※本ページはプロモーションが含まれています

- 海外FX現役トレーダー
- 金融ライター歴7年(過去大手メディアでも執筆実績あり)
- シンガポール法人経営者
英国ハーフの現役FXトレーダー。海外大学に進学した後にサークル活動をきっかけに投資を始める。在学中に数百万の損失を経験するも全ての借金を投資で完済。証券会社への就職を経て個人投資家として独立。現在はシンガポールでの起業と投資の二刀流で生活している。
初めての海外FXならどの業者がおすすめ?
出金拒否されない安全性の高い業者は?
ボーナスがお得なFX業者がいいな…
この記事では、海外FX業界を熟知するトレード歴10年のシンガポール在住者が、海外業者20社を徹底リサーチし、初心者〜上級者にオススメできる7つの業者を厳選。
おすすめ海外FX業者 | ポイント | 初心者のおすすめ度 | 解説 |
---|---|---|---|
![]() XMTraing | 海外FXで一番人気 安全性・スペック・ボーナス全て高評価 海外FXが初めての方に特におすすめ | バランスが良くボーナスもあるため使いやすい | 解説を見る |
![]() iFOREX | 海外FXで一番ロスカットされにくい ロスカットギリギリまで取引したい方に ボーナスのお得さも◎ | ロスカットされにくいので損失を受けにくい | 解説を見る |
![]() HFM(HotForex) | 最先端のトレード環境が魅力的 ボーナスの豊富さも魅力的 | やや癖はあるがバランスは良いな | 解説を見る |
![]() TitanFX | 初心者でも使いやすいハイスペック業者 スプレッドが狭く約定力も高いので スキャルピング向き | ボーナスは無いのでお得感は少ない | 解説を見る |
![]() AXIORY | バランスの取れた中級者向け スプレッドが狭く高性能ツールの cTraderが利用可能 | スペックに力を入れているため中級者向け | 解説を見る |
![]() TradeView | 上級者向けECN口座のスプレッドが業界最狭 とにかく狭いスプレッドで取引したい人向け | ECN口座が強いので上級者向け | 解説を見る |
![]() FXGT | 仮想通貨FXなら取引ならNo.1 ハイレバ・スワップフリー・狭スプレッド で仮想通貨FXをしたい人に | 仮想通貨専門でトレードしたい中〜上級者向け | 解説を見る |
初心者にオススメの業者TOP3
中〜上級者にオススメの業者TOP4
レーダーチャートの図解も作成し、楽しく海外業者選びができるように工夫もしたので是非おすすめ業者を見比べて欲しいです。
正直、海外FXには詐欺業者も多いため、間違った選び方をすると最悪、口座凍結や出金拒否で大事なお金を失ってしまう危険もあります。
そのためこの記事では「あなたが海外FXを安全に始められるように」安全性・信頼性についても徹底的に評価しています。あなたにピッタリの業者を見つけ思う存分トレードができるでしょう。
1.【海外FXとは?】ハイレバ×ゼロカットが魅力の海外発のFX業者!

海外FXとはその名の通り、海外で作られたFX業者です。
海外FXの特徴は主に2つです。
- 1,000倍を超える大きなレバレッジ
- 大損しても借金(追証)が発生しない「ゼロカットシステム」がある
まず海外FXではレバレッジに規制が無いことから、1,000倍を超える非常に大きなレバレッジで取引できます。
つまり、たった1万円の資金でも最大1,000万円まで取引できる計算になるため、
少額でも非常に大きな利益が狙えることがメリットです。
さらに海外FXには、暴落で口座残高以上の損失が出た場合でも、口座残高以上の損失(借金)はすべてFX業者側が負担してくれる「ゼロカットシステム」という安全性に配慮した仕組みもあります。
そのため、2つの特徴を合わせると海外FXでは「高いレバレッジで少額から大きなリターンを狙える上に、失敗しても借金するリスクが無い」という点が魅力です。
1-2. 海外FXと国内FXの違い

海外FX | 国内FX | |
---|---|---|
最大レバレッジ | ![]() 無制限 | ![]() 金融庁により25倍までに制限 |
ゼロカットシステム | ![]() | ![]() 金融庁により禁止 |
スプレッドの狭さ | ![]() | ![]() |
FX業者の信頼性 | ![]() | ![]() |
取引銘柄の豊富さ | ![]() | ![]() |
ボーナスのお得さ | ![]() | ![]() |
税率の低さ | ![]() 累進課税(最大45%) 年695万円以下の利益であれば 海外FXの方が税率は安い | ![]() 一律で20.315% |
海外FXと国内FXの大きな違いは、前述した通り「最大レバレッジ」と「ゼロカットシステムの有無」です。
実は国内FXの場合、金融庁により「最大レバレッジは25倍まで」「ゼロカットシステムは禁止」という規制がされています。
そのため悪く言うと、国内FXでは「少額では大きく稼げない上に、失敗すると借金のリスクもある」と言えます。
実際、国内FXで取引をしている最中に暴落に巻き込まれ、たった一夜にして-200万円もの借金が発生した人もいます。
そんな中、海外FXでは「高いレバレッジ・ゼロカットシステム」により、少額からでも安全に大きなリターンが狙えることから注目されるようになりました。(まさに、国内FXの「痒いところに手が届く」という感じです。)
国内FXでは数十万〜数百万の資金がなければ得られない利益を、海外FXではたった数万円でも安全に目指せるのです。
そのため、海外FXの口座開設者数は年々増え続けており、初心者や億り人を目指すトレーダーで賑わっています。
2. 海外FX業者20社を一覧比較
XMTrading | Gemforex | iFOREX | TitanFX | AXIORY | TradeView | HFM | Bigboss | TradersTrust | Exness | FXpro | FBS | Milton Markets | FXGT | LANDFX | is6FX | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最大レバレッジ | 1000倍 | 5000倍 | 400倍 | 500倍 | 400倍 | 500倍 | 1000倍 | 999倍 | 3000倍 | 無制限 | 500倍 | 3000倍 | 1000倍 | 1000倍 | 500倍 | 1000倍 |
ロスカット水準 | 20% | 20% | 0% | 20% | 20% | 100% | 10% | 20% | 20% | 0% | 20% | 20% | 50% | 20% | 30% | 50% |
取引方式 | NDD方式 | DD方式 | NDD方式 | NDD方式 | NDD方式 | NDD方式 | NDD方式 | NDD方式 | NDD方式 | NDD方式 | NDD方式 | NDD方式 | NDD方式 | NDD方式 | NDD方式 | NDD方式 |
トレード環境 | ・MT4 ・MT5 | ・MT4 ・MT5 | FXnet View | ・MT4 ・MT5 | ・MT4 ・MT5 ・cTrader | ・MT4 ・MT5 ・cTrader ・Currenex | ・MT4 ・MT5 | MT4 | MT4 | ・MT4 ・MT5 | ・MT4 ・MT5 ・cTrader ・FxProEDGE | ・MT4 ・MT5 | MT4 | MT5 | ・MT4 ・MT5 | MT4 |
スプレッド | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スワップポイント | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ボーナス | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル | |
---|---|---|---|---|---|
LANDFX | 0.8pips | 1.5pips | 1.8pips | 1.6pips | 0.8pips |
GemForex | 1.2pips | 1.4pips | 1.9pips | 1.6pips | 1.2pips |
TitanFX | 1.33pips | 1.74pips | 2.45pips | 2.12pips | 1.2pips |
Milton Markets | 1.7pips | 1.6pips | 2.3pips | 1.8pips | 1.7pips |
AXIORY | 1.5pips | 1.7pips | 2.7pips | 2.1pips | 1.3pips |
Bigboss | 1.5pips | 1.9pips | 2.5pips | 1.8pips | 1.7pips |
iFOREX | 0.9pips | 1.7pips | 2.5pips | 3.5pips | 0.8pips |
HFM | 1.7pips | 1.7pips | 3.0pips | 2.3pips | 1.2pips |
TradeView | 1.8pips | 1.9pips | 2.3pips | 2.6pips | 1.7pips |
FXsuit | 1.81pips | 1.95pips | 2.29pips | 3.27pips | 1.8pips |
is6FX | 1.6pips | 2.3pips | 3.1pips | 2.9pips | 1.5pips |
FXGT | 1.6pips | 2.6pips | 3.5pips | 3.0pips | 1.6pips |
XM | 1.6pips | 2.6pips | 3.5pips | 3.0pips | 1.6pips |
FXpro | 1.8pips | 2.4pips | 3.6pips | 3.0pips | 1.7pips |
FBS | 2.0pips | 3.0pips | 4.0pips | 3.0pips | 1.1pips |
TradersTrust | 2.0pips | 3.2pips | 3.7pips | 3.5pips | 1.8pips |
FXDD | 2.3pips | 3.0pips | 3.8pips | 3.5pips | 1.8pips |
iFC Mrkets | 1.8pips | 2.5pips | 5.5pips | 3.5pips | 1.8pips |
IronFX | 1.8pips | 2.6pips | 4.7pips | 4.9pips | 1.8pips |
instaforex | 3.0pips | 3.0pips | 7.0pips | 8.0pips | 3.0pips |
ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル | 手数料(往復) | |
---|---|---|---|---|---|---|
TradeView (ILC口座) | 0.6pips | 0.9pips | 1.0pips | 1.0pips | 0.6pips | 5ドル (0.5pips) |
AXIORY (ナノスプレッド口座) | 0.8pips | 1.0pips | 1.3pips | 1.3pips | 0.8pips | 6ドル (0.6pips) |
LANDFX (ECN口座) | 0.59pips | 1.5pips | 1.8pips | 1.6pips | 0.8pips | 7ドル (0.7pips) |
FBS (ECN口座) | 0.9pips | 1.1pips | 1.7pips | 1.1pips | 0.6pips | 6ドル(0.6pips) |
MiltomMarkets (プレミアム口座) | 0.9pips | 0.9pips | 1.8pips | 1.2pips | 0.9pips | 8ドル (0.8pips) |
TradersTrust (VIP口座) | 0.7pips | 1.2pips | 1.4pips | 1.3pips | 0.7pips | 3ドル (0.3pips) |
FXpro (cTrader) | 1.3pips | 1.3pips | 1.6pips | 1.3pips | 0.9pips | 9ドル (0.9pips) |
XM (ゼロ口座) | 1.1pips | 2.1pips | 1.1pips | 1.3pips | 1.6pips | 10ドル (1.0pips) |
TitanFX (ブレード口座) | 1.03pips | 1.44pips | 2.15pips | 1.82pips | 0.9pips | 7ドル (0.7pips) |
HotForex (ZERO口座) | 1.0pips | 1.6pips | 2.2pips | 2.2pips | 0.9pips | 8~12ドル (0.8~1.2pips) |
Bigboss (プロスプレッド口座) | 1.2pips | 2.0pips | 1.8pips | 1.65pips | 1.4pips | 9ドル (0.9pips) |
FXGT (ECN口座) | 1.3pips | 1.8pips | 2.2pips | 2.0pips | 1.3pips | 10ドル(1.0pips) |
FXDD (プレミアム口座) | 2.3pips | 3.3pips | 5.3pips | 4.0pips | 1.4pips | 6ドル (0.6pips) |
XM | Gemforex | iFOREX | TitanFX | AXIORY | TradeView | HFM | Bigboss | TradersTrust | Exness | FXpro | FBS | Milton Markets | FXGT | LANDFX | is6FX | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スキャルピング | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
デイトレード | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スイングトレード | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
中長期トレード | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
自動売買 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ボーナストレード | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
3. 海外FXが初めての初心者にオススメの業者3選
1位. XMTrading【初心者ならココで間違いない人気No.1の王道業者】
タップして詳細を詳しく!
最大レバレッジ | 1000倍 |
ロスカット水準 | 20% |
取引方式 | NDD方式 |
平均スプレッド | 2.4pips(やや広め) |
スワップポイント | ややマイナスが大きい |
トレード環境(※) | ・MT4 ・MT5 |
5万円入金した場合 もらえるボーナス額 | 5万5,000円 |
ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル | 取引手数料 | |
---|---|---|---|---|---|---|
KIWAMI極口座 | 0.7pips | 1.2pips | 1.4pips | 1.5pips | 0.7pips | 無し |
ゼロ口座 | 1.1pips | 2.1pips | 1.1pips | 1.3pips | 1.6pips | 1lotあたり往復10ドル(1pips) |
スタンダード口座 マイクロ口座 | 1.6pips | 2.6pips | 3.5pips | 3.0pips | 1.6pips | 無し |
※ゼロ口座のスプレッドは取引手数料(1.0pips)を加算した数字で表記
運営会社 | Tradexfin Limited |
金融ライセンス(※) | ・セーシェルFSA(番号:SD010) ・モーリシャスFSC(番号:GB20025835) |
資金管理方法 | ・分別管理 ・最大100万ドルの資金補償 |
サービス運営歴 | 12年(2009年設立) |
※XMのグループ会社ではその他、世界5ヶ国で金融ライセンスを取得しております。
結論から言うと、XMの安全性は非常に高いと言えます。
特に、金融ライセンスはグループ会社を含め世界5ヶ国以上取得しており、海外FXには珍しくユーザー資金にも最大100万ドルの補償を設けています。
また、XMは海外FXの中でも最も口座開設者が多く、利用者からの評価も高いため非常に信頼性が高いと言えます。
XMではスプレッドがやや広いのでスキャルピング等の短期トレードでは、取引コストが負担になるためオススメできません。
また、スワップポイントもマイナスが大きい傾向にあるので、スイング・中長期トレードなど日跨ぎのポジション保有も避けたい所です。
一方、XMではボーナスのお得さとレバレッジの高さが魅力的なので、ボーナスを利用したデイトレードであれば最も相性良くトレードできるでしょう。
また、約定力が高く自動売買のトレード環境にも力を入れているので、EAを使ったトレードをしたい方にもオススメです。
結論から言うと、海外FXが初めてなら最大手で安全性が一番高いXMがおすすめです。
事実、海外FXを始める人のほとんどがXMから入門しており、口座開設者数も一番多いため信頼性は抜群。
海外FXでは詐欺業者も多いですが、XMでは出金拒否や口座凍結の噂がなく利用者の評判もかなり良いです。
もしあなたが初めての海外FXで不安を感じているのであれば、XMから始めることがベストと言えるでしょう。
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
2位. iFOREX【運営歴26年の信頼性!ロスカット耐性の高さが魅力】
タップして詳細を詳しく!
最大レバレッジ | 400倍 |
ロスカット水準 | 0% |
取引方式 | NDD方式(※) |
平均スプレッド | 1.9pips(比較的狭い) |
スワップポイント | 比較的高い |
トレード環境 | FXnet View |
5万円入金した場合 もらえるボーナス額 | 5万円 |
※公式サイトではNDD方式と書かれていますが、ユーザーからはDD方式である可能性が高いとの指摘があります。
ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル | |
---|---|---|---|---|---|
エリート口座 | 0.9pips | 1.7pips | 2.5pips | 3.5pips | 0.8pips |
iFOREXの口座タイプは1種類のみになります。
スプレッド狭さは他社と比較すると「中の上」というイメージですが
- ドル/円
- ユーロ/ドル
2つの通貨ペアのスプレッドはかなり狭いため、通貨ペアを選べばコスト面でも有利にトレードできます。
結論から言うと、iFOREXの安全性は「上の下」と言えます。
特に、運営歴が26年と海外FXの中でも最も長いため信頼性はかなり高く評価できます。
しかし、金融ライセンスがマイナー国である点や、資金管理が「分別管理のみ」の点など安全性に関しては、もう一声ほしい印象です。
また実際のユーザーからの評判も良く、出金拒否や口座凍結など悪質な噂はほとんど無いため良好な印象です。
iFOREXではスキャルピングが禁止されています。
また、MT4が利用できないため自動売買も使えない仕様となっています。
一方、iFOREXではロスカット水準が0%と業界一低いため、どの業者よりも損失に耐えやすいというメリットがあります。
そのため、デイトレード〜中長期トレードなどのロングスパンでのトレードに有利です。
また入金ボーナスもお得なため、ボーナスを利用したロングスパンのトレードでじっくり攻め、大きなリターンを狙うことも可能です。
- ウェルカムボーナス:入金額の100%〜25%のボーナス付与
- 年利3%利息サービス:口座残高に対して年利3%の利息もらえる
- 友達紹介プログラム:一人につき最大500ドル
- 最大100%キャッシュバック:抽選で100%入金ボーナスの権利を付与(不定期)
- 口座開設ボーナス:抽選で25ドルのボーナスを付与(不定期)
※口座開設ボーナスのオファーを得られた場合
iFOREXは「ロスカット水準0%」と海外FXで最も低いため、証拠金ギリギリまでロスカットに耐えることができます。
入金ボーナスも高額なのでトレード資金を倍増して取引することも可能。
またスワップポイントも比較的高い傾向があるので、日をまたぐ中〜長期のトレードにも有利です。
そのため、iFOREXは「ボーナス×スイングトレード」で証拠金ギリギリまで攻めたトレードをしたい人にオススメです。
ただし、スキャルピングや自動売買ができないというデメリットもあるので、利用前にトレードスタイルの相性をしっかり確かめておきましょう。
公式サイト:https://www.iforex.jpn.com/
3位. HFM(HotForex)【スペックが高く初心者でも使いやすい】
タップして詳細を詳しく!
セント口座 | マイクロ口座 | プレミアム口座 | ゼロスプレッド口座 | |
---|---|---|---|---|
注文方式 | STP | STP | STP | STP |
プラットフォーム | ・MT4 ・MT5 | ・MT4 ・MT5 | ・MT4 ・MT5 | ・MT4 ・MT5 |
最大レバレッジ | 1000倍 | 1000倍 | 500倍 | 500倍 |
マージンコール | 50% | 40% | 50% | 50% |
ロスカット水準 | 20% | 10% | 20% | 20% |
1ロット単位 | 1000通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 |
最小取引単位 | 0.01 lot (10通貨) | 0.01 lot (1,000通貨) | 0.01 lot (1,000通貨) | 0.01 lot (1,000通貨) |
最大注文ロット (1ポジションにつき) | 200 lot | 7 lot | 60 lot | 60 lot |
最大保有ポジション | 150 | 150 | 300 | 500 |
ストップレベル | 3pips〜 | 3pips〜 | 3pips〜 | 2pips〜 |
取引手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 1lotあたり往復6ドル |
最低入金額 | 5ドル | 5ドル | 100ドル | 200ドル |
デモ口座 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
両建て | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スキャルピング | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
自動売買 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
日本語サポート | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ボーナス | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル | |
---|---|---|---|---|---|
LANDFX | 0.8pips | 1.5pips | 1.8pips | 1.6pips | 0.8pips |
GemForex | 1.2pips | 1.4pips | 1.9pips | 1.6pips | 1.2pips |
TitanFX | 1.33pips | 1.74pips | 2.45pips | 2.12pips | 1.2pips |
Milton Markets | 1.7pips | 1.6pips | 2.3pips | 1.8pips | 1.7pips |
AXIORY | 1.5pips | 1.7pips | 2.7pips | 2.1pips | 1.3pips |
Bigboss | 1.5pips | 1.9pips | 2.5pips | 1.8pips | 1.7pips |
iFOREX | 0.9pips | 1.7pips | 2.5pips | 3.5pips | 0.8pips |
HFM (セント口座) | 1.7pips | 1.7pips | 3.0pips | 2.3pips | 1.2pips |
TradeView | 1.8pips | 1.9pips | 2.3pips | 2.6pips | 1.7pips |
FXsuit | 1.81pips | 1.95pips | 2.29pips | 3.27pips | 1.8pips |
is6FX | 1.6pips | 2.3pips | 3.1pips | 2.9pips | 1.5pips |
XM | 1.6pips | 2.6pips | 3.5pips | 3.0pips | 1.6pips |
FXpro | 1.8pips | 2.4pips | 3.6pips | 3.0pips | 1.7pips |
FBS | 2.0pips | 3.0pips | 4.0pips | 3.0pips | 1.1pips |
TradersTrust | 2.0pips | 3.2pips | 3.7pips | 3.5pips | 1.8pips |
FXDD | 2.3pips | 3.0pips | 3.8pips | 3.5pips | 1.8pips |
iFC Mrkets | 1.8pips | 2.5pips | 5.5pips | 3.5pips | 1.8pips |
結論から言うと、HFMの安全性は「上」と言えます。
特に、金融ライセンスがグループ全体で6つ保有してい事と、資金保障に500万ユーロを上限とする民事賠償保険制度を設けているため信頼性はかなり高く評価できます。
また実際のユーザーからの評判では、出金拒否の噂が無く評判が良いことも信頼性が高いと評価できます。
HFMは他社に比べるとスプレッドが狭くはないため、デイトレードやスイングトレードがおすすめです。
また、ボーナスキャンペーンが非常にお得なので、少額でも資金を倍増させ大きなリターンが狙えます。
さらにHFMでは「ソーシャルトレード」など自動売買の仕組みも充実しているので、様々なトレードスタイルを試せるのも魅力的です。
- 口座開設ボーナス:6500円
- 初回60%入金ボーナス(上限8万円)
- 2回目以降の入金で上限5000ドルの30%入金ボーナス
- 取引キャッシュバックボーナス
HFMはグループ全体で合計6つの金融ライセンス保有と資金保障が設けられているため「信頼性・安全性が高い」ことが一番の魅力です。
そして、トレード面では「トレーダーのレベルに応じた様々な口座タイプ」「コピートレードなど最新の仕組み」「豪華なボーナスキャンペーン」など様々なメリットがある点が魅力的です。
一方で、他者と比べるとスプレッドに関しては「狭くもなく広くもなく」という印象なので、
HFMを使うならデイトレード・スイングトレードがおすすめです。
公式サイト:https://www.hfm.com/sv/jp/
4. トレード経験のある中〜上級者におすすめの業者4選
1位. TitanFX【初心者でも使いやすい!短期売買に有利なハイスペ業者】

タップして詳細を詳しく!
最大レバレッジ | 500倍 |
ロスカット水準 | 20% |
取引方式 | NDD方式 |
平均スプレッド | 1.7pips(かなり狭い) |
スワップポイント | 比較的高い |
トレード環境 | ・MT4 ・MT5 |
5万円入金した場合 もらえるボーナス額 | 無し |
ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル | 取引手数料 (往復) | |
---|---|---|---|---|---|---|
スタンダード口座 | 1.33pips | 1.74pips | 2.45pips | 2.12pips | 1.2pips | 無し |
ブレード口座 | 1.03pips | 1.44pips | 2.15pips | 1.82pips | 0.9pips | 7ドル (0.7pips) |
TitanFXではスタンダード口座のスプレッドが他社と比べても狭いです。
スタンダード口座は「取引手数料は無料だが、ややスプレッドが広い初心者向け口座」というイメージです。
スタンダード口座よりもっと狭いスプレッドを求める中〜上級者であれば、取引手数料はかかるが更に狭いスプレッドで取引できるECNタイプの「ブレード口座」がおすすめです。
※ECN口座とはトレーダーの注文を市場(インターバンク)直結で売買できる口座です。
ECN口座は狭いスプレッドと高い約定力が魅力ですが、取引手数料がかかるデメリットもあります。
基本的にどの業者でもスタンダード口座とECN口座の2種類がある場合が多いです。
ただし、ブレード口座は他社のECN口座と比べるとスプレッドは広めでなので、
ECNタイプの口座でより狭いスプレッドを求める方は「TradeView」や「AXIORY」のECN口座がおすすめです。
つまり、TitanFXではスタンダード口座での取引が有利であり、これから本格的なトレードに入門したい初心者にもオススメできます。
運営会社 | Titan FX Limited |
金融ライセンス | ・VFSC:バヌアツ金融サービス委員会(40313) ・FSC:モーリシャス金融サービス委員会(GB20026097) |
資金管理方法 | 分別管理のみ |
サービス運営歴 | 7年(2014年設立) |
結論から言うと、TitanFXの信頼性は「中の上」という印象です。
特に評価すべき点は利用者からの評判が非常に良いことです。
海外FXでは一見人気そうな業者でも、評判を見ると悪評ばかりの危険な業者も多くあります。
そのため、ネット上の評判(実際の利用者が満足しているかどう)は安全性において大事なポイントになります。
一方、TitanFXでは運営歴の短さや資金管理の乏しさは若干低評価となってしまいます。
※事実、海外FXの資金管理はほとんどの業者が分別管理のみですが…
総合的に見ると、TitanFXは利用者の満足度の高さからも信頼性・安全性は高いと言えるでしょう。
TitanFXは「スプレッドの狭さ」「スワップポイントの高さ」などのスペックの高さから、基本的にどんなトレードスタイルとも合います。
その中でも特に、TitanFXでは3つの理由からスキャルピングでの取引と相性が良いと言えます。
- スタンダード口座のスプレッドがかなり狭い
- ユーザーから約定力の高さを評価されている
- スキャルピングでの取引制限が一切ない
特に、スキャルピングの取引制限が無いことが大きな強みであり、例えば「経済指標時の暴落・暴騰を狙ったスキャルピング」なども可能となっています。
※他社ではスキャルピングに制限がある場合が多いです。
また、TitanFXでは自動売買のトレード環境も整備されているので、EAを使ったスキャルピング等も相性が良いです。
そのため、TitanFXは快適に短期売買をしたいトレーダーにオススメできるでしょう。
TitanFXではボーナスが実施されていません。
ボーナスを利用したい方は以下の業者がオススメです。
TitanFXは「狭スプレッド×高約定力」が魅力的なスキャルピングに強い業者。
特に、初心者でも使いやすい「スタンダード口座」のスプレッドがかなり狭いため、
「今までボーナスがお得なXMやGemforexで使ってたけど、これからはハイスペックな口座で本格的にトレードしたい!」
という脱初心者を目指すトレーダーにオススメです。
ただし、TitanFXではボーナスが一切実施されないため「お得さ」はありません。
むしろ「ボーナスはいらないからその分、狭いスプレッドや高いスペックで取引したい」という本格派の方なら満足できる業者と言えるでしょう。
公式サイト:https://titanfx.com/ja
2位. AXIORY【弱点の無いバランス型のハイスペ業者!安全性も◎】
タップして詳細を詳しく!
最大レバレッジ | 400倍 |
ロスカット水準 | 20% |
取引方式 | NDD方式 |
平均スプレッド | 1.9pips(比較的狭い) |
スワップポイント | 比較的高いがスワップ差が大きい |
トレード環境 | ・MT4 ・MT5 ・cTrader |
5万円入金した場合 もらえるボーナス額 | 無し※ |
※AXIORYでは年に数回不定期でボーナスを実施しています。
ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル | 取引手数料 (往復) | |
---|---|---|---|---|---|---|
スタンダード口座 | 1.5pips | 1.7pips | 2.7pips | 2.1pips | 1.3pips | 無し |
・ナノスプレッド口座 ・テラ口座 | 0.8pips | 1.0pips | 1.3pips | 1.3pips | 0.8pips | 6ドル (0.6pips) |
※ナノスプレッド・テラ口座のスプレッドは取引手数料(0.6pips)を加算した数字で表記
AXIORYでは特に上級者向けECNタイプの、ナノスプレッド・テラ口座のスプレッドが狭いです。
AXIORYではスタンダード口座のスプレッドも狭いですが、スタンダード口座で比べるとTitanFXの方が狭いです。
そのため、AXIORYを使うなら中〜上級者向けになりますが、ナノスプレッド・テラ口座でガッツリ本格的なトレードをすることがおすすめです。
取引手数料を払うことに抵抗がある方は、スタンダード口座のスプレッドが狭いTitanFXの方がおすすめです。
運営会社 | Axiory Global Ltd. |
金融ライセンス | ベリーズ国際金融サービス委員会 IFSC(番号:000122/267) |
資金管理方法 | ・分別管理 ・全額信託保全 |
サービス運営歴 | 10年(2011年設立) |
結論から言うと、AXIORYの信頼性は「上」という印象です。
特に、AXIORYは海外FXには珍しく「全額信託保全」を設けています。
※全額信託保全とは、万が一AXIORYが倒産した場合でもユーザーの資金全てが保証対象になる制度です。
正直、海外FXで全額信託保全を設けている業者はAXIORY以外にはありません。
※全額信託保全ではありませんが、XMやTradeViewにも資金補償はあります。
実際、8割以上の海外業者が信託保全・資金補償を設けていないというのが現状です。
そのため、資金管理の面ではAXIORYがダントツで安全性が高いと評価できます。
スプレッドの狭さと約定力の高さからもスキャルピングに有利です。
特に、ECNタイプの「ナノスプレッド・テラ口座」は他社と比べてもスプレッドがかなり狭いので、
スペックの高いECN口座でスキャルピングをしたいトレーダーにおすすめです。
さらに、AXIORYではスキャルピングに有利なcTraderという取引プラットフォームが利用可能な点も大きなメリットです。
またAXIORYでは自動売買も利用可能なので、EAを使ってECN口座でスキャルピングをするという手法も有効かと思われます。
一方、マイナススワップがやや高い傾向があるので、ポジションの長期保有はあまりオススメできないでしょう。
AXIORYではボーナスが不定期で開催されていますが、年に1,2回程度なので期待はできません。
そのため、ボーナスを利用したい方は以下の業者がオススメです。
AXIORYは中〜上級者向けのECN口座を使ってみたいトレーダーにオススメです。
※ECN口座とはトレーダーの注文を市場(インターバンク)直結で売買できる口座です。ECN口座は狭いスプレッドと高い約定力が魅力ですが、取引手数料がかかるデメリットもあります。基本的にどの業者でもスタンダード口座とECN口座の2種類が準備されています。
AXIORYの「ナノスプレッド・テラ口座」は、ECN口座の中でもTradeViewに次いで2番目にスプレッドが狭いです。
上級者ならTradeViewをオススメしますが、TradeViewのICL口座では初回入金額が10万円と高額なのでハードルが高いと言えます。
一方、AXIORYなら初回入金額は2万円とお手頃かつスペックも高いので中級者におすすめです。
AXIORYはTitanFXやTradeViewとよく比較されますが、3社をレベル別に分けると以下ようになります。
元手2万円からECN口座でのトレードに入門したい中級者にAXIORYはおすすめできるでしょう。
公式サイト:https://www.axiory.com/jp/
3位. TradeView【上級者向け!極狭スプレッド・最強のトレード環境が魅力】
タップして詳細を詳しく!
最大レバレッジ | 500倍 |
ロスカット水準 | 100% |
取引方式 | NDD方式 |
平均スプレッド | 0.8pips(業界最狭水準)※ |
スワップポイント | マイナススワップが大きい |
トレード環境 | ・MT4 ・MT5 ・cTrader ・Currenex |
5万円入金した場合 もらえるボーナス額 | 無し |
※ 上級者向けICL口座の平均スプレッドで記載しています。
ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル | 取引手数料 (往復) | |
---|---|---|---|---|---|---|
・スタンダード口座 ・Currenex口座 | 1.8pips | 1.9pips | 2.3pips | 2.6pips | 1.7pips | 無し |
・ILC口座 ・MT5口座 ・cTrader口座 | 0.6pips | 0.9pips | 1.0pips | 1.0pips | 0.6pips | 5ドル (0.5pips) |
※ICL・MT5・cTrader口座のスプレッドは取引手数料(0.5pips)を加算した数字で表記
結論から言うと、TradeViewを使うならECNタイプの「ICL・MT5・cTrader口座」一択です。
というのも、TradeViewのECN口座は業界一スプレッドが狭いからです。
一方、「スタンダード・Currenex口座」のスプレッドは比較的狭いものの、TitanFXやAXIORYのスタンダード口座と比べると大きく劣ります。
そのため、TradeViewはとにかくスペックが高い口座を使いたい上級者向けと言えます。
運営会社 | Tradeview Ltd |
金融ライセンス | ケイマン諸島金融庁CIMA(番号:585163) |
資金管理方法 | ・分別管理 ・35,000ドルの資金補償 |
サービス運営歴 | 17年(2004年設立) |
結論から言うと、TradeViewの安全性は「上」と言えます。
特に、サービス運営歴17年の長さと、海外FXには珍しく35,000ドルの資金補償を設けている点が高く評価できます。
実際、ネット上の評判も良好で出金拒否などの噂もありませんでした。
この記事で紹介した業者の中では若干マイナーかもしれませんが、老舗業者として安全性・信頼性は評価できるでしょう。
TradeViewではスキャルピングでの取引が最もおすすめです。
理由としては以下4つがあります。
- スプレッドが業界最強水準
- 約定力が高い
- スキャルピングに有利な取引プラットフォーム「cTrader」が利用可能
- ロスカット水準が100%と高い
特に注意すべき点がロスカット水準が100%と他社に比べて高いため、トレード期間が長くなるほどロスカットリスクが高まることです。
そのため、他社に比べて資金管理に気を付ける必要や、多めに証拠金を入れておく必要等があります。
また、TradeViewでは自動売買も利用可能ですが、ロスカット水準が高く資金管理が難しいため、できるだけ裁量トレードをした方が安全です。
まとめると、TradeViewではスキャルピングなど短期トレードが最も有利です。
TradeViewではボーナスが実施されていません。
ボーナスを利用したい方は以下の業者がオススメです。
TradeViewは「最狭スプレッド×高約定力」でスキャルピングでダントツおすすめできる業者です。
ただし、TradeViewでスプレッドの狭い口座はECNタイプの「ICL・MT5・cTrader口座」3種類になるため上級者向けと言えます。
さらにTradeViewでは、
- ICL・MT5・cTrader口座は最低入金額が10万円
- ロスカット水準が100%なので資金管理に注意が必要
- ボーナスキャンペーンは一切なし
3つのデメリットがある点でも、上級者でなければ使いこなすのは難しいと言えます。
そのため、TradeViewは使い勝手は若干悪くても、業界最強のハイスペック口座でトレードしたい上級者にオススメと言えます。
公式サイト:https://www.tradeviewforex.com/ja/
4位. FXGT【ボラティリティの高い仮想通貨FXで一攫千金を狙うなら!】

タップして詳細を詳しく!
最大レバレッジ | 1000倍 |
ロスカット水準 | 20%(ECN口座のみ40%) |
取引方式 | NDD方式 |
平均スプレッド | 2.46pips |
スワップポイント | 仮想通貨のマイナススワップが大きい |
トレード環境 | MT5 のみ |
5万円入金した場合 もらえるボーナス額 | ・口座開設ボーナス:1万円 ・100%入金ボーナス:5万円 合計:6万円 |
ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル | 取引手数料 (往復) | |
---|---|---|---|---|---|---|
・セント口座 ・ミニ口座 | 1.6pips | 2.6pips | 3.5pips | 3.0pips | 1.6pips | 無し |
・スタンダード口座 ・スタンダードFX口座 | 1.5pips | 2.1pips | 2.9pips | 2.8pips | 1.4pips | 無し |
プロ口座 | 0.8pips | 1.4pips | 2.2pips | 2.1pips | 0.7pips | 無し |
ECN口座 | 1.3pips | 1.8pips | 2.2pips | 2.0pips | 1.3pips | 10ドル (1.0pips) |
※ECN口座のスプレッドは取引手数料(1.0pips)を加算した数字で表記
運営会社 | 360 Degrees Markets Ltd |
---|---|
設立 | 2019年12月 |
登録住所 | セーシェル共和国 Suite C, Orion Mall , Palm Street, Victoria , Mahe , Seychelles |
金融ライセンス | FSA:セーシェル金融サービス庁 (登録番号:SD019) |
結論から言うと、FXGTの安全性は「中の上」と言えます。
金融ライセンスや資金管理・補償に関しては高く評価できるものの、運営歴の短さと出金拒否の意見も数件あるため安全性が高いとは言い切れません。
そのため、FXGTの信頼性に不安を感じる方は出金拒否の噂がほとんどない、大手の業者を利用することがおすすめです。
FXGTではスキャルピング〜デイトレードのスパンでの取引が最もおすすめです。
FXGTでは多くのトレーダーが仮想通貨をメインに取引していますが、仮想通貨は4時間おきにマイナススワップが発生するためポジションの長期保有に不利になるからです。
また、仮想通貨は特にボラティリティ(価格変動)が大きいため、ポジションの長期保有はロスカットのリスクも高まります。
そのため、FXGTではボラティリティの高い仮想通貨をハイレバ×スキャルピングで取引する手法が一番最適と言えます。
- 口座開設ボーナス:1万円
- 初回100%入金ボーナス:上限7万円
FXGTは2019年に誕生したばかりの「仮想通貨FX」に有利な海外FX業者です。
一番の魅力は仮想通貨を最大レバレッジ1,000倍で取引できることです。
仮想通貨は特にボラティリティ(価格変動)が大きいので、短期間でも大きな利益が狙えることが魅力です。
その上、最大レバレッジも業界最大の1000倍なので「一攫千金を狙いたいトレーダー」なら大きなメリットになります。
スキャルピング・デイトレードでも大きな利益が狙えるため、仮想通貨FXに挑戦したいトレーダー必須のFX業者です。
公式サイト:https://fxgt.com/jp/home
5. トレード手法との相性で選ぶオススメ海外FX業者
5-1. スキャルピングに有利な業者3選【TitanFXがおすすめ】
スキャルピングで選ぶ際には「スプレッドが狭い」「約定力が高い」「ストップレベル0」という3つの条件が揃っている業者がベスト。
上記3社なら、3つの条件が揃っているためスキャルピングでの取引で有利です。
特に、TitanFXなら取引手数料無料のスタンダード口座のスプレッドが3社で一番狭いため、初心者でも使いやすく最もオススメできます。
正直、スプレッドの狭さで言うとTradeViewのECN口座が業界最狭ですが、TradeViewでは「最低入金額が10万円」というハードルがあるため上級者向けと言えます。
一方、AXIORYの場合はTradeViewにはスプレッドで劣りますが、最低入金額が2万円なので始めやすく中級者向けと言えます。
そのため、あなた自身のレベルに合わせて3社から選ぶことをおすすめします。

迷ったらまずはTitanFXで始めることをオススメします!
5-2. デイトレードに有利な業者3選【XMがおすすめ】
結論、デイトレードならボーナスがお得な業者がオススメです。
デイトレードの場合、スキャルピングのように細かい値幅を狙ってトレードすることは無いため、スプレッドの狭さや約定力はそこまで重視されません。
※もちろんスプレッドの狭さや約定力はあった方が有利にはなりますが…
一方、デイトレードは大きな値幅を狙うためボーナスを活用して2倍3倍と利益を大きくする工夫が大事です。
上記3社では「入金ボーナス」で資金を倍増してトレードできるため、他社に比べてデイトレードでの利益も大きく増やせます。
特にトレード資金の少ない初心者の場合は「いかに少額から大きなリターンを狙えるか?」を考えることが勝ち筋です。
そのため、初心者がデイトレードで攻めるなら入金ボーナスを実施している3社で、資金を増やしブーストをした状態でトレードすることをおすすめです。
トレード資金豊富な中〜上級者であれば、TitanFXやAXIORYなどのスペックが高い業者もオススメです。
5-3. スイングトレード・中長期トレードに有利な業者2選【iFOREXがおすすめ】
そもそも、海外FXではレバレッジが高いので長期トレードになるとロスカットのリスクが高いためオススメはできません。
それでも中長期でトレードしたい方には2社がおすすめです。
スイングトレード・中長期トレードならロスカット水準が低さと、スワップポイントの高さが重要です。
特に、iFOREXはロスカット水準0%と業界一低く、どこよりも損失に耐えられる業者です。
また、Gemforexはロスカット水準は20%と一般的ですが、スワップ水準が高く同一口座内で両建てができるため、スワップを狙った両建て手法ができる点でもオススメできます。
レバレッジの高い海外FXでは中長期トレードになると資金管理が大変になりますが、挑戦してみたい方は2社で試してみる価値があるでしょう。
5-4. 自動売買(EA)に有利な業者3選【Gemforexがおすすめ】
Gemforexは運営会社が元々EA開発を行っていたこともあり、口座開設するだけで無料EAが使い放題です。
特に、初めて自動売買に挑戦する方には様々なEAを気軽に試せるGemforexは非常におすすめです。
また、ハイスペックなトレード環境で自動売買をしたい方には、「スプレッドの狭さ」「高い約定力」に自信があるTitanFXがおすすめです。
さらに、中〜上級者向けECN口座でよりスペックの高さを求める方には、AXIORYがおすすめです。
特に、スキャルピングで自動売買をしたい方なら、ご自身のレベルに合わせてTitanFX・AXIORYを利用すると良いでしょう。
6. 取引銘柄で選ぶオススメ海外FX業者
6-1. ゴールド(貴金属)の取引にオススメの業者【TitanFXがおすすめ】
※ゴールドのスワップはすべての業者でマイナススワップが発生します。
ゴールドを取引するなら、スプレッドが最も狭いTitanFXがおすすめです。
ゴールドは海外FXではスプレッドが比較的大きい傾向にありますが、TitanFXでは通貨ペア同様の狭さで取引可能。
スプレッドの狭さよりもレバレッジの大きさを重視する方であれば、1000倍で取引可能なGemforexもオススメできます。
6-2. 原油(エネルギー)の取引にオススメの業者【XMがおすすめ】
原油のトレードなら、スプレッドが狭くスワップが発生しないXMがおすすめです。
特に、原油はマイナススワップが大きい傾向なので日跨ぎでトレードをする方にはコストが負担になります。
そのためスワップが発生しない、XM・Gemforexは原油の取引で有利で。
中でもXMはGemforexに比べて約定力の評判も良いためオススメです。
一方、高いレバレッジで原油を取引したいという方は、TitanFXもおすすめです。
6-3. 仮想通貨でオススメの業者【FXGT・TradeViewがおすすめ】
※海外FX業者の仮想通貨FXに限定しています。
仮想通貨FXを狭いスプレッドで取引するならTradeViewがオススメです。
TradeViewはスプレッドの狭さ以外にも、約定力やトレード環境でも優れているのでハイスペックな業者で仮想通貨FXするならTradeView一択でしょう。
ただし、レバレッジが10倍と他社に比べて低いため、高いレバレッジで仮想通貨FXをしたいなら1000倍で取引できるFXGTもおすすめです。
FXGTではスワップフリーで仮想通貨のトレードもできるため長期保有でも有利です。
7. 他サイトでおすすめされている海外FX業者ランキングTOP5
1位. XM
2位. TitanFX
3位. AXIORY
4位. TradeView
5位. Milton Markets
※5位までを抜粋
比較してみると特にXM・AXIORY・Gemforexは軒並みランクインしていました。
他社サイトでも知識のある方がしっかりリサーチしてランキングを作成していると思われるので、
ランキング上位としてよく取り上げられている業者は信頼性が高くオススメできるでしょう。
【Q&A】海外FXでよくある質問
- 海外FXで稼いだ場合は税金の支払いが必要ですか?
- まず、税金の支払いが必要な人は以下になります。
・給与所得者:年間利益が20万円以上
・非給与所得者:年間利益が38万円以上
年間利益が上記を超えた場合には必ず確定申告して税金の支払いを行いましょう。
→海外FXの税金について詳しく
- 海外FXの税金に抜け道はありますか?
- まず大前提に、納税義務があるにもかかわらず海外FXの税金を支払わなかった場合には確実にバレるので注意しましょう。
その上で「税金を安くする方法」であれば、FXでの税率0%のシンガポールに移住して稼ぐことをおすすめします。シンガポールであればいくらFXで稼いでも一切税金を支払う必要はありません。
- 海外FXの利用に違法性はありますか?
- 結論、トレーダーとしての利用に違法性はありません。
そのため海外FXでいくら稼いでも心配する必要は無いです。
- 会社や家族にバレずに海外FXを始める方法はありますか?
- あります。
海外FXが会社にバレる原因のほとんどが住民税申告の際です。
会社員の場合、副業での稼ぎが一定以上あると住民税申告が必要になります。
会社バレを防ぐには住民税申告の際に「普通徴収」を選択する必要があります。
「特別徴収」を選択してしまうと会社の給料から住民税が天引きされるので、自分で支払う形の「普通徴収」を選択しましょう。「普通徴収」を選択すれば、自宅に納付書類が届くので会社バレは防げるでしょう。
家族バレに関しては、特段海外FXの話をしなければバレることはないでしょう。
- 英語ができなくても海外FXは始められますか?
- 海外FXのほとんどは日本語化されていますので英語がわからなくても始められます。
この記事で紹介しているおすすめ業者の場合は、全て日本語化されていますので問題なく利用できるでしょう。
当サイトの記事一覧
当サイトは日本在住の日本人に向けた情報サイトではございません。当サイトではシンガポール法人の運営会社から「海外在住の日本人」に向け情報発信を行っております。また、当サイトではあくまでも投資家への「情報提供」を目的としており、FX・投資に関する契約締結の代理、媒介、斡旋、売買推奨、投資勧誘等を行うものではありません。当サイトで発信する情報は全て専門家監修の元、信頼できる情報のみを発信しておりますが、正確性、安全性、合法性、道徳性等を保障するものではございません。当サイトを利用した際のトラブルや損害てに対しては一切責任を負いません。また、当サイトからリンクやバナーなどによって移動したサイトで提供される情報、サービス等についても一切責任を負いません。FXを含め投資にはリスクが付き物のため、必ず余剰資金で取引することを強くおすすめ致します。