- hi-hoはWiMAXを契約するのは高額すぎるのでおすすめできません。
- hi-hoの唯一のメリットは、『様々なオプションが存在しているところ』
- 『auユーザー割引が利用できない』・『料金の過大広告に注意』・『他社で契約した方が断然安い』
- 今月契約をおすすめするのは、BroadWiMAX
最新の正確なWiMAXキャンペーン比較、速報中!詳しくは、「全24社WiMAXキャンペーン比較、今日買うならここだ!」
hi-hoはWiMAX販売業社の一種ですが、契約はあまりおすすめすることができません。
今回は、そんなhi-hoに関する以下の疑問等に分かりやすく答えていきます。
「hi-hoの2月最新のキャンペーンを分かりやすくまとめて欲しい!」
「hi-hoメリット・デメリットはなに?」
「hi-hoで契約をおすすめできないのであれば、どこで契約するのがおすすめなの?」
WiMAXを研究して早5年の筆者が、hi-hoに関して誰にでも分かりやすく解説していますのでご確認ください!
hi-ho最新のキャンペーンをまとめて欲しい!
まず読み方ですが、hi-hoはハイホーと読みます。ハイホーは、白雪姫に出てくる7人の小人が歌う歌の歌詞で有名ですね。
ちなみに、ハイホーの意味は「やれやれ」という感嘆符だそうです。やれやれ WiMAXというのもおかしいので、hi-ho WiMAXのhi-hoは別の意味からきていそうですね。
そして、このhi-ho WiMAXはパナソニックの子会社として2007年に設立された株式会社ハイホーという会社が提供しています。
株式会社ハイホーは設立から、パナソニックの子会社→IIJの子会社→株式会社ISPホールディングスの子会社と、色々な企業に譲渡されている歴史があります。
まずは、更新の情報で、今月のhi-hoのキャンペーンを簡単に見ていきましょう!
hi-hoの最新キャンペーン詳細情報
hi-ho WiMAX
ギガ放題プラン | |
契約年数 | 3年 |
利用可能ルーター | WX06、W06、WX05、HomeL02 |
キャンペーン | hi-hoスタート割(1〜12ヶ月目まで520円割引)、hi-ho継続割(13〜24ヶ月目まで300円割引) |
初期費用(契約料 + ルーター代) | 3,300円 |
月額料金 | 0ヵ月目〜12ヵ月目:4,158円 13ヵ月目〜24ヵ月目: 4,400円 25ヵ月目〜: 4,730円 |
3年総額 | 158,356円 |
hi-ho WiMAXの1つのメリット
- 豊富なオプションが選べるセレクトプラン
hi-ho WiMAXの3つのデメリット
- auスマートバリューが利用できない
- 過大な広告に注意
- 3年間の合計金額が最安ではない
以上が、hi-hoの大まかなプランやメリット・デメリットになります。
まず最初にhi-hoにもいくつかおすすめポイントがありますので、そちらから見ていきましょう。
hi-hoでWiMAXを契約すと得られる唯一のおすすめポイントとは?
hi-hoはおすすめできないと解説しましたが、一点だけ他社にはない強みがあるので確認していきましょう。
① 豊富なオプションが選べるセレクトプラン
出典: https://hi-ho.jp/
セレクトプランとは、通常のプラン+1,100円で3つの必須オプションと選べるオプションを合わせた4つのオプションがつくプランです。
[必須オプション]
- マカフィーモバイルセキュリティ(ウィルス対策)
- 訪問サポート(専門スタッフが家に来て直接相談できる)
- 動産総合保険(カメラや楽器などの動産の修理費を最大5万円カバー)
[選べるオプション(下記から1つ)]
- お財布サポート(クーポンサイトが使える)
- データバックアップ(パソコンのデータを自動でバックアップ)
- データ復旧(大切なデータが消えてしまった時のサポート)
セキュリティソフトからWiMAXのオプションとしては奇妙とも言える動産総合保険まで(筆者はこの記事を書いていて初めて知りました。)、様々なオプションがあります。
WiMAXだけでなく、上記のオプションに魅力を感じる方におすすめなプランです。
【要注意】hi-hoでWiMAXの契約をおすすめできない理由とは?
①他社では利用できるauユーザー割引を利用することができない。
WiMAXはKDDIの子会社が運営しているのですが、他社では『auユーザーが契約した場合、最大で1,000円の割引を受けることができます。』
しかしながら、hi-hoではこのキャンペーンを実施していないので、auユーザーにとっては損をしてしまう形となっています。
auユーザーの方は、『auスマートバリュー』という割引を利用できるWiMAXで契約することをおすすめします!
②過大な広告に注意
上記の画像はhi-hoホームページの最上部にある画像なのですが、一見3,780円で利用できるように感じてしまいます。
この金額でWiMAXを利用できるのは相当安いのですが、そういうわけにはいきません。
契約期間が進んでいくほど月額料金が高騰していくので、実際に確認してみましょう!
このように、一見安くても実は契約してみたらだんだん高額になっていったという罠ですので注意しましょう。
契約の際は、全ての料金を他社と比較した上で契約を考えましょう。
③最安でWiMAXを契約できない
結論から言いますとhi-hoでWiMAXを契約すると、他社と比較して最安ではありません。
WiMAXはどの店で契約しようと、速度・端末等に違いはありませんので『料金』を最重要視しましょう。
それでは、WiMAX専門家の筆者が、約20社の料金を調べたので、上位とhi-hoの料金の違いをみていきましょう!
プロバイダ | 契約年数 | 実質月数(キャンペーン込み) | キャンペーン | 3年総額 |
![]() hi-ho WiMAX |
3年 | 4,101円 | hi-hoスタート割(1〜12ヶ月目まで520円割引)、hi-ho継続割(13〜24ヶ月目まで300円割引) | 151,740円 |
![]() |
3年 | 3,631円 | 月額割引 | 134,352円 |
![]() |
3年 | 3,534円 | キャッシュバック28,000円 | 130,769円 |
![]() |
3年 | 3,449円 | 月額料金割引 & Amazonギフト券10,000円 | 127,600円 |
![]() |
3年 | 3,581円 | 月額料金割引+キャッシュバック3,000円 | 132,494円 |
![]() |
3年 | 4,277円 | 月額料金割引 | 158,240円 |
![]() |
3年 | 4,018円 | 月額料金割引 | 148,656円 |
![]() |
1年 | 4,228円 | キャッシュバック15,000円 | 150,480円 |
![]() |
2年 | 4,608円 | 旧機種は3,000円キャッシュバック | 161,856円 |
ここからわかる通り、BroadWiMAXが圧倒的に安いとお分かり頂けるかと思います。
最後に簡単ながら、現在最もおすすめであるプロバイダ2選 の最新キャンペーンについて解説していきます!
とにかく確実かつお得に契約したい方はBroadWiMAX
BroadWiMAX – 実質月額: 3,631円
出典: https://wimax-broad.jp
早速、業界大手でサポート体制等の評判も良いBroad WiMAXについて見て参りましょう!
メリット
- 最もお得にWiMAXを利用できる。
- 最短で即日発送。(「発送が遅い」等の評判はほとんど無かったです。)
- 光回線等、他サービスへの乗り換え可能
- 契約8日以内であれば解約金なしで解約することができる。
デメリット
- 有料オプション(初月無料)への加入義務があるので、必要なければ契約直後に解約する必要がある。
BroadWiMAX(月額割引)補足情報
料金内訳:初期費用3,300円+1〜3ヶ月2,998円+4〜24ヶ月3,752円+25〜36ヶ月4,412円=3年間の合計金額141,032円
機種:WX06, W06, WX05, HomeL02, Home01
解約金:1カ月~12カ月(20,900円)、13カ月~24か月(15,400円)、25カ月以降(10,450円)、更新月(無料)
支払い方法:クレジットカードもしくは口座振替(口座振替だと初期費用に約19,000円かかります。)
※月額料金は割引を含んだ金額です。
BroadWiMAXをおすすめする人
- 毎月お得な月額でWi-Fi使い放題のWiMAXを利用したい方
- 他社サービスへの乗り換えの可能性もある方
- 2年以上の利用をお考えの方
Broad WiMAXに関するさらに詳しい情報は以下のリンクより確認ください!
Broad WiMAXはおすすめできるのか、メリットデメリット全解説
まとめ
hi-hoでWiMAXを契約するのはお進めできない状態が続いています。
しいてあげるのであれば『多彩なオプションがある』というのが強み
『au割引なし』『過大広告』『料金高い』のでおすすめできない
最もおすすめなのは、BroadWiMAX
この記事では、hi-hoをおすすめできない理由をメリットとともに最新情報で解説していきました。
今回はhi-hoのみの紹介となりましたが、別の記事では全20社以上をまとめて比較できるページを作成しています。
様々なWiMAXをみてみたい!という方は是非確認してください!
コメント