- J:COMのWiMAXは安心できるように感じるがおすすめできない
- 『2年契約ができる』・『既にJ:COM会員は割引』というメリットはある
- 『最新機種が利用不可』・『解約方法が不明』・『回線の設定を自分で行う』・『料金が高額』という理由から契約はおすすめできない
- 最もおすすめなのは、BroadWiMAX
最新の正確なWiMAXキャンペーン比較、速報中!詳しくは、「全24社WiMAXキャンペーン比較、今日買うならここだ!」
衛星テレビや回線等の事業を展開するみなさまござご存知のJ:COMですが、契約は全くおすすめできません。
今回はその理由を、WiMAX専門家の筆者が解明していきます!
「J:COMはどのようなキャンペーンを展開しているのか教えて欲しい!」
「J:COMを他社と比較した際の弱みと強みを教えて欲しい!?」
「J:COM以外だったらどこで契約するのがおすすめなの?」
J:COMという会社はみなさまご存知であると思いますが、WiMAXの契約に関して言えばあまりおすすめすることはできません。
今回はその理由に関して、WiMAX専門家の筆者が分かりやすく解説していきます!
J:COMでWiMAXを契約!どのような料金プランなの?
J:COMは、株式会社ジュピターテレコムが運営しているケーブルテレビ等の通信機器関連サービスの一種です。
まずは、最新情報で、J:COMWiMAXはどのようなプランを行っているのか確認してみましょう!
J:COMの最新情報を分かりやすくまとめ
J:COM
ギガ放題プラン | |
契約年数 | 2年 |
利用可能ルーター | WX05 |
キャンペーン | 初月無料 |
初期費用(契約料 + ルーター代) | 3,300円 |
月額料金 | 0ヵ月目: 0円 1ヵ月目〜: 5,297円 |
2年総額 | 127,142円 |
J:COMの2つのメリット
- 2年契約ができる
- 既にJ:COMの会員だと少々割引が効く
J:COMの3つのデメリット
- 解約方法の記載がないので、解約方法が分からない
- 回線の接続設定を自分で行わなければならない
- 他社の方が圧倒的にお得
以上が、1月最新のJ:COMキャンペーン情報になります。
J:COMでの契約はおすすめできないとお伝えしましたが、まずはおすすめポイントを解説していきます!
J:COMのおすすめポイント!他社にはない強みはこれだ!
①2年契約ができる
現在、ほとんどのWiMAX販売代理店は3年契約になっていますが、J:COMは2年契約が可能です。いずれ3年契約限定になるとは思うのですが、2年契約にはメリットがありますので紹介します。
(1) 機種変更が短いスパンでできる
WiMAXは半年に1度程度で最新機種が発売されますが、3年契約だと契約が終わるまで機種変更が中々できません(できる代理店もあります)。
ただ2年契約であると、契約満了後に機種変更をして再契約すればいいのです。
(2) 解約をしたくなった際にリスクが少ない
どの販売代理店でも共通で、WiMAXを無料で解約するには契約満了月に手続きをしなくてはなりません。
3年契約だと3年間待つ必要がありますが、2年契約だと2年間待てばいいので、1年分無駄な月額を払わなくて済みます。
※あくまでWiMAXが不必要になった場合の話です。
後ほど解説しますが、『2年契約できるからといって2年間利用する場合は最安』という訳ではありません。
②既にJ:COMの会員だと少々割引が効く。
既にJ:COMのサービスを使っていると、月額5,297円が月額5,005円になります。292円の割引ですね!(笑)
出典: https://www.jcom.co.jp/service/wimax/
292円が24か月分だと、7,008円お得になります。2年間で焼き肉食べ放題が2回いけます!
しかしこれから見ていきますが、J:COMの会員割引が効いても他社WiMAX代理店の方がお得であるため、メリットと言えるかどうかは微妙なところです。
J:COMでWiMAXを契約する3つのデメリットとは?
①解約方法の記載がないので、解約方法が分からない。
他の販売代理店では、解約の方法が以下の通り記載されています。
出典: https://gmobb.jp/support/cancel/resign_note.html
しかしながら、J:COMのWiMAXは解約方法についての記載が一切なく、とても心配になります。例えるなら、まるでゴールの無い迷路へ迷い込ませている様です。
おそらく電話等で問い合わせをして解約することになるとは思うのですが、契約前に解約方法を把握しておきたいですよね。
ちなみに、J:COM WiMAXは今は契約解除したと書いたけど、これも契約解除時に一悶着あった。契約解除は電話でJ:COMのカスタマーセンターに依頼したんだけど、なんと契約解除すると言ったのに、その後半年ほどの間カスタマーセンターが契約解除せずに放置していたのだ。
— Tom Eagle (@Nekowashi_X)2019年2月19日
このような心配になるような評判もありました。
③回線の接続設定を自分で行わなければならない。
ほぼ全ての販売代理店で契約した場合、機種が手元に送られてきた時点で回線の接続設定は行われているのですが、J:COMでは自分で設定しなければなりません。
また、この回線の接続設定をJ:COM側でやってもらうには、月550円の有料会員サポートに入会していることが条件です。
J:COM以外では無料で当たり前に行われていることを、お金まで払ってやってもらうのは考えようですね。
③3他社で契約した方が数万円も安い
J:COMは名前だけ聞くと、非常にお得にWiMAXを契約できるような気がしますが間違いです。
有名だからと言ってWiMAXを最安で利用できるという訳ではありません。
WiMAXはどの業者で契約しようと、端末や回線が一緒なので速度やエリア等に違いはありません。
それではWiMAX専門家の筆者がまとめた、最新料金を紹介していきます!
プロバイダ | 契約年数 | 実質月額(キャンペーン込み) | キャンペーン | 3年総額 |
![]() |
2年 | 4,324円 | 初月無料 |
170,144円
|
![]() |
3年 | 3,631円 | 月額割引 | 134,352円 |
![]() |
3年 | 3,534円 | キャッシュバック28,000円 | 130,769円 |
![]() |
3年 | 3,449円 | 月額料金割引 & Amazonギフト券10,000円 | 127,600円 |
![]() |
3年 | 3,581円 | 月額料金割引+キャッシュバック3,000円 | 132,494円 |
![]() |
3年 | 4,277円 | 月額料金割引 | 158,240円 |
![]() |
3年 | 4,018円 | 月額料金割引 | 148,656円 |
![]() |
1年 | 4,228円 | キャッシュバック15,000円 | 150,480円 |
![]() |
2年 | 4,608円 | 旧機種は3,000円キャッシュバック | 161,856円 |
ここからわかる通り、BroadWiMAXが最もおすすめであるとお分かり頂けるかと思います。
最後に、BroadWiMAXがおすすめである理由が他にもありますので、簡単にまとめて紹介します。
とにかく確実かつお得に契約したい方はBroadWiMAX
BroadWiMAX – 実質月額: 3,631円
出典: https://wimax-broad.jp
早速、業界大手でサポート体制等の評判も良いBroad WiMAXについて見て参りましょう!
メリット
- 最もお得にWiMAXを利用できる。
- 最短で即日発送。(「発送が遅い」等の評判はほとんど無かったです。)
- 光回線等、他サービスへの乗り換え可能
- 契約8日以内であれば解約金なしで解約することができる。
デメリット
- 有料オプション(初月無料)への加入義務があるので、必要なければ契約直後に解約する必要がある。
BroadWiMAX(月額割引)補足情報
料金内訳:初期費用3,300円+1〜3ヶ月2,998円+4〜24ヶ月3,752円+25〜36ヶ月4,412円=3年間の合計金額143,958円
機種:WX06, W06, WX05, HomeL02, Home01
解約金:1カ月~12カ月(20,900円)、13カ月~24か月(15,400円)、25カ月以降(10,450円)、更新月(無料)
支払い方法:クレジットカードもしくは口座振替(口座振替だと初期費用に約19,000円かかります。)
※月額料金は割引を含んだ金額です。
BroadWiMAXをおすすめする人
- 毎月お得な月額でWi-Fi使い放題のWiMAXを利用したい方
- 他社サービスへの乗り換えの可能性もある方
- 2年以上の利用をお考えの方
Broad WiMAXに関するさらに詳しい情報は以下のリンクより確認ください!
BroadWiMAXはおすすめできるのか、メリットデメリット全解説
まとめ
J:COMは名前が有名だがおすすめすることはできない。
J:COMのメリットは、『2年契約ができる』・『既にJ:COM会員の場合はやや割引』
J:COMのデメリットは、『解約方法が不明』・『回線の設定を自分で行う』・『最安では無い』
BroadWiMAXが最もおすすめ!
この記事では、J:COMに関しておすすめできるのか解説をしていきました!
今回は一社のみの紹介ですが、WiMAX販売業社は20社以上が存在しています。
その全てをまとめて別ページで紹介していますので、興味がある方は以下のリンクから確認をお願いします!
コメント