- L01sは、コンセントに接続して家庭やオフィスで利用する設置型のWiMAXである。
- L01sを購入するメリットは5つ、デメリットは3つ挙げられる。
- L01sを購入する前に、2つの確認事項を確実に行うべき。
- L01sの非常に簡単な接続方法を解説
- 2月現在で最もお得な契約方法は、BroadWiMAXのキャンペーンを利用すること。
最新の正確なWiMAXキャンペーン比較、速報中!詳しくは、「全24社WiMAXキャンペーン比較、今日買うならここだ!」
設置型WiMAXの最新機種HOME01が新発売!
2018年12月7日に、設置型WiMAXの最新機種であるHOME01が発売されました。
「【すぐ分かる】WiMAXのHOME01とは?L01sとの比較を含め基礎から徹底解説!」の記事で、L01sとの比較も行なっているので、是非ご覧下さい。
L01sについてこのような疑問が湧きませんか?
「L01sってそもそもどんなWiMAXなの?」
「L01sは買う必要があるの?」
「L01sはどんな人におすすめ?」
WiMAXには、いくつかの機種がありどの機種を選べばいいのか迷うと思います。その中でL01sとはそもそもどのような特徴を持つ機種なのか?からメリット・デメリットまで徹底的に解説していきます。
そもそもL01sってそもそも何なの?
そもそもL01sとは何のことなのでしょうか。結論から言うとWiMAXの機種の中で唯一モバイルWi-Fiではなく設置型のWiMAXです。以下では2点特徴を挙げて、L01sとは何かを解説していきます。
特徴① WiMAXの中では唯一、モバイルWi-Fiではなく設置型のWi-Fiである
L01sは持ち運びができる充電式のモバイルWi-Fiではなく、コンセントに挿して動く設置型のWi-Fiです。充電の必要はありません。
特徴② 同時接続が最大42台可能である
最大で42台への接続が可能なので、ご家庭や、オフィスで使う方へおすすめです。
特徴③ 最大通信速度は、モバイル型の機種よりもやや劣るが、満足できる速さ。
L01sとはWiMAXの一種であり、設置型・大人数で同時接続できるといった特徴を持つWi-Fiでるということです。
続いては、L01sを購入することの関しての、メリット・デメリットについて解説していきます。
L01sのメリット
① バッテリーの持ちを気にする必要がないため常にフルパワーで通信できる
モバイル型の機種は充電の持ちを良くするために常にフルパワーで通信ができませんが、L01sはコンセントに挿しっぱなしにするため充電の持ちを気にせずフルパワーで通信することができます。
② L01sが1台あれば同時接続をしていても通信速度が落ちない。
L01sには、二つの周波数がありそれぞれ20台ずつ、さらに2本分の有線があり計42台に接続が可能ですが、複数接続しても速度は落ちません。
③ モバイルルーターよりも、電波が遠くに届く
L01sを遠くの部屋に設置したとしても、モバイルルーターよりも電波が届きます。
④ 厄介な回線の工事等が不要です。
家庭用と聞くと、コードや回線が複雑に混ざり合っている絵を想像すると思います。しかしながら、L01sは電源ケーブル1本のみという非常にシンプルな作りなので接続方法(以下で解説)がものすごく簡単です。
⑤ デザイン性が優れている
以下の画像の通りスタイリッシュなデザインなので、インテリアとしても使えますし、部屋の雰囲気を壊しません。
L01sのデメリット
① 電源が必要なので持ち運びをして利用できない
コンセントに挿して利用するものなので、当然ですが持ち歩いて使用することはできません。モバイルWi-Fiだと勘違いしない様に注意してください。
② モバイルルーターに比べて、最大通信速度がやや劣る
以下のグラフの様に、最新のモバイルルーターに比べてやや最大通信速度が劣ります。
ただ最大速度が出ることはほぼないため、118Mbpsの違いは大した差ではなく、実際にはどちらも快適に利用できます。
③ ハイスピードプラスエリアモードは使えるが、使わない方が良い
ハイスピードプラスエリアモードを使うこと通信速度が向上しますが、これを使うことによってギガ放題プランであってもその月の通信量の上限が7GBになるので注意が必要です。
※L01sを利用する前の確認事項
L01sは設置型のWi-Fiですので、その場で電波が届くかどうか確認をする必要性があります。その確認方法は、、、
自分の家がWiMAXが対応しているエリアか確認を行う。
完全無料で二週間お試しできるサービスTRYWiMAXを利用する。
以上2点の確認を行えば、購入後に電波が届かないなどのことはありません。詳しい確認方法は「【記事内でチェック】WiMAXは全国どこでも使える?エリア確認4ステップ教えます!」の記事をお読みください。
L01sの接続方法
簡単だと述べたL01sの実際の接続方法をおおまかに載せます。
接続方法3ステップ
- L01sが手元に届いたら、SIMカードを挿入する。
- L01sをコンセントに接続して、電源を入れる。
- 続機器でWi-Fiの設定を開き、L01s裏面に記載しているパスワードを入力する。
複雑な接続方法ではなく、コンセントに接続してすぐ使えると分かっていただければ幸いです。
L01sを買うべき人とは
①家庭やオフィスのみで使用するWi-Fiとして利用する方。
L01sは最大42台接続できるという十分すぎる機能がありますので、複数人の利用をする方におすすめです。また通信制限もほとんどありません。
②設定等が苦手だが、Wi-Fiを利用したい方
上記で述べましたが、L01sはコンセントに接続するだけで使えます。複雑な工事等は一切必要ありません。
③お得に、設置型Wi-Fiを利用したい方。
L01s(WiMAX)は、ひかり等の固定回線と比べて月額が2,000円程度お得です。よりお得にWi-Fiを利用したい方はおすすめです。以下で、最もお得にL01sを利用する方法を解説します。
まとめると、L01sは屋内用の楽でお得な大容量Wi-Fiが欲しい方におすすめです!
固定回線とL01sはどっちがおすすめ?
固定回線の代わりとしてL01sを利用するのはおすすめです。その理由を3点に分けて解説していきます。
①固定回線に比べてL01s値段が安い
L01s(WiMAX)は固定回線に比べて月額で約2,000円程度お得です。
②工事が必要ないので、手間や費用がかからない
上記で述べましたが、L01sはコンセントに挿して利用しますので、工事がなく非常に簡単に利用ができます。
③引っ越しの際に、移動が簡単にできる
固定回線だと、引越しの際に再度設置の工事をする必要があります。L01sは新居に持ち運ぶだけで良いのでとても楽です。また、電波の入りやすいところに移動できるのも利点です。
上記ではL01sのメリットを述べましたが、速度では固定回線が圧倒的に速いため、お得な料金よりも完全無制限な通信量と高速な通信速度を求める方は固定回線の契約をおすすめします。
逆に動画視聴やWebサイトの閲覧など一般的なネットの利用であれば、お得かつL01sで十分快適なネットライフを送れるでしょう!
※追記情報:2019年1月にHomeL02が発売されました。
HomeL02は、 「【超シンプル解説】WiMAXのHOME L02とは?旧機種との比較を含め基礎から徹底解説!」で詳しく解説しています。
最もおすすめのプロバイダはどこ?
最もおすすめのプロバイダは以下のリンクから検索することができます。
興味がある方は、以下のリンクで解説していますので興味がある方は是非確認してみてください。
また下記の記事では、最新のWiMAXキャンペーン・料金比較表や自分にあった販売代理店を見つけることができる記事がありますので、是非ご覧ください。
コメント