- この記事では、一人暮らしを始める方(新社会人や学生)にポケットWiFiがおすすめなのか解説します。
- そもそもWiFiは、『固定回線』と『ポケットWiFi』の2種類にわかれます。
- ポケットWiFiのメリットは、『外出時に利用できる』等6つある
- ポケットWiFiのメリットは、『荷物が多くなる』等3つある
- 固定回線かポケットWiFiを契約するかは、利用用途で決めよう
- ポケットWiFiを選ぶ際は、『料金・通信量・その他のこだわり』から選びましょう!
最新のポケットWi-Fi47プランからおすすめポケットWi-Fiを検索!詳しくは、「全40社からおすすめポケットWiFiを検索・比較できる限定サイト」へ!
一人暮らしを始める方(学生や新社会人)にポケットWiFiはおすすめできるのでしょうか?
「そもそもポケットWiFiとは?」
「ポケットWiFiと固定回線を比較した際のメリット・デメリットを教えて欲しい」
「どのポケットWiFiがおすすめなのか、わからない」
今回この記事では、上記のような質問に関して実体験に基づいて解説をしていきます。
実際にポケットWiFiを契約している筆者と一緒に、基礎から分かりやすく見ていきましょう。
そもそもWiFiは主に2種類に分けることができる
WiFiには2種類があり『①ポケットWiFi(モバイルWiFi)』・『②固定回線』に別れます。
①ポケットWiFi(モバイルWiFi)
→持ち運びが可能なモバイル型WiFiを指します。(ex.WiMAX・どんなときもWiFi等)
②固定回線
→自宅などで工事を行い設置します。持ち運びはできません。
簡単にまとめましたが、今回は一人暮らしの方(新社会人や学生)にどちらがおすすめなのか解説していきます。
ポケットWiFiの6つのメリット
WiFiは『ポケットWiFi』と『固定回線』の2つに分かれると説明しました。
一人暮らしの方にはどちらのポケットWiFiがおすすめなのでしょうか?まずは固定回線と比較した際の、ポケットWiFiのメリット6つをみていきましょう。
①外出時でもどこでも利用できる
ポケットWiFiの最大のおすすめポイントは『どこでも利用できる』ということでしょう。
家の中だけでなく、『通勤・通学電車』や『カフェでの作業』等、電源を入れるだけで利用できます。
固定回線の場合は、設置した場所でしか利用できないので大きな違いの一つです。
学生の場合は、レポートの作成を近所のカフェや自習室で行うことができます。
社会人の場合は、リモートワークにも対応ができますし通勤電車内で映画だって見ることができます。
②契約から数日後に利用できる
ポケットWiFiの場合は、最短で契約日に発送手続きを行ってくれます。
つまり数日後にはポケットWiFiが利用できます。
固定回線の場合は、契約後にまずは回線の工事を行う等で、WiFiの開通には数ヶ月かかります。
一人暮らし開始直後に急遽回線等が必要な場合は、気軽に始めれれるポケットWiFiがおすすめできます。
③設定が超簡単
WiFi関して、『設定等が難しい』とイメージをお持ちの方は多い思います。
しかしながら多くのポケットWiFiは、『電源ボタンを入れるだけで利用できます。』
固定回線の場合は、機器の設定等がとても面倒で難しいです。
設定にアレルギーを感じているには大変おすすめできます。
④スマホサイズなので、家が汚れない
出典: https://donnatokimo-wifi.jp/
固定回線は、コードが激しく絡まってホコリが被ることを経験した方は多いと思います。
ポケットWiFiの場合は、『スマホサイズなので、何本ものコードがありません』
一人暮らしを始める方は、あまり大きな家でないかと思います。
なるべくコンパクトで、掃除が必要ないポケットWiFiは大変おすすめできます。
⑤引越しの際に、そのまま回線を利用できる
ポケットWiFiはどこでも利用できますので、引越し先でもそのまま利用することができます。
固定回線の場合は、引っ越す度に回線の工事や設定を再び行う必要があります、
同じ家に数年間住み続けないという方は、ポケットWiFiがおすすめです。
転勤が頻繁に起こる方には強くいおすすめできます、
⑥固定回線と比較して料金がとにかく安い
ポケットWiFiは、固定回線と比較して料金がとにかく安いです。
ポケットWiFiと固定回線の料金を、比較表にまとめましたのでご確認ください。
比較項目 | ポケットWiFi | 光回線 |
工事費 | 0円 | 15,000円〜25,000円程度 |
月額料金 | 3,00円〜 | 5,000円〜 |
この通り、ポケットWiFiの方が4~5万円/年程度安いことが分かります。
とにかく生活費を下げたい一人暮らしの方にポケットWiFiはおすすめできます。
次は、ポケットWiFiのデメリットをみていきましょう!
ポケットWiFiの3つのデメリット
次は、固定回線と比較したポケットWiFiのデメリットをみていきましょう。
①充電する必要がある
ポケットWiFiがモバイル端末なので、『充電をする必要があります』
一回2~3時間程度の充電で、10時間〜15時間利用できます。
固定回線の場合は、電源に接続されているので充電する必要はありません。
外出時にポケットWiFiを利用する学生・社会人は充電が必須です。
②外出時に利用する際は、持ち運ぶ必要がある
ポケットWiFiは持ち運んで利用するWiFiなので、荷物が1つ増えることになります。
しかしながら、画像の通りスマホと同程度の大きさなので大して邪魔にはならないでしょう。
外出時は荷物が1つ増えることを予め確認しておきましょう。
③固定回線よりも通信が遅い
ポケットWiFiは固定回線と比較した場合、通信速度が遅いです。
実際に筆者が同時間に同場所で固定回線とポケットWiFi大手の『どんなときもWiFi』・『WiMAX』を計測してみました。
公式発表の『最高』速度でなく、『実際』の速度を比較してみてください!
ポケットWiFi名 | 上り最高速度 | 上り『実際』速度 | 下り最高速 | 下り『実際』速度 |
どんなときもWiFi | 50mbps | 3.95mbps | 150mbps | 29mbps |
WiMAX | 75mbps | 6.5mbps | 1237mbps | 24.7mbps |
固定回線 | 1000mbps | 32.1mbps | 2000mbps | 58.2mbps |
ここからわかる通り『数値』で見ると、ポケットWiFiは固定回線は2倍程度の差があります。
この数値だけではよく分からないと思いますのでYouTube等を見る際に必要な速度を掲載していきます。
サービス名 | YouTube | Amazon | Netflix | DAZN |
最高画質 | 20mbps | 15mbps | 25mbps | 9mbps |
高画質 | 5mbps | 3.5mbps | 5mbps | 9mbps |
普通画質 | 2.5mbps | 3mbps | 3mbps | ・ |
低画質 | 1.1mbps | 0.9mbps | 0.5mbps | ・ |
※上記サービスは『下り』速度による通信なので、『下り速度』を参考にしてください!
ここからわかる通り、ポケットWiFiでも満足に利用できることがわかります。
とにかく高速な回線を利用したい人以外はポケットWiFiでも十分満足できることが分かります。
しかしながら、格闘ゲーム(スマブラ等)等のラグが発生してはいけないゲームを楽しもうとしている方は、ポケットWiFiはおすすめしません。
以上で、ポケットWiFiのメリット・デメリットの解説を終えます。
次は、ポケットWiFiをおすすめする人しない人をみていきます。
一人暮らしでポケットWiFiをおすすめする人・しない人
一人暮らしをしている方で、ポケットWiFiを契約をおすすめする人・固定回線の契約をおすすめする人を解説していきます。
ポケットWiFiの契約をおすすめできる人
①外出時にレポート作成等を行う学生
→ポケットWiFiがあればパソコンをどこでも利用できますので、大変便利です。
②通勤・通学時間に通信量を気にせず利用したい方
→通信量無制限のポケットWiFiを契約すれば、制限を気にせず映画等を見ることができます。
③一人暮らしの固定費を下げたい方
→ポケットWiFiは固定回線と比較すると安いと述べました。格安SIMと組み合わせるとさらに安くなります。
④動きの激しいゲーム利用等がない方
→大抵のゲームはポケットWiFiの速度で、十分利用できます。
⑤数年後に引っ越しをする可能性がある方
→固定回線は引越しの度に設定が必要だとお伝えいたしました。
固定回線の契約をおすすめする方
①家でしかネット回線を利用する予定のない方
→家でしか利用しない場合は、固定回線が便利です。
②引っ越しの予定がない方
→引っ越しをする予定ではない方は、固定回線がおすすめです。
③とにかく通信速度を速くしたい方
→ポケットWiFiは激しい動きのゲームには向いていないと説明しました。
一人暮らしにポケットWiFiはおすすめなのか解説いていきましたが、どのポケットWiFiで契約すればいいのでしょうか?
全40種類程度あるポケットWiFiから、あなたが契約すべきポケットWiFiの選び方を解説していきます。
【重要】あなたが契約すべきポケットWiFiを選ぶ3つの基準とは?
『一人暮らしにポケットWiFiはおすすめか?』を解説しましたが、あなたにおすすめのポケットWiFiを選ぶ基準とは何なのでしょうか?
ポケットWiFiを選択する際は、以下3つの基準で判断すればあなたが契約すべきポケットWiFiが見えてきます。
- 『利用期間の総合計金額』で比較する
- 『通信量』で比較する
- 『その他のこだわり』で比較する
それでは順に見ていきます。
①『合計金額』を比較する
ポケットWiFiを契約する際は、『月額料金』だけで決めるのではなく、 『利用する期間』の、『初期費用』・『端末代』・『解約金』等全ての料金を含めた合計金額で判断しましょう。
ポケットWiFiの中には、月額が安いのに初期費用等が超高額な場合などあるので注意しましょう。
②『通信量』を比較する
ポケットWiFiの契約を考えている方は、通信量がどの程度利用できるのかを悩んでいると思います。
ポケットWiFiは30社以上が月10GB以下〜無制限まで様々なプランを行っています。
基本的には無制限がおすすめですが、中には通信量は必要ないからとにかく安くしたいという方もいらっしゃると思います。
③『その他のこだわり』で比較する
通信量・料金である程度おすすめのポケットWiFiが見えてきますが、さらにこだわりたい人は以下の基準も考慮しましょう。
1 海外で利用できるか比較する
ポケットWiFiの中には、国内・海外共に利用できる便利なポケットWiFiがあります。
学生の海外旅行や社会人の海外出張が多い方には非常に便利です。
2 解約金が無いか比較する
ポケットWiFiは基本的に数年契約であり、途中での解約は解約金が発生してしまいます。
しかし中には契約期間に縛りがないポケットWiFiもありますので、試しにポケットWiFiを契約してみたい!と言う方にはおすすめです。
3 通信エリアが広いか比較する
ポケットWiFiの中には、3キャリア(au・docomo・SoftBank)の4G回線が全て利用できるものがあります。
田舎や山間部にお住まいで、電波が届くか心配な方には特におすすめできます。
※最新技術のクラウドSIMという機能を搭載したポケットWiFiです。
以上がポケットWiFiを選ぶ基準になります。
選ぶ基準を解説していきましたが、『自分で30社以上も比較して行くのが大変』と思った方も多いと思います。
そんな方のために、筆者が全30社を超えるポケットWiFiのデータを集めて、『条件別に検索できる機能を作成しました!』
【騙されるな】一人暮らしのあなたにおすすめのポケットWiFiはあなたの条件から選ぼう!
トレンドWi-Fiでは、一人暮らしの方に向けて『あるポケットWiFiだけを忖度しません』。
理由は、一人暮らしの方それぞれ契約すべきポケットWiFiが異なる』『からです。
そんな方のために、筆者が全30社を超えるポケットWiFiのデータを集めて、『条件別に検索できる機能を作成しました!』
下記画像のようにポケットWiFiが検索できますので、ぜひ検索してみてください。
※検索したい方は以下のリンクから!
まとめ
- 一人暮らしの学生や社会人は、どこでも安く利用できるポケットWiFiはおすすめできる。
- 家でのみWiFiを利用したい方は、固定回線の方がおすすめ
- トレンドWi-Fiの検索機能で一人暮らしのあなたにおすすめのポケットWiFiを比較しよう。
コメント