- WiMAXを機種変更すべき4つのタイミングとは?
- 機種変更の方法は、「機種変更キャンペーンの利用」、「解約して、最新機種で新規契約」の2パターン
- 機種変更キャンペーンをおすすめしない理由とは
- 契約を解約して、最新機種で新規契約の方が圧倒的にお得
最新の正確なWiMAXキャンペーン比較、速報中!詳しくは、「全24社WiMAXキャンペーン比較、今日買うならここだ!」
「WiMAXって機種変更する必要あるの?」
「機種変更をするタイミングはどんな時?」
「機種変更のお得な方法は?」
約半年に1度、最新機種が発売されているWiMAX。機種変更をするとしたらどのタイミングでするべきなのでしょうか。また、お得に機種変更をするのはどのように行った方がいいのでしょうか。
この記事では、WiMAXの機種変更について、人それぞれに沿った機種変更方法を、誰にでも分かりやすく丁寧に提案していきます。
(要確認)WiMAXの機種変更をすべき4つのタイミングとは
WiMAXの機種変更はどのタイミングで行えばいいのでしょうか。WiMAXの機種変更を行うタイミングを、4つ挙げましたのでご覧下さい。
以下のタイミングに当てはまる方は、機種変更を検討してみてはいかがでしょうか。
①バッテリーの劣化
WiMAXを長期間使っていると、バッテリーの持ち時間が短くなっていきます。WiMAXは平均的に6時間~8時間利用できます。
現在WiMAXを契約してからもう少しで半年経つ筆者は、少々ではありますがバッテリーの劣化を感じています。毎日外出時に使う方にとっては、バッテリーの劣化は死活問題でしょう。
②通信速度の劣化
WiMAXの最高通信速度は、新しい機種が出るたびに速くなっています。しかしながら、2017年2月に発売されたWX04以降は、最高通信速度に多少の上限があったものの、実際に利用した感触としては大して通信速度の変化には気づきません。
なので、WX04よりも前に発売された機種を使っている人のみ、機種変更を検討してはいかがでしょうか。
性能 | W06 | WX05 | W05 |
発売時期 | 2019年1月 | 2018年11月 | 2018年1月 |
下り最大通信速度 | USB接続: 1237Mbps Wi-Fi接続: 867Mbps |
440Mbps | 558Mbps |
上り最大通信速度 | 75Mbps | 75Mbps | 112.5Mbps |
連続通信時間(バッテリーの持ち) | 約9時間 | 約11.5時間 | 約9時間 |
重量 | 約125g | 約128g | 約131g |
③契約の更新月を迎える人
出典: https://gmobb.jp/wimax/waribiki/
WiMAXを実際に契約している人はご存知だと思いますが、ある特定の月に解約しない以外は、以下のように違約金がかかります。
契約月数 | JPWiMAX | GMOとくとくBB | UQ WiMAX |
1〜12ヶ月目 | 30,000円 | 24,800円 | 19,000円 |
13〜24ヶ月目 | 25,000円 | 24,800円 | 14,000円 |
24〜36ヶ月目 | 25,000円 | 9,500円 | 9,500円 |
37ヶ月目(更新月) | 無料 | 無料 | 無料 |
38ヶ月目〜 | 9,500円 | 9,500円 | 9,500円 |
※3年契約の場合
契約の解除については「WiMAXを解約する際は、解約金は払うな!?」で詳しく解説していますので是非ご覧ください。
更新月を迎える人は、現在契約している代理店で一度解約して他社に乗り換えをする絶好のタイミングです。
他社に乗り換えることで、再度キャンペーンの割引やキャッシュバックを受け取ることができます。
④高額な代理店で契約してしまっている人
WiMAXを契約する際は、20社以上の販売代理店が存在していますが、代理店によって料金は大きく異なります。
最大で契約期間3年間で5万円以上の差になるので、一度解約して乗り換えた方がお得な場合もあるのです。
以上4つの特徴を機種変更すべき人として挙げさせていただきます。
特に③と④に当てはまる方は、機種変更ではなく他社WiMAX代理店に乗り換えた方が料金がお得になる可能性が非常に高いです。
「全24社WiMAXキャンペーン比較、今日買うならここだ!」の記事で、各代理店の1月最新WiMAXキャンペーンを是非チェックしてみて下さい!
次は、WiMAXに機種変更方法について具体的に解説していきます!
(超シンプル)WiMAXの機種変更方法は大きく分けて2つ!
WiMAXの機種変更方法は大きく分けて以下の2つに分かれます。
①各販売代理店が行っている、機種変更サービスを利用する。
この機種変更サービスを利用する方法は、全くおすすめしません。(後ほど詳しく解説します)
WiMAXの販売代理店の中には、無料で機種変更を行っているところもあります。
つまり、現在契約している代理店を変更せずに、新しい端末に変更する方法です。
スマートフォンを例に出すと、auで契約しているiPhone6を、iPhoneXに変更することと同じです。
②現在契約している販売代理店を解約して、新しい機種・販売代理店で乗り換えする方法。
こちらの一度解約して新しく契約する方法が、最もお得にWiMAXを機種変更する方法です。
現在契約している代理店を1度解約して、新たな代理店のキャンペーンを利用して乗り換え(契約)する方法です。
つまり、機種・代理店の両方を新しくします。
スマートフォンを例に出すと、auで契約しているiPhone7を解約して、SoftbankでiPhone Xを契約することに変更することと同じです。
大きく分けて2つの機種変更方法が分かったところで、それぞれの方法について詳しく解説していきます。
各販売代理店が行っている機種変更サービスをおすすめしない理由とは
WiMAXの販売代理店の中には、契約期間中に機種変更を行うサービスを行っている代理店がありますがおすすめしません。
理由としては、一言で表すと「お得じゃないから」です。
そもそも機種変更サービスは大きく分けて2種類に分かれます。
①現在の契約期間に応じて、有料でWiMAXの機種変更ができるサービス
対象の代理店
UQWiMAX・BICWiMAX・ワイヤレスゲート・BIGLOBE・So-net等
これらの代理店では、以下の料金表のとおり、有料で機種変更をすることが出来ます。
出典: https://www.uqwimax.jp/signup/pdf/change_price.pdf
機種変更をした場合でも契約期間が変わることはありません。
②契約後20カ月経てば、機種変更を無料で行うことができるサービス
対象の代理店
GMOとくとくBB・Broad WiMAX
これら2つの代理店では、契約後20カ月が経てば無料で機種変更をすることが出来ます。
一見、大変お得そうに聞こえますが、全くお得ではありません。理由としては2つあります。
無料の機種変更がお得ではない理由
- 機種変更をした場合、契約期間がリセットされて、新たな契約がスタートする
- 機種変更後の月額は、キャンペーンを利用できないので、お得ではない。
以上の理由の通り、もしも機種変更をした場合は、新たに36か月の契約が始まりますので、実質同じ代理店で、新規契約をしたことと変わりないのです。
(機種変更をするなら)必ず解約をしてから新規契約をしよう!
機種変更をしたいのであれば、契約を解約してから新たな契約をすることがお得です。
上記で、機種変更キャンペーンはお得ではないと述べたので、実際に「機種変更キャンペーン」と「解約して新規契約」の料金差を、GMOとくとくBBの月額割引キャンペーンを例に出して比べてみます。
機種変更キャンペーン | 解約後、最新機種で再契約 | |
機種変更代 | 0円 | 0円 |
機種変更後の月額 | 4,263円 | 3,491円 |
機種変更後3年間総額 | 153,468円 | 125,660円 |
※3年契約の場合
上記の表の通り、GMOの場合は「解約して新規契約」した方が27,808円も安いことが分かりました。27,808円もあれば、高級温泉旅行もすることが出来ます。
また、GMOとくとくBBの月額割引を2回も利用できるの?と疑問に思った人は、「【裏技】WiMAXを再契約する際に、再びキャンペーンを利用する方法とは」をご覧ください。
機種変更したいであれば、現在の契約を解約して、最新機種を利用してお得な代理店で新たな契約をしましょう!
最もお得なプロバイダを最新情報で見つけたい方は、以下のリンクから確認することができます。
まとめ
機種変更キャンペーンに騙されてはいけません!
機種変更したいのであれば、契約を一旦解除してから、お得な新規契約をしましょう。
いかがでしょうか。この記事では、WiMAXの機種変更をお得にする方法について解説していきました。結論としては、①機種変更キャンペーンは利用しないこと。②1度契約を解除してから、新規契約をすべき。ということが分かりました。
また、最もお得な代理店はBroadWiMAXであると述べましたが、下記の記事ではBroadWiMAXも含めて20社比較していますのでご覧ください!
下記の記事では、最新のWiMAXキャンペーン・料金比較表や自分にあった販売代理店を見つけることができる記事がありますので、是非ご覧ください。
コメント