- GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンを利用することで、お得に1年契約を実現できる。
- 1年契約のやり方は、キャッシュバックを受け取った直後に違約金を支払って解約する。
- 結果、月額3,969円でWiMAXを利用できる。
最新の正確なWiMAXキャンペーン比較、速報中!詳しくは、「全24社WiMAXキャンペーン比較、今日買うならここだ!」
「WiMAXを短期契約できないの?」
「1度契約をしてしまう、中々解除ができなそうなので契約に踏み切れない」
「WiMAXを長期契約してしまうと、違約金が高額で怖い」
このような悩みを持つ方は大変多いと思いますし、主に3年契約しかできないというのは契約に踏み切れない要因ではないでしょうか。
この記事では、唯一損をせずに1年契約をする方法をご紹介しますので、契約に踏み切れない人はぜひご覧になってください。
〈結論〉1年契約をする方法とは
1年契約をする方法について、結論から述べます。
GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンで契約して、キャッシュバックを受け取った直後に契約を辞めることです。
まずは、大まかな手順から載せていきます。
1年契約をする手順
①GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンを利用して、3年契約をする。
②契約後12ヶ月目に約30,000円のキャッシュバックを受け取る。
※時期によってキャッシュバック額にずれが生じるので、”約”という表現を使用。
③違約金27,280円を支払い、契約を止める。
以上がおおまかなやり方になりますので、番号順に詳しく解説していきます。
手順① GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンで、3年契約をする。
出典: https://gmobb.jp/lp/gentei8/
まずは上記のとおり、GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンで、3年契約をします。記事下部のリンクからGMO公式のご契約ページに飛べますが、いくつか注意点があります。
注意点
①必ずキャッシュバックキャンペーンを利用すること。
GMOとくとくBBには、月額割引かキャッシュバックを選べますが、月額割引だと3年間契約をしなければお得になりません。
キャッシュバックだと一度に現金が貰えますので、受け取った時点でお得に解約することができるのです。
②他の代理店だとお得にならない。
どの代理店よりもGMOとくとくBBが最も高額なキャッシュバックが貰え、実質的に一番安くなるため、1年契約をしたい場合はGMOとくとくBB一択といって良いでしょう。
手順② 契約後12ヶ月目に約30,000円のキャッシュバックを受け取る
GMOとくとくBBのキャッシュバックの受け取り方法は、やや複雑なので貰い忘れの無いようにしなければなりません。
半数近くのユーザーがキャッシュバックを受け取り忘れるというデータもあります。キャッシュバックを確実に受け取るために手順を説明します。
キャッシュバック受け取りの手順
①GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンで契約をする。
キャッシュバックは新規契約の方のみ対象なので、過去に契約がないか確認が必要です。
②契約後11カ月目(端末発送月を含む)にGMOとくとくBBから、振込先口座登録用のメールが送付される。
1月に契約した場合は、11月にメールが届きます。2月に契約した場合は、12月にのようになっていきます。期限は一ヶ月しかありませんので要注意です。
③送付されてきたメールを開く。
メールは、契約時に登録したメールアドレスに届きます。広告のメールに埋もれないように注意してください。
④メールを開き振り込みに必要な情報を入力し、翌月の末営業日にキャッシュバックが振り込まれます。
以上がキャッシュバックの手続きになります。特に注意してほしいことは、11カ月後とはいつなのかをあらかじめ把握することです。
11ヶ月後を把握したら、すぐに”キャッシュバック受け取り手続きをする”とスケジュールに入れましょう。
手順③ 違約金27,280円を支払い、契約を止める。
出典: https://gmobb.jp/wimax/waribiki/
GMOとくとくBBのキャッシュバック契約を解約する際は、以下のとおり違約金が発生します。
月数 | 違約金 |
1〜24ヶ月目 | 27,280円 |
25〜36ヶ月目 | 10,450円 |
表のとおり、契約後1か月~24ヶ月に解約すると27,280円(税抜)がかかります。
つまりキャッシュバックを受け取るのは12カ月後なので、受け取り直後に解約をすると27,280円の違約金がかかります。
解約方法は、GMOとくとくBBの会員ページである、BBnaviにて手続きをします。
解約は会員ページ上で簡単にできますが、毎月20日までに解約をしないとその月の解約にならない点に注意が必要です。
結局のところ何円かかるの?
GMOとくとくBBのキャンペーンで契約してから解約の方法まで説明をしましたが、今回紹介した方法で1年間WiMAXを利用した場合何円かかるのでしょうか。
キャッシュバックを受け取った直後に、解約をした場合の金額を解説します。
●支出金額
- 申込手数料:3,300円
- 1カ月目~2カ月目の月額:3,969円×2
- 3カ月目~12カ月目の月額:4,689円×10
- 違約金:27,280円
●収入金額
- キャッシュバック:28,000円
●合計金額
支出:14,457
収入: 28,000
実質支払い金額: 42457円(毎月実質3,538円分×12ヶ月)
以上が合計金額の内訳になります。実質月額が3,538円でWiMAXを利用できるので、長期契約をするのが心配な方はこの方法がおすすめです!
2年契約でおすすめのプロバイダに関しては、「最新キャンペーンを利用し、WiMAXを最もお得に2年契約する唯一の裏技とは!?」をご覧ください。
GMOとくとくBB(キャッシュバック)の詳細情報をご紹介
この記事では、GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンを利用することによって、1年契約が実現できることを説明しました。
GMOとくとくBB(キャッシュバック)の詳細情報をご紹介します。
GMOとくとくBB – 実質月額:3,534円
出典: https://gmobb.jp/lp/gentei8/
業界最高額の28,000円キャッシュバックで、実質料金がグンとお得に!
それでは、業界最大手で1月は高額キャッシュバックキャンペーンを展開するGMOとくとくBBについて見ていきましょう!
メリット
- キャッシュバックを含めると、業界最安の料金でWiMAXを利用可能
- 最高額の28,000円キャッシュバック
- 業界最大手の安心感
- 最短即日発送
- 20日以内であれば解約金なしで解約可能(※エリアによる)
デメリット
- キャッシュバックの受け取りが1年後
- 有料オプションの加入義務(無料期間内の解約可)
GMOとくとくBB(キャッシュバック)補足情報
料金内訳:初期費用3,300円+1〜2ヶ月3,969円+3〜36ヶ月4,689円-キャッシュバック28,000円=3年間の合計金額142,664円
機種:WX06, W06, WX05, HomeL02, HomeL01s
解約金:1カ月~12カ月(20,900円)、13カ月~24か月(15,400円)、25カ月以降(10,450円)、更新月(無料)
支払い方法:クレジットカード
※月額料金は割引を含んだ金額です。
GMOとくとくBBをおすすめする人
- 最安でギガ使い放題のWiMAXを利用したい方
- 最高額のキャッシュバックが魅力的な方
GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンについて詳しくは下記の記事をご覧下さい!
【契約前必読】GMOとくとくBB(キャッシュバック)と上手く付き合う3箇条
まとめ
GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンを利用することで、お得に1年契約が実現できる。
キャッシュバックの受け取り忘れに要注意。
1年間で約45,000円なので毎月3,800円程度の支払いである。
いかがでしょうか。この記事では、WiMAXを1年契約する唯一の方法を解説しました。結論としては、GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンを利用することだと分かりました。
もし3年契約をお考えの方は下記の記事で各代理店の最新料金・キャンペーンを比較していますので、お得に長期契約されたい方はぜひご覧ください!
コメント