- ポケットWiFiを解約する際は、『解約金』『自動更新』『手続き期間が短い』『解約の期限』に注意しよう
- 筆者が実際にポケットWiFiを解約してみた、方法を画像付きで解説
- 解約すると言うことは、ポケットWiFiに満足していないということだと思います。
- そんな方は、トレンドWi-FiのポケットWiFi検索機能であなたに本当におすすめのポケットWiFiを見つけよう。
最新のポケットWi-Fi47プランからおすすめポケットWi-Fiを検索!詳しくは、「全40社からおすすめポケットWiFiを検索・比較できる限定サイト」へ!
ポケットWiFiの解約方法を予め知りたくはないでしょうか?
「ポケットWiFiを解約する際に注意点はないの?」
「解約手順を実体験を基に解説して欲しい!」
「今のポケットWiFiを解約するのだが、最近のポケットWiFiでおすすめは何かある?」
ポケットWiFiは長期的に利用される方が多いですが、念のために解約方法を知っておくことをおすすめします。
この記事では、ポケットWiFiの解約する際の注意点や、筆者がポケットWiFiを解約した際の実体験をレビューしていきます。
【要確認】ポケットWiFiを解約する際は、4つに気をつけよう!
ポケットWiFiを解約する際は以下の4つに気をつければ大丈夫です。
あなたが解約したいと思っているポケットWiFiは以下の注意点に該当しないか確認しましょう。
ポケットWiFiを解約する際の4つの注意点
①特定の月(更新月)に解約をしないと違約金が発生する場合がある
ポケットWiFiによっては『解約金』が発生するものがあります。
ポケットWiFi大手のWiMAXを例に出して解説します。
出典: https://gmobb.jp/wimax/waribiki/
上記の通り、更新月において解約をしない場合は解約金が発生してしまいます。
どうしてもポケットWiFiを解約したい方は、『解約金』と『更新月までの利用料金』を比較して安い方をとりましょう。
②更新月(無料で解約できる月)の期間に注意
ポケットWiFiの中には更新月で解約すれば解約金無料の場合があると言いましたが、その『更新月』の定義に注意です。
出典: https://gmobb.jp/wimax/waribiki/
上記は先ほど載せた画像の注意書きですが『契約更新月20日の間』と記載されています。
つまり実際の更新月は、35ヶ月の21日〜36ヶ月の20日までになります。
『更新月は何日間・そして何日からなのか』確認しましょう。
③契約の更新が自動的に行われる場合がある
出典: https://gmobb.jp/wimax/waribiki/
WiMAXに限らずですが多くのポケットWiFiで年もしくは2~3年程度の契約期間が存在しています。
しかしながら、契約期間が1ヶ月以内で解約しない場合は、契約が自動更新されてしまうので解約金が再び発生してしまいます。
あなたが契約しているポケットWiFiは自動的に契約が更新されてしまわないか確認しましょう。
④契約が更新されるタイミングで月額料金が上がる。
契約の更新が行われたあとは、下記の画像のように契約前よりも料金が高騰する場合があります。
ポケットWiFiを継続したい場合でも、一度解約して再契約した方がお得な場合もありますので注意しましょう。
次は実際にポケットWiFiを解約したことのある筆者が解約方法を解説します。
【画像】筆者がポケットWiFiを実際に解約した際のレビュー
筆者が実際にポケットWiFiの一種であるどんなときもWiFiを解約しましたので、そのレビューを行っていきます。
ポケットWiFi解約の3STEP
- 更新月を確認する
- 公式ホームページで解約を申請
- 端末一式を指定の住所へ送付
それでは順にみていきましょう。
①更新月を確認する
まずは先ほど説明させて頂いた更新月を確認しましょう。
今回解約するどんなときもWiFiの場合は、契約時に送付される書類に記載がありました。
各ポケットWiFiのマイページなどに記載されている場合もあります。
②マイページより解約の申請を行う
上記のようなホームページがあありますので、そこから解約の申請を行います。
※ちなみにお客様ページへのログイン番号は、STEP①で載せた契約書類に記載がありました。
③端末一式を指定の住所へ返却
解約の申請を行った後は、端末を指定の住所へ返却します。
端末を箱にしまって、近くの佐川急便等に持参すればOKです。
※ポケットWiFiによっては、WiFiを返却する必要はありません。
ただ、注意点2つありますので確認ください。
端末返却の際の2つの注意点
- 返却物に欠品があった場合は、弁償金がかかる可能性がある
- 返却期限が決まっているので、間に合わせること
特に①の返却物に関しては、契約後数年が経つと無くす可能性大なので要注意です。
これにて解約が完了です。
以上でポケットWiFiの解約方法の説明を終わりますが、この記事を読んでいる『現在のポケットWiFiに不満がある』or『乗り換えを考えている』方かもしれません。
そこで『じゃあどのポケットWiFiがおすすめなのか?』と疑問に思った人もいらっしゃると思います。
最後にあなたにおすすめのポケットWiFiを見つける方法を解説していきます。
あなたにおすすめのポケットWiFiを見つける3箇条とは?
ポケットWiFiは30社以上が存在位しており、誤った選択をすると毎年数万円も損をしてしまう可能性があります。
ポケットWiFiを選ぶ際は3つの基準がありますので実際に見ていきましょう。
- 『利用期間の総合計金額』で比較する
- 『通信量』で比較する
- 『その他のこだわり』で比較する
①『合計金額』を比較する
ポケットWiFiを契約する際は、『月額料金』だけで決めるのではなく、『利用する期間』の、『月額料金』・『初期費用』・『端末代』・『解約金』等全ての料金を含めた合計金額で判断しましょう。
先ほど説明した通り、解約金が発生する場合があるのでしっかり確認しましょう。
②『通信量』を比較する
ポケットWiFiの再契約を考えている方は、通信量が非常に気になることだと思います。
昨今は、ポケットWiFiは30社以上が月10GB以下〜無制限まで様々なプランを行っています。
基本的には無制限がおすすめですが、中には通信量は必要ないからとにかく安くしたいという方もいらっしゃると思います。
通信量と料金の兼ね合いで考えましょう。
③『その他のこだわり』で比較する
ポケットWiFiは高性能なものが増えてきたと述べました。さらにこだわりたい人は以下の基準も考慮しましょう。
1 海外で利用できるか比較する
ポケットWiFiの中には、国内・海外共に利用できる便利なポケットWiFiがあります。
海外旅行や出張が多い方には非常に便利です。
2 解約金が無いか比較する
ポケットWiFiの中には、解約金が発生しないものが多数あります。
解約金がないと、今回した注意事項を確認する必要がなくなりますね!
3 通信エリアが広いか比較する
ポケットWiFiの中には、3キャリア(au・docomo・SoftBank)の4G回線が全て利用できるものがあります。
2020年から広く普及した機能であり、通信の安定性が格段と向上しました。
以上がポケットWiFiを選ぶ基準になります。
選ぶ基準を解説していきましたが、『自分で30社以上も比較して行くのが大変』と思った方も多いと思います。
そんな方のために、筆者が全30社を超えるポケットWiFiのデータを集めて、『条件別に検索できる機能を作成しました!』
『トレンドWi-Fi限定検索機能』の説明を簡単にして終了します。
【騙されるな】あなたにおすすめのポケットWiFiはあなたの条件から選ぼう!
トレンドWi-Fiでは、他サイトと同じように『あるポケットWiFiだけを忖度しません』。
理由は、『人それぞれ契約すべきポケットWiFiが異なる』からです。
そんな方のために、筆者が全30社を超えるポケットWiFiのデータを集めて、『条件別に検索できる機能を作成しました!』
下記画像のようにポケットWiFiが検索できますので、ぜひ検索してみてください。
※検索したい方は以下のリンクから!
まとめ
- 解約する際は、『解約金』『自動更新』『手続き期限短い』『解約の期限』を気を付ける!
- 解約する際は、返却物に漏れがないか確認しよう。
- 『通信量』『利用期間』『その他のこだわり』からあなたにおすすめのポケットWiFiを選ぶ!
コメント