- SIM CHANGEWiMAXでWiMAXを契約するのは全くおすすめできない。
- SIM CHANGEWiMAXのデメリットは、『最新機種が利用できない』・『過大な広告に注意』・『最安ではない』
- 最もおすすめなのは、BroadWiMAXかGMOとくとくBB
最新の正確なWiMAXキャンペーン比較、速報中!詳しくは、「全24社WiMAXキャンペーン比較、今日買うならここだ!」
SIM CHANGEWiMAXのWiMAXに関してこういう疑問は湧きませんか?
「SIM CHANGEWiMAXの1月キャンペーンは?」
「SIM CHANGEWiMAXでWiMAXを契約するメリット・デメリットはなに?」
結論から言うと、SIM CHANGEWiMAXでのキャンペーンを利用してWiMAX契約することは、他社と比較してとても高い料金を支払うことになるためおすすめではありません。
しかしながら、WiMAXを購入する際は、20社以上ある販売代理店(プロバイダ)の中から、どのキャンペーンで契約するかわからないと思います。その中でSIM CHANGEWiMAXはどのような特徴を持つ代理店なのか、またSIM CHANGEWiMAXはどのようなキャンペーンを行なっているのか等を徹底的に解説していきます。
SIM CHANGEWiMAXの最新キャンペーン(料金)は?
まずは、最新情報でSIM CHANGEWiMAXのキャンペーンをみて料金を確認していきましょう。
SIM CHANGEWiMAXの最新キャンペーン詳細情報
SIMCHANGE WiMAX
ギガ放題プラン | |
契約年数 | 3年 |
利用可能ルーター | W05、HomeL01s |
キャンペーン | 月額割引 |
初期費用(契約料 + ルーター代) | 3,000円 |
月額料金 | 0ヵ月目〜2ヵ月目: 2,700円 3ヵ月目〜24ヵ月目: 3,400円 25ヵ月目〜: 4,100円 |
3年総額 | 135,100円 |
SIMCHANGE WiMAXの1つのメリット
- なし
SIMCHANGE WiMAXの3つのデメリット
- 最新機種が利用できない
- 過大な広告に注意
- 3年間の合計金額が最安ではない
以上が、最新のSIM CHANGEWiMAXキャンペーン情報になります。次は、SIM CHANGEWiMAXのキャンペーンでWiMAXを契約する際のデメリットをみていきましょう。
SIM CHANGEWiMAXでWiMAXを契約する3つのデメリットとは?
①最新機種が利用できない
novas WiMAXでは最新機種が利用できません。モバイルとホームルーターに分けて解説します。
モバイルルーターの場合
SIM CHANGEWiMAXでは、最新機種のW06と1世代前のWX05が利用できず、2世代前のW05から利用できます。
各端末のスペックの違いは以下の通りです。
性能比較 | WX06 | W06 | WX05 | W05 | W04 |
発売日 | 2020年1月31日 | 2019年1月25日 | 2018年11月11日 | 2018年1月19日 | 2017年2月 |
下り最大速度 | 440Mbps | 558Mbps | 440Mbps | 558Mbps | 440Mbps |
上り最大速度 | 75Mbps | 75Mbps | 75Mbps | 75Mbps | 30Mbps |
連続通信時間(バッテリーの持ち) | 約11.5時間 | 約9時間 | 約11.5時間 | 約9時間 | 約9時間 |
メーカー | NEC | HUAWEI | NEC | HUAWEI | HUAWEI |
※補足
- 上り速度:パソコンからインターネットへデータを送るときの速度
- 下り速度:インターネットの情報をパソコンで見るときの速度
比較してわかった通り、下り速度に多大なる差があることがわかります。ですので契約する際は、なるべく最新機種であるW06をおすすめします。
ホームルーターの場合
novas WiMAXでは、最新機種であるHomeL02と1世代前のHome01を利用することができません。2世代前のHomeL01sが利用できます。
性能比較 | Home02 | HomeL02 | Home01 | HomeL01 |
発売日 | 2020年1月30日 | 2019年1月25日 | 2018年12月7日 | 2019年1月25日 |
下り最大速度 | 440Mbps | 1237Mbps | 440Mbps | 1237Mbps |
上り最大速度 | 75Mbps | 75Mbps | 75Mbps | 75Mbps |
同時接続台数 | 20台 | 40台 | 20台 | 40台 |
重量 | 218g | 436g | 338g | 436g |
メーカー | NEC | HUAWEI | NEC | HUAWEI |
そもそも数年前のホームルーターしか取り扱っていない時点でおすすめできませんが、スペックを比較してみるとその差は歴然でしょう。
こちらも最新機種である HomeL02があるWiMAXプロバイダを選ぶと良いでしょう。
②過大な広告に注意
SIMCHANGE WiMAXには、以下のようなキャンペーンが大々的に宣伝されていますが、実際はお得なのでしょうか?
SIMCHANGE WiMAXでは、上記のように『初期費用→0円』『端末料金→0円』と記載がありますが、これは全くお得ではありません。
ほぼ全てのWiMAXプロバイダで、初期費用・端末料金が無料なので全くキャンペーンになっていません。
誇張された広告に気をつけるようにしましょう。
③3年間の合計金額が最安ではない
SIM CHANGEWiMAXのキャンペーンを利用してWiMAXを契約することは最安ではありません。
筆者が毎日更新している最新のWiMAXキャンペーン情報を載せます!
プロバイダ | 契約年数 | 実質月額(キャンペーン込み) | キャンペーン | 3年総額 |
![]() SIMCHANGE WiMAX |
3年 | 3,651円 | 月額割引 | 135,100円 |
![]() BroadWiMAX |
3年 | 3,631円 | 月額割引 | 134,352円 |
![]() JPWiMAX |
3年 | 3,449円 | 月額料金割引 & Amazonギフト券10,000円 | 127,600円 |
![]() GMOとくとくBB(月額割) |
3年 | 3,581円 | 月額料金割引+キャッシュバック3,000円 | 132,494円 |
![]() GMOとくとくBB(キャッシュバック) |
3年 | 3,534円 | キャッシュバック28,000円 | 130,769円 |
![]() BIGLOBE |
1年 | 4,228円 | キャッシュバック15,000円 | 150,480円 |
![]() UQWiMAX |
2年 | 4,608円 | 旧機種は3,000円キャッシュバック | 旧機種は3,000円キャッシュバック 161,856円 |
ここからわかる通り、BroadWiMAXもしくはGMOとくとくBBが最もお得に契約することができるとお分かり頂けるかと思います。
最後に簡単ながら、現在最もおすすめであるプロバイダ2選 の最新キャンペーンについて解説していきます!
とにかく確実かつお得に契約したい方はBroadWiMAX
BroadWiMAX – 実質月額: 3,631円
早速、業界大手でサポート体制等の評判も良いBroad WiMAXについて見て参りましょう!
メリット
- 最もお得にWiMAXを利用できる。
- 最短で即日発送。(「発送が遅い」等の評判はほとんど無かったです。)
- 光回線等、他サービスへの乗り換え可能
- 契約8日以内であれば解約金なしで解約することができる。
デメリット
- 有料オプション(初月無料)への加入義務があるので、必要なければ契約直後に解約する必要がある。
BroadWiMAX(月額割引)補足情報
料金内訳:初期費用3,000円+1〜3ヶ月2,726円+4〜24ヶ月3,411円+25〜36ヶ月4,011円=3年間の合計金額134,352円
機種:WX06, W06, WX05, HomeL02, Home01
解約金:1カ月~12カ月(19,000円)、13カ月~24か月(14,000円)、25カ月以降(9,500円)、更新月(無料)
支払い方法:クレジットカードもしくは口座振替(口座振替だと初期費用に約19,000円かかります。)
※月額料金は割引を含んだ金額です。
BroadWiMAXをおすすめする人
- 毎月お得な月額でWi-Fi使い放題のWiMAXを利用したい方
- 他社サービスへの乗り換えの可能性もある方
- 2年以上の利用をお考えの方
Broad WiMAXに関するさらに詳しい情報は以下のリンクより確認ください!
Broad WiMAXはおすすめできるか、メリットデメリット全解説
最安でWiMAXを契約したい方はGMOとくとくBB
GMOとくとくBB – 実質月額:3,534円
業界最高額の28,000円キャッシュバックで、実質料金がグンとお得に!
それでは、業界最大手で1月は高額キャッシュバックキャンペーンを展開するGMOとくとくBBについて見ていきましょう!
メリット
- キャッシュバックを含めると、業界最安の料金でWiMAXを利用可能
- 最高額の28,000円キャッシュバック
- 業界最大手の安心感
- 最短即日発送
- 20日以内であれば解約金なしで解約可能(※エリアによる)
デメリット
- キャッシュバックの受け取りが1年後
- 有料オプションの加入義務(無料期間内の解約可)
GMOとくとくBB(キャッシュバック)補足情報
料金内訳:初期費用3,000円+1〜3ヶ月2,170円+4〜36ヶ月4,263円-キャッシュバック28,000円=3年間の合計金額130,769円
機種:WX06, W06, WX05, HomeL02, HomeL01s
解約金:1カ月~12カ月(19,000円)、13カ月~24か月(14,000円)、25カ月以降(9,500円)、更新月(無料)
支払い方法:クレジットカード
※月額料金は割引を含んだ金額です。
GMOとくとくBBをおすすめする人
- 最安でギガ使い放題のWiMAXを利用したい方
- 最高額のキャッシュバックが魅力的な方
GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンについて詳しくは下記の記事をご覧下さい!
GMOとくとくBBのキャッシュバック(キャンペーン)と上手く付き合う3箇条
まとめ
SIM CHANGEWiMAXの最新キャンペーンでの契約はおすすめできない。
SIM CHANGEWiMAXのメリットは、『最新機種が利用できない』『過大な広告に注意』『最安ではない』
最もおすすめなのは、BroadWiMAXかGMOとくとくBB
この記事では、SIM CHANGEWiMAXの最新キャンペーン情報からメリット・デメリットを細部にまで解説していきました!。
今回は料金のみ、他のプロバイダと比較表を載せました。下記の記事でWiMAX代理店約20社をキャンペーン・料金だけでなく、発送速度等の細部まで徹底比較しています。 ぜひご覧になって自分に最も合ったプロバイダを探してみてください!
コメント