- UQWiMAXはWiMAXを販売している親会社だが、そこから契約するのはおすすめできない
- UQ WiMAXのメリットは、『解約金が安い』・『サポート体制の評判が比較的良い』
- UQ WiMAXのデメリットは、『解約金が無い代わりに、高額な端末代』・『最安ではない』
- 最もおすすめなのは、BroadWiMAX
最新の正確なWiMAXキャンペーン比較、速報中!詳しくは、「全24社WiMAXキャンペーン比較、今日買うならここだ!」
UQ WiMAXでWiMAXの契約を考えてはいないでしょうか?
「UQ WiMAXのキャンペーンで契約することはお得なの?」
「UQ WiMAX以外でもWiMAXを契約することができるの?」
UQ WiMAXはWiMAXという商品を販売する親会社になりますが、UQ WiMAXで契約をすると、他社と比較した際にとても高額なのであまりおすすめすることができません。
しかしながら、UQ WiMAXでの契約を考えている方も多いと思いますので、UQ WiMAXの全てを解説していきます。
UQ WiMAXの料金やプランを最新情報で確認していこう!
CMでよく聞くUQWiMAXは、UQコミュニケーションズ株式会社が製造・販売しているWiMAXの商品名です。
WiMAXには販売代理店が数多くありますが、代理店はUQコミュニケーションズのWiMAXという商品を代理で販売しているのです。
例えば、トヨタの自動車をトヨタ本社か販売代理店どちらでも買うことができるのと同じことです。
まずは、最新情報でUQ WiMAXのキャンペーンをみて料金を確認していきましょう。
UQ WiMAXの最新キャンペーン詳細情報
UQWiMAX
ギガ放題プラン | |
契約年数 | 2年 |
利用可能ルーター | WX06、W06、WX05、HomeL02、Home01 |
キャンペーン | 旧機種は3,000円キャッシュバック |
初期費用(契約料 + ルーター代) | 18,000円 |
月額料金 | 0ヵ月目〜: 4,276円 |
2年総額 | 120,643円 |
UQWiMAXの2つのメリット
- 解約金がほとんどかからない
- 電話相談のサポートが充実
UQWiMAXの2つのデメリット
- 解約金の代わりに、実は端末代金を支払う必要がある
- 他社と比較した場合に、料金が全くお得ではない
以上がUQ WiMAXの料金やプラン等を最新情報でまとめたものになります。公式サイトでは分かりづらいと思いますのでご確認ください。
UQ WiMAXのおすすめポイント2つとは?
UQ WiMAXでの契約はあまりおすすめできないと説明しましたが、他社と比較した場合に2つほどメリットがありますので確認していきます。
①解約金がほとんどかからない
UQ WiMAXを解約した場合は、1,000円というわずかな解約金しかかかりません。(他社の場合は数万円)
これだけ見るととてもお得に見えますが、実はここにはカラクリがあります。
他社ではかからない端末代金(数万円)を支払う必要があるのです。
後ほどデメリットで詳しく解説をしていきます。
②電話相談のサポートが充実
UQ WiMAXは大手ならではのサポート体勢が充実しています。
年中無休で9時~21時まで利用できるので、忙しい人でも非常に安心です。
大手の販売店で契約をした場合は、このようなメリットが存在しています。
以上がUQ WiMAXのメリット2つになります。
しかしながら、これを覆すほどのデメリットがUQ WiMAXにはありますので確認していきましょう!
【危険?】UQ WiMAXを契約をおすすめできない2つの理由とは?
①解約金の代わりに、実は端末代金を支払う必要がある
UQ WiMAXで契約した場合は、『いつでも1,000円で解約できる!』と勘違いしてしまう人が多いと思います。
解約金は1,000円と安いのですが、その代わりに端末代18,000円程度を毎月の分割で払わなくてはならないのです。
もちろん契約途中での解約は、端末代金の残額を支払う必要があります。
『解約金』という言葉が、『端末代』に変わっただけですので注意してください!
②他社と比較した場合に、料金が全くお得ではない
WiMAXは約30社を超える業者が販売をしているのですが、その中でUQ WiMAXは非常に高額なのでおすすめできません。
WiMAXという同じ商品なので機能や速度に変わりはないですが、料金は各社で大きく異なります。
筆者が毎月更新しているWiMAXの料金表を掲載しますのでご確認ください!
プロバイダ | 契約年数 | 実質月額(キャンペーン込み) | キャンペーン | 3年総額 |
![]() UQWiMAX |
2年 | 4,608円 | 旧機種は3,000円キャッシュバック | 旧機種は3,000円キャッシュバック 161,856円 |
![]() BroadWiMAX |
3年 | 3,631円 | 月額割引 | 134,352円 |
![]() GMOとくとくBB(キャッシュバック) |
3年 | 3,534円 | キャッシュバック28,000円 | 130,769円 |
![]() JPWiMAX |
3年 | 3,449円 | 月額料金割引 & Amazonギフト券10,000円 | 127,600円 |
![]() GMOとくとくBB(月額割) |
3年 | 3,581円 | 月額料金割引+キャッシュバック3,000円 | 132,494円 |
![]() @nifty |
3年 | 4,277円 | 月額料金割引 | 158,240円 |
![]() So-net |
3年 | 4,018円 | 月額料金割引 | 148,656円 |
![]() BIGLOBE |
1年 | 4,228円 | キャッシュバック15,000円 | 150,480円 |
![]() UQWiMAX |
2年 | 4,608円 | 旧機種は3,000円キャッシュバック | 旧機種は3,000円キャッシュバック 161,856円 |
※BroadWiMAXのキャンペーンよりもGMOとくとくBBが安いですが、GMOの28,000円のキャッシュバックは必ず受け取れる訳ではないのでBroadWiMAXが最安と表記しています。
ここからわかる通り、BroadWiMAXが最もおすすめできるプロバイダであるとお分かり頂けるかと思います。
最後に簡単ながら、現在最もおすすめであるプロバイダの最新キャンペーンについて解説していきます!
とにかく確実かつお得に契約したい方はBroadWiMAX
BroadWiMAX – 実質月額: 3,631円
早速、業界大手でサポート体制等の評判も良いBroad WiMAXについて見て参りましょう!
メリット
- 最もお得にWiMAXを利用できる。
- 最短で即日発送。(「発送が遅い」等の評判はほとんど無かったです。)
- 光回線等、他サービスへの乗り換え可能
- 契約8日以内であれば解約金なしで解約することができる。
デメリット
- 有料オプション(初月無料)への加入義務があるので、必要なければ契約直後に解約する必要がある。
BroadWiMAX(月額割引)補足情報
料金内訳:初期費用3,300円+1〜3ヶ月2,998円+4〜24ヶ月3,752円+25〜36ヶ月4,412円=3年間の合計金額141,032円
機種:WX06, W06, WX05, HomeL02, Home01
解約金:1カ月~12カ月(20,900円)、13カ月~24か月(15,400円)、25カ月以降(10,450円)、更新月(無料)
支払い方法:クレジットカードもしくは口座振替(口座振替だと初期費用に約19,000円かかります。)
※月額料金は割引を含んだ金額です。
BroadWiMAXをおすすめする人
- 毎月お得な月額でWi-Fi使い放題のWiMAXを利用したい方
- 他社サービスへの乗り換えの可能性もある方
- 2年以上の利用をお考えの方
Broad WiMAXに関するさらに詳しい情報は以下のリンクより確認ください!
Broad WiMAXはおすすめできるのか、メリットデメリット全解説
まとめ
UQ WiMAXはWiMAX販売の親会社だが、あまりおすすめできない
UQ WiMAXのメリットは、『解約金がほぼかからない』『大手ならではの充実したサポート体勢』
UQ WiMAXのデメリットは、『解約金の変わりに端末代金がかかる』『 他社の方がお得』
最もおすすめなのは、BroadWiMAX
この記事では、UQ WiMAXを最新情報で隅々までみていきました。
今回はUQ WiMAXのみに関して説明をしていきましたが、他社にも興味がある方は以下のリンクより確認してみてください。
コメント