- W06は最高速度が速い端末となっている
- 旧型であるW05と比較すると、①通信速度の向上、②バッテリーの持ち時間の短縮である。
- 3ヶ月〜半年毎に最新機種が出るが、契約後に機種変更もできるため「WiMAXは買いたい時が買い時!」
最新の正確なWiMAXキャンペーン比較、速報中!詳しくは、「全24社WiMAXキャンペーン比較、今日買うならここだ!」
「WiMAXの最新機種が発売されたけど、どこが改善されたの?」
「W06は購入すべきなの?」
「W06を最もお得に購入する方法は何なの?」
WiMAXの最新機種であるW06に上記のような疑問をお持ちではないでしょうか。この記事では、W06についてとにかくシンプルに分かりやすく解説します。
※というのも、私がWiMAXを契約する際に機種に関する分かりやすい情報が少なく、時間がかかってしまったからです、、!
W06は何が変わったか、買いなのか、買うならどこが良いか(2月現在で)、など重要なポイントを見ていきましょう!
そもそもW06とは?
そもそもW06とは何のことでしょうか。
W06は、2019年1月25日に発売されたWiMAXの最新機種です。
ちなみに1つ前のWX05は2018年11月発売と、WiMAXは約3ヶ月〜半年周期で最新機種が発売されていますので、最新機種の発売は珍しいことではありません。
旧機種と比べて大きな改善点としては、通信速度が大きく向上しました!
まず初めに、1つ前の機種であるWX05と最新機種のW06のデザインを比較していきましょう。
デザイン
出典: https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/
W06:ブラック×ブルーもしくはホワイト×シルバー
WX05:レッド×ブラックもしくはホワイト×シルバー
これは私個人の感想ですが、最新機種であるW06の方がデザインが格好良いと思います。
サイズも少しだけ小さくなっていますので、持ち運びが便利になっています。
W06とWX05の機能で、主に変更されたのは2点のみ!
事細かな変更まで解説されている記事もありますが、実際に知っておくべきポイントは2点だけです。
①通信速度
ネットが快適に利用できるかは通信速度で決まるため、WiMAXの機能の中で最も重要な項目です。
②バッテリーの持ち時間
バッテリーに関しては、旧機種に比べて劣化しています。
それでは順に詳しく解説していきます。
①通信速度
出典: https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/
W06は歴代のWiMAXの中で最も通信速度が速くなっています。具体的な数値は以下の比較グラフを参照してください。
通信 | W06 | WX05 |
下り最大通信速度 | USB接続: 1237Mbps Wi-Fi接続: 867Mbps |
440Mbps |
上り最大通信速度 | 75Mbps | 75Mbps |
下りと上りとは?
下りはデータを取得するダウンロード(Webサイト閲覧、Youtube視聴など)、上りはデータを送るアップロード(メール送信、画像アップなど)です。
一般的な利用であればダウンロード系の通信が主なため、下りの速度に注目すると良いでしょう!
WX05の通信速度でも動画視聴などにおいて十分な通信速度ですが、W06の通信速度はさらに高速になっていることが分かります。
速度に関して一番重要なのはエリアチェック!
上記の最高速度の数値は理論値です。実際に利用する場所においての通信速度を確認した方が良いので、まずはWiMAXの利用可能エリア内か確認を行うと良いでしょう!
エリアの詳しい確認方法は「【記事内でチェック】WiMAXは全国どこでも使える?エリア確認4ステップ教えます!」をお読みください!
出典: https://www.uqwimax.jp/wimax/beginner/trywimax/
また、それでもエリアに不安な方は、UQWiMAXが行っているTRYWiMAXという無料体験を利用してみてください。
現在ではW06の無料体験は始まっていませんが、他の機種で利用できれば、W06でも問題なく使用できます!
②バッテリーの持ち時間
結論から言いますと、W06のバッテリーの持ち時間はWX05に比べて劣化しています。
理由は、通信速度が向上したため、バッテリーをより多く使うようになったからです。
以下のグラフでは、W06とWX05のバッテリーの持ち時間について比較します。
モード | W06 | WX05 |
ハイパワーモード | 7.1時間 | 8.1時間 |
ノーマルモード | 9時間 | 11.5時間 |
エコモード | 11.5時間 | 13時間 |
用語解説
ハイパワーモード: 通信速度を重視。 ノーマルモード: 通信速度とバッテリー持ちの両方をバランスよく利用 エコモード: 通信速度よりバッテリー持ちを重視 |
バッテリーの持ち時間は、WX05が優れています。
ただ、WiMAXは主にハイパワーモードを使用しますので、そこだけ考慮すると1時間のみの差に留まります。
実際に筆者もハイパワーモードで使っていて1日持たないため、W06・WX05どちらであろうとモバイルバッテリーなどで対応するのが良いでしょう!
WiMAXには家庭用であるホームルーター(持ち運び不可)も販売しています。
興味がある方は「【他社と比較】 WiMAXのホームルーターをおすすめする理由5つと、お得な契約方法を伝授します!」をご覧ください。
WiMAXの料金比較表
WiMAXのW06は、20社以上が代理販売を行なっておりその価格等は最大5万円以上も差があります。
参考程度に、現在の主要WiMAXプロバイダの比較表をまとめました。
プロバイダ | 契約年数 | 実質月数(キャンペーン込み) | キャンペーン | 3年総額 |
![]() |
3年 | 3,534円 | キャッシュバック28,000円 | 130,769円 |
![]() |
3年 | 3,631円 | 月額割引 | 134,352円 |
![]() |
3年 | 3,581円 | 月額料金割引+キャッシュバック3,000円 | 132,494円 |
![]() |
3年 | 3,449円 | 月額料金割引 & Amazonギフト券10,000円 | 127,600円 |
![]() |
1年 | 4,228円 | キャッシュバック15,000円 | 150,480円 |
![]() |
3年 | 4,277円 | 月額料金割引 | 158,240円 |
![]() |
3年 | 4,018円 | 月額料金割引 | 148,656円 |
![]() |
2年 | 4,608円 | 旧機種は3,000円キャッシュバック | 161,856円 |
![]() |
3年 | 4,366円 | 最大20,000円割引(旧機種のみ) | 161,560円 |
![]() |
2年 | 4,792円 | 月額割引 | 161,804円 |
※旧機種で契約すれば料金が安くなると思っている方は多数いらっしゃると思いますが、そんなことはありません。
代理店20社の詳しいキャンペーン比較については「全24社WiMAXキャンペーン比較、今日買うならここだ!」をご覧ください。」
どのタイミングでWiMAXを買えばいいの?
上記でも述べましたが、WiMAXは約3ヶ月〜半年に一度のペースで最新機種が発売されています。
ここでこのような疑問が浮かぶと思います。
「どのタイミングでWiMAXを買えばいいの?」
このような事を考えていると、いつまで経ってもWiMAXを購入できません!
「買いたい時が買い時!」です。
もう一度言いますよー!
「買いたい時が買い時!!!」
まとめ
W06はWiMAXの最新機種であり、WX05と比べて通信速度が速くなり、バッテリーの持ち時間が短くなった。
W06を契約するのであれば、以下のリンクから最もお得なプロバイダを検索しよう。
いかがだったでしょうか、この記事では最新機種であるW06と、WX05について解説しましました。
コメント