- WiFiOは契約期間に縛りがあるプラン・ないプラン双方ある
- WiFiOの最新プランま止め
- デメリットは『通信量が不透明』等3つ
- あなたにおすすめのポケットWiFiはあなたの条件から契約しよう!
最新のポケットWi-Fi47プランからおすすめポケットWi-Fiを検索!詳しくは、「】全40社からおすすめポケットWiFiを検索・比較できる限定サイト」へ!
WiFiOはポケットWiFiの中でおすすめだと言えるのでしょうか?
ポケットWiFi専門家の筆者が、契約をおすすめできるのか解説していきます!
「WiFiOの複雑なプランをまとめて欲しい」
「WiFiOのメリット・デメリットを中立的に解説して欲しい」
「自分におすすめのポケットWiFiはどうやって探せばいいの?」
今回は、そんなポケットWiFiの一種であるWiFiOのみに焦点を当てておすすめできるのか解説をしていきます!
WiFiOは、どのような特徴を持つポケットWiFiか考えていきましょう!
【複雑プランを簡略化】WiFiOの最新情報
WiFiOを始め、ポケットWiFiは各社様々なプランで料金プランを設定し、毎月独自のキャンペーンを行っています。
WiFiOの最新情報を確認していきましょう。
WiFiOの運営会社は?
WiFiOは株式会社エージェントという会社で、広告の作成等を行っている会社みたいです。
特に評判等を確認することはできませんでした・
最新料金
Wifi0
無制限プラン
大容量無制限プラン
Wifi0の3つのメリット
- プランによっては縛りがない
- 無制限である
- 通信エリアが広い
Wifi0の3つのデメリット
- 通信量に関する曖昧な表現に注意
- 有料オプションの加入義務がある
- クーポンを利用しないと高額
WiFiOの最新情報を以上になります。
次は、『プラン』からみたWiFiOのメリット・デメリットを確認しておきます!
【契約前に確認必須】WiFiOの注意点3つとは?
WiFiOは様々なプランを行っていて、一見おすすめなポケットWiFiに見えますが注意点があります。
「プラン」から見て3つの注意点がありますので、契約前に確認しておきましょう!
①大容量無制限プランは一体何GB利用できる?
出典: https://wifio.jp/
『大容量無制限プラン』という名前ではありますが、実際は使いすぎると通信制限があるみたいです。
同端末を利用している他社で比較する感じは、100GB程度は利用できると予想します。
100GBでも人によっては足りない場合もあろうかと思います。
とにかく使いまくる予定の方は注意しましょう!
②必要なくても有料オプションに加入しなければならない
出典: https://wifio.jp/
WiFiO契約の際には、必要がなくても2つの有料オプションに加入する必要性があります。
どのようなオプションなのか見ていきましょう。
プレミアム保障(500円/月)
故障等があった場合には保証してくれるオプション
加入せずに故障させた場合は、20,000円の修理費がかかります。
ウイルスソフト(500円/月)
ウイルス対策ソフト利用できるオプションです
合計1,000円/月の有料オプションに入らなくてはなりません。
もちろん必要なければすぐに解約することはできますが、多くの方は忘れがちで余計なお金を払い続けるので注意をしましょう!
契約を考えている方は、契約後に真っ先にオプションを解約することをおすすめします。
③クーポンを利用しないと高額
出典: https://wifio.jp/
WiFiOの契約を考えている方はクーポンの利用が必須でしょう!
クーポンを栄養しない場合、初期費用が高額なったり、月額が高騰します。
クーポンはホームページ内に小さく書かれていますので、注意してください!
WiFiOの注意点を確認していきましたが、次は『プラン』から見たメリットを確認していきます!
WiFiOのおすすめポイント3つとは?
ここからはWiFiOのプランから見たおすすめポイントを解説していきます。
①大容量無制限プランは解約金なし
出典: https://wifio.jp/
WiFiOの無制限大容量プランでは、契約期間に縛りありません。
どのタイミングで解約をしたとしても解約金が発生しないということです。
現状、ほとんどのポケットWiFiは2〜3年契約を結ぶ必要があり、途中での解約は数万円の解約金がかかります。
ただ注意して欲しいのは、契約期間に縛りがないのでその分初期費用や月額高額です。
②通信量が無制限である(無制限プラン)
WiFiOの無制限プランでは、通信制限がかからない!と宣伝しています。
とにかく使いまくりたい!という方にはおすすめができます。といいたいところですが、、、
この『クラウドSIM』という方針を利用したポケットWiFiは各社無制限と公表していますが、実際は通信制限がかかったという声が多発しています。
WiFiOも例外ではないかと思いますので注意しましょう!
筆者個人の意見では、評判が埋まるまで、無制限プランでの契約はしない方向でいいのではと思います。
③無制限プランの端末は田舎でもつながりやすい
出典: https://wifio.jp/
WiFiOの無制限プランで利用している端末では、『大手3キャリアの4G回線』を利用しているので、エリアが広いです。
従来のポケットWiFiはエリアが狭いというイメージがありましたが、WiFiOの無制限プランでは田舎でも快適に利用できるでしょう。
スマホ等の電波が届く場所では利用できると考えてもいいでしょう。
WiMAXよりは圧倒的に広い回線となっています。
以上がプランから見たWiFiOの注意点となっています。
しかしながらここまではあくまで『プラン』のみ考慮した解説となっています。
ここからは実際に利用したいる方の評判を考慮した上でおすすめできるか見ていきましょう。
WiFiOの使い心地は?評判をまとめて見た
ここからはWiFiOを実際に契約している方の声をまとめていきたいと思います
広告・宣伝レビューしていると思われる方の評判と、一般の方のツイートを分けて載せます。
一般の方?の評判
wifiOの端末マジで2時間に一回のペースで電源落ちる・・・ 頼むNuroの工事早く来てくれぇぇぇ
— クガヤ (@siberianfneko) May 23, 2020
WiFiO下り勝利、モナWi-Fi上り勝利。WiFiOクラウドSIMに複数台つなげて、ゴリゴリ動画を再生させるとしばらくして落ちる。うーんどちらを残すべきか。 pic.twitter.com/UyEhLyCKi3
— ほめてほめられてみんなでのびよう (@homenobi_PP) May 11, 2020
通信障害で光回線のインターネットが使えなくなったから、動画でも紹介したWiFiOの4GクラウドWi-Fi端末を使ってるんですけど、室内だろうが山奥だろうがどこでも安定してるしめちゃくちゃ速い💦
ほんとこのWi-Fiは汎用性が高くて欠点が見つからないです。 pic.twitter.com/2k18bbpBp2
— 綾人サロン・公式 (@Ayatosalon) May 4, 2020
WifiO無制限クラウドSIMルーターで190G越えた。現状快適。WifiO情報少なすぎ~!
— ほめてほめられてみんなでのびよう (@homenobi_PP) April 21, 2020
広告っぽい方?の評判
6時間の検証中の実況部分抜粋(笑)
もちろんカンペを読んでますw
【検証】wifioを三人で6時間使うとどうなるのか!?【超大容量500ギガ】https://t.co/Uzw8vQZTbH#検証 #wifi #モバイルルーター pic.twitter.com/h4Ck3ALdEs— ぶん@youtube毎週土曜日投稿 (@buntin621126) March 1, 2020
今日から #wifio をお試し!
とりあえず普通に繋がって、普通使える pic.twitter.com/sVJohQ0fH1— ひかる@ノースランドCHANNEL (@hikaru_nrdf) August 27, 2019
あくまで筆者がまとめただけですが、評判は良いものばかりだったと印象を受けました。
WiFiOの評判を気になる方は、是非自らも検索することをおすすめします。
WiFiOに関しては、以下のボタンからホームページまで飛べますのでご確認下さい!
以上でWiFiOの解説を終えますが、ポケットWiFiは全40社以上が様々なプランで販売しています!
その中であなたにおすすめのポケットWiFiを探す方法を解説していきたいと思います!
あなたにおすすめのポケットWiFiは『あなた』の条件から選ぼう!
トレンドWi-Fiでは他サイトが行っているような
1種類だけのポケットWiFiをおすすめするといった方法は行いません。
『契約する方それぞれの条件や時期によって各社がキャンペーンを行っているので、おすすめのポケットWiFiが日々存在しているからです。』
別ページでは、あなたの条件にあった最適なポケットWiFiを検索できる機能を開設しました!
簡単にその内容を説明していきます!
①まずはあなたの条件を設定します。
②最新情報で検索結果が表示されます!
最新情報で、『全てのポケットWiFi』の料金や通信量を比較できます。あなたにおすすめのポケットWiFiを最新情報で探したい方は、以下のリンクから確認してみてください!
まとめ
WiFiOのおすすめポイント3つ
- 契約期間に縛りがない(プランがある)
- 通信量が無制限(プランがある)
- 通信エリアが広い(プランがある)
WiFiOのデメリット3つ
- 通信量がどの程度利用できるか記載がない
- 有料オプションの加入義務がある
- クーポンを利用しないとお得ではない
今回1種類のポケットWiFiのみを解説していきましたが、別のページではポケットWiFi全30社を検索・比較できる機能を用意しています。
興味がある方は以下のリンクから、以下のリンクから自身にあったポケットWiFiを見つけてみてください。
コメント