- WiMAXの中で最もおすすめのルーター(端末)は最新機種のW06
- 最も特に契約する方法とは?
最新の正確なWiMAXキャンペーン比較、速報中!詳しくは、「全24社WiMAXキャンペーン比較、今日買うならここだ!」
「WiMAXを契約したいのだけど、どのルーターを選べばいいの?」
「最新機種が本当におすすめなの?」
「最新機種が利用できないけど安いプロバイダっておすすめなの?」
WiMAXを契約する際は、数種類あるルーター(端末)から選ぶ必要があります。
最新機種の性能が最も良いことは皆様もお分かりだと思いますが、どのような機能が優れているのでしょうか。
この記事では、最新機種3種類の比較から最もお得に契約する方法まで、超シンプルに解説をしていきます。
WiMAXの最新機種3種類のスペックをまとめてみた
直近で発売された3機種の各スペックをまとめてみましたのでご覧ください。
性能比較 | WX06 | W06 | WX05 | W05 | W04 |
発売日 | 2020年1月31日 | 2019年1月25日 | 2018年11月11日 | 2018年1月19日 | 2017年2月 |
下り最大速度 | 440Mbps | 558Mbps | 440Mbps | 558Mbps | 440Mbps |
上り最大速度 | 75Mbps | 75Mbps | 75Mbps | 75Mbps | 30Mbps |
連続通信時間(バッテリーの持ち) | 約11.5時間 | 約9時間 | 約11.5時間 | 約9時間 | 約9時間 |
メーカー | NEC | HUAWEI | NEC | HUAWEI | HUAWEI |
上記の比較表をみて分かる通り、最新機種であるW06が最も速度が速いことが分かります。
それぞれのスペックについてまとめましたが、具体的にどこを比較してルーターを選べばいいのでしょうか。
確認すべき3点がありますので解説をしていきます。
ルーターを選ぶ際はこの3点だけを抑えればOK!
①通信速度
WiMAXのルーターは年々最高速度が更新されていっています。
まずは、最高速度を比較したグラフをご覧ください。
性能比較 | W06 | WX05 | W05 |
下り最大通信速度 | USB接続: 1237Mbps
Wi-Fi接続: 867Mbps |
440Mbps | 558Mbps |
上り最大通信速度 | 75Mbps | 75Mbps | 112.5Mbps |
- 上り速度→アップロード等の速度 ex)SNSへの投稿
- 下り速度→ダウンロードの速度 ex)YouTubeの閲覧
ここからわかる通り、最新機種であるW06が抜き出て速いということが分りました。
この数値をみたところでどの程度の速さであるということはイメージが付き辛いと思いますが、下り速度においては最大数倍程度の差があるということだけ分かっていて下さい!
②デザイン
各WiMAXルーターのデザインを比べてみました!
個人的には、WX05が最もおしゃれに見えますが基本的にカバンにしまっているだけなので対して関係ないでしょう。
また、サイズも少々違いはありますが全ての端末がポケットに入るサイズです。
③バッテリーの持ち時間
まずは比較表をご覧ください。
性能比較 | W06 | WX05 | W05 |
連続通信時間(バッテリーの持ち) | 約9時間 | 約11.5時間 | 約9時間 |
バッテリーの持ち時間は、1世代前のWX05が11.5時間と最長となっています。
筆者の体験談ですが、WiMAXにはタイマー機能が存在していて「●分接続がなかった場合は電源を落とす」ということができます。
そのため無駄に電源をつけたままだったということがあまりないので持ち運ぶ人にとってはあまり気にしなくていいでしょう。
あくまでバッテリーの持ち時間は参考なので、使っていくと消耗しく点には注意が必要です。
以上の3点が、WiMAXのルーターを選ぶ際に確認すべきことになります。
ここを踏まえると、最新機種であるW06が最もおすすめであるということが分ります。
バッテリーの持ち時間は劣ってはいるものの、利用時間を減らす機能がありますのであまり気にする必要がないというのが筆者の感想です。
次にWiMAXを最もお得に契約する方法を解説していくのですが、「最新機種を利用できなくてもいいからとにかく安い方がいい!」という方に向けて、料金の比較を行なっていきます。
旧機種でいいから、とにかく安く契約する方法とは?
WiMAXは、20社以上のプロバイダが代理販売を行なっていて、それぞれ料金や取り扱い端末が異なります。
そしてその中で旧機種のみ利用できて最も安いプロバイダは『novas WiMAX(ノバワイマックス)』です。
しかし、実は旧機種がお得なnovas WiMAXよりも最新端末が使えるBroadWiMAXやGMOとくとくBBの方がさらに料金がお得です。
実際に料金を比較してみましたのでご覧ください!
プロバイダ | 契約年数 | 実質月額(キャンペーン込み) | 2月キャンペーン | 3年総額 |
![]() GMOとくとくBB(キャッシュバック) |
3年 | 3,534円 | キャッシュバック28,000円 | 130,769円 |
![]() BroadWiMAX |
3年 | 3,631円 | 月額割引+
キャッシュバック 3,000円 |
134,352円 |
![]() GMOとくとくBB(月額割) |
3年 | 3,581円 | 月額料金割引+キャッシュバック3,000円 | 132,494円 |
![]() JPWiMAX |
3年 | 3,449円 | 月額料金割引 & Amazonギフト券10,000円 | 127,600円 |
![]() BIGLOBE |
1年 | 4,228円 | キャッシュバック15,000円 | 150,480円 |
![]() @nifty |
3年 | 4,277円 | 月額料金割引 | 158,240円 |
![]() So-net |
3年 | 4,018円 | 月額料金割引 | 148,656円 |
![]() UQWiMAX |
2年 | 4,608円 | 旧機種は3,000円キャッシュバック | 旧機種は3,000円キャッシュバック 161,856円 |
![]() ビックカメラ |
3年 | 4,366円 | 最大20,000円割引(旧機種のみ) | 161,560円 |
![]() au |
2年 | 4,792円 | 月額割引 | 161,804円 |
比較表からわかる通り、GMO が料金も安く最新機種が利用できるという点で最もお得であるということが分りました。
旧機種=安いという構図は、成立しませんので注意してください。
モバイルルーターとは別にホームルーター全機種を比較している記事がございます。
興味がある方は、「WiMAXのホームルーターを選ぶ際に確認すべき3点を超優しく比較・解説してみた!」で解説しています。
次は、最もおすすめのプロバイダについて解説をします。
まとめ
WiMAXは最新機種であるW06で契約すべき!
旧機種で契約するとしてもお得ではない。
いかがだったでしょうか。この記事では、 WiMAXルーターの比較からおすすめの契約方法について解説をして参りました。
結論としては、「W06が最も機能が優れている」・「旧機種で契約しても安いとは限らない」ということが分かりました。
WiMAXのW06を契約することに興味を持った方はいらしゃると思います。
下記の記事では、最新のWiMAXキャンペーン・料金比較表や自分にあった販売代理店を見つけることができる記事がありますので、是非ご覧ください。
コメント