- ヨドバシカメラでWiMAXを契約すると超高額なので、契約はあまりおすすめできない
- 2年契約ができるというのが唯一のメリットと言える
- デメリットは『端末代金かかる』『ヨドバシの商品券』『料金が超高額』
- 最もおすすめなのは、BroadWiMAX
最新の正確なWiMAXキャンペーン比較、速報中!詳しくは、「全24社WiMAXキャンペーン比較、今日買うならここだ!」
みなさんご存知のヨドバシカメラでWiMAXの契約を考えていないですか?
この記事では、WiMAX専門家の筆者が実際に契約をおすすめできるのか解説をしていきます!!
「ヨドバシカメラのキャンペーンはどのようなシステム?」
「他社と比較してどのようなおすすめポイントがあるの?」
「WiMAXを契約するのであればどこで契約すべきなの?」
結論から言いますと、ヨドバシカメラで契約した場合5万円以上も損をしてしまう可能性があります。
しかしながら、ヨドバシカメラで契約を考えている方も中にはいらっしゃると思いますので、実際に筆者がおすすめできるか解説します。
ヨドバシカメラの最新の料金プランはどんな感じになっているの?
まずは最新情報で更新したWiMAXの料金やプランを簡単にまとめましたので確認してください!
ヨドバシカメラの最新キャンペーン詳細情報
ヨドバシカメラロゴヨドバシカメラ
ギガ放題プラン | |
契約年数 | 2年 |
利用可能ルーター | W06、W04、W05、WX05、HomeL02、HomeL01s、Home01 |
キャンペーン | 月額割引キャンペーン |
初期費用(契約料 + ルーター代) | 18,900円 |
月額料金 | 0ヵ月目〜: 4,268円 |
2年総額 | 136,050円 |
ヨドバシカメラの1つのメリット
- 2年契約できる
ヨドバシカメラの3つのデメリット
- 端末代が請求される
- 商品券はお得じゃない
- とにかく高額
以上が、ヨドバシカメラの最新キャンペーンになります。公式ホームページでは見えづらいと思いますのでこちらで確認してください!
他社と比較した際のヨドバシカメラの強み
①2年契約ができる(プランがある)
2年契約ができることは以下2つのメリットがあります。
①最新機種が発売された場合乗り換えが容易
WiMAXは半年に1度程度の頻度で最新機種が発売されます。
短期契約であれば、最新機種に乗り換えをしやすくなります。
②契約期間が短いほどリスクが少ない
WiMAXがいらなくなった場合、契約期間が短い方がすぐに対応できます。
契約期間が短ければ短いほどユーザーメリットが大きいです。
他社では、3年契約が主流となっていますがヨドバシカメラでは2年解約でWiMAXを利用できます。
契約期間が短いほど、乗り換え等がしやすいのでおすすめできます。
しかしながら、『WiMAXを2年間利用する場合2年契約のプロバイダで契約した方が安い!という訳では必ずしもありません』
安い3年契約のプロバイダで契約した後に、解約金を支払って解約した場合のほうがお得な可能性も!
詳しくは、「最新キャンペーンを利用し、WiMAXを最もお得に2年契約する唯一の裏技とは!?」で解説していますので興味がある方はご覧ください。
以上がヨドバシカメラのメリットになります。
次はヨドバシカメラをおすすめできない理由を3つ確認していきます。
ヨドバシカメラでWiMAXを契約する3つのデメリットとは?
①端末代金がかかる
ヨドバシカメラでWiMAXを契約する場合は、他社には発生しない端末代金が発生します。
ヨドバシカメラのプランによっては解約金がかかりませんが、その代わりに解約金がかかります。
つまり、解約金が端末代金という名前にすり替わっただけですので、契約する際は注意するようにしましょう。
②キャッシュバックがヨドバシカメラの商品券
ヨドバシカメラで契約した際は、5,000円〜10,000円の商品券をもらえます。
一見お得に見えますがそうとは限りません。
他社のキャッシュバックは現金もしくはAmazonギフト券ですので、そこを踏まえるとデメリットです。
WiMAXを契約したと同時に、ヨドバシカメラでの買い物も確定していますのでご注意を。
合計金額が高額すぎる
ヨドバシカメラでWiMAXを契約した場合、とにかく高額です。
WiMAXはどこで契約しようと、通信速度等に変わりはないので料金を重視しましょう。
実際に筆者が、WiMAX販売業者をいくつかまとめてみましたので確認ください!
プロバイダ | 契約年数 | 実質月額(キャンペーン込み) | キャンペーン | 3年総額 |
![]() ヨドバシカメラ |
2年 | 5,442円 | 月額割引キャンペーン | 176,816円 |
![]() BroadWiMAX |
3年 | 3,631円 | 月額割引 | 134,352円 |
![]() GMOとくとくBB(キャッシュバック) |
3年 | 3,534円 | キャッシュバック28,000円 | 130,769円 |
![]() JPWiMAX |
3年 | 3,449円 | 月額料金割引 & Amazonギフト券10,000円 | 127,600円 |
![]() GMOとくとくBB(月額割) |
3年 | 3,581円 | 月額料金割引+キャッシュバック3,000円 | 132,494円 |
![]() @nifty |
3年 | 4,277円 | 月額料金割引 | 158,240円 |
![]() So-net |
3年 | 4,018円 | 月額料金割引 | 148,656円 |
![]() BIGLOBE |
1年 | 4,228円 | キャッシュバック15,000円 | 150,480円 |
![]() UQWiMAX |
2年 | 4,608円 | 旧機種は3,000円キャッシュバック | 旧機種は3,000円キャッシュバック 161,856円 |
ここからわかる通り、ヨドバシカメラは超高額であり、BroadWiMAXが最もお特とお分かり頂けるかと思います。
最後に簡単ながら、最もおすすめのBroadWiMAXに関して説明をしていきます。
とにかく確実かつお得に契約したい方はBroadWiMAX
BroadWiMAX – 実質月額: 3,631円
早速、業界大手でサポート体制等の評判も良いBroad WiMAXについて見て参りましょう!
メリット
- 最もお得にWiMAXを利用できる。
- 最短で即日発送。(「発送が遅い」等の評判はほとんど無かったです。)
- 光回線等、他サービスへの乗り換え可能
- 契約8日以内であれば解約金なしで解約することができる。
デメリット
- 有料オプション(初月無料)への加入義務があるので、必要なければ契約直後に解約する必要がある。
BroadWiMAX(月額割引)補足情報
料金内訳:初期費用3,000円+1〜3ヶ月2,726円+4〜24ヶ月3,411円+25〜36ヶ月4,011円=3年間の合計金額134,352円
機種:WX06, W06, WX05, HomeL02, Home01
解約金:1カ月~12カ月(19,000円)、13カ月~24か月(14,000円)、25カ月以降(9,500円)、更新月(無料)
支払い方法:クレジットカードもしくは口座振替(口座振替だと初期費用に約19,000円かかります。)
※月額料金は割引を含んだ金額です。
BroadWiMAXをおすすめする人
- 毎月お得な月額でWi-Fi使い放題のWiMAXを利用したい方
- 他社サービスへの乗り換えの可能性もある方
- 2年以上の利用をお考えの方
Broad WiMAXに関するさらに詳しい情報は以下のリンクより確認ください!
BroadWiMAXはおすすめできるのか、メリットデメリット全解説
まとめ
ヨドバシカメラは一見おすすめに見えるキャンペーンなので注意
2年契約できる点は唯一のメリット
『端末代』『商品券』『合計料金』から契約をおすすめできない
最もおすすめなのは、BroadWiMAX
この記事では、家電量販店のヨドバシカメラに関して説明をしていきました。
ヨドバシカメラ意外にもWiMAXを販売している会社は20社以上存在しています。
様々な業者を比較したい方は以下のリンクから確認してみてください!
コメント