アフィリエイトは商品選びが運命の分かれ目!重視すべきポイントは3つの「高さ」

報酬単価・成約率・認証率の「高さ」を重視して商品を選ぶことが大切!

アフィリエイト報酬は、商品選びがとても重要です。注目すべき点を間違えると報酬に大きな差が出るため、稼ぎたいのであれば商品選びの基準をマスターしておきましょう。

同じような効果効能をうたう化粧品やサプリメントがあります。「ユーザーのニーズに合っていれば、どの商品を選んでも売れるのでは?」と思うかもしれませんが、選ぶ商品によって報酬単価・成約率・認証率は異なります。

安易な考えで適当に商品を選んでしまうと、同じ数だけ売れても最終的な報酬額に大きな差が出てしまいかねません。そうならないためにも、報酬単価・成約率・認証率の「高さ」を重視して商品を選ぶことが大切です。

ここでは、なぜ「高さ」が重要なのかを項目別に詳しく解説していきます。

1,000円以上を目安にしたい「報酬単価の高さ」

報酬の高さは大事です。報酬単価によって売らなければならない目標件数が大きく違ってくるためです。

具体的な目標報酬額を例に見ていきましょう。月20万円のアフィリエイト報酬を目標とした場合、報酬単価に対する目標件数は以下の通りです。

・単価100円の商品 → 2,000件
・単価1,000円の商品 → 200件
・単価10,000円の商品 → 20件

アフィリエイト報酬の目標額のハードルを月5万円下げたとしても、件数の差は変わりません。

・報酬単価100円の商品 → 500件
・報酬単価1,000円の商品 → 50件
・報酬単価10,000円の商品 → 5件

報酬単価が高い商品は売るのが難しいというイメージがあり、「選ばない」という選択をしている人がいるかもしれませんが、必ずしもそうとは言い切れません。

記事作成は、報酬単価に関係なく同じだけ手間がかかります。サイトや記事のよしあしや成約(コンバージョン)率などにも左右されますが、少なくとも1つの成果で1,000円以上の報酬が手に入る価格が設定された商材を選びましょう。

高ければ高いほど報酬アップにつながる「成約率の高さ」

成約率は、自分が紹介したアフィリエイトサイトを通じて、どれだけ商品やサービスの購入や申し込み(アクション)にいたったかという割合を示すものです。高ければ高いほど報酬アップにつながるため、高い成約率を狙える商品を選びましょう。

自分のアフィリエイトサイトを100人閲覧しているケースで考えると、成約率は次のようになります。

1人が商品を購入=成約率1%
10人が商品を購入=成約率10%

認知度の高い商品であれば、ある程度の需要があるため高いCV率が見込めます。そのため、記事を執筆する前に選んだ商品のジャンルに関連するサイトをリサーチし、需要の有無を確認しましょう。

仮に認知度が低い商品しかなくてもサイトの作りが良い広告であれば、購買意欲の高い層のユーザーの悩みに寄り添った内容にすることで成約率を高められる可能性があります。ある程度は文章力や表現力でカバーできるため、自分が思わず商品を買いたくなるようなサイトを見つけたら「うまい文章の書き方」を勉強しておきましょう。

最終的に得られるアフィリエイト報酬で考えたい「認証率の高さ」

承認率は、自分のサイトを通じて起こった成果が広告主に承認された割合のことです。承認率に関しては一般開示されていない情報で、基本的にはASPに問い合わせしなければ分かりません。そのため、事前にASPへヒアリングを行うようにしましょう。

広告主は、条件を満たした成果に対してしか承認しません。報酬単価の高さが大事といいましたが、報酬が高くても承認率が低ければ、アフィリエイト報酬につながらないです。したがって、報酬単価の高さを重視しつつ、承認率も考慮して商品を選ぶのがベストです。

成果の数が同じ10件でも承認率の違いで得られる報酬が変わってきます。具体的な例でみていきましょう。

・商品A:報酬単価5,000円、承認率10% → 1件=5,000円
・商品B:報酬単価4,000円、承認率20% → 2件=8,000円

報酬単価の高さだけで比べると商品Aが優勢ですが、最終的なアフィリエイト報酬で考えると承認率も考慮して案件を選ぶことが大切ということです。

まとめ:報酬単価・成約率・承認率の3つの高さに配慮した商品選びをしよう!

アフィリエイトにおいて報酬単価・成約率・承認率の3つの高さが大切な理由をご理解いただけたでしょうか。もちろん、自分が書きやすい商品を選ぶことも大切です。しかし、アフィリエイト報酬という結果が大切なのであれば、3つの高さに注目してより報酬アップにつながりやすい商品選びをしましょう。

Written by yokke76

はじめまして!ママさんライターのyokke76と申します。

現在はライターとしてさまざまなサイトの記事を執筆しておりますが、以前アフィリエイトASPでメディアに広告枠の提案をしていたことがあり、アフィリエイトASP視点からアフィリエイターの方のヒントになる情報や記事作成のノウハウなどを発信していきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。

マネマグタイトル画像

誰も教えてくれないアフィリエイトを始める初心者が気をつける5つのこと

monemag投稿画像

アフィリエイトを始める前に知っておきたい、報酬獲得までの最短方法