アフィリエイトにはいくつかの種類があることをご存知でしょうか。どのようなアフィリエイトを使うかによって、収益の発生の仕方も異なります。
今回は、アフィリエイトの広告、媒体の種類を解説します。これからアフィリエイトを始めたい方は、是非参考にしてください。
アフィリエイトの種類は大きく分けると3つ!
アフィリエイトとは、「成功報酬型広告」のことを言います。例えば、youtubeで流れてくるCMなどもアフィリエイトの一種です。
では、どのようなアフィリエイトがあるのか説明してきましょう。
■クリック課金型広告
クリック課金型広告で有名なのが、グーグルアドセンス。ブログやyoutubeなどでよく見かける広告です。
クリック課金型広告とは、表示された広告がクリックときに収益が発生する広告です。表示されただけではお金は発生しません。クリック単価はサイトによって異なり、サイトの質が高い、広告サイトからの評価が高い場合にクリック単価は高くなります。また、クリック単価は変動するので、どのようにクリック単価を上げるかが重要となります。
■成果報酬型広告
成果報酬型広告で有名なのが、a8、バリューコマース。これは、表示された広告から登録・購入したときに収益が発生する広告です。
成果報酬型は、クリック型よりも難易度は高いですが、収益は高額に設定されています。そのため、アフィリエイトで稼ぐぎたい場合は、成果報酬型を中心にした方が良いです。
商品やサービスの特徴を分かりやすく伝え、登録・購入に結びつけることが重要となります。
固定報酬型広告
固定報酬型広告は、自分のサイトに広告を貼るだけで収益が発生する広告です。人気ブログに企業から「1ヶ月〇〇円でこの商品の広告を貼ってくれないか」という形でオファーがあります。
固定報酬型広告での収益発生は、中々難しいのでまずは、上記2つの広告で収益を発生させながら運営させていきましょう。
アフィリエイトの媒体は5種類!
アフィリエイトで使われる媒体は、5種類あります。アフィリエイトの種類、ターゲットなどによって選ぶ媒体は異なります。
自分にはどの媒体が合うのかを見極めて、始めましょう。
■ウェブアフィリエイト
企業などが、サイトを1から構築しウェブで行うアフィリエイト。SEO知識やweb知識が求められるため、初心者にはハードルが高いです。
ただ、手間をかけている分、収益発生がしやすく安定します。アフィリエイトで稼いでいる人たちの王道の媒体。
■ブログアフィリエイト
はてなブログ、Amebaなど無料のブログを使うアフィリエイト。サイトのテンプレートなどはサイトが用意してくれるので、専門的な知識がなくても始められます。
ただ、無料サイトのため、細かい変更ができません。そのため、ブログアフィリエイトに慣れたらウェブアフィリエイトに移行することをおすすめします。
■youtubeアフィリエイト
youtubeアフィリエイトは、youtubeに広告を貼り付けてクリックされた数だけ報酬がもらえるアフィリエイト。アイフォンで撮影、編集もできるので参入しやすく、近年人気になっています。
ただ、広告をつけるためには、登録者数1,000人、過去12ヶ月で再生時間が4,000時間を超えた場合となります。
少しハードルが高いですが、その分稼げる可能性もあります。
■SNSアフィリエイト
SNSアフィリエイトは、instagramやTwittreなどのSNSで商品やサービスを紹介して収益を発生させるアフィリエイト。
フォロー数が多ければ多いほど、稼げる可能性が高まります。youtubeアフィリエイト同様、人気のアフィリエイトですが、手間と時間もかかります。
■メルマガアフィリエイト
メルマガアフィリエイトは、メールで商品やサービスを紹介して収益を発生させるアフィリエイト。通販サイトなどでよく使われるアフィリエイトなので、個人にはあまり向きません。
初心者は、ブログ・SNSアフィリエイト×成果報酬型広告!
これからアフィリエイトを始めたい方は、ブログ・SNSアフィリエイト×成果報酬型広告がおすすめです。ブログ・SNSは初期費用はかからず、難しい知識もいらないので手軽に始めることができます。
また、成果報酬型は収益発生までに時間はかかりますが、自分が好きなもの・普段使っているものを紹介すればよいので、ネタに困ることはなくなります。
さらに、ニッチな分野を攻めれば、アクセス数が少なくても収益が発生する可能性もあります。ただ、しっかりと内容、ターゲット、デザインなどしっかりと決めて、アクセス数を伸ばせるように工夫することが大事です。
まずは、他の人達を参考にしながら、挑戦してみましょう。