【リピーター戦略】ブログをブックマークしてもらうための工夫

ブログのPV数を伸ばしたいと考えた時、リピーター戦略はとても大切です。
もちろん、SEOなどの新規ユーザーを増やす手段も重要ですが、新しく書いた記事が検索上位に表示されなかったり、Googleのコアアップデートによって検索順位が落ちたりした時リピーターを獲得していなければガクンとPV数は落ちてしまうでしょう。

しかし、リピーターを獲得していれば、検索順位に関わらずブックマークからブログに来てくれるのである程度のPV数は保証されるでしょう。

このようにリピーターは、集客における土台となるのです。

では、あなたのブログがブックマークしてもらえて、リピーターが増えるサイトになるにはどうすれば良いのでしょうか?
読者に繰り返し見たい・訪れたいと思わせれば良いのです。
これだけでは、身も蓋もないのでもう少し具体的に説明していきます。

読者がブックマークしたい記事・サイトとはどんなものか?

読者が繰り返して訪れたいと思う判断材料は、デザインなどもありますが、やはり最も重要なのがどんな記事(情報)があるのかどうかです。

では、読者はどんな情報が載った記事が多くあるサイトをブックマークしたいと思うのか見ていきましょう。

繰り返し使える普遍的な情報

繰り返し見返すという点で時代に流されない普遍的な情報は、リピーター獲得に有効です。

例えば、ブログに関するものであれば、SEOの動向はGoogleのアップデートによって変化していきます。
しかし、基本的な文章の書き方などは、長い目で見ると少しずつ変わるかもしれませんが、今すぐ変わるものではありません。

他にもエアコンの掃除の仕方なども買い替えなどをしない限り変わりません。
さらに継続的に行うものではなく、すぐに身につくものではないため、エアコンの掃除をするという時に何度も見返すことになります。

このように、普遍的な情報は繰り返し見る傾向にあり、変化がないからこそ同じ情報で良いためブックマークして気に入った記事を何度も見返してもらうことができます。

読者に価値提供できる記事

読者に「おもしろい」「タメ(勉強)になる」「ワクワクする」といった価値を提供できるサイトは、リピーターを獲得する上でも強力です。

「おもしろい」や「ワクワク」するといったものは抽象的で狙って行うのは、文才やセンスが必要となり難しいですが、「タメ(勉強)になる」は実践しやすくなっています。

タメ(勉強)になると言うとノウハウなど堅苦しいものに思えてしまうかもしれませんが、読者にとって欲しい情報を与えることができれば良いのです。
例えば、美味しい飲食店の紹介やおもしろい映画の紹介なども読者にとって欲しい情報を与えてタメになっています。

このように価値提供ができていれば読者は「他の記事も読みたい」となりブックマークを促すことができます。

関連したテーマの記事が豊富にある

価値提供ができているサイトであってもブログに関連した記事が豊富にある「特化ブログ」の方が雑記ブログに比べるとブックマークされる確率は上がります。

読者が気に入った記事があったとしても他に更新されている記事が興味のないテーマばかりだった場合、サイト全体として「もう訪れなくていいサイト」になってしまいます。

逆にブログ全体がある程度関連した記事で構成されていた場合、読者は他の記事にも興味を持ちやすく「他の記事も読みたい。もう一度訪れたい」となってくれます。

更新頻度が高い

さらにブックマークを促す方法として、更新頻度を高めることも有効です。
読者が「他の記事も読みたい」と思っているのに更新頻度が低く、なかなか新しい記事が更新されないとなれば、頻回にサイトを訪れる必要がなくなってしまいます。

更新頻度を高めることで読者は「新しい記事が更新されていないだろうか?」とサイトを訪れてくれます。
また、記事を更新する曜日を決めていると「○曜日はあそこのサイトが更新される」と継続的にサイトを訪れてくれるでしょう。

多くの読者は新規ユーザーであることを忘れない

ブログに慣れてきた人がやってしまいがちなミスが1つの記事で完結しない記事を作ってしまうことです。

内部リンクはサイト内の回遊率を上げるのにも重要と考え、ついやってしまいがちなのが、内部リンクを貼り、「以前にも説明した~~」といった文言を入れてしまいがちです。

こういったものは、リピーターであれば耐えられるが新規ユーザーにとっては「不親切」となってしまいます。

多くの人は、検索から訪れた1記事を見てサイト全体を判断されるのでしっかりと新規読者が読む前提で記事を作るべきです。

新規読者が増えなければ、成長は停滞してしまいます。
さらに言えば一度定着した読者であっても離れていくこともありますので、衰退していくばかりなので、新規読者の獲得こそブログの成長には必要です。

読者に読みやすいと感じさせるブログデザインが重要

ブログをブックマークしてもらい、リピーターになってもらうためにはブログ内の記事が最も重要ですが、ブログデザインも多少は気にかけるべきです。

例えば、読者想定が主に男性のブログでキラキラ華やかなデザインだと、興味がなくなりますよね。
自分のブログがどんなテーマを扱いどんな人をターゲットにしているのかを考えて、ブログ内のデザインを整えてリピーター獲得を目指しましょう。

はてなブックマークを活用する

オンライン上でブックマークを保存・共有できるソーシャルブックマークを活用することもリピーター獲得には重要です。

特に「はてなブックマーク」は利用者の数も多く、短期間に複数のブックマークを獲得しているサイトはトップページに表示され、PV数が爆発的に増えることから「はてブ砲」などとも呼ばれています。

特にブログを始めたての方は、検索流入も少なく人の目に触れる機会が少ないため、こういったサービスの活用は必須とも言えます。

読者に価値を提供できていれば自然とリピーターは増えてくる

繰り返し使える情報や読者に価値を提供していれば、少しずつですが自然とリピーターは増えていきます。
それに加えて更新頻度やブログデザインなどを気にかけることが大切です。

また、さらにPV数を増やしていくには、新規顧客獲得のためのSEOなどと合わせて今回の記事で説明したリピーター獲得戦略を行っていくことが重要となります。

Written by ナナミル

「好きを仕事に」がモットーで運営中のメディア”ナナミル”中心に集まったライター集団です!
メディアで蓄積したノウハウや、フリーランスとして活躍中のメンバーがもつ知識を元に、さまざまな記事を執筆しております。
アフィリエイトやSNS運用、広告運用まで色々な視点から記事を発信していきます。

2021今後どうなる?

医療系・健康系サイトのgoogleアルゴリズム変更後、2021年の今どうなっている?

【継続だけがチカラじゃない】自分に合った発信方法を見つけよう