noteとは?
noteとは、ブログに似たような媒体で、画像や文章を発信できるサービスです。無料で使えるサービスも多くあるので、初心者でも簡単に始められます。
ブログと大きく異なるのは、note内でマネタイズができることです。
この機能によって、noteで稼いでいる人が増えてきています。では、どのような機能があるのか見ていきましょう。
コンテンツの販売
note内では自分のテキスト、画像などのコンテンツを販売することが可能です。価格は100円〜10,000円の間で設定することができます。(プレミアム会員になると上限50,000円まで)
例えば、自分のテキストを冒頭は無料公開し、そのあとの部分からは有料で販売するなど様々な販売方法が可能です。
自分にしか発信できないこと、専門的な知識がある方など大きな強みがある方に向いているサービスです。
有料マガジンの発行
マガジンは、無料公開・有料販売があり機能が分かれます。
・無料マガジン
➡自分で作成した記事や、他人の記事をまとめ、他の人と共有できる。
■有料販売
・有料マガジン:
➡自分の記事をセット売りで販売できる。(例:10記事1,000円)
・定期購読マガジン
➡月額で記事を販売できる。(例:月1,000円)
※プレミアム会員のみ
PV数、フォロワー数が多い方は、こちらの機能をうまく使うことで定期的に収入を得ることができます。
クリエイターサポート機能
クリエイターサポート機能は、クリエイターの活動を応援したい場合に応援(サポート)できます。いわば「投げ銭」のような機能です。
サポートは、100円〜10,000円の金額で設定でき、テキストを添えて送ることができます。
サポートしたくなる活動をしていたり、魅力的なコンテンツを提供するともらえる確率が高まります。
ただ、この機能は訪問者からのサポートの気持ちなので、もらえたらラッキー程度に考えておくとよいです。
noteでアフィリエイトはできるのか?
では、本題のnoteでのアフィリエイトについてです。
noteでは、アフィリエイトは可能です。ただ、あまりおすすめできない状況です。
アフィリエイトサイトはAmazonアソシエイトのみ
noteで使えるアフィリエイトサイトは、Amazonアソシエイトのみです。
※参照:noteクリエイター規約
当社は、当社が定めた表示方式によるアフィリエイトリンクを表示するために、外部サービスのアフィリエイトIDが必要な場合において、クリエイターがアフィリエイトIDを設定していないときは、アフィリエイトリンクを表示するデジタルコンテンツに当社が保有するアフィリエイトIDを設定することができます。
こちらの内容はAmazonアソシエイトのことを指しており、「note内でAmazonのアフィリエイトIDを入れていない場合は、noteのアフィリエイトIDを入れます」ということです。
実際にAmazonアソシエイトのIDを入れた場合、しっかりと反映されます。ただ、他のASPについては使用ができません。
今後、改善していくことを願いたいですね。
noteでのアフィリエイトは難しい?
ブログ・SNS内で稼いでいる方々が使用しているのは、高額案件などがあるASPです。
Amazonアソシエイトの紹介料は、販売価格の0.5%〜10%なので、Amazonアソシエイトのみでのアフィリエイトは厳しいでしょう。
であれば、コンテンツの販売、有料メルマガに力を入れる方が得策といえます。
それでも、アフィリエイトをメインに行う場合は、他のSNSへ誘導することをおすすめします。
note内で一定のフォロワーを獲得したら、instagram・youtube・Twittreなどに誘導し、商品の購入やサービスを利用してもらうようにしましょう。
noteで稼ぐ方法
noteでアフィリエイトは難しい状況ですが、今後改善される可能性もあります。
また、note内にはアフィリエイト以外にも稼げる機能が沢山備わっているので、そちらも使いながら、稼いでいきましょう。
では、noteで稼ぐには、どのようにすればよいのでしょうか。
ジャンルを絞る
様々なジャンルの記事を投稿するよりも、ジャンルを絞って記事を投稿したほうが固定ファンがつきやすくなります。
また、大きなジャンルからより絞ったニッチな情報のほうが良いでしょう。
例えば、グルメというジャンルを選択とします。ただ、グルメでも和食・フレンチ・中華などまだ幅広いです。
決めたジャンルからもう1つ絞るくらいがちょうどいいでしょう。
オリジナルのコンテンツを提供
他のアフィリエイトにも言えますが、コンテンツの質が高く、オリジナル性があれば閲覧者、フォロワーも増えていきます。
noteの注目記事を見てみると、「自分の生き方」「娘の育てかた」など自分自身でしか発信できないものが人気となっています。
他にも、くらし・学び・仕事といったジャンルもありますが、これらも自分の体験、考えなどネットで拾ってきた知識以外の内容が盛り込まれています。
例えば、本の紹介の記事があったとします。1つはネットで調べた情報だけ書いてある。
もう1つは情報+感想、分析などオリジナル性がある記事だったら断然後者の方が読まれる確率は高まります。
このように、自分しか提供できないオリジナルを提供し、「面白い」「違う記事も読んでみたい」と思わせ、応援してくれる人を増やすのが鍵となります。
SNSから呼び込む
noteで稼ぐためには、まず知ってもらうことが大切です。
SEOを対策をして記事を育てるのもいいのですが、早いのはSNSを使いnoteに呼び込むことです。SNSは拡散力があり、自然に広まっていく可能性があります。
SNSの中でも、おすすめはTwitter。
Twitterは約4,000万人/月と利用者が多く、思ったことを文章にしてつぶやくのでnoteとの相性も良いです。
記事の導入をTwitterに載せる
記事のコメントをTwitterに載せる
などnoteに誘導できる方法はいくつもあります。
noteだけではなく、TwitterなどのSNSを一緒に運営していくほうが、稼げる可能性は高まります。
まとめ
noteでのアフィリエイトは、Amazonアソシエイトのみと難しい状況です。ただ、コンテンツの販売や有料マガジンなど稼げる方法が用意されています。
noteでマネタイズしながら、アフィリエイトはおまけ程度で考えた方が良いでしょう。
オリジナルコンテンツを発信できればまだまだ稼げる可能性はあるので、是非noteを活用してはいかがでしょうか。