SEOの評価に関係する?サブドメインとサブディレクトリの使い分けポイント

サイト運用におけるSEO施策のひとつとして、ぜひ参考にしてみましょう

SEO施策のひとつとして、サブドメインとサブディレクトリのどちらにすべきか迷うという方は多いです。そこで今回は、サブドメインとサブディレクトリの違いを説明しながら、用途やSEOの評価に考慮したドメインの管理方法をご紹介。具体例を交えながら説明しているので、これからサイト運用を始めようという初心者の方も必見ですよ。

サブドメインとサブディレクトリとクローラー

サブドメインは、メインとなるドメインにオリジナル名をプラスしたドメインです。

ルートドメイン:https://sample.com
サブドメイン:https://sub.sample.com

ルートドメインに対して副次的な働きをするドメインで、ルートドメインが本家、サブドメインが分家のようなイメージです。同じ苗字でも本家と分家は別の家というのと同じで、クローラーには別の新しいドメインとして認識されます。

一方のサブディレクトリは、ルートドメインの配下でカテゴリやディレクトリを作成するときに利用します。

ルートドメイン:https://sample.com
サブディレクトリ:https://sample.com/sub/

サブディレクトリは、ルートドメインという家の一部屋と同じような位置づけです。URL上は、ルートドメインにルーム名が追加されている状態なので、クローラーによるSEOの評価はメインドメインに起因します。

ちなみに、サブドメインもサブディレクトリも「sub」のところに入る名前は自由で、好きな名前を設定できます。

サブドメインとサブディレクトリの役割と運用のポイント
似ているようで異なるサブドメインとサブディレクトリ。それぞれの役割を理解して使い分けることが大切です。

サブドメインはメインから派生した別サービスの運用に

サブドメインは、メインであるドメインとは異なるものとなるため、メインサイトから派生した異なるテーマのサイトを独自の個別サイトとして運用したい場合は、サブドメインで区別して運用するのがおすすめです。

具体的な例として参考になるのが、「Yahoo! JAPAN」や「価格.com」です。

【Yahoo! JAPAN】
メインサイトのドメイン:https://www.yahoo.co.jp/
ニュース:https://news.yahoo.co.jp/
トラベル:https://travel.yahoo.co.jp/
占い:https://fortune.yahoo.co.jp/

コンテンツごとにサブドメインを設定し、個別サイトのような形で運用しています。

【価格.com】
メインサイトのドメイン:https://kakaku.com/
掲示板・レビュー:https://bbs.kakaku.com/bbs/

「価格.com」では、サブドメインで販売サイトとレビューページを切り分けて運用しています。

サブディレクトリはメインと関連性の高いコンテンツでの運用に

サブディレクトリは、メインとなるドメインの一部です。そのため、コンテンツの内容がメインのサイトと関連性が高いのであれば、サブディレクトリで細分化しましょう。

例えば、メインサイトで美容に関するコンテンツを作成している場合、「コスメ」や「サプリメント」などの商品カテゴリで細分化します。

【例】
メインサイトのドメイン:https://sample.com
コスメ:https://sample.com/cosme/
サプリメント:https://sample.com/ supplement/

サブドメインとサブディレクトリは使い分けを誤るとSEO的に不利になる可能性がある
SEO的にサブドメインとサブディレクトリのどちらが有利・不利というのは、一概には言えません。しかし、メインサイトのルートドメインとの関係性は、サブドメインとサブディレクトリでは大きく異なります。そのため、使い分けを間違えるとSEO的に不利になってしまう可能性があります。逆に、正しい使い分けをすることで、SEO的に有利となることもあるので、ここでは例をあげながら、使い分けのポイントをご紹介します。

使い分けのポイントはメインサイトとの関連性とドメインパワーにあり

サブドメインで運用すると、新しいサイトと認識されるため、ドメインパワーは低い状態から始まります。そうなるとSEO的には不利な状況となるため、サブドメインではなくサブディレクトリで運用しようと考える方もいるでしょう。

しかし、関連性が低いコンテンツをサブディレクトリで区切ってしまうと、SEOの評価を下げてしまう可能性があります。そのため、サブドメインとサブディレクトリに関しては、メインサイトとの関連性についても踏まえて設定することが大切です。

メインサイトのドメインパワーが強い場合、サブドメインで独立したサイトを運用しても、メインのサイトからサブドメインに誘導するリンクを設置し、SEO効果を流すことができるので、0からサブドメインのパワーを育てるよりもSEOを強化できます。

メインサイトのドメインパワーがまだ弱いという場合は、まずはメインサイトに関連するカテゴリのコンテンツをサブディレクトリで区分し、ドメインパワーを育ててからサブドメイン運用をするのがおすすめです。

まとめ

サブドメインとサブディレクトリのいずれか一方が良いということはありませんが、サイト内容によっては、うまく使い分けていくことが大きなメリットとなることがあります。サイト運用におけるSEO施策のひとつとして、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Written by yokke76

はじめまして!ママさんライターのyokke76と申します。

現在はライターとしてさまざまなサイトの記事を執筆しておりますが、以前アフィリエイトASPでメディアに広告枠の提案をしていたことがあり、アフィリエイトASP視点からアフィリエイターの方のヒントになる情報や記事作成のノウハウなどを発信していきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします。

美容・健康系アフィエイトデビューを応援!目標は美容・健康系の特化型オウンドメディア

【アフィリエイトを続けるコツ】モチベーションの維持と自己効力感がポイント