アフィリエイターの中には稼げている人と稼げていない人が存在します。
その両者を隔てる壁は必要な知識の有無だけでなく、それ以上に内面的な要因の方がとても大きく関わっています。
例えば、全く同じ情報教材を手に入れたとしても、手に入れた後の結果は人によって大きく異なっており、手法の優劣だけで稼げるかどうかが決まるわけではない事が分かります。
そこで今回は、稼げていないアフィリエイターに共通する特徴と、その特徴が何故悪いのかをご紹介していきたいと思います。
今回ご紹介する特徴が存在する場合、どんなに素晴らしいアフィリエイト手法だったとしても上手くいかない可能性が高くなります。逆にその特徴を払拭する事が出来れば、使い古された手法でも成果を出す事も可能となります。
ですので是非最後まで読んで頂き、これまでの自身の行動を振り返って頂けたらと思います。
コンテンツ
アフィリエイトで稼げない人の悪癖・TOP5
・考えが甘い
ひたすらにアフィリエイト手法を追い求めては挫折するノウハウコレクターの中には、アフィリエイト手法に『稼ぐ』という望みではなく『楽をしたい』という望みを全面に出している方が多いです。
楽をしようとする気持ちは決して悪いわけではなく、そういった思いからより効率的な手法が編み出される事も多々あります。ですが、最初からそこを望んで挑むと成功しない負のループにハマります。
ノウハウを買う→少し実践する→思い描いていたより面倒→頑張っているのに成果が出ない→行動を止める→次のノウハウを買う。
成果を出す事は大変なのは当たり前の事なのですが、そこを度外視して聞き心地の良い煽り文句を受けてはノウハウを購入する方は後を絶ちません。
・情報収集が甘い
アフィリエイトに限らずビジネスでは情報の有無が結果を大きく分けます。にも関わらず、中途半端な情報収集や、そもそも情報収集をしていないままで見切り発車をする方は多いです。
・Twitter集客ツールを買ったが、そのツールは今の環境では即凍結される
・Youtubeノウハウを買ったが、現在の仕様では使えない
・ビジネスアイディアがあり、そのアイディアに需要があるかどうかを調査する事なく実行して全く反応が無かった
などなど、情報収集が不十分なままに行動する事によって、時間的にも金銭的にも余計なロスを生んでしまいます。
・マニュアル通りに実践出来ない
折角お金を出して商材を買ったり、ビジネス塾に入ったり、コンサルを頼んだりしているのに、その指示に従わずに終えている方は多くいます。
・買ったはいいが実践せずに終わる
・意気揚々と実践し始めるが、長続きせず中途半端に終わる
・何かしらオリジナル手法を混ぜて実践
・複数の手法を混ぜて実践
・実践中にも関わらず、途中で別の商材に浮気
などなど、稼げないアフィリエイターには何かしらの理由で指示通りに行動しない方が多いです。
新しい手法を手に入れた場合は、まず余所見も混ぜたり改変したりせずに素直に実践してみる必要があります。
更に新しい手法に手を出したり手法を自分なりにアレンジするのは、100%指示通りに十分に継続して行動した後に行うように致しましょう。
・言い訳が目立つ
言い訳の恐ろしい所は『それが言い訳なのかどうかが自分では分からない』事にあります。
自分の中では的を射た正論の様に感じてしまうのですが、実はただの言い訳でしかなかった。なんて事はよくある話です。
行動を止める理由、これでは稼げないと判断した理由、手に入れた手法にケチをつける理由。上手く成果を出せていないノウハウコレクターはまず、これらの理由がどんどん頭に浮かんでも、無視して行動をし続けてみて下さい。
アフィリエイトは必ずしも行動量に比例して成果が大きくなっていくビジネスではなく、そこには集客媒体としての成長曲線や運といった要素も絡んでおります。その為、不安になって頭に浮かんでくる様々な理由にいちいち翻弄されていても仕方がありません。
・人との関わり方が甘い
アフィリエイト参入者の中には、アフィリエイトというビジネス形態が『人と関わらず自宅で楽に稼げるビジネス』と勘違いしている方がいらっしゃいます。
ですが実際はそんな事はなく、稼ぎ続けているトップアフィリエイター達はアフィリエイター同士の横の繋がりを大切にしていますし、新しい人脈や情報収集の為に色んな会に参加していたりします。
ネットビジネスはとても流れが速く、同じ手法だけで一生稼ぎ続けるというのは正直難しい世界です。その為、しっかりと人と関わり、色んな情報や動きにアンテナを張っておく必要があります。
ASP主催のイベント、商材屋のセミナー、アフィリエイター同士の勉強会、などなど一歩踏み出せば情報や人脈を得る方法はいくらでもありますので、是非そういった物に参加して頂けたらと思います。(※商材を買わされるのではなく情報や人脈を得る為に参加する必要があります)
まとめ:アフィリエイトで稼ぐためのとても分厚い『甘さ』の壁
今回ご紹介した悪癖はビジネスで成果を出す為にはとても大きな壁になってしまいます。
中には本当に穴場となっている手法があり、やれば稼げる物も存在します(殆どありませんが)。ですが、そういった手法はすぐに多くのアフィリエイターが集まってきては媒体を荒らし、媒体側から対策されて稼ぎ続ける事が出来なくなってしまいます。
そうなった時や、そもそも実践する上で問題にぶつかった時に試されるのが内面です。稼ぎ続けるアフィリエイターになる為にはアフィリエイト手法より内面的な所が大きく関わってきます。
ですので是非、甘さを捨てて『楽』を追わずに『絶対に稼ぐ』を追い求めるアフィリエイターになって頂けたらと思います。