【危険】ハイローオーストラリアの評判は?出金拒否の黒い噂

筆者|桜木ジョン
現役FXトレーダー
  • 海外FX歴10年目のシンガポール在住投資家(詳細プロフィール
  • 金融ライター歴7年(過去大手メディアでも執筆実績あり)
  • ハイローオーストラリアの利用歴もあり

英国ハーフの現役FXトレーダー。海外大学に進学した後、サークル活動をきっかけに投資を始める。在学中に数百万の損失を経験するも全ての借金を投資で完済。証券会社への就職を経て個人投資家として独立。現在はシンガポールでの起業と投資の二刀流で生活している。

>>筆者の詳しいプロフィール

続きを見る

この記事を見つけたあなたは、ハイローオーストラリアの出金拒否に関する情報に興味を持ち、実際のところはどうなのか気になっているのではないでしょうか。

結論から言うと、ハイローオーストラリアは出金拒否が起きます

実際に利用者の評判でも出金拒否が起きた人がたくさんいることから利用はリスクが高いです。

実際に筆者2023年3月までハイローオーストラリアを使っていましたが、出金遅延がかなり面倒だったので使うのをやめました。

ハイローオーストラリアに限らず、海外のバイナリー業者は出金拒否が起こる可能性が高いので、個人的にバイナリーはおすすめできません。

結論、投資で稼ぎたいと思っている方は、バイナリーよりも海外FXの方がおすすめです。

実際に筆者は海外FX歴10年目ですが、一番使っているXMTradingでは今まで出金拒否を経験したことはないので、バイナリーよりも安全と言えるでしょう。

>>安全なおすすめ海外FX業者ランキング

1.結論ハイローオーストラリアの出金拒否は本当だった

残念ながらハイローオーストラリアで出金拒否が起きるのは本当のようです。

実際に出金拒否になった事例も多く見受けられました。

ただし、出金拒否が起きる条件はユーザー側の利用方法によるものばかりです。

ハイローオーストラリアが記載している利用規約を破るような使い方をすると出金拒否の対象になります。

出金拒否の噂は本当でしたが、ハイローオーストラリア側が意図して行っているわけではないことは理解しておきましょう。

あくまでもルールを破って利用しているトレーダーに対して出金拒否をしています。

噂が広がった背景には、悪徳業者による出金拒否が横行したことにより、バイナリーオプション業者に対する悪いイメージが付いてしまったからです。

近年は規制が厳しくなり、撤退する業者も増えたことにより意図して出金拒否をするような悪い業者は減りました。

そんな中、ハイローオーストラリアは安定した運営を続けているので、信頼性は高い業者と言えるでしょう。

2.ハイローオーストラリアで出金拒否がおきる原因7選

ハイローオーストラリアでの出金拒否が起こる可能性はありますが、原因として運営者側の都合というよりもユーザーの利用方法によって起こります。

そこで、出金拒否になりやすい原因を7つ紹介します。

2-1.1万円以上の出金でないといけない

2-1.取引せずにボーナスを引き出せない

2-1.自動取引ツールを利用しての取引

2-1.入金額よりも取引額が低い

2-1.登録情報と口座名義が違う

2-1.同一人物による複数口座での取引が疑われるとき

2-1.アカウントが強制解除に該当する

1つずつ確認していきましょう。

2-1.1万円以上の出金でないといけない

ハイローオーストラリアは最低出金額が1万円以上と決まられています。

そのため、1万円以下で出金しようとすると拒否されてしまうのです。

出金する際は最低額を上回るようにすれば拒否されることはありません。

また、口座解約したい時は1万円以下でも出金することは可能です。

2-1.取引せずにボーナスは引き出せない

ハイローオーストラリアはキャッシュバックや独自ポイントなどのボーナスがありますが、取引をせずにボーナスを引き出そうとすると出金拒否されます。

そもそも、ハイローオーストラリアはあくまで口座残高を補填するサービスの一環としてボーナスを行っているので、取引に利用せずに引き出すことはできないのです。

ただ、ボーナスを利用して得た利益は出金できるので、取引した方がお得でしょう。

2-1.自動取引ツールを利用しての取引

ハイローオーストラリアは公式サイトで、強制解除の条件の1つに「自動売買ソフトの利用の疑いがあると弊社が判断する場合」と記載しています。

そのため、自動売買ツールを利用して取引したと判断された場合は、口座が強制解除となり、出金拒否の状態になってしまうのです。

基本的に自動売買ツールを利用しなければ問題ありませんが、注意しなければいけないこともあります。

ハイローオーストラリアでは、自動取引ツールを利用していなくてもトレードのやり方によっては、疑いをもたれることがあるのです。

例えば、「短期的に集中して行うスキャルピング」や「倍がけでトレードを繰り返すマーチンゲール」など。

ハイローオーストラリアでは取引内容が機械的に見えると自動取引をしている可能性があるユーザーとして疑いの目を向けられます。

したがって、利用規約に違反していない取引を心掛ける必要があるでしょう。

2-1.入金額よりも取引額が低い

ハイローオーストラリアは、入金した金額よりも低い取引額で、それ以上の出金を申請すると拒否されることがあります。

クレジットカードの現金化をさせないためです。

ハイローオーストラリアに関わらず、FX業者はマネーロンダリングの疑いがかかるような行為を嫌がります。

そのため、入金額と利用額に大幅な差が生じていないか厳しくチェックしているのです。

2-1.登録情報と口座名義が違う

当たり前ですが、提出された本人確認の情報と異なった口座名義では出金できません

不正なお金のやり取りに繋がるマネーロンダリングを防止するためです。

また、間違えて設定してしまった場合でも、出金ができないので登録の際は十分に注意が必要。

たとえ、名義が家族であっても、本人確認できないので出金拒否の対象になります。

2-1.同一人物による複数口座での取引が疑われるとき

同一人物による複数口座での取引が疑われるときは禁止事項に該当するため、出金拒否の対象になります。

ハイローオーストラリアでは、1人1口座での取引が基本。

禁止事項を破れば、強制解除にもなる可能性があるので、ルールを守って利用するべきでしょう。

ただ、複数口座の利用をしていなくても、同じインターネット環境で取引する際は注意する必要があります。

例えば、同居している家族や友人などと同じインターネット環境を利用して、それぞれ別にハイローオーストラリアで取引をしていたとしても、複数口座とみなされる可能性があるのです。

ハイローオーストラリアは、複数口座を所持していないか判断するために、通信環境のIPアドレスの監視をしています。

そのため、同じインターネット環境を利用していると、同じアドレスになるため、複数口座から取引が行われていると勘違いされてしまうのです。

徹底した管理を行っているために起こるデメリットといえるでしょう。

2-1.アカウントが強制解除の状態

ハイローオーストラリアでは、不正取引や禁止行為を行うと強制解除となることがあります。

強制解除になると1年間は再度口座を開設できなくなり、それまで取得した口座に残る資金も没収されてしまうのです。

つまり、出金を受け付けてもらえず、申請を取り消されてしまうペナルティを受けるでしょう。

以下のようなトレード方法は禁止行為や規約違反に引っ掛かるので注意が必要です。

・超短時間で複数注文を繰り返す「スキャルピング」

・損失を取り戻すために倍がけでトレードを繰り返す「マーチンゲール」

・別業者との価格差を狙った反対取引「アービトラージ」

ハイローオーストラリアは公式サイトに丁寧に利用規約を載せているので1度チェックしておくと安心して取引が行えるでしょう。

3.出金拒否になってしまった場合や未然に防ぐ方法とは

利用規約に違反しないようにハイローオーストラリアを利用していれば、出金拒否は起こりません。しかし、万が一「起きてしまった場合」や「未然に防ぐ方法」をここでは解説していきます。

3-1.出金拒否になってしまった時の対処法

出金拒否になってしまったら、まずは原因を探してみましょう。

例えば、規約に違反している自動売買ツールやマーチンゲール法でのトレードをしていないか。または、1万円以下で出金申請を出していないかなど、疑わしい原因がないかチェックします。

トレードに関する疑いがある場合は、ハイローオーストラリアのコンプライアンス部門からメールが届くので判断しやすいです。

原因に身に覚えがある場合は、直ちに改善して再度出金の申請を出すようにしください。

しかし、利用規約にも違反していなく、身に覚えがない場合はハイローオーストラリアに直接問い合わせをしてみましょう。

疑わしいようなことをしていないと釈明すれば、出金拒否が解除される場合があります。

3-2.出金拒否を未然に防ぐ方法

前提として、不正取引や利用規約に違反しないことが重要。

つまり、ハイローオーストラリアに疑わしい行動をしていると目を付けられないように取引をすることが何よりの対策なのです。

また、出金拒否にあって、慌てないためにも口座からこまめに資金を引き出しておくのも有効な対策の1つになります。

例えば、まとまった利益が出た時に他の口座に移す。月初めに一定額を引き出しておくなど。万が一出金拒否がおきても、焦らすに対応を待つことができます。

出金拒否がおきると自分のタイミングで引き出せなくなるので、資金管理が困難になるでしょう。

そのためにも事前にできる対策をしておくのが重要となります。

4.ハイローオーストラリアの出金拒否についての評判

規約を破れば出金拒否になることを理解している人が多いため、そこまで問題視していません。

巷に聞く様な価格操作や口座凍結、出金拒否はハイローオーストラリア、TheOptionでは皆無です。1部稼ぎすぎによるもの(1ベット50万超)、過度なマーチン、自動売買など規約によって制限されるものを繰り返してる人が対象です。普通にやっていればまず対象になりません

Twitterより引用

最近ハイローオーストラリアで出金拒否される人って少なくなってきた気がしますが、たまに「拒否されたってつぶやき現れますよね。私は一度も出金拒否されて事ありません

Twitterより引用

中には出金拒否が起きた人がいますが、基本的に問題なく出金できるので不満を持っている人は少ないと見受けられました。

5.その他ハイローオーストラリアの評判

ここではハイローオーストラリアの出金に関する評判以外も紹介していきます。

5-1.悪い評判

トレード方法を厳しくチェックしており、疑われると不正取引したとみなされて口座凍結の恐れがあり、厄介な業者という評価がされています。

約定拒否やズレが起きやすいという意見も多く見受けられました。

こちらの掲示板より参照。

5-2.良い評判

ハイローオーストラリアは豊富なキャンペーンやボーナスがあり、バイナリーオプションを提供する業者の中でも人気が高いです。

ハイローオーストラリア キャッシュバック5000円で実質無料で初回取引きができます

Twitterより引用


また、バイナリーオプション初心者にも使いやすいと評判でした。

日本語対応もされており 初心者でも使いやすい 。ハイローオーストラリアは出金も早くお勧めです

Twitterより引用

BOはいろんな会社がありますが、ちゃんと使えるのはハイローオーストラリアだけです。 なので、他の会社で勧められた時はその人が嘘をついているか、投資について知らない可能性があります。 注意してください。

Twitterより引用

6.評判から言えるハイローオーストラリアを使うべきか

出金拒否が起こる可能性はありますが、利用規約を守っていれば基本的に起きることはありません。

必要以上にハイローオーストラリアを警戒することはないでしょう。

ハイローオーストラリアは2010年に設立されて運用歴が長い業者です。

年々規制が厳しくなり、撤退する業者もいる中で安定した運営を続けているので、信頼性が高いと言えます。

また、資金保全のために総合保険に加入しており、資金は分別管理をしているので安全性も高い。

したがって、ハイローオーストラリアは運用歴も長く信頼性・安全性が高いので、バイナリーオプションを行うには適した業者でしょう。