
- TitanFX利用歴5年の現役FXトレーダー
- 金融ライター歴5年(過去大手メディアでも執筆実績あり)
- シンガポール法人経営者
英国ハーフの現役FXトレーダー。海外大学に進学した後にサークル活動をきっかけに投資を始める。在学中に数百万の損失を経験するも全ての借金を投資で完済。証券会社への就職を経て個人投資家として独立。現在はシンガポールでの起業と投資の二刀流で生活している。
TitanFXって本当に安全なの?
実は悪い評判があるんじゃないの?
実際の利用者で最悪な体験をした人はいない?
あなたは今まさにTitanFXを利用しようと思っているが、実際に使って失敗しないか悪い評判が気になっているのでは。
海外FXで失敗しないためには、利用前に「悪い評判」をしっかり見ることが大事です。

TitanFXって結局どこが弱点なの?

結論、TitanFXは「ボーナスが一切無い」という部分が一番の弱点です!

じゃあ、TitanFXはどんな人が使うべきなの?

スプレッドが狭く、約定力も高いので「スキャルピングをしたい人」におすすめですね!

「ボーナスはいらないからその分、スペックの高い業者が良い」という方にピッタリです!
1. TitanFXの悪い評判・デメリット3選

世の中には完璧な商品やサービスはありません。
メリットがある一方で、デメリットも存在します。
業者を選ぶ際には、どのようなデメリットがあるのか把握しておくのは重要です。
あなたがトレードをする際に許容できるデメリットなのか判断してみてください。

逆に、3つのデメリットを問題ないと感じた方にはTitanFXをおすすめできます!
1-1. ボーナスキャンペーンは一切無い

残念ながら、TitanFXにはボーナスやキャンペーンがありません。
そのため、ボーナスやお得なキャンペーンを受けたいと考えている方には物足りないかもしれないです。
その代わり、狭いスプレッドやスピーディーな約定力などスペックの高いサービスが受けられます。
利用者の利便性を重視しているため、初心者から上級者まで幅広い方が使いやすい業者でしょう。
1-2. 運営歴が9年とやや浅い

TitanFXは2014年にできた会社なので、9年ほどしかなく運営歴が浅いです。
運営歴が長くないので、実績や信頼性が高いとは言い難い業者でもあります。
しかし、金融ライセンスは保持しており、しっかりと開示しているので、一概に信頼性が低いとも言い切れないでしょう。
また、海外FX業者の中では珍しく、TitanFXの公式サイトには経営陣の顔を公開しています。
身分を明かして運営している分、ユーザーに対して真摯な姿勢が伺えます。
社歴は浅いですが、FXの経験豊富なメンバーが運営しているので、年数の経過と共に実績も積み上がってくるでしょう。
1-3. 初回最低入金額が2万円必要

海外FXでは最少500円の入金でトレードできる業者もあります。
一方、TitanFXでは初回の最低入金額が2万円に設定されています。
特に、ハイレバトレードで少額からコツコツ資金を増やそうと考えている方には、若干ハードルが高く感じるでしょう。
いきなり2万円を入金してトレードを始めることに抵抗がある方は、まずはデモ口座を使ってみることをオススメします。
口座開設する
公式サイト:https://titanfx.com/ja
2. TitanFXの良い評判・メリット11選


11つのメリットで魅力的に感じる部分があればTitanFXを試してみる価値アリです!
2-1. 最大レバレッジ500倍で取引可能

レバレッジは最大で500倍まで設定可能です。
さらにTitanFXは「ゼロカットシステム」と呼ばれる独自の損失補填する仕組みがあるため、大損が出ても借金が発生しません。
特に、海外FXでは高いレバレッジなので「失敗すると借金になってしまうかも…」と心配になるかもしれませんが、
ゼロカットシステムのおかげで、どれだけ大きな失敗が出ても口座残高以上の損失は出ません。
国内FX業者では、大きな損失が出ると借金として追証請求されますが、TitanFXでは借金のリスクは一切ないので安全です。
2-2. スプレッドが狭く取引手数料が安い

スタンダード口座 | ブレード口座 | |
---|---|---|
ドル/円 | 1.33 pips | 0.33 pips |
ユーロ/円 | 1.74 pips | 0.74 pips |
ポンド/円 | 2.45 pips | 1.45 pips |
豪ドル/円 | 2.12 pips | 1.12 pips |
ユーロ/ドル | 1.2 pips | 0.2 pips |
TitanFXには「スタンダード口座」と「ブレード口座」2種類の口座タイプがあります。
特に、スタンダード口座は他社と比べてもスプレッドがかなり狭く設定されています。
短期売買をする方にとっては、スプレッドが大きいとコストが負担になってします。
その点、TitanFXでは他社よりもスプレッドが狭いためコスト面でかなり有利に取引できます。
2-3. ロスカットの水準が20%と低い

TitanFXは証拠金維持率が20%を下回るまではロスカットが発生しません。
ロスカット水準は低ければ低いほど、損失に耐えることができるため、
トレード中に予想外のところで損失が確定する可能性は低くなります。
損失に耐え、比較的長くポジションを保持できるので、ハイレバレッジでもロスカットされにくい強気なトレードができるでしょう。
2-4. スキャルピングの制限がない

TitanFXは海外FXでは珍しくスキャルピングに取引制限が一切ありません。
例えば、上記業者のようにスキャルピングが禁止・制限されている業者でスキャルピングをしてしまうと最悪、口座凍結になるリスクもあります。
一方、TitanFXではスキャルピングの制限がないため、どんな取引でも自由にできます。
例えば、スキャルピングで瞬時に経済指標発表時の暴騰・暴落を狙ったトレードも可能です。
スキャルピングメインで取引するトレーダーなら、ぜひ一度はTitanFXでガンガン攻めた取引を体験してほしいです。
口座開設する
公式サイト:https://titanfx.com/ja
2-5. 自動売買(EA)を利用した簡単トレードが可能

TitanFXでは以前まで、ZuluTradeというコピートレードの自動売買が利用できました。
※残念ながら2021年8月にZuluTradeのサービス提供は終了しました。
そのため、TitanFXでは「低スプレッド×高約定力」の特徴を活かし、自動売買での取引も可能です。
(自動売買を利用するには、ご自身でEAを準備する必要があります。)
特に、口コミでは「TitanFXなら狭いスプレッドでコストを抑えて自動売買できる」という意見もあったので、
コストを抑えて自動売買をしたいとレーダーに最適と言えます。
2-6. サクサク取引できて約定拒否がない

TitanFXはスペック重視しているだけあって、約定力が高い。
約定力が高い理由として、サーバーを設置している場所がインターバンクに近く、高速回線で世界の主要銀行と繋がっているためです。
注文した価格からズレることがなく、約定拒否も起こりません。
そのため、サクサク取引ができるので、ストレスなくトレードに集中できます。
狙った価格帯を逃さないのがTitanFXの強みです。
2-7. 取り扱い銘柄数は220種類以上

TitanFXは取り扱っている商品が221種類です。
定番の通貨ペアからマイナーな通貨まで取り扱っています。
すべてを使い切るのは現実的ではないですが、馴染みのない通貨ペアも取り扱っているので、いろいろと探してみるのも面白いでしょう。
2-8. 日本語で丁寧なサポートが24時間受けられる

メール | support.jp@titanfx.com |
電話 | +678 27 503 +64 800 461 269 |
ライブチャット | TitanFXの公式サイトから |
英語に自信がなくても問題ありません。
TitanFXの公式サイトは日本語対応しているからです。
また、24時間日本人スタッフがサポートしてくれるので、万が一トラブルが発生しても日本語で対応してもらえます。
したがって、英語が苦手でも安心してトレードに集中できるのです。
2-9. レバレッジ制限が無い

通常、海外FXでは証拠金が一定以上増えるとレバレッジが制限されてしまう場合が多いです。
一方、TitanFXではどれだけ証拠金が増えてもレバレッジ制限されることがなく、最大レバレッジ500倍で取引可能です。
特に、大口のトレードする方は十分な証拠金必要なので、中〜上級者の方にはありがたいでしょう。

レバレッジ制限がない業者は他にも「iFOREX」があります。
2-10. bitwalletの利用で業者間の資金移動が可能

TitanFXでは上記のbitwalletが使える業者間であれば資金移動が可能です。
海外FXでは業者乗り換えの際に、資金の入出金に手間や時間がかかるのでスムーズにできることはありがたいです。
他社からTitanFXに乗り換えの際にもbitwalletを使って口座間資金移動をすることをおすすめします。
2-11. マイクロ口座なら少額からレバレッジ1000倍で取引できる
スタンダード口座 | マイクロ口座 | ブレード口座 | |
---|---|---|---|
最大レバレッジ | 500倍 | 1000倍 | 500倍 |
ロスカット水準 | 20% | 20% | 20% |
最低入金額 | 2万円 | 下限なし | 10万円 |
ロット単位 | 1ロット=10万通貨 | 1ロット=1,000通貨 | 1ロット=10万通貨 |
最小取引量 | 0.01ロット(1000通貨) | 0.1ロット(100通貨) | 0.01ロット(1000通貨) |
最大取引量 | 100ロット | 100ロット(10万通貨) | 100ロット |
取引銘柄数 | 通貨ペア 貴金属 エネルギー 株式指数 仮想通貨 | 通貨ペア 仮想通貨 貴金属 | 通貨ペア 貴金属 エネルギー 株式指数 仮想通貨 米国株式 |
TitanFXでは2023年2月に「マイクロ口座」が誕生しました。
マイクロ口座とは一言でいうと、最大レバレッジ1,000倍・最小100通貨から取引できる口座タイプです。
少額取引ができることから、初心者におすすめの口座タイプです。
また、レバレッジが最大1000倍と大きいことから、少額から一攫千金を狙いたいトレーダーにもおすすめです。
公式サイト:https://titanfx.com/ja
3. TitanFXをオススメできる人【とにかくスキャルピングに有利】

公式サイト:https://titanfx.com/ja
4-1. 自由にスキャルピングで取引したい人
TitanFXではスキャルピングの制限が一切ありません。
更にTitanFXは特にスタンダード口座のスプレッドが狭いのでスキャルピングに最適の業者と言えます。
海外FXではスキャルピングが禁止・制限取されている業者も多くあり、誤って規約違反になってしまうと口座凍結や出金拒否になるリスクもあります。
そのため、スキャルパーの方はTitanFXを使うことで、これからは何一つ心配なく自由にスキャルピングができるでしょう。
4-2. 狭いスプレッドでガンガン自動売買をしたい人
元々、TitanFXではZuluTradeというEAが無料で使うことができました。(残念ながら今は利用中止となってしまいました。)
そのため、自動売買の取引環境にも力を入れています。
中でもTitanFXは狭いスプレッドと高い約定力が魅力的なので、特に自動売買を使ったスキャルピングで取引したい人には最適と言えます。
自動売買で効率よくガンガン自由にスキャルピングするならTitanFX一択と言えます。
4-3. 取引コストを抑えてゴールドを取引したい人
スプレッド | レバレッジ | 買いスワップ | 売りスワップ | |
---|---|---|---|---|
XM | 3.5pips | 888倍 | -8.88 | -6.3 |
LANDFX | 5.0pips | 200倍 | -1.95 | -1.65 |
GemForex | 3.5pips | 1000倍 | -2.17 | -1.04 |
TitanFX | 2.5pips | 500倍 | -4.69 | -2.78 |
HotForex | 3pips | 200倍 | -9.6 | -1.9 |
iFOREX | 4.5pips | 400倍 | オーバーナイト金利 -0.00932% | オーバーナイト金利 -0.00457% |
AXIORY | 3pips | 100倍 | -4.18 | -3.28 |
Exness | 3.0pips | 2000倍 | 0 | 0 |
FXGT | 3.8pips | 1000倍 | -1.98 | 0.01 |
IS6FX | 3.5pips | 1000倍 | -8.68 | -2.16 |
TitanFXのゴールドは海外業者の中でも最もスプレッドが狭いです。
そのため、どの業者よりもコストを抑えてゴールをを取引したいならTitanFX一択です。
ただし、TitanFXは他社に比べてレバレッジ倍率が低めなため、高いレバレッジで取引したい方は
2社がオススメできます。
口座開設する
4. TitanFXの評判一覧!11つの項目から辛口評価【Twitter・2ch・5ch】

TitanFXの口コミ評価
安全性 | 出金拒否・怪しい噂も無し! |
スプレッド | スタンダード口座は業界最狭水準! |
スワップポイント | やや高め。水曜日は3倍 |
サーバー強度 | 普通 |
約定力 | 良好 |
トレード環境 | MT5はやや止まりやすいとの意見あり |
ゴールド取引 | スプレッドが狭く安定性アリ! |
自動売買 | 短期売買系EAとの相性良し! |
仮想通貨 | スプレッドの狭さが◎ |
出金スピード | 早いとの意見多数! |
サポート | 対応が早いとの意見多数! |
4-1. 安全性に関する評判
1000万円稼ぐまではGEMFOREX
1000万円以上で毎ポジ、毎日出金ならTitanFX
初めてのFXで信用性重視ならXM or Titan FX
って最近思うぅぅぅぅ
Twitterから引用
口座つくって取引しなくても口座が凍結しないブローカーがいいな。
やっぱTitanFXが安定してそう。
出金拒否もなさそうだしスプも狭いし約定力もあるし問題なさそう。
ボーナスはないにしろ使うなら安定が大事だもんね
Twitterから引用
ジャックポット飽きた。
もう普通にTitanFXに戻る。
Titanのほうがスプ狭いし、スキャしても凍結されないし。
Twitterから引用
AXIORYと比べてTitanFXが少し狭い
TitanFXよりもTradeviewの方が狭いけど、狭すぎて確実にDD方式のところだろうと思いました。
海外口座相手なら安全性を取った方が良さそうですね。
AXIORYはその辺りの評判はとてもよく
TitanFXも悪い噂はあまりないです。
AXIORYでいいかな自分は
Twitterから引用
TitanFX、金鳥の利益を出金しようとしたら 理由をメールしろと言って出金拒否。
理由は簡単。僕のお金だから。 #出金拒否 #titanfx
Twitterから引用
結論から言うと、TitanFXでは1件のみ出金拒否に関する口コミがありました。
※その他、真意不明の出金拒否や外国人のコメントでは見られましたが。
ただし、どのFX業者でも出金拒否の口コミは多少あるので、1件しか見つからなかったTitanFXでは安全性大きな問題はないでしょう。
実際、悪質な業者は出金拒否や口座凍結の口コミが無限に出て来ます。
一方、TitanFXでは悪評よりもむしろ、高評価や信頼性を感じる評判が多いイメージだったので利用者の口コミから見ると安全性は高いと判断できるでしょう。
※ただし、どんな優良業者でも規約違反になると口座凍結されるリスクはあるので注意しましょう。
口座開設する
4-2. スプレッドに関する評判
Titan良い
SP狭いだけでなくサーバの安定度が半端ない。
注文殺到する指標で並べて監視していたExnessはチャートが約1分近くフリーズ。
Titanは全く問題なくロウソク足が描かれた。ここ一択決定
Twitterより引用
入金不要ボーナスや入金額の○○%ボーナスとかは、低資金でも証拠金を上げられるので安心…とお考えの方は多いですが、基本10万円以上入金できるのであれば、TitanFXやExnessなどのブローカーが個人的におすすめです。
ボーナスはありませんが、その分サービスが整っており、スプレッドも狭いです!
Twitterから引用
TitanFXって意外と朝のスプレッド広いんだよなぁ
Twitterから引用
TitanFXではスプレッドが狭いことが一番の魅力です。
特に、スタンダード口座は他社に比べてもトップレベルにスプレッドが狭いので、コスト重視のトレーダーから評価されている印象です。
ただし、早朝などにはスプレッドが広がりやすいという意見もあるので、取引のタイミングには注意が必要です。
- 早朝(2:00〜6:30)
- 週末
- クリスマス
- 年末年始
- ゴールデンウィーク
4-3. スワップポイントに関する評判
Titan fxって水曜日にポジったら3倍もスワップ取られるんか。
Twitterから引用
Titan FXのUSDJPYのショート時にスワップがバカ高いから調べてみたら、ロングの倍以上ある
Twitterから引用
スワップポイントは残念ながらマイナスが大きく発生してしまうようです。
正直どの海外業者の場合、どの業者でもマイナススワップは大きいので長期トレードではコストが負担になってしまします。
- FXおよびメタル取引:水曜日から木曜日に持ち越したポジションには週末分と併せて3日分のスワップが付与されます。
- エネルギー(原油・天然ガス)および株価指数CFD取引:金曜日から月曜日に持ち越したポジションには週末分と併せて3日分のスワップが付与されます。
特に、TitanFXでは日にちによってスワップの付き方が異なるため、ポジション持ち越しには注意が必要です。
4-4. サーバー強度に関する評判
メインで使ってるブローカーがtitanfxで、サーバーがNYなので、それにあわせてVPSもNYにしています。 私もtitanだと7msくらい出てます^^
Twitterから引用
TITAN FX MT5がまたも動かず。
海外FX業者の中ではスプレッドが狭いほうだけれども、サーバーが脆弱過ぎるので絶対にお勧めしない。
Twitterから引用
titan fxのmt5ずっと止まってた件について
Twitterから引用
指標無くてもNY始まる時間とかボラ増えると直ぐに固まるわ
ブレードにしたからかなと思ったけどスタンダードでも固まるかな?
5chから引用
サーバー強度に関しては、良い・悪い意見が半々の印象です。
特に、サーバーダウンが度々起こっているようなので、サーバーに負荷がかかりやすい経済指標発表時付近のトレードには注意が必要です。
4-5. 約定力に関する評判
ぶっちゃけ朝スキャとかデイトレでは誤差だけど
秒で勝負のスキャピングEAは多少のスプレッドよりも滑りが小さいことが重要
今のとこthreetraderとTitanFXのエントリーはほぼ同時で滑りの小ささでtitanFXが優勢
エントリー数がまだ少なくてデータ不足
Twitterから引用
ぶっちゃけ朝スキャとかデイトレでは誤差だけど
秒で勝負のスキャピングEAは多少のスプレッドよりも滑りが小さいことが重要
今のとこthreetraderとTitanFXのエントリーはほぼ同時で滑りの小ささでtitanFXが優勢
エントリー数がまだ少なくてデータ不足
Twitterから引用
ぶっちゃけ朝スキャとかデイトレでは誤差だけど
秒で勝負のスキャピングEAは多少のスプレッドよりも滑りが小さいことが重要
今のとこthreetraderとTitanFXのエントリーはほぼ同時で滑りの小ささでtitanFXが優勢
エントリー数がまだ少なくてデータ不足
Twitterから引用
Titan fxよき! 約定速度はやい!スプレッド狭い! 完璧!
Twitterから引用
Gemの3倍ボーナス破壊力あるから使ってるけど、やっぱスプレッド・約定力がTitanFXダントツ過ぎることに気づく。
Gemが特別悪いっていうわけじゃなくて、ボーナスをなくして全てスプレッド狭くするのと約定力に全ぶりしてくれてるのがスタンスとして好きすぎる。
あとTitanのスタッフすごい良いw
Twitterから引用
介入らしき値動きの荒さでもきちんと約定してて高感度アップ
5chから引用
冗談だろ?titanfxのリアル口座の約定が1秒ちょっとかかるって…
勘弁してくれ もう一つの使ってるブローカーは700msか…
うーん、とりあえずここ使うけど…
Twitterから引用
ボラ増えると止まるな
約定しても注文通るの遅いしここも潮時やな
5chから引用
滑るって言い方が間違ったかもしれない
2chから引用
MT4でポジション取った時にBidラインより下の価格またはAskラインより上の価格でポジションを取られる
チャートを確認しても届いていない価格のポジションになってる
ようするに表示されてるスプと実際には違うって事
結論、TitanFXの約定力は実際のユーザーからも高いと評価されていました。
リサーチをしている中で感じたことですが、2020年以前の口コミではスリッページの意見は複数見られましたが、
最近(2021年〜)の口コミでは、スリッページに関する意見はほとんどありませんでした。
そのため個人的な意見ですが、TitanFXでは約定力の強化が行われている印象があります。
口座開設する
4-6. トレード環境に関する評判
羅刹Ver3を稼働するなら本命はTitanFXかな。
朝スキャならCXCの一択ですが、全時間で稼働するスキャルなら、スプレッドが低いTitanFXが有利か。
ある程度結果は出ると思いますが、GEM、CXC、XM、IS6はスプレッド的にしんどいかな・・。
Twitterから引用
Axioryの代わりにTradeviewに行ってる人多いようですね。
けど他より最低入金額が多めなので、10万円以下でやりたい人はTitanFXかMyfx Marketsがいいかもしれません。
この2つはお互い似た環境ですし、Axioryとも似たタイプです。
Twitterから引用
なんでここボーナス無いとはいえ人気ないんかな?
2chから引用
スペック見るだけでは、海外fx上位3には入りそうやけどな
DD NDDについてたびたび議論がされていますが、ボーナスなしでNDDとはっきり記載してあるところは概ね信用していいかと思っています
例えば TitanFX AXIORY TRADEVIEW あとIB報酬が5ドルより多いところはほぼDDと見てます笑
Twitterから引用
iPhone版のMT5を今日ちょいちょい触ってたけど、 一括決済がないのがちょっと怖いなー、、、
せっかく TitanFX は最低発注数量が少ないから分割エントリーしやすそうに思ったけど、どうしたらいいんだろ?
Twitterから引用
TitanFXサポートに両建てしたくない旨伝えたけど ポジションは相殺される仕組みって返答
デモだからか分かんないけどガッツリ両建て出来る状態 スマホ横画面のまま決済したいんだよねぇ
細かいところが不便MT4
しょうがないか
Twitterから引用
TitanFXのMT5でダウ見てんだけど、頻繁にチャートが止まる。
デモ口座だからサーバーが弱いのか?Live口座も同じように止まるならMT5には移行できないな。
MT5は64bit版がインストールされるのでMT4より軽いのが魅力なんだけど。。。
Twitterから引用
トレード環境に関しては、やはり「スプレッドの狭さ」や「約定力の高さ」からも使いやすいという意見が多く見られました。
ただ、「MT5が止まりやすい」というマイナスな意見もいくつか見られたので、
実際に使ってみて違和感を感じた方は、MT4の利用やサーバー負荷のかかりやすい時間帯のトレードは控えるべきでしょう。
- 早朝(2:00〜6:30)
- 経済指標発表時
4-7. ゴールド(GOLD)に関する評判
ゴールドの取引はTitanFXです。
環境が良く、スプレッドが急に広がることがないので、本当に安心して取引できます。
ボーナスはないものの、TitanFXはすごく安心して取引できます。
GEMはボーナスがあり、200%ボーナスの日というとんでもない日があるので、資金が少ない内は本当におすすめ。
Twitterから引用
GOLD取引に 特化した海外ブローカー
XM
888倍でマイクロ有GEMFOREX
ボーナスがあれば最強。
キャッシュバックもGOLDは高目 スプはやや広め
※たまに逆収穫祭があるから持越注意Exness
スワップフリー2番目にスプ狭い レバ凄いが制限有り。TITAN FX
Twitterから引用
スプが1番狭いレバ制限無し
GEM FOREXのボーナスは凄い武器であり戦力だけど、ゴールド取引するならTitan FXの方がスプレッドが狭くて戦いやすい
Twitterから引用
titanFXってGOLDのスプレッドかなり狭いんだなぁ、びっくり
Twitterから引用
そういえばというか。
通貨とゴールド、手数料が全然違うので、
やっぱりゴールド優秀titanFXの
Twitterから引用
1Lotあたり、ゴールド72円、通貨720円ほど
10倍は影響大きいですね
TitanFXではゴールドのスプレッドが業界一狭く設定されています。
そのため、「ゴールドの取引環境がTitanFXが一番」とも言われるくらい、ユーザーから評価されて言います。
ゴールドどこよりも安いコストで取引したい人にもTitanFXはオススメできます。
口座開設する
4-8. 自動売買(EA)に関する評判
XM卒業してTITANFXに移行かな
帰ったらアカウントつくってEA起動して様子見しよう。
MT5使えるのとEA使える取引所は本当に嬉しい
なおかつスプが狭いのも魅力的
Twitterから引用
ここ何年もずーっと海外FXブローカー Axiory を信頼して利用してるけど、EAを並行で走らせるにあたり、もう2つブローカーを利用しようかと。
ネットのレビュー読んだら、Titan FXが良さげ。
約定率、低スプ、ECN口座低手数料。
日本人に人気のXMはスプレッドが広めなのでどうしようか考え中。
Twitterから引用
私はTitanFX愛用しております。ご指摘の通り、スプ狭なので成績は間違いなく良くなりますが、売買手数料が少しかかりますので、その分を考えてTP設定しないとナンピンマーチンタイプのEAだと手数料負けすることもしばしば……ご参考までに
Twitterから引用
※TitanFXでは「ブレード口座」の取引のみ売買手数料が発生します。
TitanFXで自動売買を利用している人は多い印象でした。
特にTiatnFXではスプレッドの狭さと約定力の高さが評価されているので、スキャルピング系の自動売買と相性が良いと言えます。
ただし、TitanFXでは以前提供していたZuluTradeというコピートレードのサービスが終了しました。
そのためTitanFXで自動売買をするにはご自身で無料EA・有料EAを手に入れてからトレードする必要があるため、やや中〜上級者にオススメという印象です。
初心者の方でFX業者の無料EAを使って手軽に自動売買を始めたい方は、1500種類以上の無料EAが使い放題のGemforexを利用することがおすすめです。
- ゴゴジャン:ハイスペックな有料EAが豊富
- Traders-pro:無料〜優良EAまで幅広く探せる
- EA Bank:無料EAが豊富
4-9. 仮想通貨に関する評判
Titan FXでは、ビットコイン、イーサリアムを始めとした、 主要9通貨18ペアの、仮想通貨(暗号資産)CFD商品の取扱いを開始することと致しました。
仮想通貨CFD商品は、MT4とMT5から、お取引が可能となっております。
Twitterから引用
おはようございます
昨日は久々に金太郎大量捕獲できました。EA君も200pipes &残り300ipesくらいで頑張っています。
今日は早くも金曜日ですね。
そういえばTitanFXで仮想通貨取引ができるようになりました。
どこぞよりスプ狭いし約上の速さはさすがTitan
\(^o^)/
今日も安全に頑張りましょう
Twitterから引用
最近は例外的に、バイナンスの他にMT4を使ってずっとXRPUSDをやっている。
というかそちらが順番的に先で、昔使っていたTITAN FXというブローカーが仮想通貨を扱い始めて、口座にあった少しの残額があったので、それで久しぶりにトレードをしたのが再始動のきっかけ。
20倍で、土日は休み。
Twitterから引用
titanfxは、土日も仮想通貨を稼働してほしい~
そうしたら、最強なんだけどな。
Twitterから引用
海外FXでは仮想通貨取引ができる業者が少ないため、まずTitanFXで仮想通貨の取り扱いがある点だけでも評価されています。
その中でも、TitanFXはスプレッドが狭いという特徴があるので、取引コストを安く仮想通貨を取引したいトレーダーにオススメできます。
ただし、TitanFXの仮想通貨は土日のトレードができない点には注意が必要です。
4-10. 出金スピードに関する評判
Titan fx出金早すぎ
0時過ぎに申請して11時着金はすごい
Twitterから引用
titanfxのbitwallet出金はやすぎるw
5分もかかってないんだけど
Twitterから引用
Titan FXは出金がほんとうに早い。
それだけでも信頼に値する。
Twitterから引用
TitanFXの出金が早すぎてビビった😳
出金確定ボタン押してリアルに1秒でbitWalletに入金されてた👏
いつも素晴らしい対応ありがとうございます
Twitterから引用
今日もタイタンでニコニコ出金
ここはgemと違ってポジ持ってても出金できるところが良い
2ちゃんねるから引用
TitanFXでは「出金スピードがかなり早い」という意見が多く見られました。
実際、出金拒否の口コミもほとんどないことから、安全に入出金できるでしょう。
4-11. サポートに関する評判
titanfx神だな
今日の朝出金しようとリクエスト許可した後口座番号間違えた事に気づいて連絡→即対応してもらってさっき着金してた
他の取引所だと返してもらえないケースもあるのにその日中に対応どころか着金までされる神対応
Twitterから引用
TitanFXがセルフィーしないでSMS認証だけで取引開始できるようになるのはちょっとした革命ですな~
Twitterから引用
デモトレーダーには絶対わからないTITANFXの地味に良い所
①ビットウォレット入金→銀行出金が手数料無料で可能
②ゼロカ処理前に入金してもサポート問い合わせで入金額を全額反映してくれる
③午前中に出金申請すれば一撃10ミリでも当日午後に銀行口座に着金する
まだあるけどこれだけで尊い
Twitterから引用
Titan FXのサポート優秀ですね。
チャットの対応凄く早い。
24時間、日本語と英語対応だなんて。
今、素晴らしいEAを導入予定でデモ動かしてるけど、このままTitan FXでやるかも。
Twitterから引用
TitanFXのサポートがGMOのCFDより超親切だったので宣伝しときます。土日も24時間サポートありますよ。
IG証券がVIX関連商品を廃止するので、VIXを取引するには国内だとGMOクリック証券かサクソバンク証券になります。
海外ならコスト面も信頼性もTitan一択です
Twitterから引用
TradeviewとMyfxmarketsのサポートの返信は鬼早い。
TitanFXも早いけど、融通が効かない印象。
wl証券は本当に返事が返ってくるのか不安になる時があるw
Twitterから引用
→返信が返ってこない(NEW!)
サポートに関してもTitanFXでは高評価の意見が多くみられました。
中でも、「口座番号を間違って送金した時にすぐ対応してくれた」「ゼロカットの反映をすぐに対応してくれた」
など、ユーザーの希望をすぐに答えてくれる点には信頼性を大きく感じられます。
公式サイト:https://titanfx.com/ja
5.【利用歴3年】TitanFXを実際に使ってみた筆者のリアルな体験談


筆者の私自身もTitanFXを3年以上利用しています。
TitanFXではスキャルピングでの裁量トレードをメインに取引しています!
5-1. TitanFXを実際に使ってみて良かった点
TitanFXはスプレッドや取引手数料の安さが一番の魅力です。
特に、GBP/JPYのスプレッドは1.8〜2.5pips程度で推移していることが多く、他の海外FX業者と比べるとかなり狭いスプレッドでトレードすることができます。
また、株式と仮想通貨以外のCFD銘柄を最大レバレッジ500倍でトレードすることができるため、FX以外でも短時間で大きな利益を狙うことが可能です。
しかも、口座残高によるレバレッジ制限がありません。
用意されているCFD銘柄は貴金属やエネルギー、株価指数、株式、仮想通貨と幅広く、「トレードしたいけど取り扱いが無い・・・」と困るようなこともほぼないです。
日本語サポートチャットが平日24時間日本語対応しており、早朝や深夜でも分からないことをすぐ聞けるため安心感もあります。

海外FXでスキャルピングが得意な方にかなりオススメですね!
5-2. TitanFXを実際に使ってみてイマイチだった点
TitanFXでトレードをしているとスリッページが気になることがあります。
もちろん自分に不利な方だけでなく、有利な方にスリッページが起こることもあるのですが、自分がトレードしたいレートと約定価格がずれることに不満を感じています。
また、他の海外FX業者のようなキャンペーンやボーナスが一切ないことも物足りないです。
キャンペーンやボーナスがないと、自分である程度まとまった資金を用意する必要がでてきてしまうからです。
最大レバレッジも500倍と海外FX業者としては標準的であり、資金効率を高めるためにもう少し最大レバレッジを上げてほしいと思っています。
5-3. TitanFXでオススメの口座タイプ
.png)
以前は低スプレッドで手数料がかかる「ブレード口座」を使用していましたが、
現在はスプレッドがやや広くなるものの手数料がかからない「スタンダード口座」を使用しています。
というのも、円安が進行して「ブレード口座」を使う意味が無くなってしまったからです。
ブレード口座は1Lotあたり往復で7.0ドルの手数料がかかり、ドル換算のため円安になると支払う日本円がどんどん高くなっていきます。
ブレード口座とスタンダード口座のスプレッドの差は大きくても1.0pipsほどであり、ドル/円が130円を超えてくるとブレード口座でトレードをしていてもあまり意味を感じることができません。
そのため、今は手数料が無料のスタンダード口座を使用しています。

今後も円安傾向は続くと思われるので「スタンダード口座」がおすすめですね!
5-4. TitanFXで自動売買を利用した経験
TitanFXで自動売買を利用したことはありません。
裁量トレードでのみ利用しています。

もちろんTitanFXでは自動売買も利用可能なので、スキャルピング系のEAを使う方などには向いていると思います!
5-5. TitanFXと相性の良いトレード手法
TitanFXはスプレッドが狭くスキャルピングの制限もないため、スキャルピングが一番向いていると思います。
特に、スプレッドが他の海外FX業者と比べて狭いGBP/JPYが有利です。
さらに、ストップレベルが無いこともスキャルピングに向いていると言えます。
※ストップレベルとは、指値注文や逆指値注文を行う際に、最低限現在の価格から離さなければならない価格差(pips)のことです。
ストップレベルが無い場合、細かく利益確定や損切りの指値注文や逆指値注文を入れることができるため、スキャルピングでは非常に便利です。
TitanFXはGBP/JPYのスキャルピングに関しては、海外FX業者の中でもトップクラスの好条件であると思います。

具体的なトレード手法としては、ポンドの値動きが激しくなる日本時間16時(冬時間は17時)のロンドン市場がオープンしてから深夜までの時間帯でのトレードがおすすめです。

ドル/円やユーロ/円、ポンド/円といったクロス円の通貨ペアが一緒に上昇、または下落している時にその流れに乗るやり方だと簡単にトレンドに乗れるため試してみてください。
例えば、5分足のドル/円やユーロ/円、ポンド/円がそろって上昇している時であれば、ポンド/円を買いでエントリーします。
ポンド/円は値動きが激しいため、利益確定は15pips程度がちょうどいいと思います。
4〜5万円程度入金すればポンド/円を1Lot(10万通貨)トレードすることができ、15pips取ることができれば1,500円の利益です。
これを続けることでコツコツと利益を積み上げていくことができます。
5-6. TitanFXは他のFX業者と比べてどう?
TitanFXはスプレッドや取引手数料の安さが強みであり、特にGBP/JPYのスプレッドは他の海外FX業者と比べてかなり狭いことが大きなメリットになっています。
そのため、TitanFXはGBP/JPYをトレードする方には非常におすすめです。
また、FX以外のCFD銘柄を最大レバレッジ500倍でトレードすることができるため、金や銀、原油などのCFD銘柄で一気に稼ぐことも可能です。
しかし、他の海外FX業者のようなキャンペーンやボーナスが一切なく、稼ぐためには最初にある程度の資金を用意することが必要になります。
最大レバレッジも500倍と海外FX業者としては標準的であるため、今後さらに最大レバレッジを上げてほしいと思っています。

TitanFXはスプレッドにこだわりたい方やFX以外のCFD銘柄で稼ぎたい方におすすめです!
口座開設する
公式サイト:https://titanfx.com/ja
6. TitanFXの安全性・信頼性を7つの基準で評価【結論:★★★★☆】

TitanFXの安全性評価
金融ライセンス | モーリシャス・バヌアツ2カ国で取得! |
資金管理体制 | 信託保全はナシ・分別管理のみ |
サービス運用歴 | 運営歴7年 papperStone時代も含めると12年 |
金融庁からの警告 | 警告あり |
FAPでの評価 | レビュー3件・平均3.1 |
ネット上での評判 | 高評価レビュー多数! |
筆者の体験談 | スキャルピングでの取引に◎ |
海外FX業者の安全性は主に7つの観点でチェックできます。
結論から言うと、TitanFXの安全性は「中の上レベル」と言えます。
特に、金融ライセンスを2ヶ国で取得していることや、ユーザーからの評判がかなり良いことが評価できます。
しかし、資金管理が「分別管理のみ」の点やサービス運営歴がまだまだ乏しい点などは、若干不安がある印象です。
また実際のユーザーからの評判では、出金拒否や口座凍結など悪質な噂はほとんど無いため良好な印象です。
6-1. 金融ライセンスはバヌアツ・モーリシャスの2ヶ国で取得

運営会社 | Titan FX Limited |
---|---|
設立 | 2014年 |
登録住所 | バヌアツ共和国 1st Floor, Govant Building, Kumul Highway Port Vila, Vanuatu |
金融ライセンス | ・VFSC:バヌアツ金融サービス委員会(40313) ・FSC:モーリシャス金融サービス委員会(GB20026097) |
TitanFXはバヌアツ共和国という南太平洋に浮かぶ島国のライセンスを所持しています。
さらに2021年10月25日には、新たにモーリシャスの金融ライセンスを取得したと発表しました。
そもそも、海外FX業者は世界中にトレーダーを抱えているため、他国の金融庁からの警告を防ぐためにマイナー国家でライセンスを取得するケースが多くあります。
そのため「バヌアツやモーリシャスのライセンスって本当に安全なの?」と疑問に感じる方も多いと思いますが、海外FXでは金融ライセンスの有無だけでも信頼性は大きく変わります。
長年、海外FXを見てきた筆者としては以下の基準で信頼性を捉えています。
【高】有名国の金融ライセンスを所持している(イギリスFCA、ニュージーランドFCA等)
【中】有名国ではないものの金融ライセンスを所持している(セーシェル、キプロス、ベリーズ等)
【低】金融ライセンスすら所持していない
そのため、TitanFXはマイナー国ではあるものの、2ヶ国の金融ライセンスを取得しているための信頼性は「中の上レベル」と言えます。
もちろん、海外FXの中でも安全と言われている業者XMTradingでも、セーシェル等のライセンスを所持しているため、一概に金融ライセンスの取得国だけで信頼性が高いとは言い切れません。
ただし、金融ライセンスの有無に関しては大きく信頼性が異なるため、必ず保有している業者を利用することをおすすめします。

金融ライセンスを取得していない業者の中には、詐欺を働く悪質な業者も多いので注意しましょう!
6-2. 信託保全はナシ・分別管理のみ
TitanFXで実施されている資金管理方法は分別管理のみ。
分別管理とは顧客から預かった資金と運営資金を別々に管理する方法です。
正直に言うと、海外FX業者の資金管理のほとんどが「信託保全はナシ・分別管理のみ」という状態です。
そのため、TitanFXでの資金管理の安全性については「中レベル」と言えます。
その中でも、信託保全や資金補償を設けている業者があれば、安全性が高いと感じるレベルです。
※信託保全とは、顧客から預かった資金を銀行等の第三者へ信託することで保全する方法。万が一業者が倒産した場合でも、顧客の資金が差し押さえられることが無く、確実に返却されます。
もしあなたがTitanFXの安全性に不安を感じているのなら、信託保全・資金補償を設けている安全性の高い業者の利用がオススメです。
6-3. サービス運営歴は8年(2022年時点)
TitanFXは2014年から8年間の運営歴があります。
海外FXでは運営歴が10年以上であれば信頼性が高いと言われていることから、TitanFXの8年という運営歴はやや短めの印象です。
ただし、TitanFXはかつて「PapperStone」というFX業者として運営を続けていました。
PapperStoneは2014年に日本から撤退した際に、TitanFXにサービス名を変更して受け継がれたことからも、
PapperStone時代も含めると2010年から12年の運営歴はあるので、運営会社で見ると経営面の信頼性は高いと判断できます。
6-4. 日本の金融庁からの警告はあり


大前提として金融庁の警告とは「詐欺の可能性のある悪質な業者に対する警告」という意味ではありません!
日本国内では金融庁の許可(金融ライセンス)無しにFX業者が国内在住日本人を勧誘・営業することは禁止されています。
海外FX業者の多くは日本の金融ライセンスを取得することなく、日本人向け公式ページを設置しているため国内在住日本人向けに勧誘・営業しているとみなされ金融庁から名指しで警告をされました。
GEMFOREXでも運営会社である「Titan FX Limited」で警告をされています。
それでは「海外FX業者も日本のライセンスを取得すればいいのでは?」という議論になるかと思いますが、海外FX業者がライセンスを取得しないのには大きく2つ理由があります。
そもそも、日本の金融ライセンス取得には金融庁が定める条件を満たす必要があり、海外FX業者にとって大きな関門となるのが以下2つです。
- 最大レバレッジは25倍までに制限
- 追証無しのゼロカットは撤廃
つまり、日本の金融ライセンスを取得するために海外FXの大きな魅力である「高いレバレッジ」「追証が発生しないゼロカットシステム」2つを捨てなければなりません。
現に、海外発のFX業者で日本に進出している業者もありますが、金融庁の定めたルールにより特別利用するメリットの無い業者になってしまっています。
そのため、海外FX業者の多くは日本の金融ライセンスを取得しない状況となっています。
6-5. 海外FXの大手掲示板「Forex Peace Army(FAP)」での評価は平均的

Forex Peace Army(FAP)は海外のFX大手口コミサイトで、主に海外の利用者の評判が確認できます。
TitanFXのページを見ると、口コミは3件しかありませんでしたが、平均評価は2.1だったので「並」の印象です。
FAPでレビュー数の少ないFX業者は海外のユーザー数が少なく、日本人ユーザーがメインの可能性が高いと言えます。
現状は3件中2件が「SCAM(詐欺業者)」と主張するレビューとなっていますが。
ただし、FAPの評判ではどの業者でも「SCAM(詐欺業者)」と主張するレビューは必ずあるので、現状は問題ないレベルと言えます。
FAPにはそもそもトラブルが起こった際の悪評を書く場所として機能している場合が多いです…
それよりも、TitanFXは日本人ユーザーが多い傾向にあるので、Twitterや2chなどの日本人ユーザーが書き込んだレビューを見る方が信頼性が高いでしょう。

FAPの評価は辛辣なので3以上あればかなり評価が高い方に入ると思います!
6-6. ネット上の評判は良好(出金拒否は1件あり)
海外FXで口コミを調査する際に参考にするのが主に3つのサイトです。
3つのサイトで口コミを見た結果、TitanFXはかなり評判が良いと言えます。
結論、TitanFXでは出金拒否に関する評判が1件のみ見つかりました。
TitanFX、金鳥の利益を出金しようとしたら 理由をメールしろと言って出金拒否。
理由は簡単。僕のお金だから。 #出金拒否 #titanfx
Twitterから引用
正直、どのFX業者でも出金拒否の噂は多少あるので、逆に1件しか見つからなかったTitanFXでは安全性に大きな問題はないと言えます。
特にネット上ではユーザーの不満に関する意見が多く見られがちで、悪質な業者となるとひどい言われようですが、
TitanFXでは良い評判が多く、実際の利用者からも信頼を得ている印象でした。
6-7. TitanFX利用歴3年筆者の評価

海外FX歴8年。TitanFXは3年間利用しています!
筆者の私自身、TitanFXはサービスは3年間利用していますが、安全性に問題を感じたことは全くありません。
また、トレード環境も非常に良くスプレッドが狭いためスキャルピングでの取引に満足しています。
ただ一点、気になる部分は「スリッページがやや起こりやすいこと」です。
結論として、安全性には問題なく実際に3年利用している筆者も満足しているため、
TiatnFXに興味がある方は、一度使ってみて自分のトレードスタイルに合うか試してみるのがいいかと思います。
口座開設する
公式サイト:https://titanfx.com/ja
7. TitanFXを競合5社と徹底比較【XM・AXIORY・Gemforex・TradeView・iFOREX】

海外FX5社のスペック比較
スプレッド5社比較
ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル | 手数料(往復) | |
---|---|---|---|---|---|---|
TradeView (ILC口座) | 0.6pips | 0.9pips | 1.0pips | 1.0pips | 0.6pips | 5ドル (0.5pips) |
AXIORY (ナノ・テラ口座) | 0.8pips | 1.0pips | 1.3pips | 1.3pips | 0.8pips | 6ドル (0.6pips) |
XM (ZERO口座) | 1.1pips | 2.1pips | 1.1pips | 1.3pips | 1.6pips | 10ドル (1.0pips) |
TitanFX (ブレード口座) | 1.03pips | 1.44pips | 2.15pips | 1.82pips | 0.9pips | 7ドル (0.7pips) |
※Gemforex・iFOREXにはECN口座がありません。
7-1. TitanFXとXMを比較

スタンダード口座で比較
ECN口座で比較
ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル | 手数料(往復) | |
---|---|---|---|---|---|---|
TitanFX (ブレード口座) | 1.03pips | 1.44pips | 2.15pips | 1.82pips | 0.9pips | 7ドル (0.7pips) |
XM (ZERO口座) | 1.1pips | 2.1pips | 1.1pips | 1.3pips | 1.6pips | 10ドル (1.0pips) |
結論から言うと、TitanFXの方がスペック・スプレッド面では有利です。
特に、TitanFXではスタンダード口座のスプレッドが狭い事からも、特に短期売買で有利に取引できます。
一方、XMではスペック・スプレッドでは劣るものの、
- 最大レバレッジ1000倍で取引できる
- 最小500円から入金できる
- ボーナスがお得
3つの特徴から、XMは初心者でも少額から大きなリターンが狙える業者です。
イメージ的には初心者の場合は「XM」、中〜上級者の場合は「TitanFX」という感じでオススメできます。
口座開設する
7-2. TitanFXとAXIORYを比較

スタンダード口座比較
ECN口座比較
ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル | 手数料(往復) | |
---|---|---|---|---|---|---|
AXIORY (ナノスプレッド口座) | 0.8pips | 1.0pips | 1.3pips | 1.3pips | 0.8pips | 6ドル (0.6pips) |
TitanFX (ブレード口座) | 1.03pips | 1.44pips | 2.15pips | 1.82pips | 0.9pips | 7ドル (0.7pips) |
2社のを比較するとスペックに関しては、ほぼ同レベル。
どちらの業者もスプレッドが狭く約定力が高いので、スキャルピング・デイトレードなど短期売買に強い業者です。
しかし、スプレッドを比較するとスタンダード口座・ECN口座によって大きな違いがあります。
まず、スタンダード口座を比較すると、TitanFXの方がスプレッドが狭いため有利です。
一方で、ECN口座を比較すると、AXIORYの方スプレッドが狭く設定されています。
因みに、スタンダード口座とECN口座の特徴を比較すると、ECN口座の方が低コストで取引できます。
しかし、ECN口座では取引手数料が発生するので、初心者にはなかなか利用し辛い印象です。
またスキャルピングの取引でも高いレバレッジで取引したい人はTitanFX、
短期売買に強い取引プラットフォームcTraderを利用したい人はAXIORYと選んでも良いでしょう。
7-3. TitanFXとGemforexを比較

2社を比較すると、スペック面ではGemforexの方が有利と言えます。
ただし、業者としての信頼性・安全性を考えるとTitanFXの方が圧倒的にオススメです。
TitanFXでは経営陣がオーストラリアの大手FX業者Pepperstoneの元メンバーであることや、
ユーザーの資金には全額信託保全が組まれていることなどから、信頼性・安全性が抜群です。
一方、Gemforexではストップ狩りや出金拒否など怪しい噂もあるので、安全に取引したい方はTitanFXを選ぶことをオススメします。
7-4. TitanFXとTradeViewを比較

スタンダード口座で比較
ECN口座で比較
ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル | 手数料(往復) | |
---|---|---|---|---|---|---|
TradeView (ILC口座) | 0.6pips | 0.9pips | 1.0pips | 1.0pips | 0.6pips | 5ドル (0.5pips) |
TitanFX (ブレード口座) | 1.03pips | 1.44pips | 2.15pips | 1.82pips | 0.9pips | 7ドル (0.7pips) |
2社を比較すると、主にスプレッドの狭さから、
というようにオススメできます。
また、ロスカット水準の低い業者で証拠金ギリギリまで取引したい人にはTitanFXが有利。
cTraderやCurrenexなど、高性能な取引プラットフォームで快適に取引したい人はTradeViewが有利。
など、利用者によってトレード手法から有利な業者を選ぶと良いでしょう。
7-5. TitanFXとiFOREXを比較

2社を比較すると、TitanFXの方が若干スペックは高いと言えます。
ただし、TitanFXではボーナスを実施していないため「ボーナスでお得に取引したい」という方はiFOREXをオススメできます。
また、iFOREXではロスカット水準が0%と業界で一番低い水準です。
というようにオススメできるでしょう。
公式サイト:https://titanfx.com/ja
8. TitanFXの口座開設・登録方法【5ステップ】

まず上記のボタンからTitanFXの公式サイトにアクセスします。

- 個人・法人のどちらの取引口座にするのか選択
- メールアドレス
- パスワード
間違いなく設定できたら次に進みましょう。

次は取引口座の選択画面が表示されますので以下の設定を行います。
- プラットフォームの選択:「MT4」 か「MT5」
- 口座のタイプ:「スタンダード」か「ブレード」
- レバレッジ量:「500・400・300・100・50」
- ベース通貨:「JPY・USD・EUR・SGD」
各種設定できたら次に行きます。

最後にお客様情報の入力画面が表示されますので、以下の設定をしましょう。
- 名前
- 生年月日
- 住所
を入力します。
「電話番号」の登録のみ認証コードが必要になります。
電話番号を入力し「認証コードを送信する」をクリックすると、SMSで認証コードが届くので入力しましょう。
間違いなく設定できましたら「取引口座を開設する」をクリックしましょう。

口座開設申請が完了すると「ご登録ありがとうございます」のメッセージと共に登録したメールが送られてきます。
メールの中を「確認」をクリックしましょう。

「確認」をクリックすると、会員ページのログイン画面に移動するので、
登録したメールアドレス・パスワードを入力し、ログインしましょう。
ログインには先ほど登録した「メールアドレス」「パスワード」が必要になります。
忘れないように注意してください。
ログインしたら「ご本人様確認を開始する」をクリックして以下の情報を入力しましょう。
- 秘密の質問(ログインに失敗した時の本人確認として使用)
- 秘密の質問答え
- 雇用業種
- 雇用形態
- 投資額
- 投資期間
各種設定できたら次に進みます。
次に「身分証明書の確認ページ」にて提出する証明書を選択します。
- パスポート
- 運転免許証
- マイナンバーカード
*選択によっては2種類の身分証明書の提出をお願いされる場合があります。
ページの指示に従って写真をアップロードすれば完了です。
すると「証明種類確認の手続きが完了しました」というメールが送られてきます。
これで一通りの設定は終わりです。
あとは入金すればトレードできるようになります。
口座開設する
公式サイト:https://titanfx.com/ja
まとめ|TitanFXおすすめの使い方はスキャルピング!【今すぐプロ並のスペックで取引しよう】
結論から言うと、TitanFXは「狭スプレッド×高約定力」という特徴からスキャルピングな業者です。
実際、TitanFXではスキャルピングの制限が一切ないことから、スキャルパーにとって最高のトレード環境です。
また、自動売買環境も整っているので「自動売買を使ったスキャルピング」も可能です。
ただし、ボーナスキャンペーンが一切実施されていないので、初心者には若干魅力に欠ける部分があると思います。
そのため、「ボーナスはいらないからその分、狭いスプレッドで取引したい」という中〜上級者トレーダーにはピッタリと言えます。
今までXMやiFOREXなどボーナスはお得だけど、スプレッドの広い業者で取引していた人は、
TitanFXを使いワンランク上の利益重視のトレードに挑戦しましょう。
口座開設する
公式サイト:https://titanfx.com/ja
【Q&A】TitanFXでよくある疑問を解決!
- TitanFXの入出金でかかる手数料は?
- 入出金手数料はどちらも無料です。ただし出金手段によっては送金手数料やシステム利用手数料がかかるので詳しくは公式サイトでご確認ください。
- TitanFXの最低入出額・出金額は?
- 最低入金額:初回入金額は2万円以上、国内送金の最低入金額は10万円以上(毎回)
最低出金額:国内送金の最低出金額は1万円以上
- TitanFXでの禁止事項・取引制限は?
- ①口座名義人以外の利用
②複数口座・複数業者間での両建て
③窓埋め・窓開けを狙った取引
④アービトラージ取引
⑤接続遅延・レートエラーを狙った取引
- TitanFXのスキャルピングルールは?
- TitanFXではスキャルピング制限が一切ないので、お好きな取引方法でスキャルピングが可能です。
- TitanFXの両建てルールは?
- TitanFXでは同一口座内のみ両建てが可能です。それ以外の、別口座間・他業者間などの両建ては禁止されているのでやらないように注意しましょう。
- TitanFXでデモ口座は利用可能?
- 利用可能です。 ただしMT4では口座開設日より30日間、MT5では最終ログインより30日間という利用期限があります。
- TitanFXで使える取引ツールは?
- MT4・MT5が利用可能です。スマホ・タブレット端末での取引にも対応しています。
- TitanFXは日本の金融庁から警告を受けているけど大丈夫?
- トレーダーとして利用する場合は全く問題ありません。TitanFXが金融庁から警告された理由は日本人ユーザーに向けて営業活動をしたことが理由です。(TitanFX以外にもほとんど全ての海外業者が警告されています。)そのため、日本人ユーザーが自らTitanFXを利用することは合法なので問題ありません。
公式サイト:https://titanfx.com/ja

- FXトレード歴8年
- 金融ライター歴3年
- 愛用口座はXM・iFOREX・AXIORY(スキャ専用)
- 読者様が安全に海外FXを始められるように、徹底したリサーチで信頼できる情報を提供するよう心がけています。