この記事を見つけたあなたは、iFOREXは一体どんなメリットがあるのか、利用者の評判や効果的な使い方が気になっているのでは。
結論から言うと、iFOREXは「ボーナス × ハイレバ × 中長期トレード」でじっくり攻めたい人にオススメ。
理由としては、ロスカット水準が0%と業界一低くく、証拠金ギリギリまで耐えることができるからです。
さらに、入金ボーナスで最大20万円まで資金を倍増できるため、少額でも大きな利益を出すことができます。
ただしiFOREXでは取引制限が多いというデメリットもあり、注意しておかないと出金拒否のリスクもあります。
この記事では、iFOREXの効果的な使い方や利用者の評判、出金拒否にならないための注意点まで網羅的に解説しています。
最後まで読めば、あなたがiFOREXを利用し利益を最大限に出せる方法が知れるでしょう。

- FXトレード歴8年
- 金融ライター歴3年
- 愛用口座はXM・iFOREX・AXIORY(スキャ専用)
- 読者様が安全に海外FXを始められるように、徹底したリサーチで信頼できる情報を提供するよう心がけています。
1. iFOREXとは運営歴26年の最も歴史ある海外FX業者

iForexは、1996年にプロの銀行家とFXディーラーのグループにより設立されました。
高品質なサービス提供により、20年以上もの間、世界中のトレーダーによって利用され続けています。
iForexの運営元は「Formula Investment House Ltd.」という会社。
英国領バージン諸島の金融サービス委員会(BVI FSC)に登録し、金融ライセンスを獲得している信頼性の高い会社です。
証拠金の量によるレバレッジ制限がないため、いつでも400倍のハイレバレッジで取引できる点。
ロスカット水準が0%という点など、iForexは他ではなかなか見られない特徴を持っています。
「アイフォ戦士」という言葉が生まれるほど、iForexでのハイレバレッジ取引は人気が高く、日本人ユーザーも多く存在します。
日本語サポートも充実しており、メール・チャット・電話の3種類での問い合わせが可能で、万が一のトラブルにも対応してくれるので安心です。
ロスカット水準0%のハイレバレッジ取引により、少ない資金で一攫千金を狙うにはぴったりの海外FX業者と言えるでしょう。
1-2. iFROEXの安全性・信頼性【結論:★★★★☆】
海外FX業者の安全性は主に4つの観点でチェックできます。
結論から言うと、iFOREXの安全性は「上の下」と言えます。
特に運営歴が26年と海外FXの中でも最も長いため信頼性はかなり高く評価できます。
しかし、金融ライセンスがマイナー国である点や、資金管理が「分別管理のみ」の点など安全性に関しては、もう一声ほしい印象です。
また実際のユーザーからの評判では、出金拒否や口座凍結など悪質な噂はほとんど無いため良好な印象です。
運営会社 | Formula Investment House Ltd |
---|---|
設立 | 1996年 |
登録住所 | 英領バージン諸島 1, Wickham’s Cay, Road Town,Tortola BVI VG1110 |
金融ライセンス | BVI FSC:英領バージン諸島金融サービス委員会 (登録番号:SIBA/1/13/1060) |
iFOREXは英領バージン諸島というカリブ海に浮かぶ島国のライセンスを所持しています。
そもそも、海外FX業者は世界中にトレーダーを抱えているため、他国の金融庁からの警告を防ぐためにマイナー国家でライセンスを取得するケースが多くあります。
そのため「英領バージン諸島のライセンスって本当に安全なの?」と疑問に感じる方も多いと思いますが、海外FXでは金融ライセンスの有無だけでも信頼性は大きく変わります。
長年、海外FXを見てきた筆者としては以下の基準で信頼性を捉えています。
【高】有名国の金融ライセンスを所持している(イギリスFCA、ニュージーランドFCA等)
【中】有名国ではないものの金融ライセンスを所持している(セーシェル、キプロス、ベリーズ等)
【低】金融ライセンスすら所持していない
そのため、iFOREXの金融ライセンスの信頼性は中レベルと言えます。
もちろん、海外FXの中でも安全と言われている業者XMTradingでも、セーシェル等のライセンスを所持しているため、一概に金融ライセンスの取得国だけで信頼性が高いとは言い切れません。
ただし、金融ライセンスの有無に関しては大きく信頼性が異なるため、必ず保有している業者を利用することをおすすめします。

金融ライセンスを取得していない業者の中には、詐欺を働く悪質な業者も多いので注意しましょう!
iFOREXで実施されている資金管理方法は分別管理のみ。
分別管理とは顧客から預かった資金と運営資金を別々に管理する方法です。
正直に言うと、海外FX業者の資金管理のほとんどが「信託保全はナシ・分別管理のみ」という状態です。
そのため、iFOREXでの資金管理の安全性については「中レベル」と言えます。
その中でも、信託保全や資金補償を設けている業者があれば、安全性が高いと感じるレベルです。
※信託保全とは、顧客から預かった資金を銀行等の第三者へ信託することで保全する方法。万が一業者が倒産した場合でも、顧客の資金が差し押さえられることが無く、確実に返却されます。
もしあなたがiFOREXの安全性に不安を感じているのなら、信託保全・資金補償を設けている安全性の高い業者の利用がオススメです。
iFOREXは1996年から26年間の運営歴があり、海外FX業者の中でも最長です。
そのため、運営歴での信頼性はどの業者よりも最も高く評価できます。
海外FXでは運営歴がながければ長いほど信頼性が高いと評価できます。
特に、海外FXでは新興の業者での詐欺が多いため、安定的に長年サービス提供をし続けている運営歴は信頼実績として評価できます。
筆者の体感ですが、海外FXは10年安定的にサービスを続けている業者であれば信頼性は高いと言えます。
事実、人気の高い大手業者のほとんどが10年以上の運営歴を持っています。
中でも、iFOREXは海外FX業者で飛び抜けて運営歴が長いので、会社基盤からみてもかなり信頼性が高いと言えます。
海外FXで口コミを調査する際に参考にするのが主に3つのサイトです。
- Twitter(日本人ユーザーの口コミが確認できる)
- 2ch(辛口意見やデメリットに関する意見が多い)
- Forex Peace Army(海外FX専用の掲示板サイト。海外ユーザーの意見が見れる)
結論、3つのサイトで口コミを見た結果、iFOREXはかなり評判が良いと言えます。
出金拒否や口座凍結に関する評判も無く、厳しい意見が多い「Forex Peace Army」でもかなり評価の高い意見が複数見られました。
特にネット上ではユーザーの不満に関する意見が多く見られがちで、悪質な業者となるとひどい言われようですが、
iFOREXでは良い評判が多く、実際の利用者からも信頼を得ている印象でした。
2. iFOREXの口座スペック【スプレッド・スワップ比較一覧】
エリート口座 | |
---|---|
注文方式 | DD方式 |
取引手数料 | なし |
初回最低入金額 | 1万円 |
取引口座の通貨 | ・日本円 ・米ドル |
最小取引単位 | 0.01 lot (1,000通貨〜) |
最大レバレッジ | 400倍 |
取引プラット フォーム | FXnet View |
商品(銘柄) | 【商品合計778種類】 ・通貨ペア:89 ・株価指数:34 ・エネルギー:6 ・メタル:7 ・商品先物:7 ・仮想通貨:18 ・個別株:570 ・ETF:47 |
最大ロット数 | 50ロット(500万通貨) |
追証 | なし |
ロスカット水準 | 0% |
スプレッドの狭さ | ◯ |
VPSサービス | × |
自動売買(EA) | × |
デモ口座 | ◯ |
複数口座の開設 | × |
ボーナスの豊富さ | ◎ |
スタンダード口座のスプレッド比較
ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル | |
---|---|---|---|---|---|
LANDFX | 0.8pips | 1.5pips | 1.8pips | 1.6pips | 0.8pips |
GemForex | 1.2pips | 1.4pips | 1.9pips | 1.6pips | 1.2pips |
TitanFX | 1.33pips | 1.74pips | 2.45pips | 2.12pips | 1.2pips |
Milton Markets | 1.7pips | 1.6pips | 2.3pips | 1.8pips | 1.7pips |
AXIORY | 1.5pips | 1.7pips | 2.7pips | 2.1pips | 1.3pips |
Bigboss | 1.5pips | 1.9pips | 2.5pips | 1.8pips | 1.7pips |
iFOREX | 0.9pips | 1.7pips | 2.5pips | 3.5pips | 0.8pips |
HotForex | 1.7pips | 1.7pips | 3.0pips | 2.3pips | 1.2pips |
TradeView | 1.8pips | 1.9pips | 2.3pips | 2.6pips | 1.7pips |
FXsuit | 1.81pips | 1.95pips | 2.29pips | 3.27pips | 1.8pips |
is6FX | 1.6pips | 2.3pips | 3.1pips | 2.9pips | 1.5pips |
XM | 1.6pips | 2.6pips | 3.5pips | 3.0pips | 1.6pips |
FXpro | 1.8pips | 2.4pips | 3.6pips | 3.0pips | 1.7pips |
FBS | 2.0pips | 3.0pips | 4.0pips | 3.0pips | 1.1pips |
TradersTrust | 2.0pips | 3.2pips | 3.7pips | 3.5pips | 1.8pips |
FXDD | 2.3pips | 3.0pips | 3.8pips | 3.5pips | 1.8pips |
iFC Mrkets | 1.8pips | 2.5pips | 5.5pips | 3.5pips | 1.8pips |
ironFX | 1.8pips | 2.6pips | 4.7pips | 4.9pips | 1.8pips |
instaforex | 3.0pips | 3.0pips | 7.0pips | 8.0pips | 3.0pips |

スプレッドは他社と比べても全体的に狭いですね!特に「ユーロ/ドル」はかなり狭いです!
2-1. iFOREXの平均スプレッド一覧(全通貨ペア・商品)
メジャー通貨ペア
通貨ペア | 平均スプレッド |
---|---|
USD/JPY | 0.9 pips |
EUR/JPY | 1.7 pips |
GBP/JPY | 2.5 pips |
AUD/JPY | 3.5 pips |
CHF/JPY | 2.0 pips |
NZD/JPY | 3.0 pips |
EUR/USD | 0.8 pips |
マイナー通貨ペア
通貨ペア | 平均スプレッド |
---|---|
AUD/CAD | 5.0 pips |
AUD/CHF | 5.0 pips |
AUD/HUF | 40.0 pips |
AUD/ILS | 30.0 pips |
AUD/NZD | 11.0 pips |
AUD/USD | 0.8 pips |
CAD/HUF | 40.0 pips |
CAD/ILS | 30.0 pips |
CHF/CAD | 4.0 pips |
CHF/HUF | 50.0 pips |
CHF/ILS | 30.0 pips |
CHF/NOK | 26.0 pips |
CHF/PLN | 26.0 pips |
CHF/TRY | 18.0 pips |
CHF/ZAR | 200.0 pips |
DKK/JPY | 50.0 pips |
EUR/AUD | 3.0 pips |
EUR/CAD | 4.0 pips |
EUR/CHF | 2.0 pips |
EUR/CNH | 45.0 pips |
EUR/CZK | 25.0 pips |
EUR/DKK | 18.0 pips |
EUR/GBP | 1.1 pips |
EUR/HUF | 40.0 pips |
EUR/ILS | 40.0 pips |
EUR/INR | 120.0 pips |
EUR/NOK | 28.0 pips |
EUR/NZD | 9.0 pips |
EUR/PLN | 9.0 pips |
EUR/RUB | 213.2 pips |
EUR/SEK | 28.0 pips |
EUR/TRY | 24.8 pips |
EUR/ZAR | 100.0 pips |
GBP/AUD | 11.0 pips |
GBP/CAD | 4.5 pips |
GBP/CHF | 3.0 pips |
GBP/DKK | 26.0 pips |
GBP/HUF | 30.0 pips |
GBP/ILS | 60.0 pips |
GBP/NOK | 35.0 pips |
GBP/NZD | 11.0 pips |
GBP/PLN | 32.0 pips |
GBP/SEK | 35.0 pips |
GBP/TRY | 23.0 pips |
GBP/USD | 1.1 pips |
GBP/ZAR | 300.0 pips |
HKD/JPY | 40.0 pips |
NOK/JPY | 42.0 pips |
NOK/SEK | 3.0 pips |
NZD/CAD | 6.0 pips |
NZD/CHF | 6.0 pips |
NZD/USD | 2.0 pips |
NZD/ZAR | 200.0 pips |
PLN/DKK | 7.0 pips |
PLN/HUF | 14.0 pips |
PLN/SEK | 9.0 pips |
SEK/DKK | 2.8 pips |
SEK/JPY | 45.0 pips |
SGD/JPY | 250.0 pips |
TRY/HUF | 18.0 pips |
TRY/JPY | 19.0 pips |
USD/CAD | 2.0 pips |
USD/CHF | 1.5 pips |
USD/CNH | 40.0 pips |
USD/CZK | 25.0 pips |
USD/DKK | 20.0 pips |
USD/HKD | 25.0 pips |
USD/HUF | 40.0 pips |
USD/ILS | 30.0 pips |
USD/INR | 80.0 pips |
USD/MXN | 50.0 pips |
USD/NOK | 26.0 pips |
USD/PLN | 14.0 pips |
USD/RUB | 192.7 pips |
USD/SEK | 25.0 pips |
USD/SGD | 4.0 pips |
USD/TRY | 16.0 pips |
USD/ZAR | 90.0 pips |
ZAR/JPY | 90.0 pips |
銘柄 | 平均スプレッド |
---|---|
WTI原油 | 5.0 pips |
ブレント原油 | 5.5 pips |
上海原油 | 20.0 pips |
ヒーティングオイル | 13.0 pips |
ガソリン | 13.0 pips |
天然ガス | 0.36 pips |
商品 | 平均スプレッド |
---|---|
ココア | 4.0 pips |
コーヒー | 20.0 pips |
コーン | 60.0 pips |
大豆 | 100.0 pips |
小麦 | 40.0 pips |
砂糖 | 1.5 pips |
綿 | 8.0 pips |
銘柄 | 平均スプレッド |
---|---|
金 | 100.0 pips |
金 (EUR) | 30.0 pips |
金 (グラム, トルコリラ) | 8.0 pips |
銀 | 2.0 pips |
銅 | 30.0 pips |
パラジウム | 376.0 pips |
白金 | 100.0 pips |
銘柄 | 平均スプレッド |
---|---|
FANG+ | 0.43 pips |
USDX | 3.1 pips |
VIX | 34.5 pips |
イタリア40 | 40.8 pips |
インド50 | 6.37 pips |
オランダ25 | 27.4 pips |
オーストラリア200 | 2.44 pips |
ギリシャ20 | 51.0 pips |
サウジ全株指数 | 3.84 pips |
シンガポール 25 | 13.0 pips |
スイス20 | 3.25 pips |
スウェーデン30 | 0.64 pips |
スペイン35 | 1.7 pips |
トルコ100 | 76.2 pips |
ドイツ30 | 2.3 pips |
ドバイ指数 | 1.88 pips |
フランス40 | 2.95 pips |
ブラジル 60 | 32.0 pips |
メキシコ 35 | 24.32 pips |
ヨーロッパ50 | 2.24 pips |
中国A50 | 5.88 pips |
中国SSE | 1.28 pips |
中国SZSE | 4.75 pips |
台湾指数 | 19.0 pips |
日本100 | 0.36 pips |
日本225(円) | 16.4 pips |
日本225(米ドル) | 16.4 pips |
日本400 | 3.61 pips |
米国2000 | 31.0 pips |
米国30 | 5.6 pips |
米国500 | 0.89 pips |
米国テック100 | 3.97 pips |
英国100 | 3.0 pips |
韓国 200 | 9.0 pips |
香港50 | 9.9 pips |
銘柄 | 平均スプレッド |
---|---|
EAFE | 11.0 pips |
IPO | 5.9 pips |
アジア太平洋(除く日本) | 12.6 pips |
エマージング・マーケット | 7.1 pips |
オーストラリア200ファンド | 9.6 pips |
カナダ | 4.6 pips |
グローバル | 13.26 pips |
グローバル・カンナビス | 2.3 pips |
グローバル・ゴールド・マイナーズx3 | 10.2 pips |
グローバル・ブロックチェーン | 3.4 pips |
グローバル・リチウム&バッテリー | 4.8 pips |
グローバル・ロボティクス | 3.8 pips |
ゴールド・トラスト | 32.3 pips |
シルバー・トラスト | 2.8 pips |
ジュニアゴールドマイナーロングx3 | 605.0 pips |
ドイツ30ファンド | 18.0 pips |
ブラジルファンド | 5.0 pips |
中国トップ50ロングx3 | 2.3 pips |
中国大型株 | 7.6 pips |
原油ファンド | 0.5 pips |
日本 | 10.1 pips |
日本225 ETF | 40.37 pips |
日本225ショートx2 | 2.21 pips |
日本225ロングx2 | 29.07 pips |
欧州先進国ファンド | 8.9.0 pips |
欧州先進国大型株 | 6.0 pips |
米セミコンダクター | 26.0 pips |
米国100ロングx3 | 25.1 pips |
米国2000ファンド | 23.9 pips |
米国30トラスト | 47.0 pips |
米国500トラスト | 56.0 pips |
米国500ロングx3 | 13.6 pips |
米国500小型株 | 11.5 pips |
米国インダストリアル | 12.0 pips |
米国エネルギー | 17.0 pips |
米国テクノロジー | 17.5 pips |
米国テック100大型株信託 | 42.2 pips |
米国バイオテク | 25.0 pips |
米国ファンド | 27.9 pips |
米国ヘルスケア | 20.0 pips |
米国一般消費財 | 22.0 pips |
米国不動産 | 15.0 pips |
米国公共事業 | 11.8 pips |
米国基礎素材 | 9.8 pips |
米国好配当 | 15.0 pips |
米国生活必需品 | 11.7 pips |
米国金融 | 4.3 pips |
米国金融ロングx3 | 24.9 pips |
米国銀行 | 5.4 pips |
英国 | 4.9 pips |
韓国 | 9.9 pips |
韓国トップ50ロングx3 | 1.7 pips |
銘柄 | 平均スプレッド |
---|---|
CVS | 8.2 pips |
Nio | 0.4 pips |
Pinduoduo | 7.0 pips |
アップル | 37.0 pips |
アマゾン | 319.0 pips |
アメリカン航空 | 1.4 pips |
アルトリア | 5.1 pips |
ヴァージン・ギャラクティック | 40.3 pips |
エヌビディア | 39.0 pips |
オーロラ・カンナビス | 0.1 pips |
キャノピー・グロース | 2.0 pips |
シェブロン | 11.0 pips |
スターバックス | 10.5 pips |
ティルレイ | 1.0 pips |
テスラ | 99.0 pips |
デルタ航空 | 3.0 pips |
ネットフリックス | 57.0 pips |
ビヨンド・ミート | 11.9 pips |
フェイスブック | 25.0 pips |
ボーイング | 18.0 pips |
仮想通貨 | 平均スプレッド |
---|---|
BCH/USD | 2.10 pips |
BTC/ETH | 35.03 pips |
BTC/EUR | 39.53 pips |
BTC/JPY | 46.11 pips |
BTC/LTC | 152.91 pips |
BTC/USD | 42.70 pips |
DSH/USD | 101.40 pips |
EOS/USD | 237.00 pips |
ETH/EUR | 152.30 pips |
ETH/JPY | 177.70 pips |
ETH/USD | 164.80 pips |
LTC/EUR | 34.89 pips |
LTC/JPY | 40.71 pips |
LTC/USD | 37.76 pips |
XMR/USD | 62.60 pips |
XRP/EUR | 26.06 pips |
XRP/JPY | 30.40 pips |
XRP/USD | 28.20 pips |
※各銘柄の最新情報は公式サイトでも確認できます。
2-2. iFOREXのスワップポイント一覧(全通貨ペア・商品)
通貨ペア | ロング | ショート |
---|---|---|
カナダドル/円 | -41円 | -279円 |
ポンド/トルコリラ | -5139円 | 3857円 |
ポンド/円 | -59円 | -496円 |
ポンド/米ドル | -904円 | -356円 |
ユーロ/トルコリラ | -6491円 | 2593円 |
ユーロ/円 | -370円 | -121円 |
ユーロ/米ドル | -1182円 | -62円 |
ユーロPズウォティ | -769円 | 278円 |
南アランド/円 | -101円 | 40円 |
米ドル/Cクローネ | -572円 | 118円 |
米ドル/Dクローネ | 253円 | -708円 |
米ドル/Nクローネ | 23円 | -477円 |
米ドル/Pズウォティ | -194円 | -261円 |
米ドル/Sクローネ | 79円 | -534円 |
米ドル/トルコリラ | -5498円 | 1882円 |
米ドル/円 | 176円 | -631円 |
英ポンド/スウェーデンクローナ | 177円 | -378円 |
英ポンド/ノルウェークローネ | -247円 | -310円 |
豪ドル/カナダドル | -17円 | -261円 |
豪ドル/円 | 87円 | -365円 |
豪ドル/米ドル | -298円 | -119円 |
商品 | ロング | ショート |
---|---|---|
ココア | -0.01729% | -0.01614% |
ガソリン | -0.01729% | -0.01614% |
WTI原油 | -0.01729% | -0.01614% |
ヒーティングオイル | -0.01729% | -0.01614% |
コーン | -0.01729% | -0.01614% |
パラジウム | -0.01729% | -0.01614% |
コーヒー | -0.01729% | -0.01614% |
ブレント原油 | -0.01729% | -0.01614% |
上海原油 | -0.01921% | -0.01459% |
大豆 | -0.01729% | -0.01614% |
天然ガス | -0.01729% | -0.01614% |
小麦 | -0.01729% | -0.01614% |
白金 | -0.01729% | -0.01614% |
砂糖 | -0.01729% | -0.01614% |
綿 | -0.01729% | -0.01614% |
金 | -0.01729% | -0.01614% |
金 (EUR) | -0.01736% | -0.01650% |
金 (グラム, トルコリラ) | -0.05319% | 0.03930% |
銀 | -0.01729% | -0.01614% |
銅 | -0.01729% | -0.01614% |
株価指数 | ロング | ショート |
---|---|---|
FANG+ | -0.01000% | -0.01000% |
USDX | -0.01000% | -0.01000% |
VIX | -0.01000% | -0.01000% |
インド50 | -0.01000% | -0.01000% |
シンガポール 25 | -0.00972% | -0.01028% |
スイス20 | -0.01043% | -0.00958% |
トルコ100 | -0.05319% | 0.03931% |
フランス40 | -0.00996% | -0.01004% |
メキシコ 35 | -0.01796% | -0.01057% |
ヨーロッパ50 | -0.00996% | -0.01004% |
中国A50 | -0.01000% | -0.01000% |
中国SSE | -0.01472% | -0.00792% |
中国SZSE | -0.01472% | -0.00792% |
日本100 | -0.01017% | -0.00983% |
日本225(円) | -0.01017% | -0.00983% |
日本225(米ドル) | -0.01000% | -0.01000% |
日本400 | -0.01017% | -0.00983% |
米国2000 | -0.01000% | -0.01000% |
米国30 | -0.01000% | -0.01000% |
米国500 | -0.01000% | -0.01000% |
韓国 200 | -0.01022% | -0.00978% |
銘柄 | ロング | ショート |
---|---|---|
A2A | -0.01253% | -0.01525% |
ABB | -0.01208% | -0.01569% |
ABNアムロ・グループ | -0.02364% | -0.02636% |
DeNA | -0.01350% | -0.01428% |
ACS | -0.01253% | -0.01525% |
Adyen | -0.02364% | -0.02636% |
アップル | -0.01997% | -0.02003% |
AIA | -0.01450% | -0.01328% |
三井不動産 | -0.01350% | -0.01428% |
Allegro | -0.01397% | -0.01381% |
銘柄 | ロング | ショート |
---|---|---|
EOS | -0.06997% | -0.03503% |
イーサリアム | -0.06997% | -0.03503% |
イーサリアム(ユーロ) | -0.06808% | -0.03692% |
イーサリアム(日本円) | -0.06905% | -0.03595% |
ダッシュ | -0.06997% | -0.03503% |
ビットコイン | -0.05608% | -0.03503% |
ビットコイン/イーサリアム | -0.05556% | -0.05556% |
ビットコイン/ライトコイン | -0.05556% | -0.05556% |
ビットコインキャッシュ | -0.06997% | -0.03503% |
ビットコイン(ユーロ) | -0.05419% | -0.03692% |
ビットコイン(日本円) | -0.05516% | -0.03595% |
モネロ | -0.06997% | -0.03503% |
ヨーロッパ50 | -0.00996% | -0.01004% |
ライトコイン | -0.06997% | -0.03503% |
ライトコイン(ユーロ) | -0.06808% | -0.03692% |
ライトコイン(日本円) | -0.06905% | -0.03595% |
リップル | -0.13941% | -0.06892% |
リップル(ユーロ) | -0.13475% | -0.07386% |
リップル(日本円) | -0.13294% | -0.07178% |
3. iFOREXの評判!10つの項目から評価【出金拒否はナシ】
3-1. 信頼性・安全性に関する評判
iforexは完全なB-book業者でそこは抵抗があるけど運営歴が20年以上でロスカット率も0%で凄い。
メンタリストSaiさんもそこそこ評価してるし出金拒否の噂も見かけないから使ってみようかな…
それでも信用はしきれないから大勝ちしない程度で
Twitterから引用
仮想通貨取引するならiFOREX
・これまでレートの不正操作やストップ刈り等の報告は確認されていませんし、出金拒否の報告もありません。
・ボーナスについて、初回入金に限り上限10万円までの100%ボーナスと上限200万円までの40%ボーナス。口座へ10万円以上入れておくと年利3%の利息を受け取ることも!
Twitterから引用
iFOREXは創業1996年で、20年以上の運営歴があり、キプロス証券取引委員会(CySEC)のライセンスを保持しています。 また、今までに出金拒否などがないことを踏まえると、安全性は確保されていると言えます。
Twitterから引用
iFOREXで理由もなく出金拒否が起こるということはないようです。
出金拒否が起こる場合は、先述したスキャルピングや裁定取引、自動売買などにより利用規約違反の疑いがある場合のみです。
利用している業者がどんなに優良でも、規約違反になると口座凍結になるリスクはあるので注意しましょう。
3-2. レバレッジに関する評判
XMは口座内200万円超えると レバが200倍になるらしい。 GemForexも同じく。 iFOREXはそれはなく400倍のまま。
Twitterから引用
【海外FX口座情報】
XM:888倍:スプレッド1.5銭前後:口座開設ボーナスあり
tianfx:500倍:1.0銭前後
GemForex:1000倍:1.2銭前後
Axiory:400倍:1.4銭前後
iForex:400倍:1.8銭前後XMが一番人気で評判が高いです。
Twitterから引用
一昨日ifo戦士デビューして今日朝起きたら5万が40万になってた
5万からの証拠がiforex開設したばっかで操作よくわからないからだせない
学生なのにこんなに稼いでなんか震えとる
これちゃんと出金できるんやろか
Twitterから引用
iForexの最大レバレッジは400倍と他の海外FX業者と比べるとそこまで高くありません。
しかし、証拠金の額による制限がないことや、そもそも800倍などといった超ハイレバレッジは使わないということもあり低評価は少ないです。
いつでも400倍のレバレッジで取引できることが高評価につながっているようです。
3-3. スワップポイントに関する評判
ドル円のロングの現時点のスワップ ポイントを調べました
円記号の入った小切手1万通貨あたりの1日の金額です
XM:¥100
Twitterから引用
is6com:¥53
LAND-FX:¥23
GEMFOREX:¥21
iFOREX:¥15
iFOREXでは、トルコリラ円のスワップポイントが有利
Twitterから引用
iFOREXのスワップポイントはメジャー通貨ペアで見ると、他社に比べてそれほど高いとは言えません。
ただし、知らべてみるとトルコリラのスワップポイントはかなり高く、
- ポンド/トルコリラ
- ユーロ/トルコリラ
- 米ドル/トルコリラ
3種類はかなりお得に取引できます。
3-4. サーバー強度に関する評判
アイフォはサーバーの調子悪い。 ちょいノーポジで朝まで
Twitterから引用
ポンド円利確したかったのにまた30銭に戻ってきちゃったよ…。
IFOREXサーバーダウンとかひどくね?
Twitterから引用
レバ最大400倍のiFOREX
サーバーダウン起きてログインできない
どんなにレバが高くてもロスカット水準が0%で取引しやすくてもスプレッドが海外業者にしては狭くてもこれなら全く意味がない
Twitterから引用
iFOREXでは、度々サーバーダウンが起こっているようでした。
サーバー強度はやや低い印象もあるので、経済指標発表時などサーバーに負荷がかかりそうなタイミングでのポジション保有には注意が必要です。
3-5. 約定力に関する評判
約定しやすい海外口座ってどこかあるかな。iforexは、よくすべる・・・
Twitterから引用
iforex出金おせーわ、ストップから全然違うとこで約定されて文句言ってもスリッページっす で片付けられるわでナラサイ案件
Twitterから引用
iFOREX使いようによっては中々いいね
ボラ大きいポンド絡みの通貨ペアなら良い感じで使えそう
ただアプリだと約定までの時間がすごく遅いw
Twitterから引用
約定力に関しては残念ながら「遅い」「滑る」という意見が複数見られました。
iFOREXではスキャルピングが禁止されているため、そもそも短期売買に向いていませんが、
スリッページが発生しやすい点からもデイトレード・スイングトレードなどの取引がおすすめです。
3-6. トレード環境に関する評判
お? 新しい情報が入った iforexは入金確認書をアプリでできるようになったようだね スマホでそのままできるとの事
Twitterから引用
とは言え個人的にはiForexは優秀な海外業者だと思います。
MT4が使用できない分割決済ができないなどの不憫さはありますが、一番重要な取引コストの低さやボーナス面は他の業者と比べると群を抜いているのでハイレバ環境で勝負するにはたぶん一番の業者かな
MT4が使える環境があれば最強なんだけどね
Twitterから引用
アプリ分かりにくいですけど慣れですね💦
Twitterから引用
僕、海外口座の最初がiFOREXだったんで全然大丈夫ですけどMT4で慣れてると難しそうですね😭
業者変えてiFOREX使ってるんだけど、なれないな
MT4 が使えないのが辛いこの時期ポジション長期保有したく無いから画面に張り付いてる
Twitterから引用
iFOREXのUIの嫌なところ
ロングボタンとショートボタンの色同じ スプ表示ない
ロット計算機ない
チャート画面で決済できない
チャートに約定マークされない
ホットキーない
決済通知ない
チャート拡縮が変な動き全部なくてもなんとかなるけど、操作面では不満 それ以外はかなりいい
Twitterから引用
トレード環境に関しては、やはりMT4が使えないことが大きなネックになっているようです。
アプリでの取引に関しては入金確認書をそのまま見れるなどといったメリットはあるものの、使いづらさはあるようです。
特にMT4を使ったことがある方にとっては、評価が低い傾向が見られます。
また、ラインを引いた後再起動すると全て消えているなどといったことも使いづらさの要因となっているようです。
3-7. 取引銘柄に関する評判
iforexって日本株も買えるんだ!! 商品豊富だし、レバレッジも効かせられるし思った以上に便利じゃん!!
Twitterから引用
iforexってソフトバンクとかの個別銘柄まで売買できるのね強いww
Twitterから引用
高いレバレッジでCFD取引をするなら、iFOREXがおすすめ。 取引銘柄が700種類以上あり、好きなポートフォリオを組みやすい。
Twitterから引用
iFOREXは通貨ペアだけでなくCFD銘柄の種類も数多く取引することができます。
特に個別株の銘柄数は多く、ネット上の評判もそのことに関して言及しているものが多く見られます。
3-8. 仮想通貨FXに関する評判
海外FX業者でついでに仮想通貨をFXトレードできるのは、
Exness、FXGT、iFOREX、TTCM、easyMarkets、Tradeviewあたり
Twitterから引用
仮想通貨FX ビットコインfx ひと通り使ってみた感想
■BitMex 何か性に合わないw
Twitterから引用
■BitMax BNBFXをレバ10倍で使っていたが3倍に改悪したのでNG
■XM レバ5倍 NG
■FXopen レバ3倍 NG
■iForex まあ使える
■Tradeview BTC以外NG
■EvolveMarkets いいかも?
■CryptoGT BTC限定ならいい
続く…
仮想通貨取引するならiFOREX。
Twitterから引用
口座開設キャンペーン中!!マーク
最大の特徴はロスカット水準が0%であること。言い換えれば強制ロスカットが存在しないため、口座残高が尽きるまでポジションを保有できます。
仮想通貨CFDは最大レバレッジ10倍で取引できます。(FXは最大400倍)
iforexに5万円入金した!
でも仮想通貨しか動いてない上にスプレッド広いから、土日は何もできないな。
ポジった瞬間62ドル幅の損失はしんどい。
仮想通貨やるんだったら、MEXでやろう。
Twitterから引用
IFOREXで仮想通貨やろうとするとスプデカ過ぎてめちゃくちゃ慎重になるからなぁ
Twitterから引用
海外FXでは仮想通貨取引ができる業者が少ないため、まずiFOREXで仮想通貨の取り扱いがある点だけでも評価されています。
実際に、複数の海外FXで仮想通貨取引を行ったユーザーの評判では、iFOREXでの仮想通貨取引は「スプレッドが広い」以外に、特段デメリットがないようにも見えます。
3-9. 出金スピードに関する評判
iforex出金申請して1日で銀行に振り込まれた 早いな
Twitterから引用
おや?iFOREXから出金したのが着金したんですが、出金申請額と着金額が同額だ。
どこにも手数料を取られてない。
この送金の詳細はわかんないんですが、あるとすればアイフォ側がSWIFT送金時に送金人が手数料を全負担する設定にしたのかも。だとすればとても親切
Twitterから引用
iforex出金依頼しました。
最大28営業日かかるとのことw
ながすぎるやろ!!
Twitterから引用
iforexで出金お願いしたけど
必要書類がなかなか認証されなくて
かれこれ二週間は待ってる。
Twitterから引用
出金スピードに関しては個人差やタイミング等が関係していると思いますが、早い・遅い両方の意見が見られました。
ただし、出金拒否されたという評判は無かったため安全な印象はあります。
また、iFOREXでは「10万円以上の出金は月3回まで無料」という親切なルールもあるため、手数料の高い銀行送金でもお得です。
3-10. ボーナスキャンペーンに関する評判
久々に窓埋め取引しようと朝からチェックしていたけどTV、HFの朝の環境良を再確認。 iforexもボーナスありの口座と考えると一番良い口座なのでは?定期的に50%ボーナスのメールくるので資金効率的に最強かも。 今日は久々の月曜朝スキャ取引なので取引量抑えてスタート
Twitterから引用
最近アイフォ(iFOREX)のスプが更に狭くなってんな。 ドル円とユロドル0.7pipsになってるわ。 これで100%入金ボーナスも付くから普通に凄い
Twitterから引用
iforexに10万円入金しました 入金ボーナス付いて証拠金20万円スタートです
Twitterから引用
先述したように iForexの魅力の1つは豊富なボーナス制度です。
他のFX業者と比べてもボーナス制度はかなり評価が高いようです。
中には、ボーナスを使うことによって自分の資金の倍の額で取引をスタートする人も見られます。
4. iFOREXのメリット7選【ロスカット水準0%・ボーナスが魅力】
4-1. ロスカット水準が0%なので証拠金ギリギリまでトレードできる

FXでは、ロスカット水準を超えた損失を抱えると強制的に決済されてしまいます。
例えば、証拠金維持率が20%の海外FX業者で10,000円分の取引をするとします。
この場合、8,000円を超える含み損を抱えた時点で強制ロスカットされてしまい、2,000円という少ない資金しか残りません。
一方、Forexではロスカット水準が0%に設定されています。
そのため、入金した証拠金10,000円分までの含み損までは、そのままポジションを持った状態で逆転のチャンスを待つことができます。
2,000円しかない状態で次のチャンスを待つのか、10,000円ある状態で次のチャンスを待つのかだと大きな違いになります。
このように、ロスカット水準が低く強制ロスカットされづらくなれば、ハイリターンを狙った取引が可能となるのです。
海外FX業者の中でもロスカット水準0%を採用している珍しいので、iForexの大きな特徴と言えるでしょう。
4-2. ゼロカットにより追証が発生しない

ロスカット水準0%に加えて、ゼロカットにより追証が発生しないということもiForexの大きなメリットです。
追証とは「追加保証金」を省略した名称で、追証が発生するとで証拠金を追加で入金しなくてはならない状態となります。
例えば、入金した証拠金が10,000円の時に12,000円の損失を抱えると、口座残高が-2,000円となります。
この口座残高のマイナス分を本来であれば入金しなくてはならないのですが、iForexではゼロカットを採用しているためマイナス分は帳消しになります。
もちろん、ゼロカットを悪用して稼ごうとするのは利用規約違反です。
しかし、ロスカット水準0%に加えてゼロカットにより追証が発生しないことで、口座残高がマイナスになる心配なくトレードすることができます。
4-3. 5種類のボーナスキャンペーンで資金を倍増させて取引できる

2022年現在、iForexでは5種類のボーナスキャンペーンを実施しています。
特にiFOREXでは「入金ボーナス」が非常にお得で、最大2,250ドル(約30万円)まで資金を増やすことができます。
実は海外FXで少額からでも大きな利益を出すには、この「入金ボーナス」がお得であることが大事な条件です。
入金ボーナスがある業者では、取引資金を倍増させてトレードできるため少額でも大きな利益が狙えます。
そのため、海外FXで少額から一攫千金を狙いたい人なら、iFOREXで入金ボーナスを利用してトレードすることオススメします。
iFOREXには、
- 常時開催キャンペーン
- 対象者限定オファー
2種類があり、常時開催キャンペーンはいつでも受けられる内容となっていますが、
「対象者限定オファー」は期間限定や特定のユーザー限定で実施される内容となっています。
4-4. 通貨ペアだけでなく約700種類のCFD銘柄も取引できる

合計 | 通貨ペア | 株価指数 | エネルギー | メタル | 商品先物 | 仮想通貨 | 個別株 | 債券 | ETF | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
iForex | 778 | 89 | 34 | 6 | 7 | 7 | 18 | 570 | – | 47 |
TitanFX | 179 | 60 | 21 | 4 | 11 | – | 18 | 65 | – | – |
HotForex | 162 | 53 | 23 | 4 | 6 | 5 | 12 | 56 | 3 | – |
XM | 98 | 57 | 24 | 5 | 4 | 8 | – | – | – | – |
TMGM | 94 | 60 | 19 | 2 | 3 | 5 | 5 | – | – | – |
LAND-FX | 89 | 67 | 11 | 3 | 8 | – | – | – | – | – |
Tradeview | 82 | 61 | 10 | 3 | 3 | – | 5 | – | – | – |
GEMFOREX | 45 | 31 | 10 | 2 | 2 | – | – | – | – | – |
iForexでは、合計700種類以上の取引銘柄を提供しています。
通貨ペアだけを見ても他の海外FX業者を圧倒していますが、CFD銘柄を見比べてもかなりの差があります。
特に、個別株570種類も取り扱っているのが特徴と言えるでしょう。
取引銘柄が多いことにより、さまざまなトレード戦略が考えられるというメリットにもなります。
4-5. スワップポイントが高く長期トレードにも有利

iForexでは「オーバーナイト金利」いわゆるスワップポイントによってインカムゲインを狙うこともできます。
スワップポイントは他のFX業者でも狙うことができるのでそれほど大きなメリットに思えないかもしれません。
iForexでは自動計算で受け取れるスワップポイントを知ることができるというメリットがあります。
スワップポイントの計算は実はかなり面倒で、計算ミスをすることもよくあります。
iForexでは独自のプラットフォームFXnet Vieweを使えば自動で計算してくれるので面倒な心配はありません。
4-6. 動画セミナーで初心者でも取引方法やツールの使い方が学べる

iFOREXでは口座開設者限定で動画セミナーが受けられます。
動画を見るには上記3ステップが必要になりますが、iFOREXの口座開設時に全て行うため簡単にできます。
動画セミナーではFXの専門用語から具体的なトレード手法まで学べるため、初めてのFXにiFOREXを選んで心配ないでしょう。
4-7. 日本語サポート体制が手厚い(24時間対応)

日本語対応 | 受付時間 | |
---|---|---|
電話 | ![]() | 日本語対応は平日14〜21時 (金曜は19時まで) |
メール | ![]() | 平日24時間 専用フォームあり |
チャット | ![]() | 日本語対応は平日14〜21時 (金曜は19時まで) |
iFOREXでは日本人スタッフによる対応はもちろんのこと、電話・メール・チャットの3種類で対応しています。
特に、日本語での電話対応があるのは海外FXの中でも珍しいです。
口座開設時には取引やキャンペーンの説明も丁寧に説明してもらえます。
また、メールやチャットもすぐに繋がり丁寧に対応してくれる印象があるので、海外FXが初めての人でも不安なく始められるでしょう。
5. iFOREXのデメリット5選【禁止事項の多さが難点】
5-1. MT4が利用できない【使えるのは独自ツールFXnet Viewのみ】

iForexではMT4やMT5を使うことができません。
ほとんどの海外FX業者ではMT4やMT5を使えるような環境を整えているので珍しいと言えるでしょう。
その代わりiForexでは独自プラットフォームる「FXnet Viewer」を提供しています。
WindowsとmacどちらのPCにも対応、全て日本語表記、Android・iOSに対応したスマホアプリも提供など、使い勝手が良いとユーザーからの評価も高いです。
ただ、普段からMT4やMT5を使っている方にとっては不便に感じるかもしれません。
5-2. スキャルピングや裁定取引は禁止されている

7.1.14. お客様は、市場濫用と定義される方法またはその他の不正な方法で取引プラットフォームを使用したり、注文をしたり、取引を開始したりしないことに、同意します。これには時間差取引やサーバーの遅延の利用、価格操作、時間操作、スキャルピング、他のすべての不法行為、お客様に不当な利益をもたらす行為、もしくは当社が本契約の範囲外で独自の裁量により不適切、もしくは不公正とみなした行為が含まれます。
引用: iFOREXの取引規約(顧客契約)「7.お客様の表明・保証条項」
iForexの利用規約にはスキャルピングや最低取引を明確に禁止している内容が含まれています。
どこまでが大丈夫でどこまでが不正取引になるのか明確ではありませんが、スキャルピングや裁定取引の疑いがかけられると、出金拒否や口座凍結といった処罰が下されます。
疑わしい取引とならないように注意が必要です。
5-3. 自動売買(EA)が使えない

7.1.15. お客様は口座で自動取引・アルゴリズム取引を目的と してソフトウェアを使用することはできません。さら に当社が意図する通常の取引や処理を妨害・干渉する デバイスを使用することも許可されていません(エキ スパートアドバイスソフトウェア、自動クリックソフ ト、その他同様のソフトウェアの使用など)。
引用:iFOREXの取引規約(顧客契約)「7.お客様の表明・保証条項」1-15
iForexでは自動売買ができません。
こちらも利用規約に明確に記載されています。
そもそも、自動売買で使うEAはMT4やMT5で使うものであって、iForex独自ツールFXnet Viewerは対応していません。
自動売買をやりたいという方は別の業者を使うようにしましょう。
5-4. 複数口座(複数アカウント)の開設が禁止されている

iFOREXでは1アカウントで持てる口座は1つまで。複数口座を持つことはできません。
複数口座を持ちトレード方法に合わせて利用したいユーザーもいると思いますが、
アカウントを無理に増やし複数口座を持つと規約違反になるため最悪、口座凍結のリスクもあります。
そのため、iFOREXで安全に取引するには1口座のみを利用するようにしましょう。
5-5. ボーナス(トレーディングチケット)をそのまま出金することはできない

トレーディングチケットはいついかなる場合でも出金することはできません。トレーディングチケットを利用して得られた利益は有資格顧客により、当社の出金方針と適切な法律に従って出金することが可能です。 トレーディングチケットにより生み出された出金可能な利益はお客様の口座の「証拠金残高」の項目で確認できます。
引用:iFOREX公式サイト>取引条件>取引条件一般>ボーナス規約>トレーディングチケット
iForexのボーナスはトレーディングチケットという形で配布されます。
このトレーディングチケットはそのまま出金することはできません。
他にもトレーディングチケットに関して、ルールが存在します。
- 有効保有額全額を出金する場合トレーディングチケットはすべて削除される
- 有効保有額の一部を出金する場合トレーディングチケットの金額は出金後に口座に残る有効保有額の4分の1に調整される
- 7週間連続して口座に活動がない場合、すべてのトレーディングチケットは失効する
トレーディングチケットをたくさん保有している時には、無闇に出金したり、取引を長期間やめないように対策しましょう。
6.【随時更新】iFOREXで現在実施中のボーナスキャンペーン
iFOREXには、
- 常時開催キャンペーン
- 対象者限定オファー
2種類があり、常時開催キャンペーンはいつでも受けられる内容となっていますが、
「対象者限定オファー」は期間限定や特定のユーザー限定で実施される内容となっています。
6-1. 入金するともらえる100%+25%ウェルカムボーナス(常時開催)
- 1000ドルまでの初回入金:入金額の100%までボーナス反映
- 2回目以上の入金(5000ドルまで):入金額に対して25%までボーナス適反映
ボーナスは初回入金時の金額によって決まります。
ボーナスはトレーディングチケットとして配布され最大2,250ドル(約30万円)相当がもらえます。
ただし、iFOREXから出金をするとボーナスは消失するので注意が必要です。
※「初回:1000ドル」「2回目:500ドル」と2回に分けて入金した場合を想定
※1ドル=135円で計算
6-2. 年利3%利息サービス(常時開催)
有効保有額が1,000ドルから150,000ドルまでの場合、有効保有額に対して年間3%の利息を受け取ることができます。
利息は月毎に計算された額が口座に入金されるので取引していない時でも利益を生み出してくれます。
6-3. 友達紹介プログラム(常時開催)
iFOREXを友達に紹介することによりボーナスを受け取ることができます。
友達の初回入金額 | 紹介元のボーナス | 友達のボーナス | 紹介元の必要取引量 | 友達の必要取引量 |
---|---|---|---|---|
$250-$500 | $50 | $50 | $1,000,000 | $1,000,000 |
$501-$1,000 | $100 | $50 | $2,000,000 | $2,000,000 |
$1,001-$2,000 | $200 | $100 | $3,000,000 | $3,000,000 |
$2,001-$3,000 | $300 | $150 | $5,000,000 | $5,000,000 |
$3,001-$4,000 | $400 | $200 | $7,000,000 | $7,000,000 |
$4,001以上 | $500 | $250 | $9,000,000 | $9,000,000 |
紹介した友達1人につき最大500ドルがもらえるお得なキャンペーンです。
紹介元の取引量と、紹介された友達の取引量によって以下の表の通りにボーナス付与額が決められます。
6-4. 最大100%キャッシュバック(対象者限定オファー)
対象者限定ですが、最大100%キャッシュバックを受け取ることも可能です。
対象者に選ばれると、マイページでポップアップが表示され、入金額と取引数量によってキャッシュバックを受け取ることができます。
ウェルカムボーナスとは違い2回目以降の入金が対象です。
キャッシュバックの還元率はiForexが独自で決めており公表されていませんが、最大還元率は100%です。
6-5. 口座開設ボーナス(対象者限定オファー)
iFOREXでは口座開設者の中からランダムで25ドルの口座開設ボーナスがもらえるキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンはiFOREX側が選ぶので自分では申込みできません。
オファーを受けた人はマイページにポップアップが表示されます。
【結論】iFOREXは「ボーナス×ハイレバ×中長期トレード」でじっくり攻めたい人にオススメ!
- レバレッジ倍率が400倍とやや低い
- ロスカット水準が0%
- スワップポイントが高い
- 入金ボーナスがお得
- スキャルピングが禁止
- 約定力がやや弱い
メリット・デメリットを比較した結果、iFOREXはハイレバ中〜長期トレードで証拠金ギリギリまで攻めたトレードをしたい人にオススメと言えます。
理由としては、スキャルピングが禁止されていることと、約定力が弱いためそもそも短期トレードに向いていないという性質があるからです。
また、iFOREXのレバレッジは最大400倍と海外FX業者の中では低い方ですが、ロスカット水準も0%と低いため、
「低レバレッジ×低ロスカット水準」でロスカットされにくく、証拠金ギリギリまで耐えるトレードができます。
さらに、iFOREXではスワップポイントも比較的高い傾向があるので、日をまたぐ中〜長期のトレードにも有利です。
オマケに入金ボーナスもかなりお得なため、少ない資金でも最大2,000ドルまで資金倍増させてトレードを始める事ができます。
まとめると、iFOREXで有利なトレードスタイルは、
ボーナスで最大2,000ドルまで資金を倍増させ、ハイレバ中〜長期トレードで証拠金ギリギリまでじっくり攻めたトレード
と言えるでしょう。

iFOREXではハイレバで証拠金ギリギリまでトレードできることから、ハイリスク・ハイリターンを好む「アイフォ戦士」と呼ばれるトレーダーが沢山います!
【Q&A】iFOREXに関するよくある質問
- iFOREXの口座開設ボーナスの受け取り方は?
- iFOREXの口座開設ボーナスは「抽選でオファーを受けた人のみ」受け取れます。
口座開設後にマイページにオファーのポップアップが来ると対象者となります。
→iFOREXのボーナスを詳しくチェック
- iFOREXで出金拒否が起こった事例はありますか?
- 明確に出金拒否・口座凍結をされた事例はありません。
「どのFX業者でもある程度」の出金拒否の噂はありますが、出金拒否になる人の多くが規約違反によるものです。
そのため、普通にiFOREXで取引をしていれば出金拒否になることはありませんが、規約違反にだけは気をつけるようにしましょう。
→iFOREXの安全性を詳しくチェック
- iFOREXでの禁止事項は?
- iFOREXでは以下の取引が禁止されています。
①口座名義人以外の利用
②複数業者間での両建て
③スキャルピング
④自動売買(EA)
⑤アービトラージ取引
特に、他の業者ではOKとされている「スキャルピング」「自動売買」が禁止されているので、
うっかりiFOREXでやってしまわないように注意しましょう。
→iFOREXのデメリットを詳しく確認する
- iFOREXでMT4を利用する方法はありますか?
- iFOREXではMT4が利用できません。
どうしてもMT4を利用したい人は別でMT4の画面を確認しつつ、注文だけiFOREXの取引プラットフォーム「FXnetView」を使う事がオススメです。
- iFOREXのボーナスキャンペーンには「クッション機能」がありますか?
- iFOREXのボーナスはクッション有りです。
※クッション機能とは、ボーナスが証拠金として含まれるかどうかです。
クッション機能のないボーナスは取引金額は増えるものの証拠金として含められないためロスカットの危険性が高まります。
- iFOREXではレバレッジ制限がありますか?
- 口座残高や取引するロット数によるレバレッジ制限はありません。
ただし、一部の通貨ペアやCFDではレバレッジ制限されています。
- iFOREXの仮想通貨のレバレッジは?
- 「BTC/USD」「ETH/USD」「BTC/ETH」のレバレッジのみ最大40倍です。
それ以外の銘柄は全て最大20倍になります。
当サイトは日本在住の日本人に向けた情報サイトではございません。当サイトではシンガポール法人の運営会社から「海外在住の日本人」に向け情報発信を行っております。また、当サイトではあくまでも投資家への「情報提供」を目的としており、FX・投資に関する契約締結の代理、媒介、斡旋、売買推奨、投資勧誘等を行うものではありません。当サイトで発信する情報は全て専門家監修の元、信頼できる情報のみを発信しておりますが、正確性、安全性、合法性、道徳性等を保障するものではございません。当サイトを利用した際のトラブルや損害てに対しては一切責任を負いません。また、当サイトからリンクやバナーなどによって移動したサイトで提供される情報、サービス等についても一切責任を負いません。