このサイトではXMのすべてを解説しています

XMのKIWAMI極口座|メリット・デメリットやスプレッドについて徹底解説!

XM KIWAMI極口座

筆者|桜木ジョン
XM利用歴10年・現役FXトレーダー
  • XM利用歴10年の現役FXトレーダー
  • 金融ライター歴7年(過去大手メディアでも執筆実績あり)
  • シンガポール法人経営者

英国ハーフの現役FXトレーダー。海外大学に進学した後、サークル活動をきっかけに投資を始める。在学中に数百万の損失を経験するも全ての借金を投資で完済。証券会社への就職を経て個人投資家として独立。現在はシンガポールでの起業と投資の二刀流で生活している。この記事では筆者や利用者の体験談、XMのスタッフからの情報を元に安全性評判使い心地他者との比較について包み隠さず公開します。

>>筆者の詳しいプロフィール

続きを見る

FXで稼ぎたいという方に、XMのKIWAMI極口座はおすすめです。

KIWAMI極口座はスプレッドが狭くスワップフリーな口座なため稼げる手法をガンガン実践できます。

この記事では、実際に筆者がKIWAMI極口座を利用して感じた体験談実際に実践して稼げた手法国内FXや他の海外FXとの比較他トレーダーの口コミや評判おすすめの人や稼げる手法について解説します。

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

もくじ

XMのKIWAMI極口座の基本情報

XM KIWAMI極口座
口座タイプKIWAMI極口座
口座の基本通貨米ドル・ユーロ・日本円
1ロットの通貨単位100,000通貨
レバレッジ最大1000倍
スプレッド0.7pips~
取引手数料なし
スワップ一部銘柄でスワップフリー
最大保有ポジション200ポジション
最小ロット数0.01ロット
最大ロット数50ロット
口座開設ボーナス 対象
入金ボーナス 対象外
XMポイント 対象外
最低入金額5ドル相当額
取引ツールMT4・MT5・モバイルアプリ
ホームページ公式サイトを開く
XMのKIWAMI極口座の取引条件

XMのKIWAMI極口座は、2022年11月に誕生した海外FXの画期的なサービスです。

XMのKIWAMI極口座は他のFX口座にはない大きな特徴が3つあります。

XMのKIWAMI極口座は海外口座の中でも、トップクラスのスプレッドの狭さです。

加えてXMは約定力もトップクラスの高さなので、少ないコストで取引を行えます。

海外FX歴10年の筆者
海外FX歴10年の筆者

国内FXの方がスプレッドは狭いですが、約定力の差でXMのKIWAMI極口座の方がコストが低くなる場合があります。

XMのKIWAMI極口座のスワップフリーという特徴は、国内FXにはない特徴です。

スワップポイントがつかないというのは一見デメリットですが、マイナススワップがつかないというのは取引においてとても重要です。

海外FX歴10年の筆者
海外FX歴10年の筆者

長期取引を考える場合、プラススワップのポジションを保有しがちですがこれは罠だといえます。

なぜなら、歴史を見てみるとプラススワップのポジションが暴落を起こしているからです。

マイナススワップのポジションは、誰も長期的に保有したくありません。しかし、だからこそポジションを保有できれば大きな利益を手にすることもできるのです。

XMのKIWAMI極口座ならば、マイナススワップに邪魔されずに自由な売買戦略でFX取引をすることができます。

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

XMのKIWAMI極口座のメリット

ここからはまとめです。XMのKIWAMI極口座のメリットとデメリットを改めて解説します。

まずは、メリットから以下の項目より解説します。

スプレッドが狭く取引手数料も無料

XM KIWAMI極口座 取引コストの安さ

XMのKIWAMI極口座のメリットの1つ目は、スプレッドが狭く取引手数料も無料という点です。

XMのKIWAMI極口座のスプレッドの詳細
  • 海外FXの中でトップクラスにスプレッドが狭い
  • ゼロ口座よりも取引コストが低い
  • 取引手数料がない

KIWAMI極口座は、XMが提供する全ての口座タイプの中で最も取引コストを抑えた口座です。

それまで取引コストが最も低いとされていたのはゼロ口座でしたが、2022年10月にKIWAMI極口座が登場し、さらにお得な取引が可能になりました。

例えば、ドル円の平均スプレッドを見てみると以下の通りです。

  • スタンダード口座:2.4pips
  • マイクロ口座:2.4pips
  • KIWAMI極口座:0.7pips
  • ゼロ口座:0.3pips

これを見ると、ゼロ口座が他の口座に比べて非常に狭いスプレッドを提供していることがわかります。しかし、ゼロ口座には1ロットごとに10ドルの手数料がかかるため、これが取引コストに影響します。

一方で、KIWAMI極口座は手数料が一切発生しないため、手数料を考慮したスプレッドでは、ゼロ口座が1.3pips、KIWAMI極口座が0.7pipsとなり、結果としてKIWAMI極口座の方が総取引コストが低くなります。

最大レバレッジ1000倍で取引可能

XM KIWAMI極口座 レバレッジ1000倍

XMのKIWAMI極口座のメリットの2つ目は、最大レバレッジ1000倍で取引可能という点です。

XMのKIWAMI極口座のレバレッジの詳細
  • ゼロ口座の500倍と比較し、KIWAMI極口座は最大レバレッジ1000倍なので高い
  • AXIORYの400倍と比較し、KIWAMI極口座は最大レバレッジ1000倍なので高い
  • ハイレバで取引可能なので一攫千金を狙える
海外FX歴10年の筆者
海外FX歴10年の筆者

実際に筆者が行ったハイレバの一獲千金の手法を紹介しているので参考にしてもらえると嬉しいです。

一部銘柄がスワップフリー

XM KIWAMI極口座 スワップポイントがつかない

XMのKIWAMI極口座のメリットの3つ目は、一部銘柄がスワップフリーという点です。

XMのKIWAMI極口座のスワップフリーの詳細
  • FX・貴金属・仮想通貨の銘柄がスワップフリー
  • マイナススワップがないので長期取引で有利
  • スワップポイント狙いのポジショントレードはできない
海外FX歴10年の筆者
海外FX歴10年の筆者

スワップフリーを活かす手法としてはEA(自動売買)運用がオススメです!

従来、XMのすべての口座タイプではスワップが発生していました。

スワップとは金利のことを指し、ポジションを長時間保有する場合、通貨ペアや銘柄によってはマイナススワップを支払う必要がありました。

しかし、XMのKIWAMI極口座では、主要な通貨ペアや貴金属のスワップが発生せず、0スワップで取引できるため、長期のポジションを保有するトレーダーにとっては非常に有利な条件となっています。

 

約定力が高く低コストで取引できる

XMのKIWAMI口座は約定力が高い!

XMのKIWAMI極口座のメリットの4つ目は、約定力が高く低コストで取引できるという点です。

XMのKIWAMI極口座の約定力の詳細
  • スプレッドが狭くても約定力が弱いFX業者は使うメリットがない
  • XMの平均約定力は99.98%ととても高い
  • 相場の変動が激しい場合でも約定拒否やリクオートがない取引が可能
海外FX歴10年の筆者
海外FX歴10年の筆者

FXを始める前はスプレッドの狭さが気になるところですが、実際にFXを始めてみると約定力の強さを追い求めるトレーダーが多いです。

 

1,400種類以上の多様な銘柄で取引可能

XMのKIWAMI極口座のメリットの5つ目は、1,400種類以上の多様な銘柄で取引可能という点です。

XMのKIWAMI極口座の1,400種類以上の多様な銘柄の詳細
  • FX通貨ペア(55種類)
  • 仮想通貨(57種類)
  • 株式CFD(31種類)
  • 株価指数CFD(1,311種類)
  • 貴金属CFD(7種類)
  • エネルギー(8種類)
  • コモディティCFD(8種類)

KIWAMI極口座は、FX通貨ペアをはじめ、貴金属、株式、株価指数、エネルギー、コモディティ、仮想通貨のCFD商品など、株式CFD以外のすべての銘柄を1つの口座と取引ツールで扱うことができます。

なお、株式CFDの取引はMT5口座限定となります。また、仮想通貨CFDは使用する取引プラットフォーム(MT4またはMT5)によって取引可能な銘柄数が異なります。

海外FX歴10年の筆者
海外FX歴10年の筆者

投資というのは分散投資が基本です。

複数の銘柄に投資をするからリスクが分散され安定して長期的な利益を得れます。
KIWAMI極口座ならば、1つの口座で分散投資とリバランスが行うことができ、投資を成功させやすいです。

口座開設ボーナスだけで取引可能

XM13000円の口座開設ボーナス



XMのKIWAMI極口座では、新しくリアル口座を開設した全てのユーザーに対し、13,000円の「新規口座開設ボーナス」を提供しています。

海外FX業界の中でも10,000円を超えるボーナスは非常に稀で、このボーナス口座開設をすることで貰うことができ、実際の取引に使用することが可能です。

つまり、KIWAMI極口座を開設するだけで、入金することなくトレードができます。このボーナスキャンペーンのおかげで初心者の方にも安心して始められるでしょう。

ただし、XMのKIWAMI極口座では、入金ボーナスやロイヤルティプログラムの対象外となる点にはご注意ください。

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

XMのボーナスキャンペーン3種類の失敗しない獲得方法! XMのボーナスキャンペーン8種類を徹底解説!【2025年3月最新】
 

XMのKIWAMI極口座のデメリット

引き続き、今回の記事のまとめとしてXMのKIWAMI極口座のデメリットについて以下の項目から解説します。

入金ボーナスが対象外

XM KIWAMI極口座 ボーナス対象外

XMのKIWAMI極口座のデメリットの1つ目は、入金ボーナスが対象外という点です。

XMのKIWAMI極口座の入金ボーナスの詳細
  • XMのKIWAMI極口座では入金ボーナスが利用できない
  • XMが提供しているボーナスは、最大10,500ドルを獲得できる100%+20%入金ボーナス
  • ボーナスをうまく利用すると、ボーナスなしで取引するより圧倒的に利益を出せる
海外FX歴10年の筆者
海外FX歴10年の筆者

海外FXの豊富なボーナスがあってギリギリ勝てているトレーダーは多いです。

特にXMはボーナスが豊富な海外FX業者なので、ボーナスを利用したい場合はスタンダード口座かマイクロ口座を利用しましょう。

XMのボーナスキャンペーン3種類の失敗しない獲得方法! XMのボーナスキャンペーン8種類を徹底解説!【2025年3月最新】

XMポイント(ロイヤリティプログラム)も対象外

XM KIWAMI極口座 XMポイント対象外

XMのKIWAMI極口座のデメリットの2つ目は、XMポイント(ロイヤリティプログラム)も対象外という点です。

XMのKIWAMI極口座のXMポイント(ロイヤリティプログラム)の詳細
  • XMポイントは、取引量に応じてボーナスがもらえたりキャッシュバックできるサービス
  • XMのKIWAMI極口座ではXMポイントは利用できない
  • XMのKIWAMI極口座は最初からスプレッドが狭いのでXMポイントがもらえなくても取引コストは低い
海外FX歴10年の筆者
海外FX歴10年の筆者

XMポイントは換金率が悪いため大体のトレーダーがボーナスとして利用します。

XMポイントを利用しても、スタンダード口座やマイクロ口座よりKIWAMI極口座の方が取引コストが低いです。

スワップポイントが稼げない

XM KIWAMI極口座 スワップを狙ったトレードは不可

XMのKIWAMI極口座のメリットの3つ目は、スワップポイントが稼げないという点です。

XMのKIWAMI極口座のスワップポイントの詳細
  • XMのKIWAMI極口座はほとんどの銘柄がスワップフリー
  • 高金利通貨ペアもスワップフリーなのでスワップポイントを狙ったトレードはできない
  • スワップポイントを狙う場合はスタンダード口座・マイクロ口座・ゼロ口座がおすすめ
海外FX歴10年の筆者
海外FX歴10年の筆者

XMのスタンダード口座とKIWAMI極口座を利用してサヤ取りを行おうと考えるトレーダーもいるかもしれません。
しかし、別口座間での両建ては規約違反でありアカウント停止の対象になります。

XMのKIWAMI極口座をオススメできる人

KIWAMI極口座と他FX口座の比較については、理解していただけたかと思います。

KIWAMI極口座のことはよく分かったけど、結局どんな人に向いているのか知りたいという人も多いでしょう。

疑問にお応えすべく、今回は実際にXMのKIWAMI極口座に向いている人はどんな人なのかについて以下の項目から解説します。

狭いスプレッドで取引したい人

XMのKIWAMI極口座は新規口座開設ボーナス以外のボーナスをほとんど使えません。

そのため、ボーナス目当てで取引したいトレーダーには向いていないということです。

ここで気になるのは、結局ボーナスを使った取引とKIWAMI極口座の狭いスプレッドとスワップフリーを使った取引の場合、どちらが稼げるかについてでしょう。

以下の表に詳細をまとめたので参考にしていただけると嬉しいです。

KIWAMI極口座に向いている取引手法

  • スキャルピング
  • デイトレード
  • マイナススワップの影響を排除したスイングトレード
  • マイナススワップの影響を排除したEA運用(自動売買)

ボーナスを利用した取引に向いている手法

  • スワップポイント運用
  • デイトレード
  • プラススワップポジション保有のみのEA運用(自動売買)
海外FX歴10年の筆者
海外FX歴10年の筆者

XMは豊富なボーナスが売りの海外FX業者でもあるので、ボーナスの利用もおすすめです。

しかし、よりリスクを軽減し利益を追求した取引を行いたい場合は、KIWAMI極口座を利用すると良いでしょう。

スキャルピングで取引したい人

XMのスタンダード口座には、XMポイントという取引を行う時に使えるボーナスがあります。

これによってスプレッドのコストを軽減することが可能です。

しかし、10分以上のポジションの保有が条件なため、スキャルピングに向きません。

また、仮にXMポイントを利用したとしても、KIWAMI極口座の方が取引コストは低いです。

他の選択肢としてゼロ口座も考えられますが、XMは元々約定力の高い海外FX業者なので、あえてECN方式を使うメリットは薄いといえます。

海外FX歴10年の筆者
海外FX歴10年の筆者

XMでスキャルピングを行いたい場合は、KIWAMI極口座がおすすめです。

スイングトレードで取引したい人

KIWAMI極口座のスワップポイントが発生する口座で取引する場合、マイナススワップが発生します。

マイナススワップというのは、地味ながら厄介なリスクです。特に塩漬けになった場合、ポジションを保有しているだけで資産が目減りしていくため、結果的に決済せざるを得ない状況にもなります。

スイングトレードでプラススワップを狙いたいという人もいるかもしれませんが、プラススワップのポジションは暴落に巻き込まれやすい傾向があります。

プラススワップのポジションが暴落しやすい理由

プラススワップのポジションはスワップポイント目的で保有しているトレーダーが多いです。
十分な証拠金で投資しているトレーダーはそれほど多くないので、ロスカットが多発しフラッシュクラッシュが起こってしまうというわけです。

ポジションを保有し続けるスイングトレードは、それだけでリスクです。また、スワップポイントは金利によってきめられているので、プラススワップがマイナススワップに変わることもあります。

スイングトレードのまとめ
  • スワップポイント狙いのスイングトレードはフラッシュクラッシュのリスクがある
  • スワップポイント狙いのスイングトレードはプラススワップがマイナススワップに変わるリスクがある
  • マイナススワップによって塩漬けしたポジションがロスカットされる可能性がある

以上のリスクがあるため、スワップフリーのKIWAMI極口座でスイングトレードを行う意味が大きいのです。

海外FX歴10年の筆者
海外FX歴10年の筆者

ただし、入金ボーナスを使ったスワップポイント狙いのスイングトレードも良い手法なので、一長一短です。

 

EA(自動売買)で取引したい人

KIWAMI極口座は特にEA(自動売買)の運用がおすすめです。

自動売買を運用したいと考える場合、マイナススワップのポジションを保有できないというのは取引チャンスを大幅に減らしています。

マイナススワップのポジションこそ、大きな利益をもたらすということも多いです。

スワップフリーの口座というのはそれだけで、FXの取引において非常に強い味方になります。

海外FX歴10年の筆者
海外FX歴10年の筆者

EA(自動売買)を運用した場合は、KIWAMI極口座がおすすめです。

ゴールドを取引したい人

KIWAMI極口座は、ゴールド取引を希望するトレーダーにも適しています。

XMのKIWAMI極口座では、ゴールドの平均スプレッドが1.5pipsとなっており、マイクロ口座やスタンダード口座の3.5pips、ゼロ口座の3.0pips(手数料込)と比べても、かなり狭いスプレッドで取引が可能です。

ゴールドは流動性が高く、1日の平均値幅が約200pipsに達するなど、激しい値動きが特徴です。1時間で100pips以上動くことも少なくありません。そのため、ボラティリティの高さを利用し、狭いスプレッドを活かした取引で短時間に大きな利益を狙うチャンスが広がります。

さらに、KIWAMI極口座では最大1,000倍のレバレッジをかけることができるため、少ない資金でも大きなリターンを期待でき、初めてのゴールド取引でも十分な利益を目指すことが可能です。

海外FX歴10年の筆者
海外FX歴10年の筆者

KIWAMI極口座ならば、ゴールドのスワップはフリーです。

しかもスプレッドも狭いので、ゴールドを取引したいトレーダーにKIWAMI極口座はおすすめです。

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

XMのKIWAMI極口座のスプレッド一覧

XMのKIWAMI極口座の特徴の1つにスプレッドが狭いというものがあります。

実際にどのくらい狭いのか知りたい人のためにスプレッド一覧表を用意しました。

もしよければ参考にしていただけると嬉しいです。

KIWAMI極口座の通貨ペアとスプレッド一覧

以下の表がKIWAMI極口座の通貨ペアとスプレッドの一覧となっています。

トレード歴8年筆者
トレード歴8年筆者

特に人気の通貨ペアであるドル円(USDJPY)の最小スプレッドは0.9ユーロドル(EURUSD)は0.8、ポンドドル(GBPUSD)は0.8とスプレッドが低い点は嬉しいところですね。

通貨ペア最小スプレッド (pips)
USD/JPY0.9
EUR/JPY1.4
GBP/JPY1.5
AUD/JPY1.9
NZD/JPY2.0
CAD/JPY2.2
CHF/JPY1.3
EUR/USD0.8
GBP/USD0.8
AUD/USD1.6
NZD/USD2.0
USD/CAD1.5
USD/CHF1.1
EUR/GBP1.5
EUR/AUD2.6
EUR/NZD3.1
EUR/CAD1.3
EUR/CHF1.8
GBP/AUD2.8
GBP/NZD5.0
GBP/CAD2.5
GBP/CHF2.1
AUD/NZD2.5
AUD/CAD2.5
AUD/CHF1.4
CAD/CHF2.0
SGD/JPY12.6
USD/NOK144.0
USD/PLN26.5
USD/SEK110.0
USD/TRY430.0
USD/CNH3.1
USD/MXN156
USD/SGD12.1
USD/ZAR9.5
USD/DKK35.5
USD/HUF30.0
USD/HKD3.0
EUR/NOK120.0
EUR/PLN46.5
EUR/SEK77.1
EUR/TRY680.0
EUR/SGD10.5
EUR/ZAR91.0
EUR/DKK36.7
EUR/HKD38.4
EUR/HUF26.5
GBP/NOK127.5
GBP/SEK93.0
GBP/DKK96.0
GBP/SGD22.0
CHF/SGD20.5
NZD/CAD2.2
NZD/CHF1.7
NZD/SGD13.6
XMの為替通貨ペアのスプレッド一覧

KIWAMI極口座の仮想通貨ペアとスプレッド一覧

以下の表がKIWAMI極口座の仮想通貨ペアとスプレッドの一覧となっています。

トレード歴8年筆者
トレード歴8年筆者

仮想通貨を取引できるという点もXMの魅力的な点です。

例えば、人気のある銘柄であるビットコイン(BTC/USD)の最低スプレッドは74.65pipsイーサリアム(ETHUSD)の最低スプレッドは5.10pipsとなっています。

シンボル最小スプレッド (pips)
BTC/USD74.65
BTC/EUR105.00
BTC/GBP170.00
BCH/USD2.10
BTG/USD0.0330
ETH/USD5.10
ETH/EUR8.80
ETH/GBP10.15
ETH/BTC0.00016
LTC/USD0.96
XRP/USD0.00255
AAVE/USD1.50
ADA/USD0.00185
ALGO/USD0.00310
AVAX/USD0.21
AXS/USD0.15
BAT/USD0.00325
COMP/USD0.86
ENJ/USD0.00260
FET/USD156.0
GRT/USD0.00300
LINK/USD0.11
MATIC/USD0.00450
OMG/USD0.0
SKL/USD0.0
SNX/USD0.039
SOL/USD0.73
STORJ/USD0.0105
SUSHI/USD0.011
UMA/USD0.07
UNI/USD0.08
XLM/USD0.00115
ZEC/USD0.43
ZRX/USD0.01130
1INCH/USD0.005
APE/USD0.031
APT/USD0.1700
ARB/USD0.0238
ATOM/USD0.064
CHZ/USD0.0025
CRV/USD0.009
DASH/USD0.42
DOGE/USD0.00092
DOT/USD0.03
EGLD/USD0.83
EOS/USD0.008
ETC/USD0.16
FIL/USD0.041
FLOW/USD0.016
ICP/USD0.105
IMX/USD0.040
LDO/USD0.043
LRC/USD0.0044
MANA/USD0.0052
NEAR/USD0.063
OP/USD0.046
SAND/USD0.0077
SHIB/USD0.00023
STX/USD0.04610
XTZ/USD0.005
XMの仮想通貨ペアのスプレッド一覧

KIWAMI極口座の貴金属ペアとスプレッド一覧

以下の表がKIWAMI極口座のKIWAMI極口座の貴金属ペアのスプレッド一覧の一覧となっています。

トレード歴10年筆者
トレード歴10年筆者

XMのKIWAMI極口座ではゴールドもスワップフリーで取引できるので大変おすすめな銘柄となっています。

スプレッドも1.7pipsと業界トップクラスの狭さです。

XMのKIWAMI極口座でのゴールドの取引について詳しく知りたい方はこちらを参考にしてください。

シンボル最小スプレッド (pips)
GOLD1.7
XAUEUR2.5
SILVER2.0
PLAT45/0
PALL105.1
XMの貴金属のスプレッド一覧

KIWAMI極口座の株式CFDのスプレッド一覧

以下の表がKIWAMI極口座のKIWAMI極口座の株式CFDのスプレッド一覧の一覧となっています。

トレード歴10年筆者
トレード歴10年筆者

XMでは約1,300種類もの株式CFDを取引でき、他の海外FX業者と比べても非常に豊富なラインナップを誇ります。これにより、投資家は多様な選択肢の中から、自身の戦略に合った株式を取引することが可能です。

銘柄最低スプレッド
Alibaba0.37
Amazon0.62
Apple0.66
BMW0.60
Facebook1.79
GeneralElec0.69
Google0.57
Microsoft1.40
Taiwan-Semiconductor0.65
Nestle0.51
XMの株式CFDのスプレッド一覧

KIWAMI極口座の株式指数CFDのスプレッド一覧

以下の表はKIWAMI極口座のKIWAMI極口座の株式指数CFDのスプレッド一覧の一覧となっています。

トレード歴10年筆者
トレード歴10年筆者

KIWAMI極口座では、株式指数の現物取引がスワップフリーとなっており、スワップコストを気にせずに取引を行うことが可能です。ただし、株式指数の先物取引にはスワップポイントが発生するため、その点には注意が必要です。

銘柄最低スプレッド
AUS200Cash1.90
CA60Cash0.85
ChinaHCash3.6
EU50Cash1.60
FRA40Cash1.70
GER40Cash1.80
HK50Cash8.00
IT40Cash10.00
JP225Cash7.00
NETH25Cash0.30
SA40Cash55.00
SPAIN35Cash6.00
SWI20Cash3.75
UK100Cash1.40
US100Cash1.80
US2000Cash0.60
US30Cash4.00
US500Cash0.57
XMの株式指数CFDのスプレッド一覧

KIWAMI極口座のエネルギーCFDのスプレッド一覧

以下の表はKIWAMI極口座のKIWAMI極口座のエネルギーCFDのスプレッド一覧の一覧となっています。

トレード歴10年筆者
トレード歴10年筆者

XMのKIWAMI極口座で取引可能なエネルギーには、石油、天然ガス、原油などが含まれます。

同じ原油でも、採取地によって異なる銘柄が存在します。エネルギーCFDの平均スプレッドは、どの口座タイプでも共通で設定されています。

銘柄平均スプレッド
BRENTCash0.03
NGASCash0.012
OILCash0.03
BRENT0.03
GSOIL1.35
NGAS0.033
OIL0.03
OILMn0.03
XMのエネルギーCFDのスプレッド一覧

KIWAMI極口座のコモディティCFDのスプレッド一覧

以下の表はKIWAMI極口座のKIWAMI極口座のコモディティCFDのスプレッド一覧の一覧となっています。

トレード歴10年筆者
トレード歴10年筆者

XMでは、コモディティの最低スプレッドは全口座で共通に設定されています。さらに、KIWAMI極口座を含むすべての口座でコモディティのスワップポイントが0になっているため、長期的なポジション保有がしやすい環境が整っています。

銘柄最低スプレッド
COCOA15
COFFE0.0055
CORN0.0100
COTTO0.0030
HGCOP0.0060
SBEAN0.0185
SUGAR0.0006
WHEAT0.0165
XMのコモディティCFDのスプレッド一覧

XMのKIWAMI極口座とその他の口座タイプを比較

ここからはXMのKIWAMI極口座についてさらに徹底的に詳しく解説します。

KIWAMI極口座スタンダード口座マイクロ口座ゼロ口座
スプレッド平均0.7pips2.4pips2.4pips0.3pips
注文方式STP方式STP方式STP方式ECN方式
最大レバレッジ1000倍1000倍1000倍500倍
ロスカット水準20%以下20%以下20%以下20%以下
マージンコール50%50%50%50%
最大保有可能数200ポジション200ポジション200ポジション200ポジション
最低入金額5$5$5$5$
ロット単位1lot=10万通貨1lot=10万通貨1lot=1000通貨1lot=10万通貨
最小取引量0.01lot0.01lotMT4:0.01ロット
MT5:0.1ロット
0.01lot
最大取引量50lot50lot100lot50lot
口座維持費基本無料基本無料基本無料基本無料
取引手数料無料無料無料1lotあたり往復10$(1pips)
通貨ペア数55種類55種類55種類54種類
コモディティ8種類8種類8種類8種類
株式CFD31種類31種類31種類31種類
株価指数
(MT5のみ)
1311種類1311種類1311種類1311種類
貴金属数7種類7種類7種類7種類
エネルギー8種類8種類8種類8種類
仮想通貨57種類
MT4:28種類
57種類
MT4:28種類
57種類
MT4:28種類
複数口座開設
両建て
スキャルピング
自動売買(EA)
ボーナス・口座開設ボーナス・口座開設ボーナス
・100%入金ボーナス
・XMPロイヤリティプログラム
・口座開設ボーナス
・100%入金ボーナス
・XMPロイヤリティプログラム
・口座開設ボーナス
オススメ中〜上級者初心者〜中級者初心者中〜上級者

トレーダーが利用できる全てのFX口座と比較し、XMのKIWAMI極口座のメリットとデメリットを浮き彫りにします。

まずは、XMのKIWAMI極口座とその他の口座タイプの比較を以下の項目から解説するので参考にしてもらえると嬉しいです。

KIWAMI極口座とスタンダード口座・マイクロ口座の比較

以下の表がKIWAMI極口座とスタンダード口座、マイクロ口座ととスプレッドの比較となっています。

トレード歴8年筆者
トレード歴8年筆者

スプレッドはKIWAMI極口座の方が狭いですが、スタンダード口座とマイクロ口座は入金ボーナスとXMポイントが利用できます。そのため、必ずしもKIWAMI極口座の方が取引コストが低いわけではありません。

シンボルUSDJPYEURJPYGBPJPYAUDJPYEURUSD取引手数料
KIWAMI極口座1.0pips1.4pips2.0pips2.1pips1.0pips無し
スタンダード口座
マイクロ口座
2.0pips2.1pips3.0pips3.2pips1.7pips無し

KIWAMI極口座とゼロ口座の比較

以下の表がKIWAMI極口座とゼロ口座とスプレッドの比較となっています。

トレード歴8年筆者
トレード歴8年筆者

KIWAMI極口座とゼロ口座は、共に取引コストが低い口座です。どちらの取引コストが低いかどうかは、時期や銘柄によって異なります。

シンボルUSDJPYEURJPYGBPJPYAUDJPYEURUSD取引手数料
KIWAMI極口座0.9pips1.4pips1.5pips1.9pips0.8pips無料
ゼロ口座1.2pips2.2pips2.2pips2.5pips1.2pips1lotあたり往復10ドル(1pips)
※ゼロ口座のスプレッドは取引手数料が往復10ドル(+1pips)を上乗せした数値で記載。

XMのKIWAMI極口座を実際に使ってみた感想

ここでは実際にXMのKIWAMI口座を使ってみて感じた「良かった点」と「悪い点」をそれぞれ紹介していきます。

KIWAMI極口座を実際に使ってみて良かった点

XMMのKIWAMI極口座を実際に使ってみて良かった点は3つありました。

KIWAMI極口座を実際に使ってみて良かった点
  1. ボラティリティの高いドル/円などの通貨ペアのスプレッドが1.0pipsほどと狭く、取引手数料は無料、スワップフリー(スワップポイントがゼロ)なため取引コストを大きく抑えることができました。
  2. スワップフリーでマイナススワップを気にせずにスイングトレードがやりやすかったです。
  3. レバレッジが最大1000倍と非常に高く少額で大きな利益を狙うことができました。
海外FX歴10年の筆者
海外FX歴10年の筆者

実際にXMを利用してみた結果、特に取引コストをに拘りたいトレーダーに、XMのKIWAMI極口座はおすすめであると感じました。

KIWAMI極口座を実際に使ってみて悪かった点

XMのKIWAMI極口座を実際に使ってみて悪かった点は2つありました。

KIWAMI極口座を実際に使ってみて悪かった点
  1. XMの豪華な入金ボーナスロイヤルティプログラム(トレードごとにポイントが貯まる制度)を利用できないことは非常に残念に感じました。
  2. XMのKIWAMI極口座は厳選した銘柄をスワップフリーでトレードできる口座のため、スワップポイントを狙ったトレードができないのは残念です。
海外FX歴10年の筆者
海外FX歴10年の筆者

例えば、ドル円などの買いでスワップポイントがプラスになる銘柄を保有しても、KIWAMI極口座ではスワップポイントによる利益を獲得することができないため注意した方がよいでしょう。

KIWAMI極口座で実際に行ったトレード手法

XMのKIWAM極口座の使用感が分かったが、実際にどのように利用したのか気になる人もいると思います。

疑問にお応えすべくここからは、実際に筆者がXMのKIWAMI極口座を利用して使った手法について解説します。

筆者が実際にXMのKIWAMI極口座を利用して使った手法とは?
  • 利用した銘柄:ゴールド(XAUUSD)
  • 用意した資金:10,000円
  • 取引量:0.1ロット(1万通貨)
  • トレード戦略:ニューヨーク時間を使った一獲千金のハイレバトレード
  • 手法:順張り
  • 保有ポジション:買い
海外FX歴10年の筆者
海外FX歴10年の筆者

以下より、さらに詳しくXMのKIWAMI極口座を利用した筆者の実際のトレードの体験談を解説するので参考にしてもらえると嬉しいです。

ニューヨーク時間が始まる日本時間21時(冬時間は22時)直後に分析開始

ゴールドは一度形成されたトレンドが継続しやすい傾向があります。

この傾向を利用し、トレンドが発生しやすいニューヨーク時間を狙ってトレードします。

ゴールドは、1時間で100pips以上動くこともあり、今回は就寝前に一獲千金を狙うことにしました。

以下のチャート画像はゴールドのニューヨーク時間オープンの相場の動きの例です。

XM KIWAMI極口座 ゴールド 手法

画像を見て分かるように、実際にニューヨーク時間に突入した後、トレンドが形成されています。

0.1ロット(10,000通貨)の取引で証拠金は10,000円用意

証拠金の目安は50pipsを耐えられる金額にしましょう。0.1ロットで取引する場合、50pipsの計算式は以下のようになります。

ゴールド(XAUUSD)の1pipsの計算方法
  • 0.1ロット(1万通貨)=1ドル
  • 1ドル=約150円(現在レートで計算)
  • 50pips=150円×50=7500円

XMはロスカット率が20%なので、余裕をもって証拠金は1万円用意します。

50pipsを狙って取引開始

利確の目安は50pips。損切の目安も50pipsです。勝てば7500円儲かり、負ければ7500円失うということです。

損切りの目安は、ニューヨーク時間が始まる時間帯際の始値を下回ったら行います。

XM KIWAMI極口座 ゴールド 手法
海外FX歴10年の筆者
海外FX歴10年の筆者

ニューヨーク時間のゴールドは100pipsほど動くこともありますが、毎回動くわけではありません。
欲張らずに50pips程度で利確するようにしています。

XMのKIWAMI極口座を利用したトレーダーの評判・口コミ

XMのKIWAMI極口座を利用したほかのトレーダーの評判や口コミを知りたいと思う人もいるでしょう。

ご要望にお応えすべくトレーダーの評判や口コミを調査しました。

以下の項目よりまとめているので参考にしてもらえると嬉しいです。

評判・口コミ①:スプレッドが狭い

XM極みで手法スタート。
スプの狭さに改めて感動してる😂

X(旧Twitter)から引用

xm極みなにげに良い 5日で二万が5万 スタンダードは何回か崩壊したけど 極みはない スプの違いだけだけど 極み増やすか

X(旧Twitter)から引用

SNSを調べてみると、XMのKIWAMI極口座はスプレッドが狭いという口コミを発見できました。

XMは元々人気のある海外FX業者で、利用者も多かったのですがスプレッドが広いというところが唯一の欠点だとよく言われています。

しかし、KIWAMI極口座のサービスが開始されることで、XMの唯一の欠点がなくなったといえるのです。

海外FX歴10年の筆者
海外FX歴10年の筆者

KIWAMI極口座のサービスが開始されたことで、XMは初心者から上級者まで利用しやすいFX業者になりました。

評判・口コミ②:スワップフリー

最近XMの極口座使ってるけど、
売りでもスワップかからないのが安心。
海外の中では、スプも狭めなので
プチスキャしてます(笑)

ボーナス使うときはis6fx。
国内はみんなのFXメインです。

出金が早いところしか使わない❗

X(旧Twitter)から引用

XM極口座はスワップフリーやけど、ユーロカナダとか通貨ペアによってはスワップフリーじゃないやつもあるよ🤓

X(旧Twitter)の引用画像
X(旧Twitter)から引用

XMのKIWAMI極口座といえば、スワップフリーです。スワップフリーに関する口コミも見かけることができました。

スワップフリーの口座は、国内FXにはない非常に強みのあるメリットです。

スワップフリーで取引ができれば長期取引が断然有利になります。

海外FX歴10年の筆者
海外FX歴10年の筆者

ただし、口コミにもあるようにすべての銘柄がスワップフリーであるわけではない点に関しては注意が必要です。

評判・口コミ③:一部のボーナスが対象外

そういえばXMは極口座は入金ボーナス対象外だった…💀

X(旧Twitter)から引用

XMで極口座作ってみたけどスプレッド狭くて使い勝手良い
ボーナスないけど

X(旧Twitter)から引用

XMのKIWAMI極口座は新規口座開設ボーナス以外対象外です。

新規口座開設ボーナスは一度しか受け取れないので、実質ボーナスはほぼないといってよいでしょう。

口コミを調べたところ、ボーナスがないことを残念に思っているトレーダーは多いようです。

しかし、KIWAMI極口座はボーナスが殆どない代わりに、圧倒的に安い取引コストでトレードすることが可能です。

海外FX歴10年の筆者
海外FX歴10年の筆者

ボーナスを利用したい場合は、スタンダード口座かマイクロ口座を利用しましょう。

XMのKIWAMI極口座の口座開設方法・利用方法

ここではXMのKIWAMI極口座の口座開設方法について「新規での開設」と「追加でKIWAMI極口座の開設」の2つに分けて解説していきます。

 

新規でXMのKIWAMI極口座を開設する方法

公式サイトから「口座を開設する」をクリック
公式サイトから「口座を開設する」をクリック
プロフィールを登録する
プロフィールを登録する
ログインして必要情報を入力する
「口座タイプ」でKIWAMI極口座を選択
「口座タイプ」でKIWAMI極口座を選択
本人確認書類を提出して口座有効化する

XMの口座開設に必要な身分証明書と住所確認書類として有効なものは以下の通りです。

  • 身分証明書:(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)
  • 住所確認書類:健康保険証、住民票、公共料金の請求書/領収書、クレジットカードの利用明細書など)
MT4/MT5をダウンロードして取引開始

既にXMの別口座を持っていてKIWAMI極口座を開設する方法

すでにXMで別の口座をお持ちの場合でも、KIWAMI極口座を開設することは可能です。手順は以下の通りです。

公式サイトからマイページへログイン
マイアカウントの概要から追加口座開設ボタンをクリック
リアル口座開設画面で「XMTrading KIWAMI極」を選択
パスワードを設定して完了させる

【Q&A】XMのKIWAMI口座に関するよくある質問

KIWAMI極口座とゼロ口座はどちらが有利?
全体的にはKIWAMI極口座の方がコストが安いです。
ただし、銘柄によってはゼロ口座の方が安い場合もあるので取引したい銘柄によって選ぶといいでしょう。
XMのKIWAMI極口座は取引手数料がかかりますか?
XMのKIWAMI極口座は取引手数料はかかりません
XMのKIWAMI極口座の最大レバレッジは何倍ですか?
XMのKIWAMI極口座の最大レバレッジは1,000倍です。
KIWAMI極口座は何円から利用できますか?
KIWAMI極口座の最低入金額は5ドルに設定されています。
KIWAMI極口座はゼロカットシステムが採用されていますか?
はい、XMでは全ての口座タイプでゼロカットシステムが採用されています。KIWAMI極口座でも追証は請求されることはありません。
KIWAMI極口座では仮想通貨の取引はできますか?
KIWAMI極口座では仮想通貨の取引が可能です。(全銘柄スワップフリー)
XMではゼロ口座のみ仮想通貨の取引ができなくなっています。
XMのKIWAMI極口座はボーナスキャンペーンの対象ですか?
XMのKIWAMI極口座は新規口座開設ボーナス以外のボーナスの対象ではありません。
XMのKIWAMI極口座はスワップフリーで取引できますか?
XMのKIWAMI極口座の銘柄は一部スワップフリーで取引できます。
XMのKIWAMI極口座ではプラスのスワップが発生することはありますか?
XMのKIWAMI極口座では、スワップフリーの対象になっている銘柄はプラススワップが発生しません。
XMのKIWAMI極口座はEA(自動売買)で取引できますか?
XMのKIWAMI極口座でEA(自動売買)の取引は行えます。
XMのKIWAMI極口座はTariTali(タリタリ)経由で口座開設することはできますか?
XMのKIWAMI極口座はTariTari(タリタリ)経由で口座開設することは可能です。
XMのKIWAMI極口座はスキャルピング向きですか?
XMのKIWAMI極口座のスプレッドは海外FXの中でもトップクラスの狭さのためスキャルピング向きです。
XMのKIWAMI極口座のスプレッドが広くなるって本当ですか?
XMに限らずFXは日本時間の早朝時間にスプレッドが広くなりやすいです。
XMのKIWAMI極口座で両建てしても問題ありませんか?
XMの口座の同一口座間でのみ両建てをしてを問題ありません。KIWAMI極口座とスタンダード口座など、口座を複数利用した両建ては規約違反に当たります。

XMのKIWAMI極口座まとめ

この記事では、XMのKIWAMI口座の特徴やメリット・デメリット、実際に利用してみた感想などを解説していきました。

XMのKIWAMI極口座は、2022年11月に誕生したXMの画期的なサービスです。

他の海外FXの違いとしては、スプレッドが狭い点、スワップフリーな点、口座開設ボーナスが使える点、少額取引が可能な点などのサービスが利用できる点などがあります。

国内FXとの違いとしては、約定力が高くスプレッドが国内FXの方が高くても、実際の取引コストはXMのKIWAMI極口座の方が低くなる可能性がある点、スワップフリーやゼロカットがある点などがあげられます。

KIWAMI極口座をおすすめできる人としては、スプレッドの狭さやスワップフリーを活かしたい人で、個人的にはEA(自動売買)の運用がおすすめです。

その他のトレーダーの口コミとしても、スプレッドの狭さやスワップフリーな点に触れていることが多かったです。

筆者が実際に行ったゴールドのハイレバ取引も記事で触れているので、もしよければ参考にしてみてください。

公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/