※本ページはプロモーションが含まれています

- XM利用歴10年の現役FXトレーダー
- 金融ライター歴7年(過去大手メディアでも執筆実績あり)
- シンガポール法人経営者
英国ハーフの現役FXトレーダー。海外大学に進学した後、サークル活動をきっかけに投資を始める。在学中に数百万の損失を経験するも全ての借金を投資で完済。証券会社への就職を経て個人投資家として独立。現在はシンガポールでの起業と投資の二刀流で生活している。
おそらくこの記事を読んでいる方は「XMで両建ては禁止されているの?」と疑問に感じているのではないでしょうか。
結論から言うと、XMでは「同一口座内の両建て」であれば可能です。
この記事ではXMで安全に両建てを行う方法や、オススメの両建て手法まで解説しています。
最後まで読めば、XMで口座凍結される心配なく、両建てをうまく使ってトレードするノウハウが得られるでしょう。

XMで両建てをするなら、スプレッドが狭くスワップフリーの「KIWAMI極口座」が有利です!

もくじ
1. XMでは同一口座内の両建てのみ可能
国内のFX業者では基本的には両建ては禁止されていますが、XMを始めとした海外FX業者では両建て自体は禁止されていません。
なぜなら、国内業者とは違い海外FX業者ではプラットフォームがMT4(もしくはMT5)で統一されおり、取引における監視・管理が用意であるからです。
裏を返せば海外FX業者を利用して両建てを行う際には、禁止事項がしっかりと守れていないとすぐにバレてしまうという事に他なりません。
XMでの両建て自体は禁止されていませんが、行う際には初心者でもしっかりとした禁止事項の把握が必要不可欠といえるでしょう。
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
1-2.XMでの禁止手法による両建てがバレる仕組みと理由
XM内での禁止されている両建てがすぐにバレるのは用意に想像できると思います。
しかし、他業者間での禁止手法がバレるのがなぜなのか、疑問に感じる方も多いはず。
一番の理由は海外業者では取引プラットフォームがMT4(もしくはMT5)に統一されおり、各業者で取引履歴の確認ができるようになっているからです。
国内業者では業者別に取引プラットフォームが異なる場合が多いですが、海外FX業者では大々的に両建てが禁止されていない代わりに、取引プラットフォームが統一されています。
例え他業者の口座とXMの口座間で禁止されている両建てを行ったとしても、取引プラットフォームが統一されている事で用意にバレます。
XMを始めとした海外FX業者では取引プラットフォームを統一する事で、取引における監視・管理を徹底する事ができているのが、バレる大きな要因だといえるでしょう。
2. XMで禁止されている4つの両建て手法
XMに限らず海外FX業者によって禁止されている手法は異なりますので、必ず最初に確認してから取り組むことをおすすめします。
場合によっては、知らず知らずの内に禁止されている両建て手法を行っているトレーダーもたまにいますので、注意が必要です。
仮に知らなくて取り組んでいたとしても、関係なくペナルティが課せられますので、この機会にしっかりと禁止手法を把握しておきましょう。
2-1. XMと他業者間での両建て
XM口座と他の海外FX業者の口座を利用した両建ては、禁止されています。
業者間での両建ては双方の業者にデメリットでしかなく、トレーダーからしたら大きな抜け道のように捉える人も少なくありません。
しかしながら、他業者間での両建ては多くの業者禁止されており、万が一両建てを行った際にはペナルティの対象となります。
また、他業者を活用した両建ては主に何も知らない初心者トレーダーが、無意識に取組ガチなので注意が必要です。
2-2. XM内での複数口座での両建て
XMでは同一アカウントで最大8つまでの口座開設が可能となっています。
両建てを行う際には必ず同一口座内で行う事が義務付けられており、仮に他のXM内の口座を利用して両建てを行うとペナルティの対象となってしまいます。
確かに口座を分けて両建てを行えば、ゼロカット を利用してリスクヘッジを行う事ができますが、それを行うとXM側が大きく損出を出してしまいかねません。
双方にとってより良い条件で取引を行うためにも、XMでは業者側だけが大きな損出を得ないような仕組みになっているのです。
自動売買(EA)の利用で他口座間の両建てにならないように注意
XMの別口座でEAを利用している人の中には、稀に両建て状態になってしまうリスクもあります。
例えば、XMのゼロ口座でEAを使っていて、スタンダード口座で裁量トレードしていたとしましょう。
それぞれの口座で万が一、エントリータイミングが同じになってしまった場合には別口座間での両建てが成立してしまいます。
悪気がなかったとしても、別口座間の両建ては規約違反となります。
XMではEAを利用した両建ては禁止されていませんが、別口座間での両建てにはならないように注意が必要です。
2-3. 組織的に数人が別口座間で行う両建て
一人で両建てを行うのは難しいと踏んで、組織的に複数人で協力して禁止手法である両建てを行おうと考える人がたまにいますが、禁止されているので辞めましょう。
海外FX業者の場合、取引プラットフォームが統一されているので、万が一複数人で取り組んでいたとしても必ずバレます。
また、個人で行うよりもかなり厳しいペナルティが課せられる場合もあるので、組織的に禁止手法を行うことはしないようにしましょう。
2-4. 裁定取引(アービトラージ)を狙った両建て
裁定取引とは銘柄の異なる商品で両建てを行う行為であり、XMでは禁止されている取引手法です。
XMではあくまでも同一口座内かつ同じ商品の両建てのみ有効であり、異なる商品同士の価格差を狙った裁定取引等はできないようになっています。
仮に裁定取引を行うとペナルティの対象となり、口座凍結、出金拒否等の処罰を受けてしまうので注意が必要です。
また、他の業者口座を利用した裁定取引も禁止されているので(他業者の口座なら良いだろう)といった安易な行為は、行わないようにしてください。
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
3. XMで禁止されている両建をすると課せられる4つの罰則
- 口座凍結
- 出金拒否
- レバレッジの引き下げ
- 両建てで獲得した利益の抹消
XMで禁止されている両建てを行った場合には、ペナルティが課せられるようになっています。
中でも一番重いペナルティとしては口座凍結となっており、両建て等で獲得した利益は全て抹消され、口座から残金を引き出す事もできません。
その他、禁止されている両建てを使用しXM側がロスカット(もしくはゼロカット )している場合は、XM側に出た損害額と同じ金額の請求が行われます。
このようにXMで禁止されている両建てによるペナルティはかなり重いので、絶対にやらないようにしましょう。
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
5. XMで両建てを使うメリット2つ
XMでの両建ては同じロッド数であれば証拠金がかからない他、売り買い両方でXMポイントが配布されるようになっているので、かなりやるメリットは大きいといえます。
中には両建てを上手く活用して効率よくXMポイントを貯めるトレーダーもいるので、XMで両建てを行う際には、XMポイントも意識して取り組むと良いでしょう。
5-1. 証拠金が半分だけしか必要ない
XMで両建てを行うことにより同じロット数であれば、両建てポジションでの証拠金は実質0になります。
基本的に海外FX業者では両建てを認めているところが多いですが、両建てポジションの内、片方(もしくは両方)の証拠金が必要になるのが一般的。
しかしながら、XMでは両建てする際に同じロット数に限り証拠金がかかりません。
XMで両建てを行っている間は証拠金に余裕ができるため、証拠金の不足による強制ロスカットを防げる上に、効率よく資金を回す事ができるようになります。
5-2. XMポイントが貯まる(キャッシュバック)
XMで両建てを行う事で”XMポイント”を、効率よく稼ぐ事ができます。
XMポイント(ロイヤルティポイント)とは、取引に使えるボーナスクレジットのこと。
XMポイントは現金に換金する事ができる上に、ポイントを活用して取引を行う事も可能です。
ただし、XMポイント稼ぎだけの目的で両建てを行うのは規則違反となるので、注意が必要です。
- スタンダード口座:10万通貨(1Lot)往復の取引につき10XMP
- マイクロ口座:1000通貨(1Lot)往復の取引につき0.01XMP
- XM Zero口座:付与なし
上記条件に当てはまる形で、しっかりと利益を狙った取引を行っていれば、両建てでXMポイントのキャッシュバックを狙いつつお得にトレードできるでしょう。
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
6. XMで両建て使うデメリット2つ
6-1. マイナススワップが大きいのでポジションの長期保有は不利
※2023年5月現在、XMではスワップフリーの「KIWAMI極口座」が両建てに有利です!
XMではほとんどの銘柄でマイナススワップが大きい傾向にあります。
また、スワップポイントは買い・売りで同じ水準でもないため、両建てをするとマイナススワップが残る可能性が高いです。
そのためスワップポイント狙いで両建てを活用しようと考えている方は注意が必要です。
ただし、XMのCFDには一部スワップフリーの銘柄もあるので、両建てで長期トレードをするならCFDをお勧めします。
6-2. スプレッドが広いので利益が出しにくい
※2023年5月現在、XMではスプレッドの狭い「KIWAMI極口座」が両建てに有利です!
ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/ドル | |
---|---|---|---|---|---|
XM KIWAMI極口座 | 0.7pips | 1.2pips | 1.4pips | 1.5pips | 0.7pips |
LANDFX | 0.8pips | 1.5pips | 1.8pips | 1.6pips | 0.8pips |
GemForex | 1.2pips | 1.4pips | 1.9pips | 1.6pips | 1.2pips |
TitanFX | 1.33pips | 1.74pips | 2.45pips | 2.12pips | 1.2pips |
AXIORY | 1.5pips | 1.7pips | 2.7pips | 2.1pips | 1.3pips |
iFOREX | 0.9pips | 1.7pips | 2.5pips | 3.5pips | 0.8pips |
TradeView | 1.8pips | 1.9pips | 2.3pips | 2.6pips | 1.7pips |
XM スタンダード口座 | 1.6pips | 2.6pips | 3.5pips | 3.0pips | 1.6pips |
XMを利用して両建てを行うのデメリット2つめは、スプレッドが広いということ。
海外FX業者の大きな特徴としてスプレッドの狭さがよく挙げられますが、XMは海外FX業者の中でもそれほど狭いスプレッドではありません。
また、海外FX業者で出来るだけスプレッドが狭い業者を利用したいと考えている方は、XMの「KIAWMI極口座」がおすすめです。
とはいえ、両建てに関してはどこの業者でも必ず禁止事項がありますので、必ず確認の上取り組むべきか検討するようにしましょう。
7. XMで両建てをうまく活用した取引方法2選
XMで両建てを活用した取引手法としては、主に2つ。
両建て自体はお世辞にもおすすめできる手法ではありませんが、上手く活用する事で効率的に利益を伸ばす事ができるのが大きな特徴です。
また、両建てしても必ず利益が出るという訳ではありませんので、あくまでも一つの取引手段として参考にしてみてください。
7-1. 利益伸ばしの両建て
“利益伸ばしの両建て”とは、利益を固定しつつ相場の様子をみた後で、ポジション決済できる取引手法です。
利益のばしの両建てにおいてはスタンダードな手法であり、多くの中・上級者が取り組んでいる取引手法でもあります。
また、両建てする事で利益が固定されたまま最後まで相場を見定めた後に判断できるため、仮に大きく相場が反転したとしても、しっかりと利益を出す事ができます。
7-2. ロスカット回避の両建て
“ロスカット回避の両建て”とは、強いトレンドと逆行したポジションを保持してしまった時に、売りと買いのポジションを入れ替えてロスカットを回避する手法のことです。
XMの両建てでは追加入金が不要なため、両建てを活用する事でロット数を維持したまま買いと売りのポジションをチェンジすることができます。
ポジションチェンジすることで、利益の可能性を残す事ができ、次に繋げることができるのです。
その上、XMポイントも効率的に貯まるので、まさに一石二鳥の取引手法といえるでしょう。
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
8. XM以外で両建てができる海外FX業者一覧
海外FX業者ではほとんどの業者で両建てを活用した基本的な手法を禁止しておらず、国内業者のような両建て自体を禁じ手としているところはありません。
その大きな理由としては、やはり取引プラットフォームがMT4やMT5に統一されており、両建てに関する監視が行いやすいことにあります。
また、海外FX業者は国内業者とは違いトレーダーの利益が増えれば業者側としての利益も増えるのでとても相関性がよく、取引環境としてはかなり良好。
ゼロカット ルールもあるため万が一の大きな損出がない代わりに、禁じ手となっている両建て手法に関しては、厳しく罰則が設けられています。
一昔前まではゼロカット を活用した両建ては禁止されていませんでしたが、それだと業者側のリスクが大きすぎるということで改善されました。
まとめ|XMの両建てはルールを守れば稼げる!ポイントでキャッシュバック狙いがオススメ!
結論をまとめるとXMは両建ては禁止されていませんが、行う際には同一口座内かつ同じ商品のみ行うことが可能でした。
しかし、XMでの両建てには4つの禁止事項もあります。
禁止事項に触れてしまうと、最悪、口座凍結される恐れがあるので絶対にやらないようにしましょう。
しかし、禁止事項をしっかりと理解し正しく両建てを活用できれば、あなたのトレードで有利になることは間違いないでしょう。
実際、XMは海外FX業者の中で最も評判が良く、最大1000倍という高いレバレッジ取引できる点も大きなメリット。
日本人の利用者も多く、初心者〜上級者まで使いやすい業者として人気なので、海外FXで両建て手法を試したい方は、XMから始めてみることがオススメです。
公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/
【Q&A】XMの両建てに関するよくある質問
- XMの両建ての解除方法は?
- XMの両建てを解除するには「売り・買い」両方のポジションを同時決済する必要があります。
MT4・MT5の取引画面のチャートを右クリックし、「注文変更または取り消し」を選択します。
表示された選択肢の中から「両建て解除:通貨ペアを指定」をクリックしてください。
- XMで禁止されている両建て手法は?
- ①XMと他業者間での両建て
②XM内での複数口座での両建て
③組織的に数人が別口座間で行う両建て
④裁定取引(アービトラージ)を狙った両建て
上記4つの両建て手法は禁止されています。
- XMの両建てでロスカットされることはありますか?
- 保有ポジションが両建てのみの場合であれば損益は相殺されるためロスカットされることはありません。ただし、両建てをしているポジション以外に保有しているポジションで含み損が大きければロスカットされる場合もあります。また、両建てを解除する場合に同時決済しなかった場合にもロスカットされるリスクはあります。