※本ページはプロモーションが含まれています
- 海外FX現役トレーダー
- 金融ライター歴7年(過去大手メディアでも執筆実績あり)
- シンガポール法人経営者
英国ハーフの現役FXトレーダー。海外大学に進学した後にサークル活動をきっかけに投資を始める。在学中に数百万の損失を経験するも全ての借金を投資で完済。証券会社への就職を経て個人投資家として独立。現在はシンガポールでの起業と投資の二刀流で生活している。
海外FXは、高いレバレッジや豪華なボーナスキャンペーンなどの魅力がありますが、信頼性の低い業者を選ぶと資金を失うリスクがあります。特に初心者の方は「どの業者を選ぶべきか」「本当に安全なのか」と悩むことが多いでしょう。
海外FXには信頼できる業者も存在しますが、悪徳業者もあるため、慎重な選択が必要です。
この記事では、安全に取引を行うためのポイントや、初心者でも安心できるおすすめの業者をご紹介します。
なお、安全性・信頼性が非常に高く、優れた取引環境を提供している海外FX業者をお探しの方には、XMTradingが1番おすすめです。
日本人トレーダーに最も支持されているXMTradingは、取引量で世界トップクラスにランクインしており、他のFX業者と比べても際立った安全性を誇ります。
安全性・信頼性が高いおすすめ海外FX業者ランキング
ここでは、安全性・信頼性の高い海外FX業者をランキング形式で紹介し、それぞれについて解説していきます。
まずは、安全性・信頼性の高いおすすめ海外FX業者一覧をご覧ください。
1位 XMTrading
運営歴 | 15年 |
---|---|
金融ライセンス | セーシェル |
資金管理 | 分別管理 |
取引方式 | NDD |
日本語サポート | 対応 |
悪質な出金拒否 | なし |
XMTradingは、世界196カ国以上で1000万人以上に利用される、信頼性抜群の海外FX業者です。10年以上の運営実績があり、出金トラブルも一切ない安心の取引環境を提供しています。
最大1000倍のレバレッジや高い約定力に加え、新設の「KIWAMI極口座」で低スプレッドを実現。スキャルピングなどの短期取引にも対応しています。
現在、口座開設で13,000円のボーナス、さらに入金で最大10,500ドルのボーナスがもらえるキャンペーン実施中。この機会にXMTradingで取引を始めてみましょう!
2位 AXIORY
運営歴 | 13年 |
---|---|
金融ライセンス | ベリーズ |
資金管理 | 信託保全 |
取引方式 | NDD |
日本語サポート | 対応 |
悪質な出金拒否 | なし |
AXIORYは、海外FX業者の中で安全性が高く、初心者よりかは中上級者からの人気が高いです。
中級から上級トレーダーに支持されている理由は、安定した低スプレッドと、ナノおよびテラ口座で最大1000倍の高いレバレッジを提供している点です。さらに、スキャルピングに適したcTraderプラットフォームが利用できることも魅力です。
AXIORYは約定スピードや約定率を公表し、経営陣を顔写真付きで紹介するなど、透明性の高い運営が特徴です。顧客資金は信託保全で管理され、会社が倒産しても資金が保護される仕組みが整っています。
このような透明性と優れた取引条件を備えるAXIORYなら、安心して取引を進められるでしょう。
3位 TitanFX
運営歴 | 10年 |
---|---|
金融ライセンス | バヌアツ |
資金管理 | 分別管理 |
取引方式 | NDD |
日本語サポート | 対応 |
悪質な出金拒否 | なし |
TitanFXは、安全性に優れた海外FX業者として知られています。コスト面でも非常に競争力があり、ブレード口座のスプレッドはUSD/JPYが0.2 pipsからと、業界でも低水準です。
さらに、TitanFXではスキャルピングやEAの利用に制限がなく、トレーダーは自由度の高い取引が可能です。ただし、常時提供される口座開設ボーナスや入金ボーナスがない点はデメリットとして挙げられます。
その一方で、近年は期間限定でキャッシュバックキャンペーンを実施する頻度が増加しています。質の高い取引環境を求めるトレーダーは、TitanFXを一度試してみる価値があるでしょう。
口座開設する
4位 HFM
運営歴 | 10年 |
---|---|
金融ライセンス | セントビンセント |
資金管理 | 分別管理 |
取引方式 | NDD |
日本語サポート | 対応 |
悪質な出金拒否 | なし |
HFMは、大手金融グループの一員として、6つの金融ライセンスを保有している、優れた安全性と信頼性を備えた海外FX業者です。一般的な海外FXの最大レバレッジが1000倍である中、HFMではその倍にあたる2000倍のレバレッジを提供しており、より高い資金効率での取引が可能です。
HFMは、複数の口座タイプを揃えており、取引したい銘柄や個々のトレードスタイルに応じて選択することができます。これにより、初心者から上級者まで幅広いトレーダーに対応しています。
さらに、HFMでは20%の入金ボーナスが常時提供されており、最大75万円相当のボーナスを取引資金として活用することができます。このボーナスを活用すれば、ハイレバレッジ取引をさらに有利に行うことが可能です。
ハイレバレッジを駆使した取引に興味がある方は、HFMで口座開設を検討してみてはいかがでしょうか。
5位 FXGT
運営歴 | 5年 |
---|---|
金融ライセンス | セーシェル |
資金管理 | 分別管理 |
取引方式 | NDD |
日本語サポート | 対応 |
悪質な出金拒否 | なし |
FXGTは、他の海外FX業者と比較すると運営歴はまだ短いものの、これまで出金拒否などの大きなトラブルもなく、安定した運営を続けてきた信頼性のある業者です。
FXGTの特徴として、特に仮想通貨FXに強い点が挙げられます。仮想通貨取引は最大1000倍のレバレッジが設定されており、低スプレッドでの取引が可能です。これにより、仮想通貨トレーダーにとって有利な取引環境を提供しています。
また、FXGTの大きな魅力は、豊富で豪華なボーナスキャンペーンです。15,000円の口座開設ボーナスや、最大143万円相当の入金ボーナスなど、多彩なプロモーションを常時展開しており、トレーダーにとって取引を始めやすい環境が整っています。
6位 Exness
運営歴 | 15年 |
---|---|
金融ライセンス | セーシェル |
資金管理 | 分別管理 |
取引方式 | NDD |
日本語サポート | 対応 |
悪質な出金拒否 | なし |
Exnessは、2008年に設立されて以来、安全性と革新的な取引環境で信頼を築いてきた海外FX業者です。
運営歴が15年以上と長く、セーシェル共和国の金融ライセンスを保有しており、The Financial Commissionによる最大20,000ユーロの資金保証が適用されるなど、トレーダーにとって安心して利用できる環境を提供しています。
Exnessの特徴の一つは、無制限のレバレッジとロスカット水準0%を採用している点です。これにより、資金効率を最大限に活かした取引が可能でありながら、ゼロカットシステムの導入でマイナス残高の心配もありません。
加えて、NDD(ノンディーリングデスク)方式を採用しているため、ブローカーとトレーダーの利益相反を防ぎ、公平な取引を実現しています。
ボーナスキャンペーンが他の業者に比べて少ないものの、Exnessは狭いスプレッドを提供しており、取引コストを抑えたいトレーダーには理想的です。
迅速な出金処理も評判が高く、出金拒否の報告が少ないことも信頼性を高めています。ボーナスよりも安定性と信頼性を重視したい方にとって、Exnessはおすすめの選択肢です。
7位 iFOREX
運営歴 | 28年 |
---|---|
金融ライセンス | 英領ヴァージン諸島 |
資金管理 | 分別管理 |
取引方式 | DD |
日本語サポート | 対応 |
悪質な出金拒否 | なし |
iFOREXは、非常に長い歴史を誇る老舗の海外FX業者です。28年間の運営実績を持ち、日本人トレーダーからも高い支持を得ています。金融ライセンスは英国領ヴァージン諸島のもので、安心して取引を始められる環境が整っています。
取引ツールは独自のもののみとなり、スキャルピングやEAの使用には制約がありますが、安定した低スプレッドやロスカット水準0%といった取引条件はトレーダーにとって魅力的です。
また、ゼロカットシステムを採用しているため、万が一の場合でも借金のリスクがないのは安心できるポイントです。
iFOREXは、初回入金時に最大2000ドルのボーナスが受け取れるキャンペーンも提供しており、トレードを始める際のサポートとして活用できます。さらに、豊富な通貨ペアを揃えているため、多様な取引戦略に対応することが可能です。
口座開設する
安全性・信頼性が高い海外FX業者の特徴
ここでは、安全性・信頼性が高い海外FX業者の特徴についてそれぞれ解説していきます。
これから海外FX業者を利用したい方にとっては、非常に重要なポイントになりますので、是非チェックしてみください。
①信頼性の高い金融ライセンスを取得している
海外FX業者を選ぶ際の重要なポイントの一つは、「金融ライセンス」の確認です。
金融ライセンスは、業者がFXサービスを提供するために各国の金融当局から取得する許可証であり、審査や監査を通じて取得されます。
このライセンスを取得するには、顧客資金の保護や取引の透明性の確保、マネーロンダリング防止対策など、厳しい基準を満たす必要があります。例えば、イギリスのFCAやオーストラリアのASIC、キプロスのCySECなどは、規制が厳しく信頼性の高いライセンスとして知られています。
日本の金融庁ライセンスは、ハイレバレッジやゼロカットシステムを禁止しているため、海外FX業者は日本以外のライセンスを取得しているケースが多いです。
日本のライセンスを持たないからといって必ずしも悪徳業者というわけではなく、高品質なサービスを提供する業者も多く存在します。
金融ライセンスの有無は安全性の指標となりますが、たとえライセンスを持っていても経営破綻や出金拒否などのリスクが完全にないわけではありません。
そのため、実績や利用者の評判を合わせて確認し、信頼性の高い業者を選ぶことが大切です。安全性と取引条件を総合的に評価し、慎重に取引先を選ぶことで安心して取引を始めることができるでしょう。
②運営歴が長く、実績もある
海外FX業者を選ぶ際の重要なポイントとして、「運営歴が長く、運営実績もある」が挙げられます。
長年にわたり安定したサービスを提供している業者は信頼性が高い傾向にあり、運営歴が長い大手業者は顧客数や資金規模の点でも安定しているため、倒産リスクが低いと考えられます。
一方で、新興業者の場合は口コミや評判が少なく、運営の透明性に欠ける場合もあり、資金管理や取引環境に関する不確定要素が多いため、利用時には慎重な判断が必要です。
また、運営年数が長い業者でも破綻の事例がないわけではないため、年数だけでなく、サービスの質や顧客満足度も含めて総合的に評価することが重要です。
具体的な運営年数を見ても、例えばXMTradingは15年、Exnessは16年、iFOREXは28年と、それぞれの歴史が業者の信頼性を裏付けていますが、高額な投資を避けるなど、安全策を取ることも忘れてはなりません。
海外FX業者おすすめランキング!25社を比較し徹底解説【2025年1月最新版】 初心者におすすめの海外FX業者ランキングを紹介!安全に利用するためのポイントも解説③顧客の資金管理をしっかりとしている
安全性の高い海外FX業者を選ぶ際のもう一つの重要なポイントは、顧客資金の管理方法です。
特に、信託保全や資金の保証制度が導入されている業者は、リスク管理の面で優れているといえます。
顧客資金の管理方法には主に2種類あり、信託保全では顧客資金が保証義務を持つ信託銀行で管理されるため、信頼性が高いのが特徴です。
一方、分別管理の場合は、顧客資金と運営資金が別々の銀行で管理されるものの、保証義務がないため、信託保全に比べると安全性は劣ります。
しかしながら、信託保全がない場合でも、第三者機関の保険や保証サービスに加入している業者であれば、資金が守られる仕組みが整っていることがあり、安心して利用できると言えるでしょう。
海外FX業者 | 資金保証金額 |
---|---|
XMTrading | 最大2万ユーロ |
AXIORY※ | 最大2万ユーロ |
TitanFX | 最大2万ユーロ |
HFM | 最大500万ユーロ |
FXGT | 最大100万ユーロ |
Exness | 最大2万ユーロ |
iFOREX | ‐ |
④悪質な出金拒否の報告がない
安全性の高い海外FX業者を選ぶ際には、過去に悪質な出金拒否の経歴がないことが重要な基準となります。
出金拒否や遅延が頻発する業者は信頼性に欠け、特に新興業者の中には高額ボーナスを提供しつつ、過去に出金トラブルを起こしているケースもあるため、注意が必要です。
出金拒否が発生する原因として、トレーダーの規約違反や業者自体が悪徳業者であることが挙げられます。そのため、取引ルールを事前に確認し、SNSやネットの口コミを活用して業者の評判を慎重に調査することが大切です。
信頼性の高い業者では、出金に関する条件が明確で手続きも簡単、さらに手数料が適切で対応が迅速といった特徴が見られます。
安心して取引を行うためには、利用者の声を参考にしつつ、公式サイトや口コミを基に慎重に業者を選ぶことが欠かせません。
⑤NDD方式を採用している
海外FX業者を選ぶ際に注目すべきポイントの一つは、注文方式がNDD(ノーディーリングデスク)方式であるかどうかです。
また、DD方式には。トレーダーの損失が業者の利益につながる仕組みから、ストップ狩りなど不透明な動きが疑われることもあります。
透明性と信頼性を重視する場合、NDD方式を採用している業者を選ぶことが、安全で安心な取引環境を得るための賢明な選択と言えるでしょう。
⑥ゼロカットシステムを採用している
安全性の高い海外FX業者を選ぶ際には、ゼロカットシステムを採用しているかどうかも重要なポイントです。
これにより、ハイレバレッジ取引を行う場合でも、大きな為替変動による借金のリスクを避けることができます。
この制度は国内FX業者には見られませんが、海外FX業者では一般的に採用されており、特にハイリスクな取引を好む投資家にとって魅力的なサービスです。
ただし、ゼロカットを悪用する意図的な取引は業者規約で禁止されている場合があるため、利用時には規約をよく確認し、リスク管理を徹底することが大切です。
また、ゼロカットを採用していない業者では、追証や借金の可能性があるため、利用は避ける方が賢明です。
【欠点なし】海外FXで追証なしのゼロカットで取引できる理由・注意点⑥日本語のサポートが充実している
安全性の高い海外FX業者を選ぶ際には、日本語サポートが充実しているかどうかも重要なポイントです。
公式サイトやサポートが日本語対応していない、あるいは不自然な日本語で書かれている場合、トラブルが発生した際に迅速かつ的確な対応を期待しづらく、不安が残ります。
一方で、日本語対応に力を入れている業者は、公式サイトが完全に日本語化されていることはもちろん、日本語によるライブチャットや電話、メールでのサポートを提供しています。
また、取引プラットフォームの日本語対応や、投資家向けの教育コンテンツが充実していることも特徴的です。特に英語に不慣れな方にとって、日本語でのサポート体制が整った業者は安心して取引を行うための大きな要素となります。
サポート体制の質を確認し、日本の利用者に配慮した業者を選ぶことがトラブル回避につながるでしょう。
安全に海外FX業者を使うために知っておくべきポイント
海外FX業者の安全性を確認するには、いくつかのポイントがあります。
①海外FX業者の評判・口コミは必ずチェックする
海外FX業者を選ぶ際は、事前に評判や口コミを確認することが重要です。
実際の利用者の声を参考にすることで、公式サイトには掲載されていない取引環境やサポート体制の実情を把握できます。
良い評判としては「スプレッドが狭く取引コストが低い」「サポートが迅速かつ丁寧」といった声が多い一方、悪い評判として「出金が遅い」「頻繁なシステムエラー」といった問題点が報告されることもあります。
口コミや評判がほとんど見つからない業者は、信頼性に欠ける可能性があるため注意が必要です。さらに、実際に少額から取引を始め、自身で使用感を確かめることで、自分のトレードスタイルに合う業者かどうかを確認するのもおすすめです。
海外FX業者おすすめランキング!25社を比較し徹底解説【2025年1月最新版】②運営歴が短い業者は避ける
運営歴が短い海外FX業者は、安全性や信頼性に課題がある可能性があるため、利用には慎重な判断が求められます。
具体的には、経営の安定性が確認できない、経済危機や市場の急変動にどのように対応するのか不明、顧客対応やサービスの質が未成熟である可能性が高いといったリスクが考えられます。
また、規制当局との信頼関係が十分に構築されていない場合もあり、長期的な信頼性が証明されていない点が懸念されます。
ただし、すべての新興業者がリスクが高いわけではなく、安全に利用できる業者も存在します。そのため、以下の点を確認することが重要です。
- 信頼性の高い金融ライセンスを取得しているか
- 親会社や関連企業に業界実績があるか
- 運営情報を透明性高く公開しているか
- 顧客資金を分別管理するなど保護策を講じているか
- 業界内での評判は良好か
これらを総合的に判断することで、運営歴の短い業者でも安心して利用できる場合があります。
③出金拒否に関係する取引禁止事項を確認する
海外FX業者を利用する際、出金拒否が発生する原因は業者側だけでなく、トレーダー側の行動にも起因する場合があります。
たとえば、口座開設時の書類不備や、出金先名義と口座名義の不一致、さらには規約違反となる取引が原因で出金が拒否されるケースが見受けられます。
主な禁止事項としては、以下の通りです。
- 複数業者間での両建てやアービトラージ
- 過度なスキャルピング
- 自動売買ツール(EA)の不適切な使用
- ボーナスの悪用
- 複数口座の不正利用やマネーロンダリング
これらの行為は、業者によって具体的な基準が異なるため、事前に取引規約をよく確認することが重要です。
特に、EAを使用するトレーダーや資金規模が大きい投資家は、規約が明確で禁止事項が少ない業者を選ぶことで、トラブルを未然に防げる可能性があります。
また、疑問点があれば事前にカスタマーサポートへ問い合わせることで、不用意な出金拒否や口座凍結を回避することができるでしょう。
海外FXで出金拒否が起こる原因とは?解決策や安全な業者か見極めるポイントも解説 海外FXのスキャルピングおすすめ業者ランキング!手法・禁止事項も徹底解説 海外FXで自動売買(EA)におすすめの業者を紹介!EAの選び方や注意点も徹底解説④ハイレバレッジでの取引を控える
初心者にとって、海外FXでの高レバレッジ取引は注意が必要です。
数千倍レバレッジを提供する海外業者も多くありますが、過度なレバレッジはスキルに見合わない取引で資金を失うリスクを高めます。FXは投資であり、適切な資金管理が重要です。
ハイレバレッジ取引のリスクは「少額で大きなポジションを持つ=実効レバレッジが高まる」ことで生じ、少額の証拠金で大きな取引が可能なため、わずかな市場変動で大きな損失が発生する可能性があります。
⑤豪華なボーナスキャンペーンだけで決めない
新興の海外FX業者は、顧客を引きつけるため「200%~300%入金ボーナス」などの高額なボーナスキャンペーンを打ち出すことが多々あります。
しかし、こうした新しい業者の中には、金融ライセンスを未取得であったり、運営資金や管理体制が十分でないなど、安全面での不安が残る場合があります。
ボーナスの魅力だけに惹かれるのではなく、業者の信頼性や運営の実態を冷静に見極めることが大切です。
海外FXの安全性・信頼性に関してよくある質問
海外FXの安全性や信頼性について疑問を持っている方は多いのではないでしょうか。
ここでは、海外FXに関するよくある質問にお答えします。
- 海外FXと国内FXの安全性・信頼性の違いは?
- 国内FXは金融庁の監督を受けており、資金管理や運営面で一定の安心感があると言えます。ただし、レバレッジが最大25倍に制限され、ゼロカットが禁止されているため、取引に制約が多いのが実情です。
一方、海外FX業者では、レバレッジの制限がなく、ゼロカットによって追証の心配がないという利点があります。
- 海外FXは違法?
- 日本国内で金融庁の登録を受けずに営業を行う海外FX業者は違法とされていますが、日本人が海外FXを利用すること自体は違法ではありません。
ただし、金融庁は未登録の海外業者の利用を推奨していないのが現状です。
仮に業者が経営破綻し、預けた資金が戻らなくなっても、日本の法律による補償が受けられないリスクがある点に注意が必要です。
- 海外FXのハイレバレッジでの取引は危険?
- 海外FXでポジションを持つ際、「実効レバレッジ」を高くするとロスカットのリスクも上がります。一方で、業者ごとに設定されている「口座レバレッジ」は、同じポジション量であれば高い方が資金の余裕が生まれ、リスク管理がしやすくなる傾向があります。
- 海外FXの安全性を確認する方法は?
- 海外FX業者の安全性を見極めるには、さまざまな視点から総合的に判断することが重要です。以下に、確認すべき主要ポイントと具体的な安全性チェックの手順を示します。
①金融ライセンスの有無とその信頼性を調べる
②企業の運営実績や規模について情報収集する
③資金保護制度の存在を確認する
④出金に関する口コミや評判を広範囲にリサーチする
⑤カスタマーサポートに実際に問い合わせ、対応の質を確認する
⑥少額の取引から始め、操作感や使い勝手を体験する
⑦定期的に最新の評判や業者情報をチェックする
- 安全性の高いおすすめの海外FX業者は?
- 安全性・信頼性や優れた取引環境を提供している海外FX業者として1番おすすめできるのは、日本人トレーダーからの支持率No.1のXMTradingです。
- 海外FX業者GEMFOREXは倒産したの?
- GEMFOREXは高額なボーナスを提供していたため多くの人気を集めましたが、ボーナスを悪用するトレーダーの影響で、運営に大きな打撃を受けたことが倒産の要因のひとつとされています。
高額ボーナスを提供する業者は、それだけのリスクを負っているとも言えます。こうしたボーナスは魅力的ですが、生活に影響するような大金を預けるのは避ける方が賢明です。
海外FXの安全性・信頼性ランキング【まとめ】
今回は、海外FX業者の安全性と信頼性についてご紹介しました。
海外FXでは高いレバレッジや豊富なボーナスにより資金効率の良い取引が楽しめますが、中には運営実績が乏しく、安全性に欠ける業者も存在しています。
利用する業者については事前にしっかりと調査を行い、トレーダー自身で資金を守る手段を備えることが重要です。
また、信頼性のある業者であっても、無理なトレードは資金を失うリスクが高まります。初心者の方は少額取引からスタートし、取引の知識や経験を積んでいくことをおすすめします。
なお、安全性・信頼性が非常に高い海外FX業者として1番おすすめなのは、XMTradingです。今なら新規口座開設で13,000円分の口座開設ボーナスを受け取れるほか、最大10,500ドルの入金ボーナスでトレード資金を大幅に増やせます。