【最悪】LANDFXは使うな!後悔した人の評判・体験談2選!

LANDFXのスペック・評判

「LANDFXって出金拒否が多いって見たけど本当?」

この記事を見つけたあなたは、LANDFXの評判について気になっているのではないでしょうか。

LANDFXを調べていると悪い評判が目に付いて不安になっているかもしれません。

結論から言うと、LANDFXは急な相場変動に弱く、利用規約も厳しいFX業者であり、おすすめできません。

が、利用規約・リスクを容認でき、トレードできる人であれば、

LANDFXはボーナスのお得さやスプレッドの狭さでも有利なので利用するのもアリでしょう。

この記事では利用者の詳細な口コミをもとにLANDFXの危険性・リスクを暴露。

また、LANDFXの代わりの業者としてiFOREX 」「HotForex」をご紹介。

ボーナスが豊富でお得で安全性も高いのでLANDFXの上位互換として使うことができるでしょう。

1.LANDFXとは急な相場変動に弱いFX業者

出典:LANDFX公式サイト

LANDFXはニュージーランドに本社を置く、2013年からサービスを開始した比較的新しい海外FX業者です。

FX業者として数々の受賞歴があり、2020年にはWorld Forex Award最高の賞であるTrading Platfomを受賞しました。

取引可能な通貨ペアは60種類以上あり、CFD取引きも可能で、金や銀などの貴金属をはじめ、原油、株価指数、コモディティなども提供しています。

イギリス・ニュージーランド・中国・フィリピン・ロシア・シンガポール・インドネシア・マレーシア・アメリカ・エジプトなど世界各国に拠点を持っており、世界中に多数のユーザーを抱えている業界最大手のFX業者と言えるでしょう。

LANDFXは、スプレッドの狭さとボーナスキャンペーンのお得さを売りにしているのですが、いくつか問題点があります。

サーバーダウンが発生していたり、取引ルールが厳しかったりと、ユーザーの評価は辛口のものが多くみられるのです。

特に、経済指標発表後など、急な相場変動に弱く、他のFX業者に比べるとLANDFXはあまりおすすめできません。

2.LANDFXのデメリット7選

ここまでで、LANDFXがあまりおすすめできないとお話ししていきまたが、LANDFXのデメリットとは一体何なのでしょうか?

次に、LANDFXの具体的なデメリットについて見ていきましょう。

LANDFXのデメリットは以下7つがあります。

それぞれ順番に詳しく見ていきましょう。

2-1. サーバーダウンが発生しやすく安定性に欠ける

LANDFXは過去にサーバーダウンを何度も発生させています。

2019年には2回も大きなサーバーダウンが発生しました。

その後の対応として、サーバーダウンが原因で出てしまったユーザーの損失分を全額+30%のボーナス付きで返金されましたが、何度もサーバーがダウンしてしまうようでは安心して取引することができません。

2019年以降、サーバーを増設するなどして、対策を行なってはいるものの、全幅の信頼を置いてトレードできるかといえば疑問に思うトレーダーも多いことでしょう。

やはり、過去数年のうちにサーバーダウンを起こしてしまったというのは大きなデメリットです。

2-2. 取引ルールが厳しくトレードの幅が狭まる

LANDFXでは、取引の際に厳しいルールを設けています。

禁止している取引も多く、LANDFXを使っているユーザーの実際の評価を見ると、あまり評価はよくありません。

LANDFXで禁止されている主な取引は以下のものが挙げられます。

LANDFXで禁止されている主な取引
  • 両建て取引(同一口座内の両建ては可能)
  • 接続遅延・レートエラーを 利用した取引
  • 裁定取引(Arbitrage)
  • ボーナスを悪用する取引

確かに、他の海外FX業者でも禁止されている取引はあるものの、LANDFXで禁止されている取引は多いです。

取引ルールが厳しすぎると、トレード戦略の幅も狭まってしまうので、LANDFXのデメリットと言えるでしょう。

2-3. 追証なしのゼロカットシステムにサポートの審査が入り手間がかかる

※現在ではゼロカットシステムは自動適用とされています。

海外FX業者を使う大きなメリットの1つとしては、追証なしのゼロカットシステムがあるということが挙げられます。 

ゼロカットシステムにより、万が一急な相場変動に巻き込まれ、大きな損失を出したとしても追証を抱えることはありません。

ただ、LANDFXでは、追証なしのゼロカットシステムが自動処理ではないのです。

口座残高がマイナスになったタイミングで、LANDFXのサポートへ連絡すると、審査が行われます。

利用規約に書かれている禁止取引をしていないかが確認が取れたタイミングで、マイナスになっていた残高をゼロにリセットしてくれます。

利用規約に違反した、不正取引をしていない限り、追証を抱えるということはありませんが、自動処理してくれないので面倒だという方もいることでしょう。

他のFX業者ではゼロカットシステムが自動処理してくれるところもあり、ユーザーの手間を増やすというのは明確なデメリットです。

2-4. サーバーダウンの不信感が大きい

まずは、「サーバーについての評判」から見ていきましょう。

先ほどもご説明した通り、LANDFXでは2019年に2回も大きなサーバーダウンが発生しました。

ボーナス付きで返金補償など対応はしたものの、いまだに不信感はぬぐいきれていないようです。

また、サーバーが繋がらなくなるというユーザーの声もあり、サーバーについては良い評価は得られていないようです。

2-5. 手数料が高い

次に、「手数料についての評判」を見ていきましょう。

手数料についても、「入金したら手数料を取れられた」という声も見られます。

LANDFXの手数料の制度は、複雑になっており、しっかりと利用規約を読まないと、予想していないところで手数料が発生することがあります。

LANDFXでは現在、国内銀行送金とSTICPAYのみの出金が可能となっております。

出金手数料
国内銀行送金代行会社側の手数料が30$かかり、
その時のレートで円建てで出金額より差し引かれます。
STICPAY0.3 USD + 出金額の2.5%

クレジットカードやデビットカードでの入出金は無料ですが、入金額以上の出金は銀行送金必須となっており、手数料$30ドルかかってしまいます。

また、bitwalletに対応していないということもユーザーからの評価を下げている一因となっているようです。

2-6. スプレッドが大きく変動する

次に、「スプレッドについての評判」を見ていきましょう。

LANDFXはスプレッドが低いことを売りにしているものの、相場が大きく動く時にはスプレッドが大きく開きます。

LANDFXは相場の急変動に弱いと最初にご説明しましたが、スプレッドという観点から見ても、相場の急変動に弱いと言えるでしょう。

実際のユーザーの口コミを見ても、スプレッドが大きく変動することに不満を持っているユーザーもたくさんいるようです。

2-7.過去に出金拒否が起こっている

過去にLANDFXで出金拒否起こったというのは事実のようです。

しかし、理由もなく理不尽に出金拒否を行なったというわけではなく、利用規約に違反した人に対する処罰として出金拒否が起こったようです。

先ほどもご説明しましたが、LANDFXは取引ルールが厳しく、利用規約をしっかりと確認しておかないと、利用規約に違反した取引になる可能性があります。

また、カードによる出金申請をしたが、かなりの期間待たされるというケースもあったようです。

理由もなく出金拒否が起こるかと言われればそうではないですが、出金に関してLANDFXが信頼できるかと言われると疑問が残ります。 

3.【出金拒否】LANDFXの悪い評判・体験談

次は、LANDFXの評判について、いくつか見ていきましょう。

今回は、「サーバーについての評判」「手数料についての評判」「スプレッドについての評判」という観点で、ユーザーの生の声をSNS上でいくつかピックアップしました。

やはり、どの観点から見ても、LANDFXについての良い評価はあまり見られませんでした。

それぞれ順番に、詳しく見ていきましょう。

3-1.サーバーダウンで取引できない!

Aさん
Aさん

またまた海外FxのlandFx、サーバー繋がらなくなったよん。いかんなぁ。

Bさん
Bさん

landFxずっとサーバーダウンなんだけど・・・会社潰れましたとかないよねわいのコツコツ増やした30万どうなるのや

LANDFXのサーバーダウンに関する口コミが多数挙げられています。

幸い、サーバーダウン時の利益分は補填されたようですが、

サーバーダウンが起きやすいという面でかなり不安ですね。

3-2.手数料が高すぎる!

Aさん
Aさん

landfxに55000円入れたら手数料とられてた。なんぞこれ

Bさん
Bさん

LandFXの出金手数料クソ高いのなんとかならんのか!

LANDFXでは「出金手数料が高い」という不満が挙がっています。

手数料が無料である業者もあるため、手数料が高額であることはかなりネックですね。

3-3.出金拒否で200万円以上の大損!トラブル体験談

Aさん
Aさん

【厳重警告&厳重注意】

LAND FXの出金拒否&口座無効の情報が入ってきました。

その額230万です。 入金100万+利益130万です。 まんぼう総裁の得意なブローカーじゃないですが、まんぼう総裁動きます。

Bさん
Bさん

かなりいまさらだが8月の収支 landfx出金拒否のせいで全然増えてない。

もうマイナー業者は使わん、、

LANDFXで最も多いトラブルが「出金トラブル」

人によっては200万円以上の出金を拒否されたという口コミもありました。

気軽に安心して出金できないというのは大きなマイナスポイントです。

4. LANDFXの代わりにオススメできる海外業者5選

順位 サービス名 口座開設ボーナス 入金ボーナス 5万円入金した場合のボーナス 詳細
1位

iFOREX
3,000円 入金額の100%付与
10万円を超過した分の25%付与
10万3,000円 詳しく見る
2位
HOTFOREX
なし100%入金ボーナス+キャッシュバック
100%入金ボーナス
10万円 詳しく見る
3位
Milton Markets
5,000円入金額の50%付与
10万円を超過した分の20%付与
8万円 詳しく見る
4位
Trade view
なしなし なし詳しく見る
5位
AXIORY
なし 入金額の100%付与 10万円 詳しく見る

4-1. ボーナスがお得かつ安全性の高い海外業者3選【出金拒否の噂ナシ】

1. iFOREX【太っ腹な100%入金ボーナスで資金を倍増】

ボーナス金額3,000円
ボーナス獲得条件新規口座開設
開催期間恒常
ボーナス消滅条件出金でボーナス消滅
7週間以上取引がないとボーナスが消滅する
ボーナス金額(初回入金10万円まで)
入金額の100%付与
(初回入金で10万円超過分)
10万円を超過した分の25%ボーナス付与
ボーナス獲得条件初回入金
開催期間恒常
上限1,000ドルまで

IFOREXは入金ボーナスがとにかくお得。

口座開設ボーナスもあるので金額を大幅に増やして取引に臨むことが可能。

お得なボーナスを探している方にオススメ。

<条件>

  • 資金:5万円
  • 口座開設ボーナス:3,000円
  • 100%入金ボーナスに当選

まず口座開設ボーナスで3,000円を受け取ります。

次に入金ボーナスに当選したので、5万円を入金して5万円の証拠金を受け取ります。

現在の口座残高は「資金5万円+口座開設ボーナス3,000円+入金ボーナス5万円」で計10万3,000円。

もともと5万円だった資金が 10万3,000円になりました。

新規口座開設で3,000円もらえる
iFOREXに登録する

2. HotForex【入金ボーナス+キャッシュバックで超お得!入金額が倍増】

ボーナス金額(100%スーパーチャージボーナス)
100%入金ボーナス(上限:5万ドル)+キャッシュバック
(100%クレジットボーナス)
100%入金ボーナス(上限:3万ドル)

どちらか一方を適用可能
ボーナス獲得条件(100%スーパーチャージボーナス)
250ドル以上の入金
(100%クレジットボーナス)
100ドル以上の入金
開催期間 恒常
上限(100%スーパーチャージボーナス)
5万ドル
(100%クレジットボーナス)
3万ドル

HotForexも入金ボーナスがお得なサービス。

3つあるボーナスプランは他業者と比較しても非常にお得です。

資金割り増しして取引をしたい方にオススメです。

<条件>

  • 資金:5万円
  • 100%入金ボーナス活用

入金ボーナスに当選したので、5万円を入金して5万円の証拠金を受け取ります。

現在の口座残高は「資金5万円+入金ボーナス5万円」で計10万。

もともと5万円だった資金が10万円になりました。

入金額の100%がもらえる
HotForexに登録する

3. Milton Markets【15万円まで無限にボーナス適用】

Milton Markets
ボーナス金額5,000円
ボーナス獲得条件新規口座開設
開催期間恒常
ボーナス消滅条件出金でボーナス消滅
ボーナス金額(初回入金10万円まで)
入金額の50%付与
(初回入金で10万円超過分)
10万円を超過した分の20%付与
ボーナス獲得条件リアル口座を開設し、入金する
開催期間 恒常
上限50万円まで

Milton Marketsは新しめのFX業者です。

ボーナス上限15万円まで何度でも入金ボーナスが適用されるのが特徴。

複数回ボーナスが適用されるのは非常にありがたいですね。

<条件>

  • 資金:5万円
  • 口座開設ボーナス:5,000円
  • 入金ボーナス利用

まず口座開設ボーナスで5,000円を受け取ります。

次に入金ボーナスで、5万円を入金して25,000円の証拠金を受け取ります。

現在の口座残高は「資金5万円+口座開設ボーナス5,000円+入金ボーナス25,000円」で計8万円。

もともと5万円だった資金が 8万円 になりました。

15万円まで何度でもボーナス適用
Milton Marketsに登録する

4-2. スプレッドが狭く安全性も高い海外業者2選

1. Trade view【高レバレッジでトレード可能!運用歴16年で大きなトラブルもなし】

Trade view

Trade viewは中~上級者向けのFXトレード業者。

高レバレッジ(25倍~100倍)でトレードをしたいという方にオススメ。

また、運営歴が16年と長く、その割に目立ったトラブルがないのも嬉しいポイントです。

一方で、【最低入金額が10万円】と運用ハードルが高いのも事実。

ある程度経験を積んだトレーダーの方は利用してみるとよいでしょう。

スプレッドの狭さが魅力的
Trade viewに登録する

2. AXIORY【ロットが緩く大口取引に有利!上級者にオススメ】

AXIORY
ボーナス金額入金額の100%
ボーナス獲得条件リアル口座を開設し、入金する
開催期間 2022年1月1日(土)0時00分~2022年2月25日(金)23時59分まで
上限 50,000円まで

AXIORYはロット制限が緩い業者なので大口取引に非常に有利。

また、運用経歴8年の中で悪質な出金拒否がないのも魅力的です。

今なら入金ボーナスで入金額100%がもらえます。

<条件>

  • 資金:5万円
  • 100%入金ボーナス利用

入金ボーナスで、5万円を入金して5万円の証拠金を受け取ります。

現在の口座残高は「資金5万円+入金ボーナス5万円」で計10万円。

もともと5万円だった資金が10万円 になりました。

今なら入金ボーナスもらえる
AXIORYに登録する

まとめ|LANDFXは急な相場変動に弱い・厳しい利用規約があるためオススメできない

今回は、LANDFXがどんなFX業者か、実際のSNS上の口コミを見ながら解説していきました。

この記事の内容をおさらいしておきましょう。

  • 過去に何度もサーバーダウンが発生したこともありLANDFXは急な相場変動に弱い
  • 取引ルールが厳しく時には出金拒否が起こることも
  • 手数料制度が複雑で、入出金の時に高い手数料を取られることも
  • 相場が急変動する時にはスプレッドが大きく変動することもある

LANDFXのユーザーの実際の口コミをSNS上で見たところ、「サーバー」「手数料」「スプレッド」の観点から見て、あまり評価は高くありませんでした。

出金に関しても、理由もなく拒否されることはないものの、不安が残るもので、LANDFXをおすすめすることはできません。

ただし、次の2つの条件にあてはまるならばLANDFXを使うのもアリでしょう。

  • 厳しい利用規約をしっかり守れる
  • ある程度の出金リスクを容認できる

自分がLANDFXを使うべきかの判断ができたならばこれ以上嬉しいことはありません。