XMとAXIORYを徹底的比較!どっちがおすすめ?

XMTradingとAXIORYを徹底的比較!

海外FX歴10年・現役FXトレーダー
筆者|桜木ジョン
海外FX歴10年・現役FXトレーダー
  • 海外FX歴10年トレーダー
  • 金融ライター歴7年(過去大手メディアでも執筆実績あり)
  • シンガポール法人経営者

英国ハーフの現役FXトレーダー。海外大学に進学した後にサークル活動をきっかけに投資を始める。在学中に数百万の損失を経験するも全ての借金を投資で完済。証券会社への就職を経て個人投資家として独立。現在はシンガポールでの起業と投資の二刀流で生活している。

>>筆者の詳しいプロフィール

続きを見る

海外FX業者を検討する中で、「XM」と「AXIORY」は常に上位に名前が挙がる人気海外FX業者です。

XMTradingAXIORY
最大レバレッジ1,000倍
(マイクロ、スタンダード、KIWAMI極)
2,000倍
(マックス口座)
口座タイプマイクロ
スタンダード
KIWAMI極
ゼロ
ゼロ
マックス
スタンダード
ナノ
テラ
アルファ
デモ口座ありあり
最低入金額
(スタンダード)
5ドル1,100円
ロスカット
(スタンダード)
20%20%
取引商品FX通貨ペア
貴金属CFD
株式CFD
株価指数CFD
エネルギーCFD
コモディティCFD
仮想通貨CFD
FX通貨ペア
現物株式
ETF
株式CFD
株価指数CFD
エネルギーCFD
貴金属CFD
バトルCFD
スプレッド
平均
1.6 pips
(USD/JPY、スタンダード口座)
1.4 pips
(USD/JPY、スタンダード口座)
スキャルピング
自動売買
両建て同一口座内の両建てのみ可
(※複数口座間の両建ては禁止)
同一口座内の両建てのみ可
(※複数口座間の両建ては禁止)
ゼロカットありあり
取引ツールMT4
MT5
アプリ
MT4
MT5
cTrader
アプリ
公式サイト公式サイト公式サイト
詳細サイト詳細サイト詳細サイト

両者ともに取引環境の安定性やコストパフォーマンスに優れ、スプレッドの水準やレバレッジ設定、ツールの利便性といった面でも高い評価を得ています。

とはいえ、実際に取引口座を選ぶ際には、「自分のトレードスタイルにはどちらがより合っているのか」と悩む方も多いのではないでしょうか。

本記事では、XMとAXIORYを比較し、それぞれの強みや違いを多角的に分析します。初心者はもちろん、中上級者の方にとっても役立つよう、わかりやすく解説していきます。

いち早くXMTradingとAXIORYのどちらを選ぶべきか決めたい方は、以下の項目をチェックしてください。

XMTradingとAXIORYで、ボーナスの内容が良いほうを選びたい方は、以下の項目をチェック!

XMTradingとAXIORYで、より信頼性が高いほうを選びたい方は、以下の項目をぜひ参考にしてください。

XMTradingとAXIORYで、取引条件が良い(スペックが高い)ほうを選びたい方は、以下の項目をご覧ください。

これから、XMTradingとAXIORYを様々な項目に分けて比較していきます。

狭いスプレッドを求めるあなたに
AXIORYで口座開設する

>>AXIORYについて詳しく知りたい方は「AXIORYとは?」をチェック!

AXIORY(アキシオリー)の評判・口コミを紹介!実際の体験談やメリット・デメリットも解説

XMTradingとAXIORYの基本スペック一覧

XMTradingとAXIORYの基本スペックから比較します。

上記2つの項目を比較表にしてまとめました。

運営会社の詳細

XMTradingAXIORY
会社名Trading Point of Financial Instruments Ltd
Tradexfin Limited
Fintrade Limited
他、複数
①Axiory Global Limited
②LFA International Ltd
本社所在地12 Richard & Verengaria Street, Araouzos Castle Court, 3rd Floor, 3042 Limassol, Cyprus①No. 1 Corner of William Fonseca Street, Marine Parade, Belize City, Belize, C.A.
金融ライセンスキプロス証券取引委員会(CySEC)/120/10
英国金融行為規制機構(FCA)/538324
セーシェル金融庁(FSA)/番号:SD010
③モーリシャス金融サービス委員会(FSC)/番号:GB20025835
他、複数
①ベリーズ金融サービス委員会(FSC)​000122/405
②キプロス証券取引委員会(CySEC)/No.271/15
資金管理方法分別管理分別管理
信託保全・補償キプロス証券取引委員会Cysecの投資家補償基金に加盟しており、最大20,000ユーロまでの補償を受けられる・信託保全あり
・The Financial Commissionに加盟しており、1件の苦情につき最大20,000ユーロを上限に、損害の補填を実行
会社設立日2009年2007年
公式サイト公式サイト公式サイト
金融ライセンスの前にある番号は、会社名のものと統一されてます。

XMTradingもAXIORYも、「ライセンス取得」「資金は分別管理」「最大20,000ユーロまでの補償あり」と、信頼度が高い海外FX業者です。

なお、AXIORYは分別管理と信託保全の両方を導入しています。

両社とも運営歴が長く、信頼度の高さに大きな差はありません。

これらの特徴から、どちらも安全に利用できる海外FXだと判断できます。

取引条件の概要

XMTradingAXIORY
最大レバレッジ1,000倍
(マイクロ、スタンダード、KIWAMI極)
2,000倍
(マックス口座)
口座タイプマイクロ
スタンダード
KIWAMI極
ゼロ
ゼロ
マックス
スタンダード
ナノ
テラ
アルファ
デモ口座ありあり
最低入金額
(スタンダード)
5ドル1,100円
ロスカット
(スタンダード)
20%20%
取引商品FX通貨ペア
貴金属
株式
株価指数
エネルギー
コモディティ
仮想通貨
FX通貨ペア
現物株式
ETF
株式
株価指数
エネルギー
貴金属
バトル
スプレッド
平均
1.6 pips
(USD/JPY、スタンダード口座)
1.4 pips
(USD/JPY、スタンダード口座)
スキャルピング
自動売買
両建て同一口座内の両建てのみ可
(※複数口座間の両建ては禁止)
同一口座内の両建てのみ可
(※複数口座間の両建ては禁止)
ゼロカットありあり
取引ツールMT4
MT5
アプリ
MT4
MT5
cTrader
アプリ
公式サイト公式サイト公式サイト
詳細サイト詳細サイト詳細サイト

取引条件では多少の差があります。

違いがあるのは、最大レバレッジ。

XMは最大1,000倍ですが、AXIORYは最大2,000倍のレバレッジをかけられます。

取引商品も多少差がありますが、特徴的なのは、AXIORYには「バトルCFD」があること。

2つの銘柄を組み合わせた取引商品で、1回の取引で2つの金融商品(株式および株価指数)の相対的なパフォーマンスを活用して取引する商品のこと。 

引用:AXIORY公式サイト

ただし、XMにはある仮想通貨CFDとコモディティが、AXIORYにはありません。

また、取引プラットフォームにも違いがあります。

MT4とMT5が使えることはXMとAXIORYで共通していますが、cTraderが使えるのはAXIORYのみです。

これらを踏まえると、AXIORYはさまざまな方法でトレードしたい中上級者向け。

一方でXMはシンプルで使いやすいので、初心者にもおすすめです。

口座開設ボーナスで13,000円をGET!
今すぐXMTradingで口座開設する

>>XMについて詳しく知りたい方は「XMの特徴・評判」をチェック!

狭いスプレッドを求めるあなたに
AXIORYで口座開設する

>>AXIORYについて詳しく知りたい方は「AXIORYの特徴・評判」をチェック!

AXIORY(アキシオリー)の評判・口コミを紹介!実際の体験談やメリット・デメリットも解説

XMTradingとAXIORYを9つの重要ポイントで比較

XMTradingとAXIORYを以下の9つの重要ポイントに項目を分けて比較します。

⇧気になる項目があればタップ/クリックでスクロールできます。

金融ライセンス&資金管理方法の比較


保有している金融ライセンス

XMTradingAXIORY
会社名Tradexfin LimitedAxiory Global Limited
金融ライセンスセーシェル金融庁(FSA)ベリーズ金融サービス委員会(FSC)
登録番号SD010​000122/405
ライセンス
公式サイト
https://fsaseychelles.sc/https://www.belizefsc.org.bz/
ライセンスの
使命・規制内容
・銀行を除く金融サービスの投資家保護の強化
・国際機関と協力しながらマネーロンダリング対策・テロ資金供与対策
・FATF(金融活動作業部会)のガイドラインに従う
・分別管理の義務付け
など
・金融サービスに対する適切な監督および規制
・当該サービスの規制に関する政策を策定し、政府に助言や支援を提供する
・資本形成と経済成長の促進
・投資家を不正、不適切、または詐欺的な行為から保護する
など
同ライセンス取得
他社FX業者
Exness
FXGT
IC Markets
XMTrading
Exness
FXGT
公式サイト公式サイト公式サイト

AXIORYが取得しているFSCライセンスは、XMも取得しているライセンスです。

XMに関しては、複数取得しているライセンスのうちの1つ。

その他にも複数の大手海外FXが取得しており、ライセンスに関しては両社とも高評価です。

>>海外FXのライセンスについて詳しく知りたい方は「海外FXの金融ライセンスとは?」をチェック!

海外FXの金融ライセンスとは? 海外FXの金融ライセンスとは?各ライセンスの特徴や信頼性について解説!


顧客の資金管理の方法

XMTradingAXIORY
資金管理方法分別管理分別管理
信託保全・補償キプロス証券取引委員会Cysecの投資家補償基金に加盟しており、最大20,000ユーロまでの補償を受けられる・信託保全あり
・The Financial Commissionに加盟しており、1件の苦情につき最大20,000ユーロを上限に、損害の補填を実行
公式サイト公式サイト公式サイト

XMもAXIORYも分別管理なので、顧客と運営資金は別々に管理されます。

顧客の資金は全顧客の資金は、どちらも評価の高い優良金融機関に預託。

  • XMの顧客の資金:ヨーロッパ有数の金融機関にて分別管理
  • AXIORYの資金:カタールの「ドーハ銀行(Doha Bank)」にて分別管理

したがって、運営側が顧客の資金を不正に使用する可能性はなく、資金は安全です。

信託保全に関しては、XMは導入していませんが、AXIORYは信託保全を導入しています。

AXIORYでは、まず大前提として「分別管理」をおこなっています。

そしてその分別管理された顧客資金の保管場所として、信託口座(第三者の金融機関)を利用している、という構造です。

優劣をつけるとしたら、信託保全を導入しているAXIORYはより信頼度は高くなりますが、XMも分別管理ですし、顧客の資金は安全に管理されています。

それでも不安な方は、こまめに出金するとよいでしょう。

狭いスプレッドを求めるあなたに
AXIORYで口座開設する

>>AXIORYが安全か詳しく知りたい方は「AXIORYの評判・安全性」をチェック!

AXIORY(アキシオリー)の評判・口コミを紹介!実際の体験談やメリット・デメリットも解説

取引プラットフォームの比較

XMTradingAXIORY
取引
プラットフォーム
MT4
MT5
アプリ
MT4
MT5
cTrader
アプリ
公式サイト公式サイト公式サイト

XMもAXIORYもMT4とMT5に対応していますが、cTraderも使えるのはAXIORYだけです。

したがって、cTraderを利用したいなら、選択肢はAXIORYとなります。

取扱い銘柄と平均スプレッドの比較

※スマホは横スクロール

XMTradingAXIORY
取扱銘柄FX取引
貴金属
株式
コモディティ
株式指数
エネルギー
仮想通貨
FX通貨ペア
現物株式
ETF
株式
株価指数
エネルギー
貴金属
バトル
口座タイプマイクロ
スタンダード
KIWAMI極
ゼロ
ゼロ
マックス
スタンダード
ナノ
テラ
アルファ
最もスプレッドが狭い口座KIWAMI極
ゼロ
※手数料を加味するとKIWAMI極口座
ゼロ
(ナノ、テラも狭い)
※すべて取引手数料あり
最もスプレッドが広い口座マイクロ
スタンダード
マックス
スプレッドのタイプ変動制
(口座タイプ、タイミング、銘柄で変わる)
変動制
(口座タイプ、タイミング、銘柄で変わる)
スタンダード口座
最低スプレッド
1.0 pips0.5 pips
スタンダード口座
平均スプレッド
USDJPY
1.6 pips
USDJPY
1.4 pips
公式サイト公式サイト公式サイト

XMTradingもAXIORYも変動制で、タイミングや銘柄などでスプレッドは変わることが特徴です。

銘柄によりますが、AXIORYのほうが少しだけスプレッドが狭い傾向があります。

上記で紹介したスプレッドは調査時期の平均値ですが、確実な数値を知りたい方は、取引直前にMT4やMT5などで実際にスプレッドを比較しながら取引しましょう。

XMとAXIORYで、厳選した銘柄の平均スプレッドも調査して比較表にしました。

>>海外FXのスプレッドについて詳しく知りたい方は「海外FXのスプレッド比較ランキング」をチェック!

海外FXスプレッド比較ランキング!最狭のおススメ業者10選と選び方のポイントを徹底解説


主要通貨ペアのスプレッド比較

XMとAXIORYの両方に存在する「スタンダード口座」で、平均スプレッドを比較します。

XMTradingAXIORY
AUDUSD
(豪ドル/米ドル)
1.8 pips1.5 pips
EURUSD
(ユーロ/米ドル)
1.6 pips1.3 pips
GBPUSD
(英ポンド/米ドル)
2.3 pips1.4 pips
USDJPY
(米ドル/円)
1.6 pips1.4 pips
USDCHF
(米ドル/スイスフラン)
2.4 pips1.9 pips
公式サイト公式サイト公式サイト

スタンダード口座で比較したところ、上記の5銘柄に関してはAXIORYのほうがスプレッドが狭いことがわかりました。

XMもAXIORYもスタンダード口座の取引手数料は無料です。

そのため、メジャー通貨をスタンダード口座で取引するなら、AXIORYのほうがコストを抑えられます。


CFD銘柄のスプレッドの比較

CFD銘柄は多種類ありますが、銘柄によってスプレッドの変動が激しいので、平均を比較することは困難です。

以下は調査時期のCFD銘柄を比較していますが、変動が激しいため、あくまでも参考としてご覧ください。

XMTradingAXIORY
貴金属
ゴールド
3.5 pips5.0 pips
貴金属
シルバー
3.5 pips3.5 pips
株価指数
HK50
8 pips6.5 pips
公式サイト公式サイト公式サイト

なるべく比較しやすい銘柄を厳選しましたが、やはりタイミングによりスプレッドに大きな差が出ます。

CFD銘柄を取引する際には、XMとAXIORYに限らず複数のFX業者のスプレッドを比較しながら取引するとよいでしょう。

>>XMのKIWAMI極口座のスプレッドを知りたい方は「XMのKIWAMI極口座のスプレッド」をチェック!

>>XMのスプレッドについて詳しく知りたい方は「XMのスプレッド」をチェック!

口座タイプの比較

次はXMTradingとAXIORYの口座タイプと最大レバレッジを比較します。


各口座タイプの特徴と違い

XMTradingとAXIORYの、口座タイプごとのスペック詳細を表にまとめました。

XMTrading

※スマホは横スクロール

口座タイプマイクロ口座スタンダード口座KIWAMI極口座ゼロ口座
コントラクトサイズ1ロット = 1,0001ロット = 100,0001ロット = 100,0001ロット = 100,000
最低入金額$5$5$5$5
取扱商品・FX通貨ペア
・貴金属
・株式
・株価指数
・コモディティ
・エネルギー
・仮想通貨
・FX通貨ペア
・貴金属
・株式
・株価指数
・コモディティ
・エネルギー
・仮想通貨
・FX通貨ペア
・貴金属
・株式
・株価指数
・コモディティ
・エネルギー
・仮想通貨
・FX通貨ペア
・貴金属
・株式
・株価指数
・コモディティ
・エネルギー
最大レバレッジ1,000倍1,000倍1,000倍500倍
スプレッド1.0pips~1.0pips〜0.6pips〜0.0pips〜
取引手数料なしなしなし$5 / 1ロット
最小ロット0.01ロット (MT4)
0.1ロット (MT5)
0.01ロット0.01ロット0.01ロット
最大ロット100ロット50ロット50ロット50ロット
ロスカット水準20%20%20%20%
対応プラットフォーム・MT4
・MT5
・アプリ
・MT4
・MT5
・アプリ
・MT4
・MT5
・アプリ
・MT4
・MT5
・アプリ
スワップ優遇厳選銘柄のみスワップ手数料なし
・FX銘柄:こちら
・金属:こちら
口座開設ボーナス
入金ボーナス
スマホは横スクロール

XMTradingの口座タイプは全種類あります。

スプレッドが狭く取引手数料がない「KIWAMI極口座」は人気がありおすすめです。

ただし入金ボーナスは対象外となる点に注意しましょう。

少額取引でリスクを低くしたい初心者の人はマイクロ口座がおすすめですし、取引手数料なしで全ボーナスを受け取りたいならスタンダード口座など、4口座から好みの取引スタイルに合うものを選べます。

AXIORY

※スマホは横スクロール

項目スタンダード口座ナノ口座テラ口座アルファ口座マックス口座ゼロ口座
1ロットの通貨単位10万通貨10万通貨10万通貨10万通貨10万通貨
最小取引単位0.01ロット
(1,000通貨)
0.01ロット
(1,000通貨)
0.01ロット
(1,000通貨)
1株0.01ロット
(1,000通貨
0.01ロット
(1,000通貨)
最大取引単位1,000ロット
(1億通貨)
1,000ロット
(1億通貨)
1,000ロット
(1億通貨)
10万株1,000ロット
(1億通貨)
1,000ロット
(1億通貨)
最大レバレッジ1,000倍1,000倍1,000倍1倍2,000倍1,000倍
取引手数料無料1ロット往復6ドル1ロット往復6ドル銘柄による
(最小1.5ドル~)
無料銘柄による
(最小8.7ドル~)
対応通貨・USD
・EUR
・JPY
・USD
・EUR
・JPY
・USD
・EUR
・JPY
・USD
・EUR
・JPY
・USD
・EUR
・JPY
・USD
・EUR
・JPY
スプレッド標準狭い狭い狭い標準狭い
ゼロカットありありありありあり
ロスカット水準20%20%20%0%0%
最小注文ロット0.010.010.0110.010.01
最大注文ロット1,0001,0001,000100,0001,0001,000
最大保有ポジション制限なし制限なし制限なし制限なし制限なし制限なし
取引可能な商品・FX通貨ペア
・株式CFD
・指数CFD
・エネルギーCFD
・貴金属CFD
・FX通貨ペア
・株式CFD
・指数CFD
・エネルギーCFD
・貴金属CFD
・FX通貨ペア
・株式CFD
・指数CFD
・エネルギーCFD
・貴金属CFD
・現物株式
・ETF
・FX通貨ペア
・指数CFD
・エネルギーCFD
・貴金属CFD
一部のFX通貨ペア
対応プラットフォーム・MT4
・cTrader
・MT4
・cTrader
MT5MT5・MT4
・cTrader
・MT4
・MT5
・cTrader
デモ口座ありありありなしありあり
※アルファ口座は、米国株式やETFの現物取引専用口座です。
スマホは横スクロール

「マックス口座」は、AXIORYの中で唯一最大2,000倍のレバレッジを利用できる口座です。

マージンコールは証拠金維持率30%、ロスカットは0%など、マックス口座ならではの特徴もあります。

ロスカット0%なので含み損を抱えた状態でも取引を続けやすくなりますが、スプレッドは他の口座よりも高く設定されていることもご承知おきください。

スプレッドが狭い口座なら、ゼロ口座、ナノ口座、テラ口座のいずれかがおすすめです。

ただしこの3口座は取引手数料がかかるので、取引手数料を省きたいならスタンダード口座をおすすめします。

狭いスプレッドを求めるあなたに
AXIORYで口座開設する

>>AXIORYの口座タイプについて詳しく知りたい方は「AXIORYの口座タイプ比較」をチェック!

AXIORY口座タイプ6種類を徹底比較! おすすめ口座と違いも解説 AXIORY口座タイプ6種類を徹底比較!おすすめ口座と違いも解説

レバレッジの比較

XMTradingとAXIORYの、最大レバレッジを比較しました。

最大レバレッジの比較

XMTradingAXIORY
1,000倍2,000倍

どちらも1,000倍を超える高いレバレッジをかけた取引ができますが、比較するとAXIORYはより高い2,000倍のレバレッジをかけられます。

XMTradingの最大レバレッジ

マイクロ口座スタンダード口座KIWAMI極口座ゼロ口座
1,000倍1,000倍1,000倍500倍

XMTradingはゼロ口座以外、最大1,000倍のレバレッジをかけられます。

AXIORYの最大レバレッジ

スタンダード口座ナノ口座テラ口座
1,000倍1,000倍1,000倍
ゼロ口座マックス口座アルファ口座
1,000倍2,000倍1倍

最大レバレッジ2,000倍はマックス口座のみです。

スタンダード口座でXMTradingとAXIORYを比較すると、最大レバレッジは1,000倍で共通しています。

>>海外FXのレバレッジについて詳しく知りたい方は「海外レバレッジ20社比較」をチェック!

【警告】海外FXレバレッジ20社比較!知らないと損する業者選びのコツ3選 海外FXレバレッジ20社を徹底比較!おすすめの業者や知らないと損する選び方のコツも解説

レバレッジ制限の比較

有効証拠金によるレバレッジ制限
XMTradingAXIORY
$5~$40,000:1000倍
$40,001~$80,000:500倍
$80,001~$200,000:200倍
$200,001以上:100倍
30万1円~50万円:1,000倍
50万1円~70万円:800倍
70万1円~140万円:600倍
140万1円~700万円:500倍
700万1円~1,400万円:400倍
1,400万1円~2,800万円:300倍
2,800万1円~4,200万円:200倍
4,200万1円~7,500万円:100倍
7,500万1円~:50倍
その他のレバレッジ制限
XMTradingAXIORY
通貨ペア:あり
ロット数:あり
経済指標発表前後:あり
通貨ペア:あり
ロット数:なし
経済指標発表前後:あり

XMTradingとAXIORYは、どちらも有効証拠金によるレバレッジ制限があります。

そのため、高いレバレッジを維持したい場合は出金して口座残高を減らしましょう。

また、通貨ペアによっても最大レバレッジが違います。

XMTradingとAXIORYのそれぞれ、レバレッジ制限の詳細をまとめているので気になる方はぜひご覧ください。

XMTradingのレバレッジ制限の詳細

レバレッジ制限(有効証拠金)

口座残高最大レバレッジ
$5~$40,0001,000倍
$40,001~$80,000500倍
$80,001~$200,000200倍
$200,001以上100倍

レバレッジ制限(通貨ペア)

  • 通貨ペア:50倍~1,000倍
  • 株価指数:66.7倍~200倍
  • 貴金属CFD:シルバー400倍、パラジウムとプラチナ:22.2倍
  • エネルギーCFD:33.3~66.7倍
  • 商品先物CFD:50倍
  • 仮想通貨CFD:250倍~500倍

レバレッジ制限(ロット数、経済指標発表前後)

  • ロット数によるレバレッジ制限:仮想通貨CFDのみ、設定されている段階式証拠金率に基づくロット数によるレバレッジ制限があります。
  • 経済指標発表前後のレバレッジ制限:臨時のレバレッジ制限・規制を実施する場合があります。

通貨ペアごとのレバレッジ制限だけではなく、経済指標発表前後などの臨時のレバレッジ制限の可能性もあります。

AXIORYのレバレッジ制限の詳細

レバレッジ制限(有効証拠金)

有効証拠金最大レバレッジ
30万1円~50万円1,000倍
50万1円~70万円800倍
70万1円~140万円600倍
140万1円~700万円500倍
700万1円~1,400万円400倍
1,400万1円~2,800万円300倍
2,800万1円~4,200万円200倍
4,200万1円~7,500万円100倍
7,500万1円~50倍

レバレッジ制限(通貨ペア)

  • FX通貨ペア:なし
  • CFD:レバレッジ制限あり(銘柄による)
  • 株価指数:50倍~100倍
  • 現物株式・ETF銘柄:1倍
  • 株式CFD:5倍
  • エネルギーCFD:20倍
  • 金/銀:100倍
  • パラジウム/プラチナ:20倍

レバレッジ制限(ロット数、経済指標発表前後)

  • ロット数によるレバレッジ制限:なし
  • 経済指標発表前後のレバレッジ制限:あり

AXIORYは、ロット数によるレバレッジ制限はありません。

ただ、経済指標発表前後のレバレッジ制限はあります。

取引の途中でも予告なくレバレッジ制限がかかることもあるので、重要な経済指標の発表前後のトレードにはご注意ください。

狭いスプレッドを求めるあなたに
AXIORYで口座開設する

>>AXIORYについて詳しく知りたい方は「AXIORYとは?」をチェック!

AXIORY(アキシオリー)の評判・口コミを紹介!実際の体験談やメリット・デメリットも解説

最低入金額の比較

XMTradingAXIORY
$51,100円
公式サイト公式サイト

最低入金額に関しては、XMTradingが5ドル、AXIORYが1,100円です。

少しの差ではありますが、少ない資金から始めたい人はXMTradingをおすすめします。

なお、入金方法により最低入金額は変わるので、入金する際にはよくご確認ください。

ボーナスキャンペーンの比較

XMTrading
XM ロゴ
AXIORY
AXIORY
口座開設ボーナス13,000円なし
入金ボーナス最大157万円超(100%+20%)なし
その他
キャンペーン
・ロイヤルティプログラム
・友人紹介ボーナス
・期間限定キャンペーン
・期間限定キャンペーン
(キャッシュバックなど)
対象口座口座開設ボーナス
全口座
入金ボーナス
マイクロ口座、スタンダード口座
公式サイト公式サイト公式サイト
1ドル=150円で換算

XMTradingは豪華な口座開設ボーナスや入金ボーナスが用意されています。

しかしAXIORYには、口座開設ボーナスや入金ボーナスはありません。

>>海外FXのボーナスついて詳しく知りたい方は「海外FXのボーナス比較」をチェック!

海外FXの口座開設ボーナス・入金ボーナスを徹底比較しておすすめ業者を紹介! 【2025年6月最新】海外FXの口座開設ボーナス・入金ボーナスを徹底比較しておすすめ業者を紹介!

XMTradingのボーナスキャンペーン

新規ボーナス口座開設ボーナス:13,000円
入金ボーナス:最大157万円超(100%+20%)
その他の
ボーナスキャンペーン
ロイヤルティプログラム
友人紹介ボーナス
期間限定キャンペーンなど
対象口座口座開設ボーナス:全口座
入金ボーナス:マイクロ口座、スタンダード口座
公式サイト→公式サイトはこちら
1ドル=150円で換算

XMの口座開設ボーナスは全口座が対象なのでおすすめです。

入金ボーナスは、KIWAMI極口座とゼロ口座は対象外となっています。

口座開設ボーナスで13,000円をGET!
今すぐXMTradingで口座開設する

>>XMのボーナスについて詳しく知りたい方は「XMのボーナス解説」をチェック!

AXIORYのボーナスキャンペーン

新規ボーナスなし
その他の
ボーナスキャンペーン
期間限定キャンペーン
(キャッシュバックなど)
対象口座
公式サイト→公式サイトはこちら

AXIORYに口座開設ボーナスや入金ボーナスはありませんが、期間限定でキャッシュバックなどのキャンペーンは開催されることがあります。

期間限定開催なのでタイミング次第でキャンペーンがないこともありますが、気になる方は公式サイトでご確認ください。

AXIORYは、ボーナスがない代わりに「高いレバレッジ」や「狭いスプレッド」など、他社よりも取引条件を優遇しています。

狭いスプレッドを求めるあなたに
AXIORYで口座開設する

>>AXIORYについて詳しく知りたい方は「AXIORYとは?」をチェック!

AXIORY(アキシオリー)の評判・口コミを紹介!実際の体験談やメリット・デメリットも解説

入出金方法の比較

入出金方法XMTrading
入金 / 出金
AXIORY
入金 / 出金
国内銀行送金〇 / 〇〇 / 〇
クレジットカード
デビットカード
〇 / 〇〇 / 〇
仮想通貨〇 / 〇✖ / ✖
Bitwallet〇 / 〇✖ / ✖
BXONE〇 / 〇✖ / ✖
コンビニ決済〇 / ✖✖ / ✖
ApplePay〇 / ✖✖ / ✖
Curfex✖ / ✖〇 / 〇
PayRedeem✖ / ✖〇 / 〇
SticPay✖ / 〇✖ / 〇
公式サイト公式サイト公式サイト

XMTradingとAXIORYを比較すると、XMTradingのほうが入出金方法の選択肢は豊富です。

両社とも対応している「銀行送金」での入金・出金スペックを比較してみましょう。

銀行送金での入金方法と手数料比較

入金手数料最低入金額入金上限額反映時間
XM ロゴ
XMTrading
1万円以上:無料
1万円未満:980円~※1
10,000円1,000万円/回
上限なし/日
20分~1時間以内
AXIORY
AXIORY
2万円以上:無料
2万円未満:1,000円※2
1,100円100万円/回
1,400万円/月
約30分
※1銀行送金の1万円未満の入金手数料は、決済代行業者により1,500円かかります。
※2国際銀行の場合のみ、2万円未満の入金手数料は1,500円

銀行送金での出金方法と手数料比較

出金手数料最低出金額出金上限額反映時間
XM ロゴ
XMTraing
40万円以上:無料
40万円未満:2,500円
10,000円無制限2〜5営業日
AXIORY
AXIORY
2万円以上:無料
2万円未満:1,000円
1,100円無制限1~3営業日
※国際銀行の場合のみ、2万円未満の入金手数料は1,500円

どちらも、少額の入出金になると手数料が発生することに注意が必要です。

これから、全種類の入金・出金スペックを紹介します。

>>海外FXの出金について詳しく知りたい方は「海外FXで高額出金できる業者」をチェック!

海外FXで億を出金できる業者 海外FXで億を出金できる業者を紹介!高額出金の注意点や税金についても解説

XMTradingの入出金方法と手数料

XMの入金方法・スペック
入金方法入金手数料最低入金額入金上限額反映時間
銀行送金1万円以上:無料
1万円未満:980円~
10,000円1,000万円/回
上限なし/日
20分~1時間以内
クレジット
カード
無料VISA:4,500円
JCB:10,000円
VISA:150万円/回
JCB:30万円/回
即時
仮想通貨無料10,000円150万円/回1時間以内
Bitwallet無料800円150万円/回即時
BXONE無料800円150万円/回即時
コンビニ5万円未満:300円
5万円以上:500円
10,000円20万円/回
50万円/日
即時
ApplePay無料8,000円15万円/回即時
※銀行送金の1万円未満の入金手数料は、決済代行業者により1,500円かかります

ApplePayで利用できるのはApple Payに登録したVISAブランドのカードのみ。

そのため、iPhoneユーザーでVISAカードを使用している方のみおすすめの方法です。

XMの出金方法・スペック
出金方法出金手数料最低出金額出金限度額反映時間
銀行送金40万円以上:無料
40万円未満:2,500円
10,000円無制限2〜5営業日
クレジット
カード
無料500円入金額まで3営業日〜最大2ヶ月
仮想通貨基本無料
300ドル未満のUSDT(ERC20):15ドル
10,000円入金額まで1~2営業日
Bitwallet無料500円入金額まで1営業日以内
SticPay無料500円入金額まで1営業日以内
BXONE無料500円入金額まで1営業日以内

クレジットカード出金は一応対応しているようですが、反映までに最大2ヶ月かかるので、あまりおすすめできません。

口座開設ボーナスで13,000円をGET!
今すぐXMTradingで口座開設する

>>XMの出金拒否について詳しく知りたい方は「XMで口座凍結・出金拒否になる原因」をチェック!

AXIORYの入出金方法と手数料

AXIORYの入金方法・スペック
入金方法入金手数料最低入金額入金上限額反映時間
銀行送金2万円以上:無料
2万円未満:1,000円
1,100円/回100万円/回
1,400万円/月
約30分
クレジット
カード
2万円以上:無料
2万円未満:1,000円
5,000円/回50万円/回即時
Curfex2万円以上:無料
2万円未満:1,000円
1,100円/回なし1営業日以内
PayRedeem2万円以上:無料
2万円未満:1,000円
5,000円/回50万円/1回即時
※国際銀行の場合のみ、2万円未満の入金手数料は1,500円

AXIORYは以前使えていたSTICPAY入金が一時的に利用できなくなっています。

なお、銀行送金は国内銀行と国際銀行の選択肢があります。

AXIORYの出金方法・スペック
出金方法出金手数料最低出金額出金限度額反映時間
銀行送金2万円以上:無料
2万円未満:1,000円
1,100円/回なし1~3営業日
クレジット
カード
2万円以上:無料
2万円未満:1,000円
1,100円/回カード入金時の金額3〜20営業日
SticPay2万円以上:無料
2万円未満:1,000円
2,000円/回なし1営業日以内
Curfex2万円以上:無料
2万円未満:1,000円
1,100円/回なし1~3営業日
PayRedeem2万円以上:無料
2万円未満:1,000円
2,000円/回なし1営業日以内
※国際銀行の場合のみ、2万円未満の入金手数料は1,500円

STICPAYは、出金方法では選択できます。

また、クレジットカードも選択肢にありますが、着金まで最大20営業日かかるため、おすすめできません。

狭いスプレッドを求めるあなたに
AXIORYで口座開設する

>>AXIORYについて詳しく知りたい方は「AXIORYの特徴・評判」をチェック!

AXIORY(アキシオリー)の評判・口コミを紹介!実際の体験談やメリット・デメリットも解説

日本語サポートの充実度の比較

XMTradingAXIORY
問い合わせ手段ライブチャット
LINE
メール(support@xmtrading.com)
電話・コールバック
ライブチャット
メール(jpsupport@axiory.com )
サポート
対応時間
平日:8時~22時
土日:9時~13時

※メール:月~金:24時間
※電話:申請が必要
平日:9:30~23:30
土日:対応外

※メールは24時間受付、返信は翌営業日
サポート
返信速度
チャット、LINE:即時
メール:1営業日
電話:指定時間
チャット:即時
メール:1営業日
公式サイト公式サイト公式サイト

XMTradingは時間限定ですが、土日もサポート対応しています。

AXIORYのサポート対応は平日のみです。

その他には大きな差はありません。

どちらも日本語に対応しているので安心です。

>>他に日本語対応している海外FXを知りたい方は「海外FXの日本語サポート」をチェック!

海外FXは日本語に対応している?サポートが充実している業者を紹介!

XMTradingとAXIORYは、どちらがおすすめ?

XMTradingAXIORY
初心者トレーダー
はどっち?

・最低入金額が低い
・デモトレードが充実

・日本語サポートあり
・新規ボーナスなし
上級トレーダー
はどっち?

・多様な銘柄に対応
・トレードコンテストがある

・cTraderに対応
・最大レバレッジ2,000倍
ボーナス活用
するなら?

・口座開設ボーナスも入金ボーナスも高額
・口座開設ボーナスは全口座タイプが対象

・新規ボーナスなし
・期間限定キャンペーンはある
高いレバレッジ
活用するなら?

・最大1,000倍
・ゼロ口座は500倍

・最大レバレッジ2,000倍
・ゼロ口座は1,000倍
狭いスプレッドで
スキャルピング
するなら?

・スキャルピングは禁止されていない
・狭いスプレッドならKIWAMI極口座がおすすめ

・ゼロ口座は最低0 pips
・テラ/ナノ口座も低スプレッドでおすすめ
人気が高い業者
が良いなら?

・日本人トレーダーにも人気が高い

・XMほどではないが人気は高い
公式サイト公式サイト公式サイト

このように、何を重視するかによってXMTradingとAXIORYのどちらを選ぶべきかが変わります。

上記は独自評価ですが、迷ったときにはぜひ参考にしてください。

XMTradingが向いている方

  • 人気が高いFX業者を選びたい
  • 初心者トレーダー
  • 少額資金で低リスクなトレードをしたい人
  • ボーナスを活用したい人
  • 高いレバレッジ+ボーナスの両方を活用したい人

XMTradingは日本人トレーダーからの人気が高い海外FX業者です。

デモトレードが充実、最低入金額が低く少額からトレードできる、多種類のボーナスがあるなど、人気の理由はたくさんあります。

初心者トレーダーでも利用しやすく、上級者も満足度の高いハイスペックな取引環境で、幅広いトレーダーが利用。

ゼロ口座以外は最大1,000倍のレバレッジが活用できることも魅力です。

口座開設ボーナスは取引条件が良いKIWAMI極口座も対象なので、狭いスプレッド・高いレバレッジなどのハイスペックな取引環境でトレードしながら、ボーナスももらえます。

口座開設ボーナスで13,000円をGET!
今すぐXMTradingで口座開設する

>>XMについて詳しく知りたい方は「XMとは?」をチェック!

>>XMの安全性について詳しく知りたい方は「XMの評判・安全性」をチェック!

AXIORYが向いている方

  • ボーナスはなくてもいいから狭いスプレッドが良い
  • 高いレバレッジで取引したい
  • スキャルピングなどの短期トレードがメイン
  • cTraderを使いたい
  • 仮想通貨CFD、仮想通貨入出金は興味なし

AXIORYは、口座開設ボーナスな入金ボーナスはありません。

その代わりに、狭いスプレッドや高いレバレッジなど取引条件がハイスペックです。

特に狭いスプレッドに定評があるので、スキャルピングなどの短期トレードメインの人に選ばれています。

また、MT4やMT5のほかにcTraderが使えることも利用するメリットです。

なお、仮想通貨CFD仮想通貨入出金には対応していないので、仮想通貨取引および仮想通貨での入出金を希望している人には向いていません。

狭いスプレッドを求めるあなたに
AXIORYで口座開設する

>>AXIORYについて詳しく知りたい方は「AXIORYの特徴・評判」をチェック!

AXIORY(アキシオリー)の評判・口コミを紹介!実際の体験談やメリット・デメリットも解説

XMTradingとAXIORYの実際口コミ

XMTradingAXIORY
「トレードコンテストが面白い」
「KIWAMI極口座が使いやすい」
「スキャルピングで収支プラス」

など
「スプレッドが狭い」
「ハイレバでリターンを狙いたい」
「高額出金でも当日着金」
など
公式サイト公式サイト

XMTradingとAXIORYそれぞれの利用者の口コミをまとめました。

>>他におすすめの海外FX業者も知りたい方は「海外FXおすすめランキング」をチェック!

【優良×最強】海外FXおすすめ業者ランキング2022!20社比較・厳選TOP3 海外FX業者おすすめランキング!25社を比較し徹底解説【2025年6月最新版】

XMTrading利用者の口コミ

XM利用者の口コミ内容をまとめたものがこちら。

  • トレードコンテスト参加。参加人数やロスカットになった人数がわかるのは面白い
  • KIWAMI極口座が使いやすい
  • ゴールドと原油を細かく売りスキャルピング
  • 収支プラスで終了
  • 100%ボーナスを使ってゴールドで収支プラスに
  • デモでトレーニングしたので利益を出せた

他にも、良い内容の口コミがたくさんありました。

特に、トレードコンテストやスキャルピング、ボーナス関連の口コミが多数。

口コミ数の多さからも、XMの人気の高さや評判の良さがわかります。

口座開設ボーナスで13,000円をGET!
今すぐXMTradingで口座開設する

>>XMについて詳しく知りたい方は「XMとは?」をチェック!

>>XMの安全性について詳しく知りたい方は「XMの評判・安全性」をチェック!

AXIORY利用者の口コミ

AXIORY利用者の口コミ内容をまとめたものがこちら。

  • GBPJPYのスプレッドが狭い(ゼロだった)
  • 高いレバレッジでリターンを狙いたい
  • 高額出金でも当日着金
  • EAで利益を出せた
  • 大きなマイナススリッページ発生でサポートに連絡したら補填してもらえた

「スプレッドが狭い」という意見は複数ありました。

逆に、「AXIORYなのにスプレッドが広い」という口コミもありましたが、変動制でタイミングや銘柄でスプレッドが変わるので、その点には注意です。

また、「出金拒否の噂を聞かない」「高額出金でも早く着金した」など、出金に関しても良い内容の口コミがたくさんありました。

出金の評判が良い海外FXは安心して利用できますね。

日本語サポートの対応が良いという口コミもあるので、何かトラブルや不安なことがあれば、サポートに相談しましょう。

狭いスプレッドを求めるあなたに
AXIORYで口座開設する

>>AXIORYについて詳しく知りたい方は「AXIORYとは?」をチェック!

AXIORY(アキシオリー)の評判・口コミを紹介!実際の体験談やメリット・デメリットも解説

XMTradingとAXIORYの比較に関するよくある質問(FAQ)

XMTradingとAXIORY、初心者に向いているのはどちら?

どちらかと言うと、XMTradingのほうが海外FX初心者には向いています。

その理由はこちら。

なぜXMのほうが初心者に向いている?
  • 人気NO.1で信頼度が高い
  • 土日もサポート対応している
  • 少額から入金できる(5ドル~)
  • マイクロ口座なら低リスクで小さな取引も可能
  • デモ口座が充実
  • 口座開設ボーナスは全口座対応
  • 入金ボーナスもある

他にも様々な理由がありますが、XMは口コミの評価も高いので、初心者の方でも安心して利用できます。

口座開設ボーナスで13,000円をGET!
今すぐXMTradingで口座開設する

>>XMについて詳しく知りたい方は「XMとは?」をチェック!

XMTradingとAXIORY、スキャルピングに向いているのはどっち?

どちらかというとAXIORYです。

XMTradingとAXIORYを比較すると、AXIORYのほうがスプレッドが狭い銘柄が多いため、取引コストが抑えられる分、短期で何度も取引を重ねるスキャルピングには向いています。

ただ、XMTradingにも、取引手数料なしで比較的スプレッドが狭いKIWAMI極口座があるので、XMTradingでスキャルピングもおすすめです。

XM ロゴ
XMTraing
AXIORY logo
AXIORY
スキャルピングに
おすすめの口座は?
KIWAMI極口座ナノもしくはテラ口座
取引手数料なし片道3ドル
(往復6ドル)
USDJPY
平均スプレッド
0.7 pips0.5 pips
公式サイト公式サイト公式サイト

両社ともスプレッドが最低0 pipsのゼロ口座があります。

ただ、ゼロ口座は取引手数料が高くなるので、トータルコストで考えるとXMTradingはKIWAMI極口座、AXIORYはナノ口座もしくはテラ口座でスキャルピングするのがおすすめです。

XMTradingとAXIORYのボーナス制度にはどんな違いがある?

XMTradingには、業界トップクラスの豪華な口座開設ボーナスや入金ボーナスがあります。

しかし、AXIORYには口座開設ボーナスや入金ボーナスはありません。

新規登録者向けのボーナスを活用したい人は、XMTradingを利用しましょう。

XMTradingのボーナスキャンペーン

新規ボーナス口座開設ボーナス:13,000円
入金ボーナス:最大157万円超(100%+20%)
その他の
ボーナスキャンペーン
ロイヤルティプログラム
友人紹介ボーナス
期間限定キャンペーンなど
対象口座口座開設ボーナス:全口座
入金ボーナス:マイクロ口座、スタンダード口座
公式サイト公式サイト
1ドル=150円で換算

>>XMのボーナスについて詳しく知りたい方は「XMのボーナス解説」をチェック!

XMTradingとAXIORY、自動売買(EA)に向いているのはどちら?

どちらも向いていますが、どちらかと言うとAXIORYです。

AXIORYはスプレッドが狭いため、自動売買(EA)に最適。

取引回数が多いEAを回す場合、スプレッドが狭いとコストが抑えられて有利です。

また、AXIORYは最大ロットが1000ロット、最大ポジションの制限なしで何回でも注文できるので、その点でも自動売買(EA)に向いています。

XM ロゴ
XMTraing
AXIORY logo
AXIORY
制限特になし特になし
最大ロット数50ロット1,000ロット
最大ポジション200制限なし
無料VPSの提供あり
(条件付き
なし
VPS契約無料条件を達成していない場合、月額28ドルでXMのVPSが使えるVPSサービスを別途用意する
公式サイト公式サイト公式サイト

XMでは、「FX・ゴールド・シルバー取引を月に5ロット以上」「口座残高が1,000ドル以上」の条件を達成していたら、VPSを無料レンタルできます。

XMTradingとAXIORY、出金の利便性が高いのはどっち?

出金の選択肢が多いのはXMTraingなので、XMのほうが利便性は高いと感じる人のほうが多いでしょう。

AXIORYは仮想通貨やBitwalletに対応していないので、それらを利用する方はXMTradingが最適。

また、両社とも対応している銀行振込の出金スペックを比較すると、手数料や最低出金額に多少差はありますが、気になるほどではない印象です。

出金方法の種類を比較

XM ロゴ
XMTraing
AXIORY logo
AXIORY
銀行送金
BXONE
クレジットカード
仮想通貨
Bitwallet
Sticpay
銀行送金
クレジットカード
SticPay
Curfex
PayRedeem
公式サイト公式サイト

銀行送金での出金方法と手数料比較

出金手数料最低出金額出金上限額反映時間
XM ロゴ
XMTraing
40万円以上:無料
40万円未満:2,500円
10,000円無制限2〜5営業日
AXIORY
AXIORY
2万円以上:無料
2万円未満:1,000円
1,100円無制限1~3営業日
※国際銀行の場合のみ、2万円未満の入金手数料は1,500円

どちらも、少額の入出金になると手数料が発生することに注意が必要です。

XMTradingとAXIORYは、仮想通貨の取引もできる?

XMTradingは仮想通貨の取引が可能ですが、AXIORYは仮想通貨の取引ができません。

XMTradingの公式サイトには仮想通貨の取引に関する記載はありませんが、XMも仮想通貨CFD取引に対応しています。

XM ロゴ
XMTraing
仮想通貨の種類約60銘柄
取引対象口座マイクロ口座、スタンダード口座、KIWAMI極口座
レバレッジ
(仮想通貨CFDの場合)
50倍~500倍
備考・スワップフリー
・ストップレベルゼロ
公式サイト公式サイト

XMTradingの仮想通貨CFDは、「取扱銘柄が多い」「最大レバレッジが500倍で高い」「スワップフリー」などのメリットがあります。

XMTradingとAXIORYを併用できる?

XMTradingとAXIORYは併用できます。

XMTradingは新規登録でもらえる口座開設ボーナスがあるので、ボーナスを使ってお得に取引できておすすめです。

XMTradingとAXIORYのスプレッドはどちらが狭い?

タイミングや銘柄によりますが、総合的に見てAXIORYのほうがスプレッドが狭い傾向があります。

XM ロゴ
XMTraing
AXIORY logo
AXIORY
スタンダード口座
最低スプレッド
1.0 pips0.5 pips
スタンダード口座
平均スプレッド
USDJPY
1.6 pips
USDJPY
1.4 pips
公式サイト公式サイト公式サイト

タイミングによってもスプレッドに差が出るので、取引する銘柄のスプレッドを直前に比較するのが確実です。

XMTradingとAXIORY、取扱銘柄が多いのはどちら?

取扱銘柄の多さだけを重視するならXMTrading

XMTradingには、AXIORYにはない仮想通貨CFDやコモディティがあり種類豊富です。

ただ、AXIORYにはバトルCFDがあるなど、XMにはない特徴もあります。

XM ロゴ
XMTraing
AXIORY logo
AXIORY
取扱銘柄FX通貨ペア、貴金属、株式、株価指数、エネルギー、コモディティ、仮想通貨FX(通貨ペア)、現物株式、ETF、株式CFD、株価指数CFD、エネルギーCFD、貴金属CFD、バトルCFD
取扱銘柄数FX通貨ペア:55銘柄
貴金属:7銘柄
株式:1,311銘柄
株価指数CFD:31銘柄
商品(コモディティ):8銘柄
エネルギー:8銘柄
FX(通貨ペア):60以上
現物株式:120以上
ETF:60以上
株式CFD:250以上
株価指数CFD:10
エネルギーCFD:3
貴金属CFD:4
公式サイト公式サイト公式サイト

XMTradingとAXIORY、運営歴が長いのはどちら?

AXIORYは2007年、XMTradingは2009年なので、少しですがAXIORYのほうが運営歴長くなっています。

ただしどちらも15年を超える運営実績があることから、信頼度の高さに差はありません。

XM ロゴ
XMTraing
AXIORY logo
AXIORY
設立2009年2007年
公式サイト公式サイト公式サイト

XMTradingとAXIORY、日本語サポートの質に違いはある?

XMTradingとAXIORYは、どちらも「対応が丁寧」だと日本語サポートの口コミは高評価です。

少し差があるとすれば、XMは時間限定で土日も対応していますが、AXIORYは土日対応していません。

XM ロゴ
XMTraing
AXIORY logo
AXIORY
問い合わせ手段ライブチャット
LINE
メール(support@xmtrading.com)
電話・コールバック
ライブチャット
メール(jpsupport@axiory.com )
サポート
対応時間
平日:8時~22時
土日:9時~13時

※メール:月~金:24時間
※電話:申請が必要
平日:9:30~23:30
土日:対応外

※メールは24時間受付、返信は翌営業日
サポート
返信速度
チャット、LINE:即時
メール:1営業日
電話:指定時間
チャット:即時
メール:1営業日
口コミ評価
公式サイト公式サイト公式サイト

XMTradingとAXIORYの約定力に差はある?

XMTradingとAXIORYはどちらも約定力が早く、ほとんど差がありません。

どちらもスリッページやリクオートがほぼ発生しないと口コミでも評判が良い海外FX業者です。

なお、AXIORYは公式サイトで「約定スピード」と「スリッページ率」のデータを公開しています。

XM ロゴ
XMTraing
AXIORY logo
AXIORY
約定力
99.98%

99.99%
約定スピード1秒未満平均で約0.029秒
公式サイト公式サイト公式サイト

XMTradingとAXIORYのどちらが評価高い?

XMTradingAXIORY
信頼度
・ライセンス保有
・分別管理
・最大2万ユーロ補償

・ライセンス保有
・分別管理、信託保全
・最大2万ユーロ補償
日本語サポート
・土日対応
・対応時間は限られる

・土日対応外
・口コミで高評価
人気
・日本人トレーダーにも人気が高い

・XMほどではないが人気は高い
ボーナス
・口座開設ボーナスも入金ボーナスも高額
・口座開設ボーナスは全口座タイプが対象

・口座開設ボーナスなし
・入金ボーナスなし
入出金スペック
・最低入金額が低い
・入出金手数料はほぼない

・出金が早いと口コミで高評価
・仮想通貨やBitwallet対応外
初心者トレーダー
・最低入金額が低い
・デモトレードが充実

・日本語サポートあり
・新規ボーナスなし
中上級トレーダー
・多様な銘柄に対応
・トレードコンテストがある

・cTraderに対応
・最大レバレッジ2,000倍
レバレッジ
・最大1,000倍
・ゼロ口座は500倍

・最大2,000倍
・ゼロ口座は1,000倍
スプレッド
・KIWAMI極口座やゼロ口座は狭い

・全体的にスプレッドが狭い
・ゼロ、ナノ、テラ口座が狭い
スキャルピング
・スキャルピングは禁止されていない
・KIWAMI極口座がおすすめ

・スキャルピングは禁止されていない
・ナノ、テラ口座がおすすめ
公式サイト公式サイト公式サイト

上記は独自評価ですが、XMとAXIORYで項目ごとの評価を比較して選びたい人は、ぜひ参考にしてください。

XMTradingとAXIORYの比較【まとめ】

XMTradingとAXIORYは、どちらも取引条件が良く人気の海外FX業者です。

違いは、ボーナスの有無、最大レバレッジ、スプレッド、仮想通貨CFDの有無など。

ボーナスを活用したいならXMTrading、狭いスプレッドにこだわるならAXIORYがおすすめです。

ただ、もっと細かく見ていくと、それぞれに特徴があり、メリット・デメリットがあります。

ここまで読んでもなお、どちらにしようか迷ってしまうという人は、以下の項目を改めてご覧いただくとよいでしょう。

両社は併用できるので、とりあえず2つとも口座開設するのもアリですよ!

XMTradingは豪華な口座開設ボーナスがもらえます!

口座開設ボーナスで13,000円をGET!
今すぐXMTradingで口座開設する

>>XMについてもっと詳しく知りたい方は「XMとは?」をチェック!

>>AXIORYについてもっと詳しく知りたい方は「AXIORYとは?」をチェック!

AXIORY(アキシオリー)の評判・口コミを紹介!実際の体験談やメリット・デメリットも解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です